RIGHT:最終更新日時:&lastmod;
#title(星3/ヒマリの詳細・評価)
#description(【ブルアカ】星3/ヒマリの詳細・評価のページです。)
[[全キャラクター一覧>キャラクター一覧]] > [[★3キャラクター一覧>★3]] > ''ヒマリ''
----
#contents
*基本情報 [#Profile]
|CENTER:680|CENTER:100|CENTER:180|c
|~画像|>|~プロフィール|
|&attachref(ヒマリ_圧縮.png,zoom,0x760);|~名前|ヒマリ|
|~|~フルネーム|&ruby(あけぼし){明星};ヒマリ|
|~|~レアリティ|★3|
|~|~役割|SPECIAL|
|~|~ポジション|BACK|
|~|~クラス|サポーター|
|~|~[[武器種]]|[[HG>銃種別#HG]]|
|~|~遮蔽物|-|
|~|~攻撃タイプ|[[貫通>攻撃属性別#penetration]]|
|~|~防御タイプ|軽装備|
|~|~学園|[[ミレニアムサイエンス>学校別#millennium]]&br;[[スクール3年生>学校別#millennium]]|
|~|~部活|特異現象捜査部|
|~|~年齢|17歳|
|~|~誕生日|12月10日|
|~|~身長|162cm|
|~|~趣味|今日の運勢の確認&br;オカルト全般 |
|~|~デザイン|[[MISOM150>スタッフ#MISOM150]]|
|~|~イラスト|[[MISOM150>スタッフ#MISOM150]]|
|~|~CV|[[ゆかな>スタッフ/声優#Yukana]]|
|~|~ちびキャラ|&attachref(ヒマリSD.png,zoom,0x200);|
|~|~各バージョン&br;一覧|#include(バージョン/ヒマリ,notitle)|
|>|>|~基本情報|
|>|>|ミレニアムサイエンススクール所属、ハッカー集団「ヴェリタス」の元部長で、現特異現象捜査部の部長。&br;&br;自称超天才病弱ハッカーであり、ミレニアム史上たった3人しか名乗ることを許されていない学位「全知」の所有者らしい……&br;それが事実なのか、そのような学位が実在するのかさえ、全てベールに包まれている。&br;ヒマリ曰く、秘密の多い少女は美しいもの……なのだとか。&br;また、指折りの実力を持つ天才ハッカーであり、同時にオカルトに目がない奇妙な趣向を持つ少女でもある。|
|>|>|~入手方法|
|>|>|ピックアップ募集「涼やかなる夢想の可能性」(2022/11/16~2022/11/30)&br;復刻ピックアップ募集(2023/12/06〜2023/12/13)&br;復刻ピックアップ募集(2025/02/03~2025/02/12)&br;通常募集 |
|CENTER:100|CENTER:209|CENTER:100|CENTER:209|CENTER:100|CENTER:209|c
|>|>|>|>|>|~ステータス(初期値/MAX値)|
|~HP|3664&br;/23311(★3Lv83)&br;/25184(★4Lv83)&br;/30119(★5Lv90)|~攻撃力|268&br;/2266(★3Lv83)&br;/2526(★4Lv83)&br;/3056(★5Lv90)|~防御力|109/599|
|~治癒力|1803&br;/4789(★3Lv83)&br;/5278(★4Lv83)&br;/6202(★5Lv90)|~命中値|714|~回避値|1151|
|~会心値|238|~会心ダメージ|200%|~防御貫通値|0|
|~安定値|1201|~射程距離|1000|~コスト回復力|700|
|~CC強化力|100|~CC抵抗力|100|>| |
|~市街地戦闘力|S|~屋外戦闘力|B|~屋内戦闘力|D|
|>|>|>|>|>|~装備(装着可能Lv)|
|~Lv1|[[シューズ>装備一覧#Shoes]]|~Lv10|[[ヘアピン>装備一覧#Hairpin]]|~Lv20|[[腕時計>装備一覧#Watch]]|
*スキル [#Skills]
**EXスキル [#ExSkill]
|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:820|c
|BGCOLOR(#BB7D10):&ref(img/SKILLICON_WEAPONBUFF.png,nolink,zoom,70x0);|>|~実力をお見せしましょう|h
|~Lv|~コスト|~効果|
|1|3|味方1人に対して、攻撃力を&color(#007eff){55.2%};増加(&color(#007eff){13秒};間)|
|2|~|味方1人に対して、攻撃力を&color(#007eff){63.5%};増加(&color(#007eff){13秒};間)|
|3|~|味方1人に対して、攻撃力を&color(#007eff){80.1%};増加(&color(#007eff){13秒};間)|
|4|~|味方1人に対して、攻撃力を&color(#007eff){88.4%};増加(&color(#007eff){13秒};間)|
|5|~|味方1人に対して、攻撃力を&color(#007eff){105%};増加(&color(#007eff){13秒};間)|
**ノーマルスキル [#NormalSkill]
|CENTER:70|CENTER:901|c
|BGCOLOR(#BB7D10):&ref(img/SKILLICON_STATDEBUFF.png,nolink,zoom,70x0);|~少し驚くかもしれませんね|h
|~Lv|~効果|
|1|&color(#007eff){30秒};毎に、敵1人に対して攻撃力の&color(#007eff){185%};分のダメージ/回避値を&color(#007eff){16.9%};減少(&color(#007eff){23秒};間)|
|2|&color(#007eff){30秒};毎に、敵1人に対して攻撃力の&color(#007eff){185%};分のダメージ/回避値を&color(#007eff){17.8%};減少(&color(#007eff){23秒};間)|
|3|&color(#007eff){30秒};毎に、敵1人に対して攻撃力の&color(#007eff){185%};分のダメージ/回避値を&color(#007eff){18.6%};減少(&color(#007eff){23秒};間)|
|4|&color(#007eff){30秒};毎に、敵1人に対して攻撃力の&color(#007eff){204%};分のダメージ/回避値を&color(#007eff){20.3%};減少(&color(#007eff){23秒};間)|
|5|&color(#007eff){30秒};毎に、敵1人に対して攻撃力の&color(#007eff){204%};分のダメージ/回避値を&color(#007eff){21.2%};減少(&color(#007eff){23秒};間)|
|6|&color(#007eff){30秒};毎に、敵1人に対して攻撃力の&color(#007eff){204%};分のダメージ/回避値を&color(#007eff){22%};減少(&color(#007eff){23秒};間)|
|7|&color(#007eff){30秒};毎に、敵1人に対して攻撃力の&color(#007eff){223%};分のダメージ/回避値を&color(#007eff){23.7%};減少(&color(#007eff){23秒};間)|
|8|&color(#007eff){30秒};毎に、敵1人に対して攻撃力の&color(#007eff){223%};分のダメージ/回避値を&color(#007eff){24.5%};減少(&color(#007eff){23秒};間)|
|9|&color(#007eff){30秒};毎に、敵1人に対して攻撃力の&color(#007eff){223%};分のダメージ/回避値を&color(#007eff){25.4%};減少(&color(#007eff){23秒};間)|
|10|&color(#007eff){30秒};毎に、敵1人に対して攻撃力の&color(#007eff){241%};分のダメージ/回避値を&color(#007eff){27.1%};減少(&color(#007eff){23秒};間)|
**パッシブスキル [#PassiveSkill]
|CENTER:70|CENTER:445|CENTER:445|c
|BGCOLOR(#BB7D10):&ref(img/SKILLICON_WEAPONBUFF.png,nolink,zoom,70x0);|~清楚な高嶺の花|~清楚な高嶺の花+|h
|~Lv|~効果|~効果(固有武器★2)|
|1|攻撃力を&color(#007eff){14%};増加|バフ効果持続力を&color(#007eff){1000};増加/&br;さらに攻撃力を&color(#007eff){14%};増加|
|2|攻撃力を&color(#007eff){14.7%};増加|バフ効果持続力を&color(#007eff){1050};増加/&br;さらに攻撃力を&color(#007eff){14.7%};増加|
|3|攻撃力を&color(#007eff){15.4%};増加|バフ効果持続力を&color(#007eff){1100};増加/&br;さらに攻撃力を&color(#007eff){15.4%};増加|
|4|攻撃力を&color(#007eff){18.2%};増加|バフ効果持続力を&color(#007eff){1300};増加/&br;さらに攻撃力を&color(#007eff){18.2%};増加|
|5|攻撃力を&color(#007eff){18.9%};増加|バフ効果持続力を&color(#007eff){1350};増加/&br;さらに攻撃力を&color(#007eff){18.9%};増加|
|6|攻撃力を&color(#007eff){19.6%};増加|バフ効果持続力を&color(#007eff){1400};増加/&br;さらに攻撃力を&color(#007eff){19.6%};増加|
|7|攻撃力を&color(#007eff){22.4%};増加|バフ効果持続力を&color(#007eff){1600};増加/&br;さらに攻撃力を&color(#007eff){22.4%};増加|
|8|攻撃力を&color(#007eff){23.1%};増加|バフ効果持続力を&color(#007eff){1650};増加/&br;さらに攻撃力を&color(#007eff){23.1%};増加|
|9|攻撃力を&color(#007eff){23.8%};増加|バフ効果持続力を&color(#007eff){1700};増加/&br;さらに攻撃力を&color(#007eff){23.8%};増加|
|10|攻撃力を&color(#007eff){26.6%};増加|バフ効果持続力を&color(#007eff){1900};増加/&br;さらに攻撃力を&color(#007eff){26.6%};増加|
**サブスキル [#SubSkill]
|CENTER:70|CENTER:901|c
|BGCOLOR(#BB7D10):&ref(img/SKILLICON_REGENCOST.png,nolink,zoom,70x0);|~超天才清楚系病弱美少女の真骨頂|h
|~Lv|~効果|
|1|味方のコスト回復力を&color(#007eff){10.6%};増加|
|2|味方のコスト回復力を&color(#007eff){11.2%};増加|
|3|味方のコスト回復力を&color(#007eff){11.7%};増加|
|4|味方のコスト回復力を&color(#007eff){13.8%};増加|
|5|味方のコスト回復力を&color(#007eff){14.4%};増加|
|6|味方のコスト回復力を&color(#007eff){14.9%};増加|
|7|味方のコスト回復力を&color(#007eff){17%};増加|
|8|味方のコスト回復力を&color(#007eff){17.6%};増加|
|9|味方のコスト回復力を&color(#007eff){18.1%};増加|
|10|味方のコスト回復力を&color(#007eff){20.2%};増加|
*スキル成長素材 [#Upgrades]
**EXスキル [#ExUpgrades]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:150|c
|~Lv|>|>|>|~素材|~クレジットポイント|
|2|&ref(img/初級戦術教育BD(ミレニアム).png,nolink,60x60,初級戦術教育BD(ミレニアム));|&ref(img/Item_Material_DiscoColgante_0.png,nolink,zoom,60x0,円盤型ペンダントの欠片);| | |80,000|
|~|x12|x14| | |~|
|3|&ref(img/中級戦術教育BD(ミレニアム).png,nolink,60x60,中級戦術教育BD(ミレニアム));|&ref(img/初級戦術教育BD(ミレニアム).png,nolink,60x60,初級戦術教育BD(ミレニアム));|&ref(img/Item_Material_DiscoColgante_1.png,nolink,zoom,60x0,壊れた円盤型ペンダント);|&ref(img/Item_Material_Nebra_0.png,nolink,zoom,60x0,ネブラディスクの欠片);|500,000|
|~|x12|x18|x11|x29|~|
|4|&ref(img/上級戦術教育BD(ミレニアム).png,nolink,60x60,上級戦術教育BD(ミレニアム));|&ref(img/中級戦術教育BD(ミレニアム).png,nolink,60x60,中級戦術教育BD(ミレニアム));|&ref(img/Item_Material_DiscoColgante_2.png,nolink,zoom,60x0,修復途中の円盤型ペンダント);|&ref(img/Item_Material_Nebra_1.png,nolink,zoom,60x0,壊れたネブラディスク);|3,000,000|
|~|x12|x18|x8|x25|~|
|5|&ref(img/最上級戦術教育BD(ミレニアム).png,nolink,60x60,最上級戦術教育BD(ミレニアム));|&ref(img/上級戦術教育BD(ミレニアム).png,nolink,60x60,上級戦術教育BD(ミレニアム));|&ref(img/Item_Material_DiscoColgante_3.png,nolink,zoom,60x0,完全な円盤型ペンダント);|&ref(img/Item_Material_Nebra_2.png,nolink,zoom,60x0,摩耗したネブラディスク);|10,000,000|
|~|x8|x18|x6|x20|~|
#endregion
**その他スキル [#CommonUpgrades]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:150|c
|~Lv|>|>|>|~素材|~クレジットポイント|
|2|&ref(img/初級技術ノート(ミレニアム).png,nolink,60x60,初級技術ノート(ミレニアム));| | | |5,000|
|~|x5| | | |~|
|3|&ref(img/初級技術ノート(ミレニアム).png,nolink,60x60,初級技術ノート(ミレニアム));| | | |7,500|
|~|x8| | | |~|
|4|&ref(img/中級技術ノート(ミレニアム).png,nolink,60x60,中級技術ノート(ミレニアム));|&ref(img/初級技術ノート(ミレニアム).png,nolink,60x60,初級技術ノート(ミレニアム));|&ref(img/Item_Material_DiscoColgante_0.png,nolink,zoom,60x0,円盤型ペンダントの欠片);| |60,000|
|~|x5|x12|x4| |~|
|5|&ref(img/中級技術ノート(ミレニアム).png,nolink,60x60,中級技術ノート(ミレニアム));|&ref(img/Item_Material_DiscoColgante_1.png,nolink,zoom,60x0,壊れた円盤型ペンダント);|&ref(img/Item_Material_Nebra_0.png,nolink,zoom,60x0,ネブラディスクの欠片);| |90,000|
|~|x8|x3|x14| |~|
|6|&ref(img/上級技術ノート(ミレニアム).png,nolink,60x60,上級技術ノート(ミレニアム));|&ref(img/中級技術ノート(ミレニアム).png,nolink,60x60,中級技術ノート(ミレニアム));|&ref(img/Item_Material_DiscoColgante_1.png,nolink,zoom,60x0,壊れた円盤型ペンダント);|&ref(img/Item_Material_Nebra_0.png,nolink,zoom,60x0,ネブラディスクの欠片);|300,000|
|~|x5|x12|x9|x18|~|
|7|&ref(img/上級技術ノート(ミレニアム).png,nolink,60x60,上級技術ノート(ミレニアム));|&ref(img/Item_Material_DiscoColgante_2.png,nolink,zoom,60x0,修復途中の円盤型ペンダント);|&ref(img/Item_Material_Nebra_1.png,nolink,zoom,60x0,壊れたネブラディスク);| |450,000|
|~|x8|x3|x17| |~|
|8|&ref(img/最上級技術ノート(ミレニアム).png,nolink,60x60,最上級技術ノート(ミレニアム));|&ref(img/上級技術ノート(ミレニアム).png,nolink,60x60,上級技術ノート(ミレニアム));|&ref(img/Item_Material_DiscoColgante_3.png,nolink,zoom,60x0,完全な円盤型ペンダント);|&ref(img/Item_Material_Nebra_2.png,nolink,zoom,60x0,摩耗したネブラディスク);|1,500,000|
|~|x8|x12|x4|x9|~|
|9|&ref(img/最上級技術ノート(ミレニアム).png,nolink,60x60,最上級技術ノート(ミレニアム));|&ref(img/Item_Material_DiscoColgante_3.png,nolink,zoom,60x0,完全な円盤型ペンダント);|&ref(img/Item_Material_Nebra_2.png,nolink,zoom,60x0,摩耗したネブラディスク);| |2,400,000|
|~|x12|x8|x14| |~|
|10|&ref(img/秘伝ノート.png,nolink,60x60,秘伝ノート);| | | |4,000,000|
|~|x1| | | |~|
#endregion
*固有武器 [#UniqueWeapon]
|>|>|>|>|>|>|~高嶺の花|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|>|>|>|>|>|>|&ref(img/Weapon_Icon_CH0159.png,50%);|
||||||||c
|>|>|>|>|>|>|~詳細|
|>|>|>|>|>|>|ヒマリが所持している拳銃。&br;&br;シンプルで美しいつくりの銃。普段ヒマリが使う姿を見るのは難しい。&br;「本来、高嶺の花というのは簡単に目にすることができないものですから&br;……まるで私のようでしょう?」とはヒマリの談である。|
|>|>|>|>|>|>|~限界突破|
|~★2|>|>|>|>|>|パッシブスキルが「[[清楚な高嶺の花+>#PassiveSkill]]」に変化(バフ効果持続力増加を追加)|
|~★3|>|>|>|>|>|市街地戦への地形別戦闘力をSSに強化|
|~★4|>|>|>|>|>|最大コスト0.5増加|
|~★5|>|>|>|>|>|今後のアップデートで追加予定です|
|~ |~Lv.1|~Lv.30|~Lv.40|~Lv.50|~Lv.60|~Lv.70|
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|c
|~攻撃力|97|351|439|527|614|-|
|~最大HP|712|2588|3235|3881|4529|-|
|~治癒力|180|655|819|983|1147|-|
*能力解放 [#AbilityRelease]
|~ |~Lv.10|~Lv.20|~Lv.25|
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|c
|~最大HP|+446|+892|+1115|
|~攻撃力|+40|+80|+100|
|~治癒力|+86|+172|+215|
**必要素材 [#AbilityReleaseMaterial]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:150|c
|~Lv|>|>|~素材|~クレジットポイント|
|1-5|&ref(img/応用WB.png,nolink,zoom,0x60,応用WB);|&ref(img/Item_Material_DiscoColgante_0.png,nolink,zoom,60x0,円盤型ペンダントの欠片);||100,000&br;(500,000)|
|~|x2(10)|x10(50)||~|
|6-10|&ref(img/応用WB.png,nolink,zoom,0x60,応用WB);|&ref(img/Item_Material_DiscoColgante_0.png,nolink,zoom,60x0,円盤型ペンダントの欠片);||100,000&br;(500,000)|
|~|x2(10)|x15(75)||~|
|11-15|&ref(img/応用WB.png,nolink,zoom,0x60,応用WB);|&ref(img/Item_Material_DiscoColgante_0.png,nolink,zoom,60x0,円盤型ペンダントの欠片);||100,000&br;(500,000)|
|~|x2(10)|x20(100)||~|
|16-20|&ref(img/応用WB.png,nolink,zoom,0x60,応用WB);|&ref(img/Item_Material_DiscoColgante_1.png,nolink,zoom,60x0,壊れた円盤型ペンダント);||200,000&br;(1,000,000)|
|~|x4(20)|x6(30)||~|
|21-25|&ref(img/応用WB.png,nolink,zoom,0x60,応用WB);|&ref(img/Item_Material_DiscoColgante_1.png,nolink,zoom,60x0,壊れた円盤型ペンダント);||200,000&br;(1,000,000)|
|~|x4(20)|x8(40)||~|
※括弧内は5Lv分合計
#endregion
*絆ランクボーナス [#RelationshipBonus]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:||c
|~RANK|~絆ランクボーナス|
|2-5|攻撃力+2|
|6-10|攻撃力+4|
|11-15|攻撃力+5 最大HP+56|
|16-20|攻撃力+6 最大HP+67|
|''~20合計 ''|攻撃力+83 最大HP+615|
|21-30|攻撃力+2 最大HP+12|
|31-40|攻撃力+2 最大HP+18|
|41-50|攻撃力+4 最大HP+29|
|''合計''|攻撃力+163 最大HP+1205|
#endregion
//**ボーナス対象 [#BonusTarget]
//|~対象|~絆20合計ボーナス|~絆50合計ボーナス|h
//|[[&ref(img/対象者_icon.png,40x40);>対象者]]| | |
*絆ストーリー [#RelationshipStory]
#region(クリックで絆ストーリー一覧を開く)
|CENTER:||CENTER:||c
|~EP|~タイトル|~解放&br;絆RANK|~報酬|
|1|天才ハッカーの嗜好|2|青輝石x20|
|2|天才ハッカーの実験|3|青輝石x40|
|3|天才ハッカーの反論|5|青輝石x60|
|4|天才ハッカーの繊細なセミコロン|6|青輝石x80,メモリアルロビー解禁|
#endregion
**メモリアルロビー [#MemorialLobby]
''[[BGM>音楽]]:Koi is Love''
#region(クリックでメモリアルロビー画像を開く)
&attachref(./ヒマリ_メモリアルロビー.jpg,zoom,0x450);
#endregion
#region(メモロビアニメーションを開く (サイズは5MB。 開くと読み込みます))
&imgur(rBR441W.png);
#endregion
#region(メモロビ制作スタッフ)
#includex(テーブル/コンテンツ担当スタッフ,filter=\|h$|\|c$|\[メモリアルロビー ヒマリ>,titlestr=off,permalink=テーブル/コンテンツ担当スタッフ)
#endregion
*贈り物[#Gift]
#region(クリックで好きな贈り物一覧を開く)
#includex(テーブル/贈り物逆引き,filter=\|h$|\|f$|\|c$|/ヒマリ_,titlestr=off)
#endregion
//横に長いため折り畳み
//衣装違いを抽出しないため画像ファイル名「/キャラ名_」での抽出としている
*家具モーション [#Motion]
#includex(テーブル/家具モーション一覧,filter=\|h$|\|f$|\|c$|\|\[\[ヒマリ\]\],titlestr=off)
*ボイス [#Voices]
#region(クリックでセリフ一覧を開く)
|CENTER:|500|c
|>|~一般|
|タイトル|ブルーアーカイブー……ふふっ♪|
|獲得|ヴェリタスの部長兼、特異現象捜査部の部長…&br;ミレニアム最高の天才清楚系病弱美少女ハッカーの明星ヒマリと申します。ふふっ、よろしくお願いしますね、先生。|
|カフェ1|たくさんの方がいますね……少々疲れます。|
|カフェ2|(この部屋、少々冷えますね…)|
|カフェ3|あら、こんなものがあるなんて。なんだか面白いですね。|
|カフェ4|悪くない場所ですね。もう少し便利機能も充実しているといいのですが。…軽くハッキングしてみましょうか。|
|カフェ5|ふふっ。この広さなら、ヴェリタスのみんなやエイミと一緒にピクニックができそうですね。|
|絆ランク増加1|なんだかいつもより暑いですね。ですが、上着は脱ぎません。でないと…顔が熱い理由を気温のせいにできませんから…。 |
|絆ランク増加2|先生と一緒にいると感じる、この感覚は一体…?全知の学位を持つこの私が、把握できていないものがあるなんて。|
|絆ランク増加3|ふふっ、少し近いですよ、先生。その、距離感、と言いますか…。|
|絆ランク増加4|この胸に広がる熱い感情……あまり熱には慣れていませんが、ええ、悪くない気分ですね。|
|生徒強化1|ありがとうございます、先生。少し楽しくなってきました。 |
|生徒強化2|これが、成長…でしょうか。なかなか興味深いですね。ふふっ。|
|生徒強化3|期待をかけて頂いた分、お応えします。私には造作もないことですので…うふふ。|
|生徒強化4|先生と共にいると…ミレニアムの超天才美少女である私でも、まだ新たなことを学べるのだと驚いています…うふふ。|
|固有武器装備|まぁ、こんなに貴重なものをいただけるなんて。なにかお願い事でもあるのですか?&br;私は超天才美少女ですから、何でも叶えて差し上げ…え?&br;いつも頼りにしているから…?&br;そ、そうでしたか…ありがとうございます…先生。|
|>|~戦闘|
|編成1|あら、私の助けが必要なのですね?|
|編成2|先生のご要望でしたら……ええ、いくらでも。|
|ノーマルスキル1|ふふっ。びっくりしましたか?|
|EXスキル1|天才美少女ハッカーの真髄、お見せしましょう。|
|EXスキル2|これをこうして…えいっ。|
|EXスキル3|ふふっ…簡単なことです。|
|EXスキル(フィールド)1|はいっ、この通り。|
|EXスキル(フィールド)2|興味深い結果ですね。|
|EXスキル(フィールド)3|ここを少し補強しておきましょう。|
|>|~ロビー|
|ログイン1|あら、お疲れ様です先生。お待ちしておりました。&br;では、本日の仕事を始めましょうか?ふふっ。|
|ログイン2|いつもお忙しい先生のお手伝いに、ミレニアムの超天才病弱美少女ハッカーが馳せ参じました。&br;歓迎の拍手は無いのですか?こう、パチパチパチ…というような。|
|雑談1|ミレニアムの清楚な高嶺の花であり、みなさんの憧れである「全知」の学位を持つ眉目秀麗な乙女から仕事を手伝ってもらえるなんて…&br;先生はとびっきりの幸運の持ち主ですね。|
|雑談2|…私の自己紹介が毎回違う?&br;ふふっ。よく気づきましたね、その通り、毎回変えております…&br;全部本当のことですけどね?&br;どうも自分のことを正確に伝えようとすると、いつも長くなってしまいまして…&br;その都度表現を変えているのです。&br;言葉とは、とても難しいものですね…。|
|雑談3|ヴェリタスは変わり者の集団だというお話を時折小耳に挟むのですが、とても残念でなりません…&br;私という稀代の美少女がいるというのに、一体どういうことなのでしょう?|
|雑談4|こうしてお仕事を手伝っていると、新鮮な発見がたくさんあります。&br;先生は普段からさまざまなお仕事をされているのですね。|
|雑談5|すぅ…すぅ…&br;ひゃっ…!?べ、別に寝てなんかいません。本当ですよ?&br;…そうですねあえていうなら、レム睡眠とノンレム睡眠の関係を考察していただけです。ええ、そうですとも。|
|メモリアルロビー雑談1|ふふっ、どうでしょう?ミレニアム最高の美少女の足を洗う機会なんて…。&br;なかなかお目にかかれ…かかれないはずの…。|
|メモリアルロビー雑談2|っ…?思ったより…なんだか変な…|
|メモリアルロビー雑談3|奇妙な…は、恥ずかしいというか…ど、どうして…?&br;げ、言語化が難しい感情が…!|
|メモリアルロビー雑談4|ただ、先生が私の足を丁寧に洗ってくださっているだけだというのに…どうして…?|
|メモリアルロビー雑談5|ふ、ふふっ。ええ、もちろん覚悟はできておりますので、お気になさらず。どうぞ、心ゆくまで…!&br;…覚悟は、できている…はず、ですので。|
|メモリアルロビー雑談6|え、ええ…で、では…よろしくお願いします…。|
|ハロウィン|…ハロウィーン、ですか。後輩たちは特にハロウィーンが好きでした。&br;たしか、イタズラするのにぴったりな日だと言っていたような。&br;ふふっ、決めました先生。久しぶりにみんなでお菓子パーティーを開きましょう。|
|クリスマス|クリスマス…ですか。&br;きっと記念すべき日なんでしょうね。&br;ふふっ…では、せっかくですし、映画でもご一緒にいかがですか、先生?|
|新年|あら…新しい年になりましたね。あけましておめでとうございます。&br;こうして1年が終わり、また新しい年が訪れ、その節目を共に過ごすことができる…&br;ふふっ、悪くないですね。先生、今年もよろしくお願いします。|
|誕生日|私の誕生日ですか?ありがとうございます。&br;…もちろん部員たちから祝われた時も嬉しかったのですが。&br;先生からお言葉をもらえるのは…このような気持ちになるのですね。&br;…ふふっ、ええ。とても興味深いです。|
|先生誕生日|あ、お誕生日おめでとうございます。先生。&br;今日のような日を私と一緒に過ごせるなんて、本当に素晴らしい一日になりますね。&br;あら、もう少し喜んでも良いんですよ?ふふっ|
|>|~イベント|
|イベントボイスリンク1|[[特殊作戦デカグラマトン編>特殊作戦05_デカグラマトン編#HimariVoices]]|
|イベントボイスリンク2|「[[特殊調査「セフィロトの樹」(1)>イベント86_特殊調査「セフィロトの樹」#HimariVoices]]」&br;「[[特殊調査「セフィロトの樹」(2)>イベント93_特殊調査「セフィロトの樹」#HimariVoices]]」|
#endregion
*ゲームにおいて [#Evaluation]
[[特殊作戦『デカグラマトン』編>特殊作戦01_デカグラマトン編]]での登場から1年、満を持して登場したSPECIALサポーター。
最大105%という非常に大きな攻撃力上昇バフに加え、コスト回復力増加のSSと、「全知」の名に相応しい極めて高い性能を持つ。
あまりの性能の高さゆえ実装から2年近くの間''ほぼ全ての総力戦の最速編成で採用されていた''。例外は[[総力戦・グレゴリオ>総力戦/シーズン55]]と[[大決戦・ぺロロジラ(軽装備)>大決戦/シーズン01]]程度。
[[ハレ(キャンプ)]]の登場後そちらに席を譲る場面が時折出てくるようになり、[[キサキ]]の登場後は明確に使用率が低下してしまったが、それでも使用機会は多いため確保が必要な生徒であることには変わりない。~
なお「病弱」という自称及び設定とは裏腹に本体のステータスも結構高く、最大育成でHP支援値が6175とトップクラスの高さ。攻撃支援値も546とまずまずであり、支援値も優秀な部類。
戦闘上寄与することはほぼないが、どういうわけか命中率と回避率、安定値などの攻撃系ステータスも比較的高水準でまとまっている。
いずれのステータスも本人のスペックが必要なはずだが、余程優秀な拳銃&車椅子なのだろうか……。&color(silver){ミレニアムの科学力は世界一ィイイ!!};
*スキル解説 [#SkillCommentary]
基本的にEXとSSは最大強化が前提となる。
PSは固有1以下では不要だが、固有2でPS+にした場合は最大強化すべき。
唯一NSは優先度が低いが、役に立つ場面は存在するため無視してよいスキルではない。
全生徒の中でもトップクラスに強力な生徒であるため、優先的にリソースを投下し育成してよいだろう。
&br;
-''EXスキル《[[実力をお見せしましょう>#ExSkill]]》''
''最大105%''((このバフは装備や他の共存する攻撃力上昇効果と加算の関係にあり、状況にもよるが実質的には1.6~1.7倍ほどの火力上昇に相当する場合が多い。))という破格の効果幅を誇る攻撃力上昇バフ。効果時間が13秒間とかなり短く対象も単体だが、それらを差し引いても非常に強力。
現在の環境では1人のアタッカーにバフを集中する戦術が主流になっているが、その最大の原因が本スキルと[[アコ]]のEXである。
&br;
-''ノーマルスキル《[[少し驚くかもしれませんね>#NormalSkill]]》''
Hit数:1
敵1体にダメージを与え、回避値減少のデバフを付与する。命中の有無にかかわらずデバフは確定で付与される。
%%ヒマリのスキルにしては%%汎用性が低く大人しめのスキルだが、味方アタッカーが命中不安を抱えている場合には役に立つ。具体的にはビナーやケセドでの[[ミカ]]などが該当する。
&br;
-''パッシブスキル《[[清楚な高嶺の花>#PassiveSkill]]》→《[[清楚な高嶺の花+>#PassiveSkill]]》''
''ヒマリ自身の''攻撃力を上昇させ、PS+になるとバフ効果持続力上昇が追加される。
ヒマリ自身は攻撃手段を低火力のNSしか持っておらず、''支援値には影響しない''ため固有1以下ではほとんど役に立たない。
PS+になるとEXの効果時間が延長され、一転して重要なスキルになる。具体的にはPS+で効果時間が2.47秒延長され、13秒から15.47秒((15.48秒との説もあり。表記されていない小数点以下の数値が影響している可能性あり))へと延びる。これを前提とするチャートも多い。
''ヒマリの星上げを行う最大の理由''がこのPS+であり、逆にPS+を獲得する固有2まで育成できないのであれば星上げの恩恵は支援値上昇ぐらいしかない。
#region(※なぜ持続力が1900増えると効果時間が2.47秒延びるのか?)
前提として、バフ時間持続力の元の数値は10000である。
これを1900増やして11900としているため11900/10000=1.19で19%の持続時間増加となり、13*1.19=15.47となる。
#endregion
&br;
-''サブスキル《[[超天才清楚系病弱美少女の真骨頂>#SubSkill]]》''
味方のコスト回復力を最大20.2%((検証によると厳密には20.29%という説がある。小数点以下を切り上げている模様。))増加させる。
6人編成の場合コスト回復速度は0.420コスト/秒((コスト回復速度はコスト回復力合計÷10000/秒。コスト回復力は原則1人700であるため、700×6÷10000/秒=0.42コスト/秒))であるが、これが0.505コスト/秒に増加する。言い換えると、''1分間に使えるコスト量が5.1増加する。''
この効果は''[[チェリノ]]や[[ホシノ(水着)]]のコスト回復力増加効果にも適応''され、乗算でかかり効果を高めあうため相性が良い。ただし、''[[ハルカ(正月)]]や[[シロコ(水着)]]のSSとは同種の効果であり、重複しない。''
極めて汎用性が高く、全生徒の中でも最強クラスのSSとして評価される“真骨頂”である。
*運用考察 [#Operation]
**任務 [#fc267feb]
SSのコストブーストだけでも採用する価値があり、どんな部隊でも採用を検討できる。瞬間火力が必要になる場面でEXを使用し、アタッカーを強化して強引に突破する運用も強力。
ただしヒマリの強さはスキルレベルの育成が前提であり、特に任務攻略中のプレイヤーにとっては育成が不十分なことも多いヒマリをヒーラーや範囲攻撃SPECIAL生徒を差し置いて採用する理由は薄いかもしれない。
とはいえ、ヒーラーはともかく[[ハレ]]や[[ヨシミ]]などの''半端な範囲攻撃SPECIALを採用するよりはヒマリを採用したほうが強力''な場面は多い。将来性も抜群に優秀な生徒であるため、優先的に育成リソースを投下し戦力化する価値は高いだろう。
**総力戦・大決戦 [#TotalWar]
攻撃力バフとコスト回復力増加という強力な効果を2つ兼ね備えているため、非常に汎用性が高く実装から2年近くの間ほとんどの総力戦・大決戦において最速記録の編成に採用され、必須生徒扱いを受けてきた。
現在では攻撃力バフに関しては[[ハレ(キャンプ)]]、コスト回復力増加に関しては[[シロコ(水着)]]など互換となる生徒も登場しており、何よりも[[キサキ]]の登場後ダメージ増加要員として見劣りが否めず採用機会が減少している。
現在の環境でのヒマリの役割は大別して3つ。
&br;
-2部隊目のバッファー
KAITEN FX Mk.0やホバークラフトなど、戦闘の途中でギミックが激変するボスにおいて攻略部隊を分ける場合に2部隊目のバッファーとして起用する。
主力部隊の削り残しを削り切るトドメ部隊においても起用が検討できるが、そのような状況ではシロコ(水着)のほうが強力な場合が多い。
とはいえハレ(キャンプ)をキサキ部隊に取られてしまったシロコ(水着)部隊がSS被り上等で攻撃力バッファーとしてヒマリを採用するケースは見られる。
&br;
-キサキ非対応アタッカーの強化
[[シロコ*テラー]]や[[モモイ(メイド)]]などEXスキル以外でダメージを稼ぐアタッカーに対してはキサキが対応していないため、そのようなアタッカーの強化に利用する。
&br;
-キサキEXの相性が悪いボスでの使用
現状はピンポイントな用途だが、[[総力戦/シーズン77]]におけるグレゴリオLunaticにおいて
「グレゴリオがプレイヤー側にEXダメージバフを与える(キサキが相対的に弱くなる)」かつ「プレイヤー側に特大の攻撃力デバフを行う(ヒマリが相対的に強くなる)」という形で
''キサキに対応するアタッカーであってもヒマリの方が強い''場面が登場した。
''キサキの恩恵を受けられるEXスキル主体のアタッカーであってもヒマリの方が強い''場面が登場した。
このグレゴリオ戦の場合、バフの乗せ方にもよるが中程度の攻撃バフは付与され差が縮まる[[ホシノ(水着)]]併用下でも15%程度の差はある。
今後も似たようなバフ・デバフを用いてくる敵が出てきた場合にはヒマリの活用も視野に入れるべきだろう。
--同じようなEXバフを持つイェソドに関してはかなり微妙なライン。
一応ヒマリが上回っているがかなり僅差で、対象が多めに攻撃力バフを搭載していたり
バリアも使いたいなどといった事情があればキサキ有利になる場合もある。
&br;総じて、全盛期ほどの影響力は持っていないものの相変わらず強力なバッファーの1人であることは間違いなく、特に高難易度攻略においてはぜひ所持しておきたいサポーターであることには変わりない。
**戦術対抗戦 [#TacticsConfrontation]
以前はコスト回復力増加を目当てに採用されることがあったが、現在では戦術対抗戦基準でほとんど上位互換となる[[シロコ(水着)]]が登場したため現在では採用されない。
一応、あちらにない利点として現在環境を席捲する回避タンクに対しNSは有効でこそあるものの、掛かるキャラが不確実な上に始動が30秒後であり対抗戦の基準では論外な遅さである。
そのような事情から、シロコ(水着)を所持していないプレイヤーであれば選択肢に入る、といった程度。
*編成考察 [#Synergy]
非常に汎用性の高い能力を持っているため、ほとんどどんな相手に対しても採用を検討できるが、現在の環境ではヒマリの代わりに[[キサキ]]を利用した方が強力な場合が多い。
&br;
-キサキ非対応アタッカー
[[シロコ*テラー]]や[[モモイ(メイド)]]などキサキに対応していないアタッカーに対してはヒマリが最高峰の強化となる。
ただしこの手のアタッカーは瞬間火力が乏しい場合が多く、それを加味すると効果時間の長い[[ハレ(キャンプ)]]などのほうが優れている場合も多い。
&br;
-[[アル]]や[[ワカモ]]
キサキに対応してはいるが、強力なNSを備えておりNSも強化したいアタッカーについてもヒマリの利用を検討できる。
&br;
-[[シロコ(水着)]]
SSが被っており、かつては相性が悪いとされていた組み合わせ。
一方でヒマリはSSを抜きにしても最高峰の攻撃力バッファーであり、[[ハレ(キャンプ)]]は基本的にキサキ部隊に採用されるためヒマリをシロコ(水着)部隊の攻撃力バッファーとして併用することは検討できる。
// 一致する属性を選択してください
//#include(地形適応力表(貫通),notitle)
//#include(地形適応力表(爆発),notitle)
//#include(地形適応力表(神秘),notitle)
*小ネタ [#Trivia]
''「天才美少女ハッカーの真髄、お見せしましょう」''~
ミレニアムサイエンススクール最強のハッカー集団・ヴェリタスの元部長を務めた天才ハッカー。ミレニアム史上三人しかいないという学位「全知」の一人。
ミレニアムの生徒会長である[[リオ]]からの要請により、現在は副部長の[[チヒロ]]にヴェリタスを任せ、特異現象捜査部の部長に就いている。
身体が不自由で車椅子に乗っているが、その儚げな外見とは裏腹に性格はかなり図太い。
自由奔放でハッキングを用いた悪戯も好きだが根は善良。
&br;
-超天才清楚系病弱美少女ハッカー
彼女が自称する肩書きだが、雑談ボイスでも触れられる通り、毎回この通り発言しているわけではない。
[超][天才][清楚系][病弱][美少女][ハッカー]の各単語を適宜組み合わせている。
ただ、順番は入れ替わらない様子(清楚系天才美少女、などとは言わない)。こだわりなのだろうか。
&br;
-本の虫ならぬ『科学の虫』のような肩書に反し、意外なことに占星術への造詣が深い。
その入れ込み具合は雑誌の星占いを「実験」するために先生を巻き込むほどである。
&br;同じ特異現象捜査部の[[エイミ]]とは(たまに軽くあしらわれたり悪戯されつつも)良好な仲だが、ヒマリは寒がりでエイミは暑がりなのでエアコンの温度に関しては相容れない(([[『ぶるーあーかいぶっ!』第41話>https://bluearchive.jp/comics/41/1]]))。~
古巣であるヴェリタスのメンバーをとても可愛がっており、カフェではエイミとヴェリタスと一緒にピクニックをしようとしている他、ハロウィンではヴェリタスの後輩たちに関して言及している。
またヴェリタスの副部長であるチヒロは「チーちゃん」と呼んで特に親しくしている(ただしチヒロはチーちゃん呼びをあまり好んでいないが)。~
自身が好むユーモアを解さず非合理を嫌うからか、セミナーのトップであるリオとの仲は険悪(自分を「澄みきった純正なミネラルウォーター」と喩え、リオを「下水道に流れる水」呼ばわりしている)で、彼女のことを口に出す際は大体ディスっている。しかし、その能力や技術に関しては素直に認めており、時には協力して事態を収束させようとする場面も。
#region(セミナーのグループエピソード「価値の証明」のネタバレ含む)
彼女にとって星占術とは「古代の天文学者が長きにわたって研究してきた、黄道十二宮の流れと人間の生涯との連動性を観測するビッグデータ」とのこと。
戯れにとは言え「観測可能な予兆と変化を計算可能なものとして演算すれば、高確率で未来を予測できるのではないか」と称し、天体の動きから人々の生態情報まで世の中のあらゆる変数を取りまとめた演算装置として星占術を行う機械、未来観測機関「讖(しん)」を設計している。
実際に作成されたこの装置の結果を基にしたかは不明だが、[[ユウカ]]がチタニウムの先物取引を成功させた描写もある。
なお、このエピソードの最後に彼女が[[チヒロ]]へ語った「へびつかい座」は黄道十二宮には含まれないものの実際に黄道上に存在する星座であり、過去に日本でもこれを含んだ十三星座占いが一時期流行したことがある。
しかし元々ジョークに近いものであったらしく、さらに13が360の約数でないことからホロスコープが描きにくいこと、そもそも13という数字が不吉であることなどからも廃れていった。
十三星座占いでは主に11月30日から12月17日までが「へびつかい座」とされ、ヒマリの誕生日もこれに含まれる。
#endregion
#region(ヒマリの%%自己%%讚美集)
-IT技術のあらゆる面に精通するこの私
-汗も滴る超絶美少女
-「ヴェリタス」の元部長であり、ミレニアム最高峰の病弱美少女、ヒマリ
-思わず抱き上げたくなるような薄幸病弱憧れの美少女
-崖の上に咲いた一輪の清楚な花
-可憐で弱弱しく、清楚で病弱な一輪の花
-感情さえ心の奥底に隠してしまう悲劇の美少女
-完全無欠の美少女ブルアカふぇす総監督
-キヴォトスのあらゆる情報を観測できるこの天才美少女ハッカー
-稀代の美少女
-雲の上に咲く一輪の花
-傾国の完璧Beautiful Girl((2023/1/22開催 ブルアカふぇす 会場内メッセージ))
-最高のハッカーであり、最高の美少女である私
-幸せの天才美少女
-正体不明なヴェリタスの超美人部長
-新雪のように高潔で、清水の如く透き通る私
-深窓の可憐なる珠のような病弱天才美少女
-森羅万象に愛されし才能の持ち主
-隙一つないない完璧美少女
-澄みきった純正なミネラルウォーター
-澄み渡った空のような心を持つこの私
-清純派超天才美少女
-清楚系病弱美少女
-清楚系病弱天才ハッカーかつ、優しくて万能で「全知」である美少女
-清楚で可憐な病弱美少女
-清楚な崖の上の一輪の花
-清楚な高嶺の花
-世界のすべてが詰まった頭脳を持つ私
-繊細にして天才と呼ばれる頭脳
-「全知」と呼ばれる超天才病弱美少女
-「全知」の超天才病弱美少女
-全知にして聡明かつ俊英たるこの私
-即応性の高い才色兼備の美少女
-太陽も嫉妬する超絶美少女
-太陽も、そして夏すらも焦がれるこの超絶清楚美少女ハッカー
-誰もが認めるミレニアム最高の天才清楚系病弱美少女ハッカー
-立てば芍薬、座れば牡丹……ため息を吐く姿は百合の花――と評されている天才美少女
-立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花の私
-超越にして卓越の天才美少女ハッカー
-超清楚系スーパーハッカー
-超絶美少女ハッカー
-超絶美声ハッカー
-超天才清楚系病弱クールビューティー美少女
-超天才清楚系病弱美少女
-超天才清楚系病弱美少女ハッカー
-超天才清楚系病弱美少女ハッカー「明星ヒマリ」
-超天才ハッカー
-超天才美少女
-超天才美少女にして特異現象捜査部の憧れる先輩No.1
-超天才病弱美少女
-超天才病弱美少女ハッカー
-超天才病弱美少女ハッカーであり、好奇心旺盛な分析家、かつ科学少女
-超天才(中略)スポーツ系美少女
-天才清楚系病弱美少女ハッカー
-天才超絶技巧ヒーリングエンジェル
-天才美少女
-天才美少女ハッカー
-天才病弱美少女
-天才病弱美少女ハッカー
-天地万物に求められし超天才美少女
-どんな日にも特別なこの超天才清楚系病弱美少女ハッカー
-美少女ハッカー
-病弱系美少女
-病弱天才美少女
-病弱美少女
-病弱美少女のお手本のような存在
-不世出の超天才ハッカー
-北極星の如く光輝く私
-舞い散る花びらのように儚い私
-眩いばかりの病弱美少女ハッカー
-万年雪の結晶
-水も滴り火も風も嫉妬するこの私
-ミレニアムが誇る超天才清楚系病弱美少女ハッカーであり、「全知」の学位を持つ眉目秀麗な乙女であり、そしてミレニアムに咲く一輪の高嶺の花である「特異現象捜査部」部長
-ミレニアムが誇る天才美少女
-ミレニアムサイエンススクールにおける、天才ハッカー
-ミレニアムに咲く一輪の花
-ミレニアムに羽ばたく白鳥のようなこの私
-ミレニアムの清楚な高嶺の花であり、みなさんの憧れである「全知」の学位を持つ眉目秀麗な乙女
-ミレニアムの全知
-ミレニアムの超天才清楚系病弱美少女ハッカー
-ミレニアムの超天才美少女
-ミレニアムの超天才病弱美少女ハッカー
-ミレニアムのメンターであり、天才清楚系病弱美少女
-ミレニアム最高の清楚系美少女
-ミレニアム最高の天才清楚系美少女ハッカーであり、雲の上に咲く一輪の花
-ミレニアム最高の天才清楚系病弱美少女ハッカー
-ミレニアム最高の天才清楚系病弱美少女ハッカーの明星ヒマリ
-ミレニアム最高の天才病弱美少女ハッカー
-ミレニアム最高の美少女
-ミレニアム随一の天才美少女ハッカー
#endregion
#region(元ネタ考察(セミナーのグループエピソード「価値の証明」のネタバレ含む))
ミレニアム生のモチーフとしては意外だが、堕天使ルシファーがモチーフという説が有力。~
なぜ堕天使ルシファーが悪魔の巣窟であるゲヘナ学園ではなく科学技術をモチーフとするミレニアムサイエンススクールにいるのか?と思うかもしれないが、
そもそも「ルシファー(明けの''明星'')」とは古代バビロニア帝国の君主に対する比喩表現として用いられた単語であり、
この単語が後世のキリスト教徒によって悪魔のことだと認識され、さらに神の敵対者サタンと同一視されていったという経緯を持つため、シュメール・バビロニア文明の要素をモチーフに含むミレニアムサイエンススクールにルシファーが存在してもおかしくはないのである。~
また、聖書の創世記においてサタン(ルシファー)はアダムとイヴに知恵の木の実を食べるよう唆して2人が楽園を追放される原因を作った悪魔とされるが、
見方を変えればサタン(ルシファー)は人間に知恵を与え導いた存在とも言えるため、そういった意味でも科学と知識を追求するミレニアムサイエンススクールに相応しい存在…かもしれない。~
この他、
・苗字が「明星」→そのまま。ただし、「明けの明星」= 金星を象徴する神格としてはシュメール神話に他に「イナンナ」という神も存在する。
・HALOが12枚羽→悪魔学上ルシファーの羽の枚数は12枚とされることがある((ルシファーは元熾天使とされ、熾天使は6枚の羽を持つとされるのだがルシファーを特別視する近代のオカルティズムにおいて倍の12枚に盛られた))
・下半身が不自由で寒さが苦手→ダンテの「神曲」において、サタン(ルチフェロ=ルシファー)は地獄の最下層で下半身を氷漬けにされている。
・%%傲慢な性格%%→ルシファーは七つの大罪において「傲慢」に相当する悪魔とされる場合が多い。~
などのルシファーを彷彿とさせる要素が存在するため本説が有力とみなされているが、いずれにせよ傍証に過ぎず確定と言えるほどの根拠ではないことには注意が必要。~
ちなみに、ヒマリが初登場した[[特殊作戦『デカグラマトン』編>特殊作戦01_デカグラマトン編]]のデカグラマトンの元ネタはテトラグラマトン((Y・H・V・HまたはY・H・W・H。アブラハムの宗教における唯一神のこと))であるが、
劇中での立ち位置を考えるとデカグラマトンはむしろグノーシス主義のヤルダバオート((自分を完全な神であると思い込んだ''不完全な偽の神''であるテトラグラマトンのグノーシス主義上の呼び方))に近い。
グノーシス主義の見方ではサタン(ルシファー)は人間に災いをもたらす大悪魔などではなくむしろ偽の神の支配に立ち向かう英雄であり、そのように考えるとデカグラマトンに立ち向かう特異現象捜査部部長のモチーフがルシファーであることに不思議はないかもしれない。
#endregion
**立ち絵バリエーション [#Variation]
#region(オペレーター)
&ref(ヒマリ(オペレーター).png,zoom,0x650);
#endregion
#region(防寒スーツ)
&ref(ヒマリ(防寒着).png,zoom,0x650);
#endregion
**使用している銃の元ネタ [#Firearm]
#region(S&W M40)
S&W M40
ハンマーが露出していない小型リボルバーのため、アメリカのSmith & Wesson社が開発・販売しているM40「センテニアル」シリーズでないかと思われる。
M40は1952年に発売した内臓ハンマー式ダブルアクションオンリーの小型リボルバーで設立100周年を記念して1887年から製造していた「セーフティハンマーレス」のコンセプトを受け継いだことから「Centennial(センテニアル)」という名称が付けられた。
最大の特徴はハンマーをフレームの内側に配置することで懐から抜く際にハンマーが服などに引っかからないようにした事と同社の最小リボルバー規格であるJフレームを採用したことで、1950年に発表した同じJフレームのM36「チーフスペシャル」からさらにコンシールドキャリーに適したモデルになった。
1955年にはハンマーに覆いを設けて引っかかりを無くしつつシングルアクションを可能にしたM38「ボディガード」も登場し現在もこの3種類が改良を加えつつ同社の小型リボルバーの基幹モデルとなっている。
ただ、「レモン搾り器」と通称されたグリップセーフティは途中で廃止されている。~
最初に発売されたものはスチールフレーム「M40 センテニアル」とアルミニウム合金製の「M42 センテニアル・エアウェイト」で後年に加工技術の発達によりステンレス、スカンジウム合金製のものが加わっている。
.38スペシャル弾の使用モデルが著名であるが最近のものは.357マグナム弾が使用できるよう改良されているバージョンもある。((.357マグナム弾と.38スペシャル弾は薬莢の長さ以外同じなのでオートマチックと異なりリボルバーで.357マグナム弾仕様モデルは.38スペシャル弾も使用できる。逆はシリンダーから弾頭がはみ出す為不可))~
さて彼女の銃はAirLite TIシリーズやAirLite ScシリーズのM340PDに近い形状をしているが、トリガー上部が平坦なモデルは確認されていない。
またM40シリーズの(少なくとも一般的な)各種モデルには6連発仕様が存在しない。
シリンダー後部にはBodyguard 38のようにレーザーサイトが装着されている物と思われる。
余談ではあるがS&W社では女性向けハンドガンとして「レディスミス」というブランドを設定していた時期があり「高嶺の花」という名称もこれを意識したものであると考えられる。
#endregion
*公式ツイッターの紹介 [#Twitter]
#region(???)
&twitter_widget_mono(user-id=Blue_ArchiveJP,data-id=1591627061117874176);
#endregion
#region(生徒紹介)
&twitter_widget_mono(user-id=Blue_ArchiveJP,data-id=1591657145875173376);
#endregion
#region(生徒紹介・スキル編)
&twitter_widget_mono(user-id=Blue_ArchiveJP,data-id=1592443139192606720);
#endregion
*コメントフォーム [#Comments]
#region(クリックで過去ログ一覧を開く)
末尾の番号が若いほど、古いログになります。
#ls2(コメント/ヒマリ/)
#endregion
#pcomment(,reply,20)
#region(&size(20){&color(red){''←板を利用する前にルールを必ずお読みください。''};};)
#include(コメントフォームの利用ルール,notitle)
#endregion
TIME:"2025-11-01 (土) 03:47:30" REFERER:"https://bluearchive.wikiru.jp/"