最終更新日時:2025-03-25 (火) 19:30:18
イベント > シャーレの総決算with連邦生徒会
シャーレの総決算with連邦生徒会(2025/03/12 ~ 03/26)

概要 †

イベント概要 †

開催期間 | 2025/03/12 ~ 03/26 10:59 (14日間) |
報酬交換期間 | 2025/03/12 ~ 04/02 10:59 |
参加条件 | 任務2-3をクリアしていること |
イベントプレビュー †

公式ツイッターの紹介

登場人物 †

前回からの変更点 †

TIPS †

固有のクエストが存在しないイベント。
イベント期間中はAPを消費することでイベントアイテムを入手でき、これを消費してアイテムを交換するのが目的となる。
- イベントアイテムを獲得可能なコンテンツは以下の通り。
ゲーム中のイベントページには「任務」「特別依頼」しか掲載されていないが、実際にはAPを消費する全コンテンツで入手可能であり、熟達証書と同じような感覚で収集できる。
周回場所は同時開催されているイベント・キャンペーンに合わせて決めるのが良いだろう。
なお、攻略失敗によりAPが返還される際に徴収される差分はカウントされない。
- イベントロビーに居るアオイはアニメーション*2に対応しており、メモリアルロビーや他の連邦生徒会のメンバー等と同様に撫で(頭頂部からおでこ辺りを擦る)に対してリアクションを返す。
- アオイを撫でられるのはイベント期間中だけ(本イベント開催時点)なので、アオイ推しの先生は忘れずに撫でなでしよう。
- 今回は「財務用電卓」を集めてミニゲームをプレイし、その報酬としてアイテムを得る形式。
運だけでなくプレイヤースキルによって報酬量が左右されうる形式であるため、解説 をよく読むなどして内容を理解した上でプレイしよう。
どうしても理解できぬ。先生は、安牌案 に従えば極端に失敗することはないだろう。
- 今回の総決算期間中は、任務Normal、Hardの報酬2倍キャンペーンが実施されている。
特に理由はない限り、これらを周回するのが良いだろう。
- カフェランク9の場合、自然回復+カフェ収入+ミッション+サークル訪問収入でイベント期間中(15日間弱)に獲得可能な総APは「16000」前後*3。
- 30割かフルドリンクの片方を毎日購入すると「360☓15=5400」APを追加で獲得できる。
- 2weeksスタミナパッケージをイベント初日または2日目に新規購入した場合、「150☓14=2100」APと青輝石192個(30割換算なら、2日分の720APを賄える)を獲得できる。
- 1日に獲得できるAP量はよくある質問を参照。
イベント報酬 †

在庫管理 †

財務用電卓を消費して、縦5マス×横9マス内に隠された「備品」を探すゲーム。電卓を何に使っているかは謎。
レーダー作戦ゲーム に近い。
- 未オープンのマスをタップで任意の数だけ選択後、盤面下部のボタンでオープンする。
オープン前には確認を挟むので、誤操作によりオープンする可能性は低いが操作は慎重に行いたい。
- 1マスのオープンに60消費し、オープンする度にクレジットポイント60kを獲得できる。
言い換えれば、(端数を除けば)イベント期間内に消費したAP×1000クレジットポイントを最低限獲得できる。
- 報酬リストの「メモ用紙確認報酬」に該当する。
どうやらマス=メモ用紙(というより付箋)らしい。メモ用紙裏に隠された備品とは一体…理解できぬ。
- 但し発見報酬(後述)にはクレジットポイントが含まれていないため、クレジットポイントに限って言えば射幸性はない。
- 備品はそれぞれ異なるサイズを持ち、最低2マス以上に跨って配置されている。
配置されているマスを全てオープンすると発見報酬を獲得できる。
- 報酬表では備品のサイズが「1×3」「2×1」のように表記されているが、配置の向きは決まっておらず、90度単位で回転していることがある。
状態はオープン済みのマスに表示された備品の図柄から推定できる。
- 配置はユーザー毎にランダムと思われる。
完全なランダムか、限られたパターン内からの選択かは不明。
- 1回の盤面(周回)内に含まれる備品の種類と配置数は予め決まっている。
種類は事前に確認できるが、それぞれの配置数は実際にその周回を開始するまでは開示されない。
7周目以降は報酬のグレードが大きく下がるため、6周目までの備品をなるべく多く発見することが目標になるだろう。
- 1周分を全オープンするためには、財務用電卓=AP消費量 が45×60=2700必要。
よってカフェランク9であれば、よほど下手をうたなければ、発見報酬が美味しい6周目までは無課金・石割りなしでもゴリ押しできる。
実際には積極的に全オープンする意味は無く、後述の通り備品全発見でオープン不可となるので、狙ってやらない限りこれだけ必要になることは無い。
またリアルラック次第でもあるが、僅かな工夫で消費を抑えることは可能。
- 備品を1つ以上発見する(発見報酬を獲得する)と、右上の更新ボタンが有効になり、探索を打ち切って次周に進むことができるようになる。
更新すると盤面が初期化され、ボックスガチャと同様に前の盤面に戻ることはできないため、良い報酬を取り逃がさないように注意しよう。
- 今回は備品ごとの報酬差が小さくなっているため、6周目までは全発見を狙いたい。
7周目以降は、需要が高く確定入手の機会が少ないネブラディスク系オーパーツを含む備品とそれ以外とで報酬価値が大幅に異なるようになる。
- 全ての備品を発見すると、その周回ではそれ以上オープンできなくなる。
更新ボタンを押して次の盤面に進もう。
- 備品全発見前に未オープンのマスを全選択してからオープンすれば、全オープンは可能。
しかし全オープンに対しての報酬はなく、収入の期待値を下げるだけなので寧ろマイナスといえる行為である。
攻略テクニック †

ランダム要素もあるが、無計画・運任せよりも論理的に効率の良い戦略が存在する気がする。確率的に~。
ここでは基本的な考え方を記載するが、異論・反論があれば、編集合戦はせずコメント欄での議論を推奨。
基本
- 基本的には1マスずつオープンする
- 先に網目を作る戦術(後述)であっても、途中経過で臨機応変に効率化する余地が生まれる。
- 操作数が増えることによりミスが増えるという考え方がある一方で、1マス指定→1マスオープン の定型作業にした方が思考負荷は低いという考え方もある。
パズルゲーム状のコンテンツなので、休憩を挟みながら落ち着いてプレイするのも大事だろう。
- 不要マスのオープン・全オープンはしない
- 備品が無いことが分かっているマスをオープンするよりも、次の周回に進んで備品を見つけることができる可能性に賭ける方が良い。
「全ての備品を発見すると、その周回ではそれ以上オープンできなくなる」制限は、必要以上の無駄オープンを抑止する目的の制限だろう。
- 備品の一部を見付けたら、基本的には先に発見報酬を確定させる
- 見付けた備品を「発見」するための僅かな消費を惜しんで他をオープンする・先に進むメリットは低い。
逆に「備品があるとわかっているが未オープンのマス」を考えながら進めるのは、イメージ以上に思考に負担がかかりミスも生じやすい。
例外として、イベント終了後など財務用電卓の在庫がこれ以上増えない状況で先に大きな備品を探したい場合などは検討の余地がある。
- 備品の一部をオープンした後に限り、その備品が配置されているマスの画像のみ付箋の隙間から見えるようになる。
残りマスをオープンするときの参考にすると良いだろう。
- 例えば高級万年筆が横向きに配置されている2マスがあるとき(左側。説明のため4×4マスに拡大、以下同様)、未オープン状態ではどちらを選択しても隙間からは何も見えない(右側)。
🟨🟨🟨🟨🟩🟩🟩🟩 🟨🟨🟨⬜️🟩🟩🟩⬜️
🟨🟨🟨🟨🟩🟩🟩🟩 🟨🟨🟨⬜️🟩🟩🟩⬜️
🟨🟨🟨🟨🟩🟩🟩🟩 🟨🟨🟨⬜️🟩🟩🟩⬜️
🟨🟨🟨🟨🟩🟩🟩🟩 ⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️
- 緑マスを先にオープンした場合(左側)、黄マスを選択したときに赤色部分が見える(右側)。
🟨🟨🟨🟨⬜️⬜️⬜️⬜️ 🟨🟨🟨⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️
🟨🟨🟨🟨⬛️⬛️⬛️⬜️ 🟨🟨🟨🟥⬛️⬛️⬛️⬜️
🟨🟨🟨🟨⬛️⬛️⬛️⬜️ 🟨🟨🟨🟥⬛️⬛️⬛️⬜️
🟨🟨🟨🟨⬜️⬜️⬜️⬜️ ⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️
- 黄マスを先にオープンした場合(左側)、緑マスを選択しても縮む範囲には何も無く備品マスとは確認できない(右側)。
とはいえ一部が見えていれば絵柄から残りのマスを推測するのは容易なので、これを活用しなければ困る状況はほぼ無いだろう。
⬜️⬜️⬜️⬜️🟩🟩🟩🟩 ⬜️⬜️⬜️⬜️🟩🟩🟩⬜️
⬜️⬛️⬛️⬛️🟩🟩🟩🟩 ⬜️⬛️⬛️⬛️🟩🟩🟩⬜️
⬜️⬛️⬛️⬛️🟩🟩🟩🟩 ⬜️⬛️⬛️⬛️🟩🟩🟩⬜️
⬜️⬜️⬜️⬜️🟩🟩🟩🟩 ⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️⬜️
- 要検討:サイズの大きい備品を意識して探す
- 大きいものほど配置できる場所やパターンが限られているため、場所を絞り込みやすく、発見時に広い範囲を確定できる。
良い報酬が設定されている点も含めて、優先して探す価値も高い。
状況によっては「小さな備品が入り込む可能性がある隙間」が多くできてしまうが、そちらは報酬も控えめなので、最悪無視する選択肢も取りやすい。
但し今回は全回収を狙う方が良いバランスであるため、優先して探す動機は薄れている。
- 端のオープンは後回しにする
- 例えば1周目で左上を最初にオープンした場合、備品が見付かるのは以下の5パターンに限られてしまう。
明明□□ 鞄鞄鞄□ 鞄鞄□□ 玩玩玩玩 玩玩□□
明明□□ 鞄鞄鞄□ 鞄鞄□□ 玩玩玩玩 玩玩□□
□□□□ □□□□ 鞄鞄□□ □□□□ 玩玩□□
□□□□ □□□□ □□□□ □□□□ 玩玩□□
- 四隅以外でも、端のオープンでは発見できるパターンは中央よりも減る。
1回のオープンでチェックできるパターンが多い箇所を優先して探せば、それだけ備品が見付かる可能性が高くなる。
- オープン済みマスによっても新たな隅や端ができるので、上手く考えなら次のオープン場所を選ぼう。
最低限、6周目までの最良の報酬を獲得するためには
- 今回は備品間の報酬格差が小さく、備品全発見に必要な財務用電卓の数が大幅に減少しているため、特定の1備品だけを回収するプレイは効率的ではない。
効率よく全回収を目指すには
- 備品マスをすべてオープンする必要があるため、配置を知っていても最低限以下の回数はかかる。
実際には有り得ないレベルの確率であり、これよりも多くの回数を必要とする。
- 1, 4周目は、4x3 + 6x2 + 8x1 = 32回
- 2, 5周目は、3x2 + 6x3 + 9x1 = 33回
- 3, 6周目は、2x6 + 3x4 + 4x2 = 32回
- 後述の「手堅く全回収を目指したい人向けの安牌案」では、オープン200回=財務用電卓12,000個あれば全回収可能。
- 但しシンプルで深く考え込まずに済む分、途中から臨機応変に調整する方針と比べれば効率は落ちる。
例えば、「最大サイズの備品の位置を確定させるために必要な手数」と組み合わせ、最大サイズの備品の位置を早期確定させることで網目作成に必要となるオープン数を減らせる可能性がある。
しかし現実的なAP消費に収まる「安牌」としては十分だろう。
7周目以降について
- 全回収する場合、備品マスのオープンに最低限 6x2 + 8x1 + 9x1 = 29回、安牌案を採用する場合は1周あたり最悪オープン34回=財務用電卓2,040個を必要とする。
- 発見報酬はいずれも大きくグレードが落ちている。
サイズが大きく発見しやすいので、全回収を狙っても良いが、
ゲーム雑誌については報酬にオーパーツが含まれておらず、マス数に対するレポートの経験値効率もショッピングバッグに劣ることから無視する手もある。
その他(未分類)
最大サイズの備品の位置を確定させるために必要な手数
最大サイズの備品の位置を確定させるために必要な手数。
報酬を獲得するには残りの備品マスのオープンも必要。
1,4周目のショッピングバッグ(2✕3)を例にあげると、
- 配置パターンは、
- 横長:(5-1)x(9-2)=28通り
- 縦長:(5-2)x(9-1)=24通り
- 以下の⑧を2箇所、順にオープンすれば各8通り(横長4+縦長4)をチェックできる。
上下または左右を反転させたパターンでも同じだが割愛、以下同様。
□□□□□□□□□
□⑧□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□⑧□
□□□□□□□□□
- 見付からなければ、ショッピングバッグが■に無いことは確定する。
次は⑩を2箇所オープンすれば各10通り(横長6+縦長4)をチェックできる。
(合計8手の例は他にもあるが、4手で36通りをチェックできるこの手順の方が早期に見付かる確率が高い)
■■□□□□□□□
■■□□□⑩□□□
□□□□□□□□□
□□□⑩□□□■■
□□□□□□□■■
- 見付からなければ、■が4箇所増える。
最後に④を4箇所オープンすれば、残りの(横長2+縦長2)✕4通りをチェックできる。
■■□□□■□□□
■■□④□■□④□
□□□□□□□□□
□④□■□④□■■
□□□■□□□■■
同様の考え方で左図から右図の順に進めれば、
- 2,5周目のおもちゃボックス(4✕2)は、40通りを4手で特定+残り7箇所オープンで発見可能
□□□□□□□□□ ■■□□□□□□□
□⑧□□□□□□□ ■■□□□⑫□□□
□□□□□□□□□ □□□□□□□□□
□□□□□□□⑧□ □□□⑫□□□■■
□□□□□□□□□ □□□□□□□■■
- 3,6周目のゲーム雑誌(3✕3)は、21通りを3手で特定+残り8箇所オープンで発見可能
□□□□□□□□□ ■■■□□□□□□ ■■■■■■□□□
□□□□□□□□□ ■■■□□□□□□ ■■■■■■□□□
□□⑨□□□□□□ ■■■□③□□□□ ■■■■■■□③□
□□□□□□□□□ ■■■□□□□□□ ■■■■■■□□□
□□□□□□□□□ ■■■□□□□□□ ■■■■■■□□□
- 7周目以降の明太子のお菓子(2✕2)2つは、32通りを8手で特定+残り6箇所(2つ分)オープンで発見可能
□□□□□□□□□ ■■□□□□□□□ ■■■■□□□□□ ■■■■■■□□□
□④□□□□□□□ ■■□④□□□□□ ■■■■□④□□□ ■■■■■■□④□
□□□□□□□□□ ■■□□□□□□□ ■■■■□□□□□ ■■■■■■□□□
□④□□□□□□□ ■■□④□□□□□ ■■■■□④□□□ ■■■■■■□④□
□□□□□□□□□ ■■□□□□□□□ ■■■■□□□□□ ■■■■■■□□□
手堅く全回収を目指したい人向けの安牌案(現状)。
運が悪い場合にかかるオープン数を極力減らすことを目指す。
最良であることを十分に突き詰めてはいないが、深く考えずに十分な効率を出すことができる。
この案では、最悪で30+33+37+30+33+37=200回、財務用電卓12,000個(必要APも同量)あれば6周目までの備品を全回収可能。
マス目を作る順序、備品マスを見付けた後のアドリブ等の工夫でより平均手数を抑えることができる可能性がある。
- 全ての備品は2マス以上の大きさがあるので、盤面全体を網目状にオープンすれば、全ての備品の位置が判明する。
備品を全発見するために必ずしも網目を完成させる必要はないが、最悪手数を想定して完成が必要であった場合を考える。
□◎□◎□◎□◎□
◎□◎□◎□◎□◎
□◎□◎□◎□◎□
◎□◎□◎□◎□◎
□◎□◎□◎□◎□
- オープンする位置を逆転させた23マス案でも同様のことは可能だが、備品が配置される可能性が低い四隅を4箇所ともオープンするため、1手増える以上に早期発見の確率が下がる。
- この網目が完成してから備品の発見(備品マスの全オープン)までには、それぞれ以下の回数がかかる。
- ショッピングバッグ:3回
- おもちゃボックス:4回
- ゲーム雑誌:4~5回(位置によって変動する。以下同様)
- 明太子味のお菓子:2回
- 長傘:2回
- 領収証:1~2回
- 高級万年筆:1回
- よって各周の最悪手数は、網目を作るための 22 回 + 【備品の配置数と上記の数字から求めた必要オープン数】で決まる。
- 備品の最小サイズがより大きい場合、より粗い網目でも特定できる。
- 1, 4周目は、備品の最小サイズが2x2マスであるため、以下の8マスのオープンで網目が完成する。
□□□□□□□□□
□◎□◎□◎□◎□
□□□□□□□□□
□◎□◎□◎□◎□
□□□□□□□□□
- 網目完成後に備品マスを開く場合、備品毎に以下の回数が必要となる。
- 明太子味のお菓子:3回
- ショッピングバッグ:4~5回
- おもちゃボックス:6回
- よって最も運が悪い場合は、オープンに合計 3x2 + 5x2 + 6x1 = 22回 かかるため、合計30回で全発見可能。
- 2, 5周目は、備品の最小サイズが1x3マスであるため、以下の15マスのオープンで網目が完成する。
□◎□□◎□□◎□
□□◎□□◎□□◎
◎□□◎□□◎□□
□◎□□◎□□◎□
□□◎□□◎□□◎
- 網目完成後に備品マスを開く場合、備品毎に以下の回数が必要となる。
- 領収証:2回
- ショッピングバッグ:4回
- ゲーム雑誌:6回
- よって最も運が悪い場合は、オープンに合計 2x2 + 4x2 + 6x1 = 18回 かかるため、合計33回で全発見可能。
- 3, 6周目は、冒頭の最も細かい22マス網目を使用する必要がある。
- 網目完成後に備品マスを開く場合、備品毎に以下の回数が必要となる。
- よって最も運が悪い場合は、オープンに合計 1x5 + 2x3 + 2x2 = 15回 かかるため、合計37回で全発見可能。
- 最も小さい備品:高級万年筆(2×1)を探して回る気がない(偶然見つけた分はオープンする)なら、2, 5周目と同じ15マス網目で良い。
しかし今回は高級万年筆を無視してまで先に進めるべき理由が小さいため、素直に22マス網目で全回収を狙う方が良いだろう。
- 7周目以降は、備品の最小サイズが2x3マスであるため、1, 4周目と同じ8マスのオープンで網目が完成する。
- 網目が完成した後は、備品の発見(備品マスの全オープン)に以下の回数が必要となる。
- ショッピングバッグ:4~5回
- おもちゃボックス:6回
- ゲーム雑誌:5~8回
- よって運が悪い場合は、オープンに合計 5x2 + 6x1 + 8x1 = 24回 かかるため、合計32回で全発見可能。
補助ツールについて
- 有志による非公式の 確率計算ツール が公開されている。
- どのような前提を置くかによって確率が変わってくるため、あくまで参考程度に使うのが良いだろう。
報酬リスト †

| 備品 |
| | 1, 4周目 | | 2, 5周目 | | 3, 6周目 | | 7周目以降 |
名前 | | 明太子味 のお菓子 | ショッピング バッグ | おもちゃ ボックス | 合計 | | 領収証 | ショッピング バッグ | ゲーム 雑誌 | 合計 | | 高級 万年筆 | 領収証 | 長傘 | 合計 | | ショッピング バッグ | おもちゃ ボックス | ゲーム 雑誌 | 合計 |
サイズ | | 2×2 | 3×2 | 4×2 | 32マス | | 1×3 | 3×2 | 3×3 | 33マス | | 2×1 | 1×3 | 1×4 | 32マス | | 3×2 | 4×2 | 3×3 | 29マス |
配置数 | | 3 | 2 | 1 | 6 | | 2 | 3 | 1 | 6 | | 6 | 4 | 2 | 12 | | 2 | 1 | 1 | 4 |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
強化珠合計 | | 9.18k | 4.32k | 5.58k | 41.76k | | 3.33k | 9.81k | 8.64k | 44.73k | | 1.53k | 7.65k | 1.8k | 43.38k | | - | - | - | - |
レポート合計 | | 38k | 19.95k | 44.1k | 198k | | 33k | 40k | 26.5k | 212.5k | | 22.5k | 12.3k | 10.8k | 205.8k | | 13k | 12.4k | 14k | 52.4k |
ア イ テ ム | 秘伝ノートの断片 | | 1 | - | - | 3 | | 1 | - | - | 2 | | - | 1 | - | 4 | | - | - | - | - |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
マンドレイク濃縮液 | | - | 1 | - | 2 | | - | - | - | - | | - | - | 1 | 2 | | - | - | - | - |
マンドレイクジュース | | 1 | - | 1 | 4 | | - | - | - | - | | - | - | 2 | 4 | | - | - | - | - |
マンドレイクの芽 | | 3 | - | 1 | 10 | | - | - | - | - | | 1 | 1 | - | 10 | | - | - | - | - |
マンドレイクの種 | | 5 | - | 5 | 20 | | - | - | - | - | | 3 | - | 1 | 20 | | - | - | - | - |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
完全なファイストス円盤 | | - | - | - | - | | 1 | - | - | 2 | | - | - | - | - | | - | - | - | - |
摩耗したファイストス円盤 | | - | - | - | - | | - | 1 | 1 | 4 | | - | - | - | - | | - | - | - | - |
壊れたファイストス円盤 | | - | - | - | - | | 1 | 2 | 2 | 10 | | - | - | - | - | | - | - | - | - |
ファイストス円盤の欠片 | | - | - | - | - | | 4 | 4 | - | 20 | | - | - | - | - | | - | - | - | - |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
完全なネブラディスク | | - | - | 2 | 2 | | - | - | 2 | 2 | | - | - | 1 | 2 | | - | - | - | - |
摩耗したネブラディスク | | - | 2 | - | 4 | | - | 1 | 1 | 4 | | - | - | 2 | 4 | | - | 3 | - | 3 |
壊れたネブラディスク | | - | 5 | - | 10 | | 1 | 2 | 2 | 10 | | 1 | 1 | - | 10 | | 2 | 2 | - | 6 |
ネブラディスクの欠片 | | 5 | - | 5 | 20 | | 4 | 4 | - | 20 | | 3 | - | 1 | 20 | | 6 | - | - | 12 |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
最上級強化珠 | | 1 | - | - | 3 | | - | 1 | 1 | 4 | | - | 1 | - | 4 | | - | - | - | - |
上級強化珠 | | - | 3 | 2 | 8 | | 1 | 1 | 2 | 7 | | - | 1 | 1 | 6 | | - | - | - | - |
中級強化珠 | | 6 | - | 5 | 23 | | 4 | 5 | - | 23 | | 3 | - | 1 | 20 | | - | - | - | - |
初級強化珠 | | 14 | - | 10 | 52 | | 5 | 9 | - | 37 | | 5 | 5 | - | 50 | | - | - | - | - |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
最上級レポート | | 2 | 1 | 3 | 11 | | 2 | 2 | 2 | 12 | | 1 | 1 | 1 | 12 | | - | - | - | - |
上級レポート | | 6 | 4 | 6 | 32 | | 5 | 7 | 2 | 33 | | 5 | - | - | 30 | | 5 | 4 | 5 | 19 |
中級レポート | | 10 | 3 | 4 | 40 | | 5 | 10 | 5 | 45 | | 4 | 4 | 1 | 42 | | 6 | 6 | 6 | 24 |
初級レポート | | 20 | 9 | 2 | 80 | | 10 | 20 | - | 80 | | 10 | 6 | 6 | 96 | | - | 28 | 20 | 48 |
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
その他 †

セリフ集 †

アオイ †

イベントロビー |
訪問時1 | 待っていたわ、先生。時間を無駄にはできないの。 さあ、早速はじめましょう。 |
訪問時2 | これが本日の業務内容。先生の活躍、期待しているわ。 |
3/18訪問時 | まだ事態は終わっていないわ。 気を引き締めていきましょう。 |
3/25訪問時 | 終わりが見えてきたわね。 最後まで、向上心を忘れないように。 |
イベント終了後訪問時 | 無事終了したわね。 やり残しがないか、今のうちに確認してちょうだい。 |
タップ時1 | そう警戒しないでちょうだい。 …私も傷つくのよ? |
タップ時2 | あの…私の事はいいから、 あっちを確認してちょうだい。 |
タップ時3 | だから、私の事はいいから… |
在庫管理 |
訪問時1 | あら、何かあったのかしら? 困っている事があるのなら、なんでも相談してちょうだい。 私は、先生の補佐としてここにいるのだから。 |
訪問時2 | 少し集中してもらえるかしら? いえ、私ではなく、仕事に…。 |
イベント終了後訪問時 | おかげで助かったわ、先生。 次回もまた、お願いしてもいいかしら? |
タップ時 | 【※タップ時のセリフはロビーと同じのため省略】 |
備品一部発見時1 | 順調ね、続けましょう。 |
備品一部発見時2 | いい傾向ね、悪くないわ。 |
備品発見時1 | これは…予想外だわ。 |
備品発見時2 | …ここにこんなものが隠されていたのね。 |
更新時 | さあ、次の任務を始めましょう。 |
イベントアイテムテキスト †

連邦生徒会から財務室限定で支給する財務用電卓。複雑な数式を計算するための様々な機能や関数が搭載されている。
コメントフォーム

末尾の番号が若いほど、古いログになります。
'コメント/イベント76_シャーレの総決算with連邦生徒会/' には、下位層のページがありません。
最新の50件を表示しています。 コメントページを参照