注:エミュレータ上での課金はセキュリティの観点からお勧め出来ません。課金する時はスマホ等の実機から行うか、Playカード経由での支払いをお勧めします。
朗報! †
クローズドβでは動かなかった各種Androidエミュレータでプレイすることができるようになったようです。
PCでプレイする方法 †
各種Androidエミュレータでプレイできます。
古いバージョンでは動かないことがあるようなので最新版をインストールしておきましょう。
NoxPlayerはこちらからダウンロードできます。
NoxPlayerは64bit版も存在しますが、従来版でも64bit版でもどちらでも遊べるそうです。
現在NoxPlayerには通常版の他に、ブルーアーカイブ特別仕様版があります。
ロード画面や背景がブルーアーカイブ仕様になっている模様。特別仕様版は通常版よりもアップデート頻度が低いため、うまく動作しない場合は通常版の最新Verを試してみましょう。
2022/06/25現在の最新版はV7030-64bitAndroid9版です。上記のリンクからダウンロードできます。旧リンクはこちら。
他にBlueStacksでも動作確認されています。
M1搭載Macでもかつて動作していましたが、2021/7/30現在はストアページから削除されており正規の手段ではプレイ不可能に。
おま環でうまく動作しない報告もあるので、環境設定の見直しや他のエミュを使うことも試してみましょう。
エミュレータを使ってプレイすることは規約違反ではない? †
運営元の株式会社Yostar様は、同運営のアズールレーンにおいても、
Noxの使用を禁止しておらず、Noxでプレイしているプレイヤーも公式からサポートを受けています。
不安な方は、直接運営にメールで問い合わせてみるのもいいでしょう。
また、エミュレータは、Yostarの公式ツールではありませんので、使用はあくまでも自己責任のもとでお願いいたします。
なお、動作を自動化させるマクロの使用は禁止されています。
その他懸念になりそうなことの幾つか †
Q,エミュ側で起動したらスマホ版でログインできなくなったりしないか?
A,ならない。エミュ側を落とせば再びスマホでもログイン出来るし、逆も然り。
Q,データが初期化されたりしないか?
A,されない。TwitterやYostarとの連携または連携コードから繋げられる。
勿論新しくデータを作ることもできる。
Q,特有の不具合などはないか?
A,プレイに支障の出る不具合は現状のところないか、あっても現時点では早期に解決されている。
一部の設定がデフォルト化される場合があり当番の生徒が勝手に変わっていたりはする(後から変更可)。家具が勝手に仕舞われてカフェAPが無駄になるとかは起きない。
導入手順(NoxPlayer) †
ダウンロード&インストール †
NoxPlayer公式サイトにアクセスし、NoxPlayerをダウンロード後、インストールします。
Noxを立ち上げ、Android5→7に切り替える †
ブルーアーカイブは、NoxのデフォルトOSであるAndroid5ではインストールできません。
Android7にする必要があるため、まずは、NoxPlayerの右側の以下のアイコンをクリックしてください。

↓
Noxマルチインスタンスマネージャーという画面が立ち上がるので、
エミュレーターの追加という青ボタンの右側にある縦3点ボタンをクリックし、
Android7を選択してください。

そうすると、リストにAndroid7版のNoxが追加されるので、

▷ボタンを押すと、Android7版のNoxを起動することができます。
Android7版Noxを立ち上げ、ブルーアーカイブをインストール †

Android7版Noxを立ち上げると、ホーム画面内に「アプリストア」というアイコンがありますので、
これをクリックし、GooglePlayにアクセスします。
↓

GooglePlayの検索ウインドウに「ブルーアーカイブ」と打ち込み、エンターキーを押せば
検索結果候補にブルーアーカイブが表示され、インストールすることができます。
↓

インストール後は、ホーム画面にブルーアーカイブのアイコンが表示されますので、
クリックするとプレイできます。
設定の注意事項 †
NOXの環境設定で『OpenGL+』を使用している場合は、ブルアカ側の設定でレンダリングを必ず『互換』''にしましょう。
これを合わせておかないと表示がおかしくなります。
画面が大きくなったことによりイラストがギザギザになる場合は『最高解像度』、PC性能に自信があるなら60FPS。
その他お好みで『ポストプロセッシング』と『アンチエイリアス』をONにしておきましょう。
注意事項ではないけれど、ブルアカの画面サイズは4:3~19.5:9の間でオートフィットします。
例えば960x720で遊ぶと16:9では見えない範囲が見えたり、逆に1560x720で遊ぶとバトルフィールド遠方の見通しが良くなったりします。
この比率の外に設定すると、上下または左右に帯が入ります。
ひとつだけ注意点があるとするなら、特別仕様の起動画面のアスペクト比がズレてしまう点だけはどうしようもないのはご勘弁。