最終更新日時:2021-12-28 (火) 18:56:41
総力戦 > 総力戦「屋内戦・ヒエロニムス」

総力戦「屋内戦・ヒエロニムス」(2021/12/15 ~ 12/21 23:59:59) † 

総力戦概要 † 
総力戦「屋内戦・ヒエロニムス」
開催期間 | 2021/12/15 ~ 12/21 23:59:59 (7日間) |
結果集計日 | 2021/12/22 |
参加条件 | 任務4-1をクリアしていること |
実績 † 
内容 | 報酬 |
総力戦「ヒエロニムス」(屋内戦)Normalに累計1回参加 | 青輝石×100 |
総力戦「ヒエロニムス」(屋内戦)Hardに累計1回参加 | 青輝石×100 |
総力戦「ヒエロニムス」(屋内戦)VeryHardに累計1回参加 | 青輝石×100 |
総力戦「ヒエロニムス」(屋内戦)Hardcoreに累計1回参加 | 青輝石×100 |
総力戦「ヒエロニムス」(屋内戦)Extremeに累計1回参加 | 青輝石×100 |
公式ツイッターの紹介 
攻略情報 † 
ヒエロニムス † 
地形 | 防御タイプ |
屋内 | 軽装備 |
難易度 | 推奨レベル | ボスHP | 総力戦コイン |
NORMAL | 17 | 本体: 400,000 聖遺物: 6,000 | 40 |
HARD | 25 | 本体: 900,000 聖遺物: 6,500 | 60 |
VERYHARD | 35 | 本体: 1,350,000 聖遺物: 7,500 | 80 |
HARDCORE | 50 | 本体: 2,500,000 聖遺物: 15,000 | 100 |
EXTREME | 70 | 本体: 6,000,000 聖遺物: 35,000 | 120 |
所持スキル | 種別 | 効果 |
ダマススの招請 | EX | 円形範囲内の敵に対して、攻撃力の350%分のダメージ/ 敵の残りHPが少ないほど、ダメージが増加します(最大50%まで) |
ウルガータ | EX | 敵1人に対して、呪い状態を付与。 呪い状態は攻撃力の20%分の持続ダメージを付与、 10秒後に爆発し円形範囲内の敵に対して、攻撃力の325%分のダメージを与えた後、解除されます。 呪い状態が付与された敵のHPが100%だった場合、あるいは100%まで回復した場合にも、呪い状態は解除されます。 |
獅子の救済 | EX | 円形範囲内の敵に対して、攻撃力の90%分のダメージ |
砂漠の苦痛 | EX | 10秒毎に、全ての敵に対して攻撃力の40%分のダメージ/ ATGの値がMAXの場合、全ての敵に対して、敵の最大HPの1000%分のダメージ |
聖なる光(聖遺物) | パッシブ | 聖遺物のHPが100%まで回復した時に発動。 発動後、被回復率を50%減少(20秒間) 緑色の聖遺物の場合、ヒエロニムスの被ダメージ量が55%増加(最大で5回分まで効果が重複) 赤色の聖遺物の場合、ヒエロニムスのスキル発動を妨害。妨害に成功した時、味方生徒のコスト回復力を2500増加(1秒間)(最大で4人分まで) |
+
ルーム詳細情報 |
トリニティの古聖堂の地下にて、正体不明の存在が発見されました。 その存在「ヒエロニムス」は「Communio Sanctorum」、「聖徒の交わり」と呼ばれる人工天使シリーズを率いる存在であり、ゲマトリアが古代の教義をもとに作り上げた実験体であるという説がまことしやかに囁かれています。 強大な力を持つヒエロニムスをこのまま放置しておくわけにはいきません。キヴォトスの平和のためにも、立ち向かいましょう! |
TIPS † 
- 制限時間4分。前・後半の2フェーズで雑魚は出現しない。
- 新ギミック「聖遺物」が前半は緑1つ、後半は緑・赤1つずつ配置される。
HPを100%まで回復させると支援効果が発動する。
発動後10秒間はHP100%のままになり、その後HP0%になる。更に20秒間は被回復率が半減する。
再入場で「聖遺物」の効果はリセットされる。(緑が消滅していた場合は再配置される)
- 聖遺物:緑
ボスの被ダメージ量+55%(5回まで重複/部隊の戦闘終了まで効果がある)
上限となる5回発動後は消滅する
前・後半の移動をしても発動回数と支援効果は引き継ぐが、HPと被回復率デバフはリセットされる。(前半で消滅していれば後半でも消滅している)
ボスへのダメージ増加量が大きく戦闘終了まで続くため、出来るだけ早く発動させる事が重要。
- 聖遺物:赤
ボスのスキル発動を妨害、妨害成功時にボスをグロッキー状態にして味方生徒のコスト回復力を1秒間増加する。
ボスからオーラのような物が出て地面の魔法陣が光り始める位から、ボスのスキル発動までに間に合えば妨害できる。
妨害判定は完全に浮かび上がった後の親指アイコンが消える頃に行われるので、スキル動作が確認できたらすぐに発動できるようにしよう。
- グロッキーゲージ
ヒエロニムスは「聖遺物」によるスキル妨害成功時にのみグロッキー状態にできる。
他のボスとは異なり、弱点属性の攻撃でゲージMAXにすることは不可能。
- アクティブゲージ/ATG
前半ではゲージは増加せず、後半になってから時間経過で増加する。グロッキー状態でも増加する。
MAXまで約110秒、10秒毎に攻撃される「砂漠の苦痛」の11回目が全体即死攻撃になる。
3つのゲージを全て消費してから全体攻撃までの間に、赤聖遺物を発動することで攻撃を阻止できる。
ゲージが溜まりきるまで戦闘が長引く場合は最重要事項になるため、すぐに発動できるようにしておこう。
編成考察 † 
緑聖遺物をできるだけ早く5回発動させることがカギになるため、ヒーラーの選定が重要になる。
また、ボスの防御力が高いため、防御デバフの恩恵が大きい。
ボスの攻撃は前衛に限らず全体に及ぶものが多いので、タンクの重要性は高くない。
- ヒーラー2編成
味方の回復と緑聖遺物の素早い発動を両立するために、ヒーラーを1人ではなく2人にした編成。
ヒーラーには、1人を大きく回復させる単体ヒーラーと、広くカバーできる範囲ヒーラーをそれぞれ用意したい。
初音ミクやアコのようなヒーラーではなくサポーターの生徒は、ヒーラーとの回復量に差があるので注意。
- アカネ+アズサ+アズサ(水着)+アコ
前回の屋外ビナーでも流行した、EX・NS・SSに防御デバフを持つ生徒を並べた編成。
防御デバフを3種重ねつつ、最もダメージを稼ぐアズサにアコを発動してヒエロニムスを黙らせる。
アコのNSの回復も嬉しいが回復1枠には心許ないので、残りの枠にはコハルとセリナなどが人気。
おすすめキャラ † 
STRIKER |
 アズサ | EXコスト:5 / 屋内戦闘力S 爆発属性唯一の屋内戦闘力Sの生徒で、防御力の高いヒエロニムスに防御デバフが刺さる。 高倍率のEXスキルの威力を上げるためにも、緑聖遺物は早めに起動させよう。 |
 セリカ | EXコスト:2 / 屋内戦闘力A EXがコスト2で発動でき、ダメージを稼ぎつつカードを素早く回せる。 有用性を上げるために、リロードの無駄打ちを避けNSの発動を潰さないようにしよう。 |
 コハル | EXコスト:3 / 屋内戦闘力B 唯一のSTRIKER枠のヒーラー。 回復スキルを2種類持っており、EXは低コストかつ範囲回復のため味方を回復しつつ聖遺物も回復できる。 |
 シュン(幼女) | EXコスト:5 / 屋内戦闘力B ヒエロニムスは防御力が高いため、防御力無視のEXが有効。 |
 アズサ(水着) | EXコスト:5 / 屋内戦闘力S SSで防御デバフを仕掛けられる。 等倍属性だが屋内Sなので、EXも使いつつダメージを稼ぐことも考えられる。 |
 アカネ | EXコスト:2 / 屋内戦闘力D 低コストで防御デバフを放てる。 地形適正が低いため遮蔽物が意味を成さず、射程の短さもありHPが減りやすい。 無タンク編成ならば配置を調整して地形適性の高いキャラを前に出そう。 |
SPECIAL |
 ヒビキ | EXコスト:4 / 屋内戦闘力B 貴重なダメージディーラー。最大5hitするが位置がシビアなので落とす位置を確認しておこう。 |
 セリナ | EXコスト:2 EX、NSの2種類の回復を持つ最重要ヒーラー。 聖遺物は移動しないので、回復する場合は真上に落とす必要がある。 |
 ハナエ | EXコスト:4 サブヒーラー候補。 ☆3以上に上げてあれば会心ダメージアップもあるので攻撃力上昇にも貢献できる。 EXの回復は即応性に劣るため、ウルガータの解除には余裕を持って対応しよう。 |
 チナツ | EXコスト:4 サブヒーラー候補。 HPを大きく回復できるため、1度の回復で聖遺物の発動やウルガータに対応できる。 |
報酬 † 
順位報酬 † 
順位 | 総力戦 コイン | 青輝石 | トロフィー(家具) |
1~ 10,000位 | 575 | 1200 |  |
10,001~ 50,000位 | 500 | 1000 |  |
50,001~ 100,000位 | 425 | 800 |  |
100,001位~ | 325 | 600 |  |
総合ランキングPt報酬 † 
- 総力戦チケットの追加配布がなければ最大12回挑戦できる
- 100,000,000pt(1億)で完遂
+
総合Pt | 報酬 | | 総合Pt | 報酬 |
250,000 | 初級強化珠×16 | | 12,000,000 | 上級強化珠×4 最上級強化珠×1 |
500,000 | 初級レポート×12 | | 14,000,000 | 上級レポート×3 最上級レポート×1 |
750,000 | エーテルの粉×6 水晶埴輪の破片×6 | | 16,000,000 | エーテルの結晶×2 修復済みの水晶埴輪×2 エーテルのエッセンス×1 完全な水晶埴輪×1 |
1,000,000 | クレジットポイント×300K | | 18,000,000 | 神名のカケラ×20 |
1,250,000 | 中級強化珠×8 | | 20,000,000 | 初級強化珠×32 中級強化珠×16 |
1,500,000 | 中級レポート×6 | | 22,000,000 | 初級レポート×24 中級レポート×12 |
1,750,000 | エーテルの欠片×3 壊れた水晶埴輪×3 | | 24,000,000 | エーテルの粉×12 水晶埴輪の破片×12 エーテルの欠片×6 壊れた水晶埴輪×6 |
2,000,000 | 神名のカケラ×20 | | 26,000,000 | 青輝石×150 クレジットポイント×1200K |
2,500,000 | 上級強化珠×4 | | 29,000,000 | 上級強化珠×8 最上級強化珠×2 |
3,000,000 | 上級レポート×3 | | 32,000,000 | 上級レポート×6 最上級レポート×2 |
3,500,000 | エーテルの結晶×2 修復済みの水晶埴輪×2 | | 35,000,000 | エーテルの結晶×4 修復済みの水晶埴輪×4 エーテルのエッセンス×2 完全な水晶埴輪×2 |
4,000,000 | 青輝石×150 | | 38,000,000 | 神名のカケラ×20 |
4,500,000 | 最上級強化珠×1 | | 41,000,000 | クレジットポイント×3000K |
5,000,000 | 最上級レポート×1 | | 44,000,000 | 中級強化珠×32 上級強化珠×16 |
5,500,000 | エーテルのエッセンス×1 完全な水晶埴輪×1 | | 47,000,000 | 青輝石×200 |
6,000,000 | 神名のカケラ×20 | | 50,000,000 | 神名のカケラ×20 |
7,000,000 | 初級強化珠×32 中級強化珠×16 | | 62,500,000 | クレジットポイント×1000K |
8,000,000 | 初級レポート×24 &中級レポート×12 | | 75,000,000 | クレジットポイント×1500K |
9,000,000 | エーテルの粉×12 水晶埴輪の破片×12 エーテルの欠片×6 壊れた水晶埴輪×6 | | 87,500,000 | クレジットポイント×2000K |
10,000,000 | 青輝石×150 クレジットポイント×500K | | 100,000,000 | クレジットポイント×3000K |
ランキングポイント † 
各スコア最大値 † 
難易度 | タイムスコア*1 | 残りHPスコア | 難易度スコア | 合計 |
NORMAL | 384,000 | 325,000 | 250,000 | 959,000 |
HARD | 768,000 | 650,000 | 500,000 | 1,918,000 |
VERYHARD | 1,536,000 | 1,300,000 | 1,000,000 | 3,836,000 |
HARDCORE | 3,072,000 | 2,600,000 | 2,000,000 | 7,672,000 |
EXTREME | 6,144,000 | 5,200,000 | 4,000,000 | 15,344,000 |
タイムスコア計算式 † 
戦闘時間は使用した全部隊の戦闘時間の合算です。
全滅、撤退の場合は全滅、撤退までの時間が加算されます。
戦闘時間16分(960秒)でタイムスコアは0ポイントになります。
また、難易度がひとつ上がるごとに、スコアは倍々になっていきます。
なお、実際のスコアとは数ポイントのずれが生じることがあります。
難易度 | 計算式 |
NORMAL | (960-戦闘時間[秒])*400 |
HARD | (960-戦闘時間[秒])*800 |
VERYHARD | (960-戦闘時間[秒])*1600 |
HARDCORE | (960-戦闘時間[秒])*3200 |
EXTREME | (960-戦闘時間[秒])*6400 |
ランキングポイント履歴 † 
+
2021年12月(屋内戦)
順位 | ポイント | クリア難易度 | クリアタイム |
1 | 14,539,731 | EXTREME | |
100 | 14,424,104 | EXTREME | |
500 | 14,308,264 | EXTREME | |
1,000 | 14,211,837 | EXTREME | |
2,000 | 14,105,810 | EXTREME | |
3,000 | 14,058,664 | EXTREME | |
4,000 | 14,005,543 | EXTREME | |
5,000 | 13,938,343 | EXTREME | |
6,000 | 13,896,530 | EXTREME | |
7,000 | 13,848,103 | EXTREME | |
8,000 | 13,417,599 | EXTREME | |
9,000 | 12,635,944 | EXTREME | |
10,000 | 7,372,052 | HARDCORE | |
+
2021年9月(市街地線)
順位 | ポイント | クリア難易度 | クリアタイム |
1 | 14,186,237 | EXTREME | 03:00.900 |
100 | 13,919,997 | EXTREME | 03:42.500 |
500 | 13,394,772 | EXTREME | 05:04.566 |
1,000 | 12,932,904 | EXTREME | 06:16.733 |
2,000 | 12,556,797 | EXTREME | 07:15.500 |
3,000 | 11,990,183 | EXTREME | 08:44.033 |
4,000 | 7,335,039 | HARDCORE | 01:45.300 |
5,000 | 7,319,679 | HARDCORE | 01:50.100 |
6,000 | 7,310,079 | HARDCORE | 01:53.100 |
7,000 | 7,300,585 | HARDCORE | 01:56.066 |
8,000 | 7,290,665 | HARDCORE | 01:59.166 |
9,000 | 7,281,279 | HARDCORE | 02:02.100 |
10,000 | 7,270,612 | HARDCORE | 02:05.433 |
20,000 | 7,157,012 | HARDCORE | 02:40.933 |
30,000 | 7,037,438 | HARDCORE | 03:18.300 |
40,000 | 6,228,158 | HARDCORE | 07:31.200 |
50,000 | 3,589,226 | VERYHARD | 02:34.233 |
+
2021年6月(屋内戦)
順位 | ポイント | クリア難易度 | クリアタイム |
1 | 13,636,266 | EXTREME | 04:26.833 |
100 | 7,328,852 | HARDCORE | 01:47.233 |
500 | 7,274,345 | HARDCORE | 02:04.266 |
1,000 | 7,259,732 | HARDCORE | 02:08.833 |
2,000 | 7,244,372 | HARDCORE | 02:13.633 |
3,000 | 7,230,612 | HARDCORE | 02:17.933 |
4,000 | 7,220,585 | HARDCORE | 02:21.066 |
5,000 | 7,211,945 | HARDCORE | 02:23.766 |
6,000 | 7,204,585 | HARDCORE | 02:26.066 |
7,000 | 7,196,905 | HARDCORE | 02:28.466 |
8,000 | 7,188,692 | HARDCORE | 02:31.033 |
9,000 | 7,178,452 | HARDCORE | 02:34.233 |
10,000 | 7,169,705 | HARDCORE | 02:36.966 |
20,000 | 7,014,932 | HARDCORE | 03:25.333 |
30,000 | 5,648,317 | HARDCORE | 10:32.400 |
40,000 | 3,584,692 | VERYHARD | 02:37.066 |
50,000 | 3,532,106 | VERYHARD | 03:09.933 |
※同一ポイントの場合は先着順となります。
※クリアタイムはポイントから予測した数値です。
※同一ポイントの場合は先着順となります。
※クリアタイムはポイントから予測した数値です。
コメントフォーム 
+
末尾の番号が若いほど、古いログになります。
'コメント/総力戦/シーズン22/' には、下位層のページがありません。
+
ルールについて †
- ページの編集を行った人に対して、文句を言ったり批判することを控えて下さい。他人の編集内容に意見がある方は、「対案を出す」あるいは「自ら編集を行う」など、建設的なコミュニケーションを取るようにしてください。
- 外部サイト(ツイッター、Youtube、画像アップローダー等)のURLを貼る際は、URLの最後にスペースを入れてください。(スペースを入れないと正常に遷移しない可能性があります。)
『http://yahoo.co.jp/ 』
- 個人サイトなどリンクを無断に貼ることを禁止しているサイトのURLは掲載しないでください。
ルール違反投稿について †
以下は荒れる原因となるので投稿自体を禁止とさせていただきます。
- キャラに対する誹謗中傷・蔑称
- キャラの性能を評価する発言(強い、弱い等)は許容しておりますが、言葉遣いに注意してください。例えば、「○○のスキルが弱くて使う価値なし、雑魚」といった発言は、性能評価とキャラの誹謗中傷を同時に行っており、ルール違反対象となります。他にも「ゴミ、産廃、ブス、ハズレ、使えない」といった類の暴言ワードも違反対象になります。また、「貧乳」といったワードは書き方によって暴言になったり、好意的な文になったりしますので、注意しましょう。
- 性行為を連想させる発言、過激なアダルトワード
- 当サイトは年齢制限なしに閲覧できますので、性行為を連想させる発言、過激なアダルトワード(伏せ字含む)を禁止します。
- ソフトなアダルトワードは許容しております。(例:えっちな、色っぽい、エロい、ムチムチ等)
- 他者への誹謗中傷・喧嘩腰な書き込み
- 他者とは、当wikiを利用している人、公式運営、絵師、声優、現実に存在する個人、ツイッター民といったグループも含まれます。
- 運営に対する投稿について、「ここを改善してくれたらいいのに」、「不具合を早く直して欲しい」、「メンテ長すぎるよ」といった、ユーザーの意見ととれる書き込みは許容しておりますが、汚い言葉を使って貶める行為は許容しておりません。
- 議論や意見を言い合うことを「他者への誹謗中傷・喧嘩腰」と捉えるのは間違いです。しかし、議論や意見を言い合う中で、暴言を吐いたり、見下す態度をとったり、相手を挑発したり、明確な根拠なしに言いたいことを言う行為は違反に当たります。どのような場合においても言葉遣いには注意して発言しましょう。
- 喧嘩腰な書き込みとは、「~しろよ、~やれよ。等の強い命令口調」「汚い言葉を使う」「見下す態度をとる」「挑発する」を指します。
- 本作のネガキャン
- 「まだこのゲームやってる人いるの?」「オワコンゲー」など現プレイヤーに不快な思いをさせる投稿を禁止します。ネガティブなことを一切言ってはいけないというわけではなく、ネガティブの範疇を超えた誹謗中傷と言える度が過ぎた投稿が対象となります。
- 他者のゲーム内ネーム、UIDを公開する晒し行為
- 他サイト、アプリの宣伝・誹謗中傷
- 他アプリを引き合いに出すこと
- 複数の板へのマルチポスト行為
- 意味を成していない文字列の羅列による書き込み
- 不正行為、バグ悪用に関する書き込み
- ルール違反投稿に対して返信すること
- ルール違反投稿は無視することが一番です。相手の挑発に乗ったり、反論することがさらなる荒れに繋がります。
※以上で示したルールのうち「誹謗中傷」とは、客観的な根拠なくそしり貶すことを指します。批判的な文をいっしょくたに「誹謗中傷」と判断するのは誤りですので、注意してください。
書き込みログの改変、削除について †
- 書き込みログを無断で改変、削除することを禁止します。
ルール違反投稿のコメントアウトについて †
上記のルール違反コメントは、管理人の許可なくコメントアウトすることを許可しています。
ただし、コメントアウトした際は、CO報告掲示板で必ず報告するようにしてください。
報告の書式は、CO報告掲示板のテンプレート通りにしてくたさい。
- CO報告掲示板に報告なくコメントアウトした投稿は復旧対象となり、コメントアウトした人物は処罰対象とさせていただきます。
- ルール違反投稿でないものをCO報告掲示板に何度も報告する方は、独善的であると判断し、書き込み規制・編集規制を行わせていただきます。
- CO報告掲示板において、ルール違反とはいえない報告は管理人の判断で復旧することがあります。
重ねてのお願いになりますが、ルールに違反していないコメントをコメントアウトするのはお止めください。
(例えば、「ルールには違反していないが、荒らしであることは誰が見ても明らかといった主観的な判断」や、「イタズラ」、「木をまるごとコメントアウトする」など)
ルール違反ではないが「不愉快」な書き込みについて †
不愉快な書き込みであっても、板のルールに抵触していなければコメントアウト対象ではありません。
人によって、不愉快に思う書き込みのボーダーは異なりますので、反論・煽りあいなどせず、NGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
煽りは違反対象にならないの? †
煽りは人によって、煽りと思う・思わないの差が大きいので、違反とはしていません。煽りだと思ったらNGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
愚痴は違反対象にならないの? †
基本的に愚痴そのものを違反対象とはしていません。
ただし、本作のネガキャン、愚痴の範囲におさまらない誹謗中傷・暴言・喧嘩腰な投稿は違反対象となります。
愚痴が不快な方は、NGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
ルール違反投稿であるかどうか判断に迷った時は? †
書き込みの中には、違反であるとも、違反ではないともいえるような判断に迷う投稿があります。
そのような微妙な投稿をコメントアウトするのはトラブルの元になるので、
コメントアウトをせず、NGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
違反投稿を繰り返す行為に対する処罰 †
違反投稿を何度も繰り返したり、特に悪質な投稿に対しては、
管理人の判断で、「アクセス禁止」「投稿規制」といった処罰を行うことがあります。
さらによりよくするための提案等ありましたら、Wiki管理掲示板までご連絡をお願いいたします。
ルールの最終更新日時:2021-03-30 (火) 20:10:40
|
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照