最終更新日時:2021-11-17 (水) 13:58:27
総力戦 > 総力戦「屋内戦・ペロロジラ」
総力戦「屋内戦・ペロロジラ」(2021/10/27 ~ 11/02 23:59:59) † 

総力戦概要 † 
総力戦「屋内戦・ペロロジラ」
開催期間 | 2021/10/27 ~ 11/02 23:59:59 (7日間) |
結果集計日 | 2021/11/03 |
参加条件 | 任務4-1をクリアしていること |
実績 † 
内容 | 報酬 |
総力戦「ペロロジラ」(屋内戦)Normalに累計1回参加 | 青輝石×100 |
総力戦「ペロロジラ」(屋内戦)Hardに累計1回参加 | 青輝石×100 |
総力戦「ペロロジラ」(屋内戦)VeryHardに累計1回参加 | 青輝石×100 |
総力戦「ペロロジラ」(屋内戦)Hardcoreに累計1回参加 | 青輝石×100 |
総力戦「ペロロジラ」(屋内戦)Extremeに累計1回参加 | 青輝石×100 |
前回からの変更点 † 
公式ツイッターの紹介 
攻略情報 † 
ペロロジラ † 
地形 | 防御タイプ |
屋内 | 特殊装甲 |
難易度 | 推奨レベル | ボスHP | 総力戦コイン |
NORMAL | 17 | 380,000 | 40 |
HARD | 25 | 1,100,000 | 60 |
VERYHARD | 35 | 1,600,000 | 80 |
HARDCORE | 50 | 2,500,000 | 100 |
EXTREME | 70 | 8,000,000 | 120 |
所持スキル | 種別 | 効果 |
白熱眼光 | EX | 敵1人に対して、攻撃力の90%分の持続ダメージを付与(10秒間)/ さらに防御力を9999減少(60秒間) |
泡沫 | EX | 敵1人に対して、攻撃力の400%分のダメージ |
ペロロミニオン召喚 | EX | 大きなペロロミニオンを召喚。大きなペロロミニオンはその被ダメージの100%分がペロロジラにも与えられ、HPが50%以下になると転倒します |
ペロロミニオン吸収 | EX | 転倒している大きなペロロミニオンの数に比例して、グロッキーゲージが上昇 |
ハイパースパイラル熱視線 | EX | 敵全体に対して、攻撃力の300%分のダメージ |
+
ルーム詳細情報 |
正体不明の巨大な何かがD.U.の近くの海域で観測されました。どうやら情報によると、かつて海に沈んだとされる、モモフレンズのぬいぐるみの姿をしているようです。 どうしてこのようなことになったのかは分かりませんが、まずは進撃を防がなければなりません! |
TIPS † 
- 「ペロロミニオン吸収」を2回使用する毎に、全体攻撃「ハイパースパイラル熱視線」が発動する。
(併せてヘリによる場所移動の演出が入るが、他の総力戦のようなギミック変更はない)
- ペロロミニオンはHPが半分になると転倒し動かなくなる。
また、生徒は転倒したペロロミニオンを狙わず、
通常攻撃は他の非転倒状態のミニオン、もしくは本体に対して行われる。
ターゲット判定がなくなり、味方が前進するので範囲型EXスキルを使う際には注意。
- ペロロミニオンは転倒状態にした後も当たり判定が残っている。
また、ペロロミニオンのHPバーが0になっていても、攻撃が命中すれば本体にダメージが入る。
- 本体の使う「白熱眼光」は使用時に最も前にいる生徒に照射される。
このためタンク以外のキャラが前に出てしまっていると蒸発してしまう。
- 召喚されたペロロミニオンは左右に広く展開するため、
タンクの位置によっては中後衛が狙われる事も少なくない。
特に射程が短い非タンクのSMGやHGは本体やペロロミニオンのターゲットにされやすく、
油断するといつの間にか瀕死という事も多いので注意。
- ペロロミニオンの移動による体当たりを食らうと味方ユニットは跳ね飛ばされる。
そのため、タンクが弾かれて後衛にターゲットが向いたり、
ウタハやヒフミの「白熱眼光」回避用ユニットが弾かれてターゲットから外れる事故が起きるので注意。
おすすめキャラ † 
STRIKER |
 ナツ | EXコスト:3 / 屋内戦闘力S 自己回復スキル持ちタンクで弱体デバフも解除できる。 回復量はヒーラーのスキルに劣るため、過信は禁物。 ノーマルスキルで味方の攻撃力を上げられる。 |
 アリス | EXコスト:6 / 屋内戦闘力S 通常攻撃、EXともに複数ヒットを狙える。 置物にしてもそれなりにダメージを稼いでくれるが、採用する場合はEXを使う運用がベター。 EXはくれぐれもチャージ1以上で撃つ事を心がけよう。 |
 カリン(バニーガール) | EXコスト:7 / 屋内戦闘力S EX、ノーマルともに複数ヒットを狙え、防御力を一定程度無視できる。 EXのコストが非常に重いため、軽いキャラと組み合わせるのがベター。 |
 アスナ(バニーガール) | EXコスト:5 / 屋内戦闘力S EXは複数ヒットを狙え、防御デバフも付与できる。 |
 アズサ(水着) | EXコスト:5 / 屋内戦闘力S 高い適性のお陰でダメージが出しやすい。 |
 ツルギ(水着) | EXコスト:3 / 屋内戦闘力A 頑丈で攻撃性能もそれなりに高い。育成状態が同程度なら、屋内だとハルナより総ダメージが多くなる。 |
 チセ | EXコスト:4 / 屋内戦闘力A EXは複数ヒットを狙えるが、ミニオンが動く関係でフルヒットしない事も少なくない。 EXを使う際はミニオンの移動も考慮して最適な位置に打ち込もう。 |
 ハルナ | EXコスト:3~4 / 屋内戦闘力B EXは複数ヒットを狙えるが範囲が狭いためミニオンの動きを確認して狙おう。 EXスキルはレベル5まで上げるとコストが3に下がるため、上げることをオススメする。 |
 イズナ | EXコスト:3 / 屋内戦闘力D 神秘キャラの絶対数が少ない関係から、2凸目以降の数合わせ要員。 ただし前に出てダメージを受けやすい。1タンクだと安定させづらいため、ツルギ(水着)をアタッカー扱いにして2タンクにすると安定させやすくなる。 |
 シロコ(ライディング) | EXコスト:4 / 屋内戦闘力D EXは複数ヒットを狙え、攻撃デバフも付与できる。 |
 イオリ | EXコスト:3 / 屋内戦闘力S 弱点を突くことはできないが、素の攻撃性能が高い。EXは複数ヒットを狙える。 |
 ヒフミ | EXコスト:5 / 屋内戦闘力B タイミングに合わせてEXスキルを発動すれば「白熱眼光」を回避できる。 ただしペロロ様より前にキャラがいるとそちらに攻撃が飛ぶため、設置場所には注意しよう。 |
 エイミ | EXコスト:4 / 屋内戦闘力D スキルが育っていれば「白熱眼光」をEXスキルの回復で乗り切れる。ただし、残りHP次第なので発動のタイミングは要練習。 |
SPECIAL |
 マリー | EXコスト:2 EXは低コストでバリア付与と弱体状態の解除が可能。 |
 コタマ | EXコスト:3 攻撃力バフ要員。 |
 チナツ | EXコスト:4 EXレベルを3まで上げることで、弱体状態を1つ解除できるようになる。 |
 ウタハ | EXコスト:4 タイミングに合わせてEXスキルを発動すれば「白熱眼光」を回避できる。 ただし雷ちゃんより前にキャラがいるとそちらに攻撃が飛ぶため、設置場所には注意しよう。 |
報酬 † 
順位報酬 † 
順位 | 総力戦 コイン | 青輝石 | トロフィー(家具) |
1~ 10,000位 | 575 | 1200 |  |
10,001~ 50,000位 | 500 | 1000 |  |
50,001~ 100,000位 | 425 | 800 |  |
100,001位~ | 325 | 600 |  |
総合ランキングPt報酬 † 
- 総力戦チケットの追加配布がなければ最大21回挑戦可能
- 100,000,000pt(1億)で完遂
+
総合Pt | 報酬 |
250,000 | 初級強化玉×16 |
500,000 | 初級レポート×12 |
750,000 | アンティキティラ装置の欠片×6 ファイストス円盤の欠片×6 |
1,000,000 | クレジットポイント×300K |
1,250,000 | 中級強化珠×8 |
1,500,000 | 中級レポート×6 |
1,750,000 | 壊れたアンティキティラ装置×3 壊れたファイストス円盤×3 |
2,000,000 | 神名のカケラ×20 |
2,500,000 | 上級強化珠×4 |
3,000,000 | 上級レポート×3 |
3,500,000 | 摩耗したアンティキティラ装置×2 摩耗したファイストス円盤×2 |
4,000,000 | 青輝石×150 |
4,500,000 | 最上級強化珠×1 |
5,000,000 | 最上級レポート×1 |
5,500,000 | 完全なアンティキティラ装置×1 完全なファイストス円盤×1 |
6,000,000 | 神名のカケラ×20 |
7,000,000 | 中級強化珠×16 初級強化珠×32 |
8,000,000 | 中級レポート×12 初級レポート×24 |
9,000,000 | 壊れたアンティキティラ装置×6 壊れたファイストス円盤×6 アンティキティラ装置の欠片×12 ファイストス円盤の欠片×12 |
10,000,000 | 青輝石×150 クレジットポイント×500K |
12,000,000 | 最上級強化珠×1 上級強化珠×4 |
14,000,000 | 最上級レポート×1 上級レポート×3 |
16,000,000 | 完全なアンティキティラ装置×1 完全なファイストス円盤×1 摩耗したアンティキティラ装置×2 摩耗したファイストス円盤×2 |
18,000,000 | 神名のカケラ×20 |
20,000,000 | 中級強化珠×16 初級強化珠×32 |
22,000,000 | 中級レポート×12 初級レポート×24 |
24,000,000 | 壊れたアンティキティラ装置×6 壊れたファイストス円盤×6 アンティキティラ装置の欠片×12 ファイストス円盤の欠片×12 |
26,000,000 | 青輝石×150 クレジットポイント×1200K |
29,000,000 | 最上級強化珠×2 上級強化珠×8 |
32,000,000 | 最上級レポート×2 上級レポート×6 |
35,000,000 | 完全なアンティキティラ装置×2 完全なファイストス円盤×2 摩耗したアンティキティラ装置×4 摩耗したファイストス円盤×4 |
38,000,000 | 神名のカケラ×20 |
41,000,000 | クレジットポイント×3000K |
44,000,000 | 上級強化珠×16 中級強化珠×32 |
47,000,000 | 青輝石×200 |
50,000,000 | 神名のカケラ×20 |
62,500,000 | クレジットポイント×1000K |
75,000,000 | クレジットポイント×1500K |
87,500,000 | クレジットポイント×2000K |
100,000,000 | クレジットポイント×3000K |
ランキングポイント † 
各スコア最大値 † 
難易度 | タイムスコア*1 | 残りHPスコア | 難易度スコア | 合計 |
NORMAL | 288,000 | 373,000 | 250,000 | 911,000 |
HARD | 576,000 | 746,000 | 500,000 | 1,822,000 |
VERYHARD | 1,152,000 | 1,492,000 | 1,000,000 | 3,644,000 |
HARDCORE | 2,304,000 | 2,984,000 | 2,000,000 | 7,288,000 |
EXTREME | 4,608,000 | 5,968,000 | 4,000,000 | 14,576,000 |
タイムスコア計算式 † 
戦闘時間は使用した全部隊の戦闘時間の合算です。
全滅、撤退の場合は全滅、撤退までの時間が加算されます。
戦闘時間12分(720秒)でタイムスコアは0ポイントになります。
また、難易度がひとつ上がるごとに、スコアは倍々になっていきます。
なお、実際のスコアとは数ポイントのずれが生じることがあります。
※ペロロジラの1PTでの戦闘時間は4分(240秒)であるが戦闘時間3分(180秒)の場合のスコア計算式が用いられている。(バグの可能性あり)
難易度 | 計算式 |
NORMAL | (720-戦闘時間[秒])*400 |
HARD | (720-戦闘時間[秒])*800 |
VERYHARD | (720-戦闘時間[秒])*1600 |
HARDCORE | (720-戦闘時間[秒])*3200 |
EXTREME | (720-戦闘時間[秒])*6400 |
ランキングポイント履歴 † 
過去に行われた総力戦「ペロロジラ」のポイント履歴です。
クリアタイムはポイントから予測した数値であり、実際のタイムとは異なる場合があります。
+
2021年10月(屋内戦)
順位 | ポイント | クリア難易度 | クリアタイム |
1 | 13,480,957 | EXTREME | |
1,000 | 11,876,691 | EXTREME | |
2,000 | 11,326,292 | EXTREME | |
3,000 | 10,614,611 | EXTREME | |
4,000 | 9,968,000 | EXTREME | |
5,000 | 6,977,919 | HARDCORE | |
6,000 | 6,950,612 | HARDCORE | |
7,000 | 6,931,519 | HARDCORE | |
8,000 | 6,919,785 | HARDCORE | |
9,000 | 6,907,092 | HARDCORE | |
10,000 | 6,892,479 | HARDCORE | |
コメントフォーム 
+
末尾の番号が若いほど、古いログになります。
'コメント/総力戦/シーズン18/' には、下位層のページがありません。
+
ルールについて †
- ページの編集を行った人に対して、文句を言ったり批判することを控えて下さい。他人の編集内容に意見がある方は、「対案を出す」あるいは「自ら編集を行う」など、建設的なコミュニケーションを取るようにしてください。
- 外部サイト(ツイッター、Youtube、画像アップローダー等)のURLを貼る際は、URLの最後にスペースを入れてください。(スペースを入れないと正常に遷移しない可能性があります。)
『http://yahoo.co.jp/ 』
- 個人サイトなどリンクを無断に貼ることを禁止しているサイトのURLは掲載しないでください。
ルール違反投稿について †
以下は荒れる原因となるので投稿自体を禁止とさせていただきます。
- キャラに対する誹謗中傷・蔑称
- キャラの性能を評価する発言(強い、弱い等)は許容しておりますが、言葉遣いに注意してください。例えば、「○○のスキルが弱くて使う価値なし、雑魚」といった発言は、性能評価とキャラの誹謗中傷を同時に行っており、ルール違反対象となります。他にも「ゴミ、産廃、ブス、ハズレ、使えない」といった類の暴言ワードも違反対象になります。また、「貧乳」といったワードは書き方によって暴言になったり、好意的な文になったりしますので、注意しましょう。
- 性行為を連想させる発言、過激なアダルトワード
- 当サイトは年齢制限なしに閲覧できますので、性行為を連想させる発言、過激なアダルトワード(伏せ字含む)を禁止します。
- ソフトなアダルトワードは許容しております。(例:えっちな、色っぽい、エロい、ムチムチ等)
- 他者への誹謗中傷・喧嘩腰な書き込み
- 他者とは、当wikiを利用している人、公式運営、絵師、声優、現実に存在する個人、ツイッター民といったグループも含まれます。
- 運営に対する投稿について、「ここを改善してくれたらいいのに」、「不具合を早く直して欲しい」、「メンテ長すぎるよ」といった、ユーザーの意見ととれる書き込みは許容しておりますが、汚い言葉を使って貶める行為は許容しておりません。
- 議論や意見を言い合うことを「他者への誹謗中傷・喧嘩腰」と捉えるのは間違いです。しかし、議論や意見を言い合う中で、暴言を吐いたり、見下す態度をとったり、相手を挑発したり、明確な根拠なしに言いたいことを言う行為は違反に当たります。どのような場合においても言葉遣いには注意して発言しましょう。
- 喧嘩腰な書き込みとは、「~しろよ、~やれよ。等の強い命令口調」「汚い言葉を使う」「見下す態度をとる」「挑発する」を指します。
- 本作のネガキャン
- 「まだこのゲームやってる人いるの?」「オワコンゲー」など現プレイヤーに不快な思いをさせる投稿を禁止します。ネガティブなことを一切言ってはいけないというわけではなく、ネガティブの範疇を超えた誹謗中傷と言える度が過ぎた投稿が対象となります。
- 他者のゲーム内ネーム、UIDを公開する晒し行為
- 他サイト、アプリの宣伝・誹謗中傷
- 他アプリを引き合いに出すこと
- 複数の板へのマルチポスト行為
- 意味を成していない文字列の羅列による書き込み
- 不正行為、バグ悪用に関する書き込み
- ルール違反投稿に対して返信すること
- ルール違反投稿は無視することが一番です。相手の挑発に乗ったり、反論することがさらなる荒れに繋がります。
※以上で示したルールのうち「誹謗中傷」とは、客観的な根拠なくそしり貶すことを指します。批判的な文をいっしょくたに「誹謗中傷」と判断するのは誤りですので、注意してください。
書き込みログの改変、削除について †
- 書き込みログを無断で改変、削除することを禁止します。
ルール違反投稿のコメントアウトについて †
上記のルール違反コメントは、管理人の許可なくコメントアウトすることを許可しています。
ただし、コメントアウトした際は、CO報告掲示板で必ず報告するようにしてください。
報告の書式は、CO報告掲示板のテンプレート通りにしてくたさい。
- CO報告掲示板に報告なくコメントアウトした投稿は復旧対象となり、コメントアウトした人物は処罰対象とさせていただきます。
- ルール違反投稿でないものをCO報告掲示板に何度も報告する方は、独善的であると判断し、書き込み規制・編集規制を行わせていただきます。
- CO報告掲示板において、ルール違反とはいえない報告は管理人の判断で復旧することがあります。
重ねてのお願いになりますが、ルールに違反していないコメントをコメントアウトするのはお止めください。
(例えば、「ルールには違反していないが、荒らしであることは誰が見ても明らかといった主観的な判断」や、「イタズラ」、「木をまるごとコメントアウトする」など)
ルール違反ではないが「不愉快」な書き込みについて †
不愉快な書き込みであっても、板のルールに抵触していなければコメントアウト対象ではありません。
人によって、不愉快に思う書き込みのボーダーは異なりますので、反論・煽りあいなどせず、NGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
煽りは違反対象にならないの? †
煽りは人によって、煽りと思う・思わないの差が大きいので、違反とはしていません。煽りだと思ったらNGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
愚痴は違反対象にならないの? †
基本的に愚痴そのものを違反対象とはしていません。
ただし、本作のネガキャン、愚痴の範囲におさまらない誹謗中傷・暴言・喧嘩腰な投稿は違反対象となります。
愚痴が不快な方は、NGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
ルール違反投稿であるかどうか判断に迷った時は? †
書き込みの中には、違反であるとも、違反ではないともいえるような判断に迷う投稿があります。
そのような微妙な投稿をコメントアウトするのはトラブルの元になるので、
コメントアウトをせず、NGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
違反投稿を繰り返す行為に対する処罰 †
違反投稿を何度も繰り返したり、特に悪質な投稿に対しては、
管理人の判断で、「アクセス禁止」「投稿規制」といった処罰を行うことがあります。
さらによりよくするための提案等ありましたら、Wiki管理掲示板までご連絡をお願いいたします。
ルールの最終更新日時:2021-03-30 (火) 20:10:40
|
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照