最終更新日時:2023-08-25 (金) 13:36:38
大決戦 > 大決戦「屋外戦・ペロロジラ」
大決戦「屋外戦・ペロロジラ」(2023/08/16 ~ 08/23 03:59:59) †

大決戦概要 †
大決戦「屋外戦・ペロロジラ」
開催期間 | 2023/08/16 ~ 08/23 03:59:59 (7日間) |
結果集計日 | 2023/08/23 |
参加条件 | 任務4-1をクリアしていること |
実績 †
実績は総力戦と共通。総力戦でクリア済みの場合は達成されない。
内容 | 報酬 |
「ペロロジラ」(屋外戦)Normalに累計1回参加 | 青輝石×100 |
「ペロロジラ」(屋外戦)Hardに累計1回参加 | 青輝石×100 |
「ペロロジラ」(屋外戦)VeryHardに累計1回参加 | 青輝石×100 |
「ペロロジラ」(屋外戦)Hardcoreに累計1回参加 | 青輝石×100 |
「ペロロジラ」(屋外戦)Extremeに累計1回参加 | 青輝石×100 |
「ペロロジラ」(屋外戦)Insaneに累計1回参加 | 青輝石×100 |
「ペロロジラ」(屋外戦)Tormentに累計1回参加 | 青輝石×100 |
公式ツイッターの紹介
攻略情報 †
ペロロジラ †
地形 | 攻撃タイプ | 防御タイプ |
屋外 | ノーマル (~Extreme) 神秘 (Insane~) | 軽装備 (~Insane) 重装甲 (~Insane) 特殊装甲 (~Torment) |
難易度 | 推奨レベル | ボスHP | 大決戦コイン | 大決戦レアコイン |
NORMAL | 17 | 380,000 | 40 | 0 |
HARD | 25 | 1,100,000 | 60 | 0 |
VERYHARD | 35 | 1,600,000 | 80 | 0 |
HARDCORE | 50 | 2,500,000 | 100 | 10 |
EXTREME | 70 | 8,000,000 | 120 | 20 |
INSANE | 80 | 22,000,000 | 140 | 40 |
TORMENT | 90 | 44,000,000 | 160 | 60 |
所持スキル | 種別 | 効果 |
 | 白熱眼光 | EX | 敵1人に対して、攻撃力の90%分の持続ダメージを付与(10秒間)/ さらに防御力を9999減少(60秒間) |
 | 泡沫 | EX | 敵1人に対して、攻撃力の400%分のダメージ |
 | ペロロミニオン召喚 | EX | 大きなペロロミニオンを召喚。 大きなペロロミニオンはその被ダメージの100%分がペロロジラにも与えられ、HPが50%以下になると転倒します |
 | ペロロミニオン吸収 | EX | 転倒している大きなペロロミニオンの数に比例して、グロッキーゲージが上昇 |
 | ハイパースパイラル熱視線 | EX | 敵全体に対して、攻撃力の300%分のダメージ |
| | | |
 | 白熱眼光 (INSANE) | EX | 敵1人に対して、攻撃力の90%分の持続ダメージを付与(10秒間)/ さらに防御力を9999減少(60秒間) スキル終了時、防御力の減少効果が残っている場合、扇形範囲内に対して、攻撃力の250%分のダメージ |
 | ペロロミニオン召喚 (INSANE~) | EX | 大きなペロロミニオンと輝く大きなペロロミニオンを召喚。 大きなペロロミニオンはその被ダメージの100%分がペロロジラにも与えられ、HPが50%以下になると転倒します 輝く大きなペロロミニオンは転倒すると、円型範囲内のペロロたちに対してダメージを与えます。 |
| | | |
 | 白熱眼光 (TORMENT) | EX | 白熱眼光を放出し、敵1人と対象の周囲から最も近い対象に対して、最大2回まで転移 1番目の対象:攻撃力の100%分の持続ダメージ(10秒間)、防御力を9999減少(60秒間) スキル終了時、防御力の減少効果が残っている場合、扇形範囲内の敵に対して、攻撃力の250%分のダメージ 2番目の対象:攻撃力の20%分の持続ダメージ(10秒間) 3番目の対象:攻撃力の10%分の持続ダメージ(10秒間) |
 | バーニングペロロジラ (TORMENT) | パッシブ | ペロロジラと大きなペロロミニオンの神秘特効を50%加算 |
+
ルーム詳細情報 |
正体不明の巨大な何かがD.U.の近くの海域で観測されました。どうやら情報によると、かつて海に沈んだとされる、モモフレンズのぬいぐるみの姿をしているようです。 どうしてこのようなことになったのかは分かりませんが、まずは進撃を防がなければなりません! |
TIPS †
- 制限時間4分。
- 防御力は本体とミニオンが4000、グロッキー時の小ミニオンが2000で全体的に硬い。
防御デバフや防御貫通攻撃が有効。
- 本体、ミニオン共に命中値が非常に高く、回避タンクでもバフが乗った状態でたまに回避できる程度。
そのため、鞄持ち以外のタンクを用いる際はヒーラーの介護が必須。
ペロロミニオン召喚
- ペロロジラは一定時間ごとにペロロミニオンを召喚する。
1回目と3回目では4体、2回目では3体召喚する。
- ペロロミニオンへのダメージはペロロジラ本体にも与えられ、後述するグロッキーゲージを稼ぐ手段でもあるので、基本的には倒れていないペロロミニオンへ攻撃を集中させていく。
- ペロロミニオンはHPが半分になると転倒し動かなくなる。
また、生徒は転倒したペロロミニオンを狙わず、通常攻撃は他の非転倒状態のミニオン、もしくは本体に対して行われる。
これは転倒時に他の非転倒状態のミニオンに集中砲火が付くという挙動で再現しているので、結果として味方が移動することになる。集中砲火持ちで上書きすることで味方が前進しなくなり、扇形や直線の範囲攻撃を当てやすくなる。
通常は転んだミニオンにターゲット判定がなくなり味方が前進するので、範囲型EXスキルを使う際には注意。
- ペロロミニオンは転倒状態にした後も当たり判定が残っている。
また、ペロロミニオンのHPバーが0になっていても、攻撃が命中すれば本体にダメージが入る。
- 召喚されたペロロミニオンは左右に広く展開するため、タンクの位置によっては中後衛が狙われることも少なくない。
特に射程が短い非タンクのSMGやHGは本体やペロロミニオンのターゲットにされやすく、油断するといつの間にか瀕死ということも多いので注意。
- ペロロミニオンの移動による体当たりを食らうと味方ユニットは跳ね飛ばされる。
そのため、タンクが弾かれて後衛にターゲットが向いたり、ウタハやヒフミの「白熱眼光」回避用ユニットが弾かれてターゲットから外れる事故が起きるので注意。
- 一定時間経過後、ペロロミニオンはペロロジラに吸収される。
この「ペロロミニオン吸収」を2回行う毎に、広範囲攻撃「ハイパースパイラル熱視線」が発動する。
(併せてヘリによる場所移動の演出が入るが、他の総力戦のようなギミック変更はない)
ハイパースパイラル熱視線
- ペロロミニオン吸収が2回行われた(グロッキー状態と同時の場合はグロッキー状態になった)後、画面が切り替わる際に広範囲攻撃を行う。
基本的にこれを耐えられる生徒を編成し、受ける前に各生徒のHPを確認しておきたい。部隊全体にシールドを張るのも有効。
- 全体攻撃に見えるが射程範囲があり、画面手前側は射程外となっている。
セリナやシズコ(水着)で誘導することで、ダメージを回避することができる。
- 攻撃は2ヒットする。
1・2ヒット間でタイミングを図って回復することで、強引に生存を狙うこともできる。
スキル使用から回復までのタイムラグも考慮してジャストタイミングで回復を入れないといけないので、要練習。
白熱眼光
- ペロロジラがペロロミニオン召喚中に行う攻撃。
最前列にいる味方1人の防御値を0にするデバフをかけ、10秒間持続ダメージを与える。1秒ごとに発動し、10回ダメージを受ける。90%なら合計900%分のダメージ。
このためタンク以外のキャラが前に出てしまっていると瞬時に蒸発してしまう。
- デバフの解除手段は現状少なく、ナツ、レイサ、ルミ、マリー、チナツしかいない。
用意できない場合はヒフミかウタハを採用して身代わりを用意するか、ヒーラーを多くするなどの対策が必要になる。
とはいえ、HCあたりまでなら普通に適正レベルのタンクや助っ人の高レベルフロントアタッカーで解除せず受けても何とかなる。
- タンク自体がミニオンに邪魔されて前に出られない場合もあるので、前のミニオンをすぐ倒すか、後衛キャラを何らかの方法で後ろに下げよう。
グロッキーゲージ
- ペロロジラがミニオンを吸収した際、倒れていたミニオンの数に応じてゲージが上昇する。
倒れていたミニオンの数が7体分でグロッキー状態になる。
- グロッキー状態になった時、ペロロジラが小さいミニオンを口からばら撒く。
この小ミニオンは大ミニオンやペロロジラに比べて防御力が低く設定されている。
そのため、大ミニオン吸収前にコストを溜めて一気に小ミニオンを叩くという戦術が有効。
INSANE †
- 攻撃属性は神秘。
攻撃力はEXからさほど増加していないため、重装甲ならEXよりダメージが減少している。
一方でHPはEXから2.75倍に増えており、効率よく削らなければ生徒数が足りなくなってしまう。
ペロロミニオンのHPも大幅増加(素HP増加+HPバフ追加)。HPバフの数が異なり、倒しやすい個体と倒しにくい個体が居る(後述)。
- 「輝く大きなペロロミニオン」が追加され、転倒すると他のミニオンにダメージを20万与える。なお、今までのミニオンは歩き回らなくなった。
ミニオン増加に伴い、グロッキーゲージの1体当たりの上昇量は減っている(全転倒2回でグロッキーな点は変更なし)。
- (難易度EXまでの4体時)中央に追加。画面右のミニオンの方がHPが高い。
- (難易度EXまでの3体時)右奥と左手前に追加。中央>右>左の順にミニオンのHPが多い。
- ミニオンが増えたことで、広範囲を攻撃できるEXスキルの価値がより高くなっている。
- ミニオンの移動がなくなったため、両端の後衛が攻撃に晒される確率が上がっている。
- グロッキー確定時、輝くミニオンが倒れず残っていると吸収される際に爆発し、小ミニオンが巻き込まれて大ダメージを与えることが可能。
- 4分間で全転倒は3回=1.5ゲージ獲得できる。そのため、2凸目はグロッキーが2回取れる。ここに最大ダメージを与えられる編成を持ってくると効率がいい。
- 白熱眼光に扇範囲攻撃が追加、以前よりデバフ解除や囮の重要性が増した。
- 白熱眼光の攻撃終了までにデバフを解除した場合、および攻撃対象が倒れた場合には範囲攻撃は発生しない。
- 範囲は非常に広いが、攻撃対象の位置をうまく誘導すれば他の生徒に当たらないようにする事も可能。
- 防御力が上昇。ペロロジラ、大ミニオン4000→6000。小ミニオンは2000で据え置き。
- 一方で攻撃力の上昇幅は他ボスよりも控えめなため、育成次第で軽装備でも熱視線は耐えられる。
特殊装甲のアリスで耐えたいのであればシールドやシロコ(ライディング)の攻撃デバフが必要。カヨコ(正月)は固有1にそれなりの支援値があればギリギリで生き残ることも可能。
TORMENT †
- HP4400万、攻撃力は16000。本体及び大ミニオンの防御力微増?(7000前後?)
更にペロロジラ本体及びミニオン全員に神秘特効+5000が付与されており、特殊装甲へのダメージが1.25倍になる*1。
- 神秘特効は厳しい補正ではあるが、計算上シロコ(ライディング)のデバフがあればハイパースパイラル熱視線の威力は特殊装甲でも6万までなら落とせる。
実際には防御力によりもう少し実ダメージを落とせるため、特殊装甲の後衛でもHPが高めかつ支援値も充分であればシロコ(ライディング)を連れていくことで素で耐える場合もあるかもしれない。
- 右側にもう一体通常ミニオンが追加された。敵からの攻撃もより痛くなる&グロッキーゲージを増やすのも難しくなったが、
同時にこちらの攻撃もより多段ヒットさせやすくなっているし、輝く大きなペロロミニオンの爆発によるダメージも更に増やしやすくなってもいる。
多少防御力は上がっているがミニオン増加により恐らくほぼ相殺されている他、相対的に単体アタッカー中心のPTによる輝きミニオン狙いでの稼ぎもより有効になった。
- 「白熱眼光」で、タンクだけでなくその周りの2人にもダメージを与えるようになった。
倍率自体は100%or200%と大したことはないが、それが16000の攻撃力から放たれるので現時点ではそれなりに痛い。
特にカヨコ(正月)の採用時には注意が必要で、現状だと200%の方に被弾するとほぼアウト。射程が短いので200%側に被弾しやすいのも難しいポイント。
- この白熱眼光による余波ダメージは召喚物にも入る。位置が良ければイロハ等に受けさせたりもできる。
編成考察 †
全防御タイプ共通 †
- タンク1+デバフ解除手段+範囲アタッカー
ボス、ペロロミニオンの攻撃をタンクが一手に引き受け、範囲スキルを持ったアタッカーでペロロミニオンの複数体転倒を狙う基本形。
白熱眼光の防御デバフが強烈なため、解除手段はほぼ必須と言っていい。
- ナツ、レイサ
自身のスキルで回復とデバフ解除の両方を行えるタンクの最適解。双方味方の火力を上げるスキルを持つのも高評価。
回復量はやや控えめなので、アコと同時採用してケアしたり、ヒーラーを投入したり、ナツであればデバフ時以外にもスキルを切る等で対策の必要あり。
ナツの方がスキルでのケアは効きやすく背伸び気味の攻略であれば有利だが、
自身及びアコ等別枠の回復キャラが充分に育っていればどちらを使っても問題ない。
- エイミ、ホシノ、ツバキ
定番タンク。ホシノとツバキはHPが減らないと回復しないため、ヒーラーを入れておくほうが良い。
エイミは育っていれば白熱眼光をEXスキルの回復で乗り切れる。ただし、スキルの性質上回復量が残りHPに左右されるためタイミングを図る必要がある。
またINSANE以上では白熱眼光のデバフを解除しないと後衛にも被害が及ぶため、そこも考慮した編成にする必要がある。
- チナツ、マリー
チナツはEX3以上で回復に加えデバフ解除も行えるため、ナツの次点でタンクと一緒に採用できる。
コストが4なので、次の白熱眼光の前に発動し本命の白熱眼光に間に合わなくならないように注意。
マリーはコスト2でデバフ解除とシールド展開ができるが、別途回復手段を用意するか、回復なしで耐えきる必要がある。
低コストなので、積極的にタンクにシールドを展開してスキルの回転を良くすれば、回復なし編成も不可能ではない。
- タンク2編成
前衛を2人採用して、回復とデバフ解除のコストを抑えその分攻撃スキルに費やす編成。
前衛として採用する生徒にも火力が欲しいところなので、編成のハードルはやや高い。
最初に白熱眼光を受けるタンクは途中退場を織り込み済みの編成になることが多い。
- ツルギ(水着)、イズナ、ミチル
サブタンク兼アタッカー候補。ツルギ(水着)は火力が高く、装備が整っていればタンクほどではないがかなり頑丈になる。
イズナとミチルは火力要員としての採用。集中砲火を受けるとすぐに落ちてしまうのであくまでサブタンク候補。
- ヒフミ、ウタハ
一時的に囮役(タンク)のペロロ様、雷ちゃんを召喚する。白熱眼光を全て引き受けてもらい、デバフ解除手段の生徒枠を火力役に回す。
ヒフミはコストが重い代わりにSTRIKERで採用できるため、SPECIAL側の選択肢を広げられる。ハイパースパイラル熱視線の耐久には注意。
ウタハの場合、レベル70&スキル装備全Lv.1程度でもINSANEまで機能する。
また、配置運もあるが愛用品T2で強化されたNS+によるターレット3体がかなり良質なデコイになる。
- ハイパースパイラル熱視線対策
部隊全体が1回は確実に受けるハイパースパイラル熱視線に対抗するための生徒たち。
攻撃力が高い高難易度において、後衛の生徒全員を場面転換後も確実に持っていきたい場合に採用する。
- シズコ(水着)、カエデ
シズコ(水着)はNSとSSで攻撃サポートができ、EXはコスト3で誘導もでき30秒持続する。
ただしシールド強度(倍率)は控えめで、EXLv.5がカエデのLv.1相当。(治癒力ステータスは大差ない)
カエデはコスト4で16秒持続だが、熱視線に耐えるだけなら十分の時間と強度を誇り、他スキルも防御全振りで信頼できる。しかし部隊の火力は目に見えて落ちる。
- シロコ(ライディング)、ミナ
EXスキルでの攻撃力デバフ。
シロコは装甲相性が良くバッジ持ちで高耐久なので必要な場面まで生き残りやすい。
デバフ量も申し分なく、HPが低い特殊装甲キャラでも楽に生き残らせる事が可能。但し持続時間が短い点に注意。
ミナはデバフ量では劣るが時間が長い為スキル回しの構築に幅を作りやすい他、
適宜本体に撃っておくことで熱視線による被害とは別にタンクへの「泡沫」等の被害を事前に減らしうる。
特にタンク役が回避型の場合は攻撃力デバフ以上に命中デバフの影響が大きく、例えばミカ(回避値1,867)の場合、
回避率は通常0%のものがデバフで40%程度まで上がる計算になる。
攻撃デバフと併せれば実に6割近いダメージ軽減効果を期待できる*2。
- 単体攻撃キャラによる削り(※多凸編成前提)
- 単体アタッカー+マキ+防御デバフ役(アカネ、シロコ(水着)など)
対ビナーに近い編成で、マキのNSでペイントされた個体にEXスキルの防御デバフを重ね、単体攻撃で削る。
実は防御の高いペロロミニオンおよびペロロジラ本体に対しては、単体アタッカーにヒマリEXの攻撃バフをかけるよりもダメージが伸びる。
メイン編成の前にグロッキーゲージを調整しつつHPを削るような場合にはかなり有効。
特に防御値が上がるINSANE以上であればより効果的である。
- その他おすすめには居ないが、特殊な使い方で採用を検討できる生徒
- ハナエ
固有☆1以上・EX5程度と高い育成度を求められるが、高い回復力のお陰でホシノ等であれば弱体解除スキル無しでも難易度INSANEまで耐久させられる可能性が出てくる。
ハナエの優れる点としては会心ダメージ率バフを持つ点があり、採用さえできれば弱体解除スキル持ちより火力を上げられる。
攻略におけるポテンシャル自体は下記「おすすめ生徒」に迫るものがあるが、育成要求度が高く万人が真似できるわけではないのでこちらで紹介。
- 単体攻撃EXを持つキャラ(INSANE以上限定)
「輝く大きなペロロミニオン」を倒すことで周りの敵に防御無視の固定ダメージを与えるため、難易度INSANE以上に限れば単体キャラもそこそこ活躍の余地がある。
この際には単体防御デバフやワカモのEXによる水増しも有効。
ミカやアリス(メイド)、アズサ(水着)あたりの強力な単体キャラを採用したPTならばこれでも最大で500~600万くらいは削れる可能性がある。
また、集中砲火持ちのノア・イズナ(水着)・サクラコの集中砲火で「輝く大きなペロロミニオン」を狙う方法もある。
ノアは自身は火力を出せない代わりに防御デバフで他の味方のダメージを大幅に向上させるし、他の2人は純粋に火力が高い、といずれも火力的な相性は良好。
ただし装甲相性は悪いので、うまく守らないとペロロミニオンの攻撃ですぐに倒されてしまう。1,4番目に配置して隣にタンクを置くと良い。
イズナは近すぎて倒れやすい為、どちらかというとノアやサクラコの方が有利か。
- シュン
NSのコスト生成によって対神秘の主要火力キャラの1人であるイロハの主砲を1wave目のペロロミニオン群に3回ぶつけられる。
シュン本人はダメージに貢献できないが、強力な神秘キャラは限定に集中しているため、特に入手時期などの都合でイロハ頼りにならざるを得ないという場合に使用を検討できる。
その他イロハを用いたPTに限らず、コスト回しの調節やミリ削り部隊への採用も有効であり、難易度INSANEでも上位層を中心に採用されている。
軽装備 †
- ホシノ(水着)
爆発特効と攻撃力バフ、コストブースト効果が強力なため、編成することによる貢献度は非常に高いものの、特殊装甲により被ダメージ2倍の相性。
タンクの横に沿えて配置を工夫することで被弾を減らせるが、ミニオンの倒し具合などで立ち位置が悪いと白熱眼光などに焼かれてしまうこともある。
これは「範囲攻撃を行った際、特定のミニオンが倒れず残ってしまう」⇒「タンクの狙いがミニオンに吸われ移動が遅れ、ホシノだけ前進してしまう」⇒「ホシノが大技に被弾する」というケースが殆ど。
なので非常に高い火力を実現しないとホシノ(水着)の単純な採用は難しくなり、何も気にせず使おうとすると耐久面のケアが余計に必要になってしまう。
重装甲 †
- 貫通属性は高火力単体攻撃と扱いやすいが低火力の範囲攻撃に偏っており、ペロロジラのような広範囲への高火力が必要な相手は苦手。
極端に高適性な生徒がおらず、消去法のような人選になりがち。そのため難易度は3種の中で最も高いと思われる。
- ウイ(水着)
貫通特効付与のサポーター。
EX時に味方を強制移動させてしまうため、独特の使いにくさがある。
ミニオンとの乱戦状態でうかつに使うと白熱眼光のターゲットがタンクから逸れて大惨事になるので、タンクを範囲に含めないように初期配置に気を配ったり、ミニオン吸収後のフィールドが空いたタイミングで使うなどひと工夫必要。
また、自前で貫通特効を持つミカとは必ずしも相性が良くなく、
そもそも単体アタッカーのミカにバフを山盛りにする編成がペロロジラ向けでないため、同時採用されないケースも多い。
ノノミなどのそれ以外のアタッカーとの組み合わせがおすすめ。
特殊装甲 †
- いつものペロロジラ。
- カヨコ(正月)
神秘属性のアタッカーの火力を大幅に引き上げる規格外のバッファー。
タイムを追求するには不可欠な要素となるが、INSANE以上では特殊装甲により被ダメージ2倍の相性。
立ち位置が前寄りでペロロミニオンの攻撃に被弾しやすく、また、ハイパースパイラル熱視線を生き残るにはある程度の育成を行った上で回復やシールドやデバフ等のケアが必要となる。
プレイヤーによっては熱視線で退場する前提の編成とタイムラインを組む事も。
グロッキー時にSSの効果を発揮できるかどうかでも与ダメージが大きく変わるため、編成の際に考慮すべきポイントは多い。
おすすめ生徒 †
タンク、ヒーラー、サポーターなどの生徒は通常の総力戦と共通。
攻撃に参加するアタッカー、T.S.、特効バッファーのおすすめ生徒は、ボスの防御タイプによって変化。
全防御タイプ共通 †
軽装備 †
重装甲 †
特殊装甲 †
報酬 †
順位報酬 †
総力戦と異なり、青輝石は報酬に含まれない。
代わりに10回募集チケット(使用期限付き)がどの順位の報酬にも入っており、実質ランキング参加報酬となっている。
順位 | 大決戦 コイン | 大決戦 レアコイン | 10回募集 チケット | トロフィー(家具) |
1~ 15,000位 | 575 | 300 | 1 |  |
15,001~ 80,000位 | 500 | 250 | 1 |  |
80,001~ 180,000位 | 425 | 200 | 1 |  |
180,001位~ | 325 | 150 | 1 |  |
総合ランキングPt報酬 †
- 大決戦チケットの追加配布がなければ最大21回挑戦可能
- 500,000,000pt(5億)で完遂
総力戦と比べて3億2000万pt以降の報酬が追加されている
+
総合Pt | 報酬 | | 総合Pt | 報酬 |
250,000 | 初級強化珠×16 | | 29,000,000 | 上級強化珠×8 最上級強化珠×2 |
500,000 | 初級レポート×12 | | 32,000,000 | 上級レポート×6 最上級レポート×2 |
750,000 | 初級オーパーツA×6 初級オーパーツB×6 | | 35,000,000 | 上級オーパーツA×4 上級オーパーツB×4 最上級オーパーツA×2 最上級オーパーツB×2 |
1,000,000 | クレジットポイント×300K | | 38,000,000 | 神名のカケラ×20 |
1,250,000 | 中級強化珠×8 | | 41,000,000 | クレジットポイント×3000K |
1,500,000 | 中級レポート×6 | | 44,000,000 | 中級強化珠×32 上級強化珠×16 |
1,750,000 | 中級オーパーツA×3 中級オーパーツB×3 | | 47,000,000 | 青輝石×200 |
2,000,000 | 神名のカケラ×20 | | 50,000,000 | 神名のカケラ×20 |
2,500,000 | 上級強化珠×4 | | 60,000,000 | 上級レポート×6 上級強化珠×8 最上級レポート×2 最上級強化珠×2 |
3,000,000 | 上級レポート×3 | | 70,000,000 | 中級オーパーツA×6 中級オーパーツB×6 上級オーパーツA×4 上級オーパーツB×4 |
3,500,000 | 上級オーパーツA×2 上級オーパーツB×2 | | 80,000,000 | 上級レポート×6 上級強化珠×8 最上級レポート×2 最上級強化珠×2 |
4,000,000 | 青輝石×150 | | 90,000,000 | 神名のカケラ×20 |
4,500,000 | 最上級強化珠×1 | | 100,000,000 | クレジットポイント×1500K |
5,000,000 | 最上級レポート×1 | | 120,000,000 | クレジットポイント×2000K |
5,500,000 | 最上級オーパーツA×1 最上級オーパーツB×1 | | 150,000,000 | クレジットポイント×2500K |
6,000,000 | 神名のカケラ×20 | | 180,000,000 | クレジットポイント×3000K |
7,000,000 | 初級強化珠×32 中級強化珠×16 | | 210,000,000 | 上級強化珠×32 |
8,000,000 | 初級レポート×24 中級レポート×12 | | 240,000,000 | 秘伝ノートの断片×5 |
9,000,000 | 初級オーパーツA×12 初級オーパーツB×12 中級オーパーツA×6 中級オーパーツB×6 | | 270,000,000 | 最上級強化珠×8 |
10,000,000 | 青輝石×150 クレジットポイント×500K | | 310,000,000 | 贈り物選択ボックス×1 |
12,000,000 | 上級強化珠×4 最上級強化珠×1 | | 320,000,000 | 上級レポート×6 上級強化珠×8 最上級レポート×2 最上級強化珠×2
|
14,000,000 | 上級レポート×3 最上級レポート×1 | | 340,000,000 | クレジットポイント×3000K |
16,000,000 | 上級オーパーツA×2 上級オーパーツB×2 最上級オーパーツA×1 最上級オーパーツB×1 | | 360,000,000 | 神名のカケラ×15 |
18,000,000 | 神名のカケラ×20 | | 380,000,000 | 最上級レポート×3 最上級強化珠×3 |
20,000,000 | 初級強化珠×32 中級強化珠×16 | | 400,000,000 | 中級オーパーツA×4 中級オーパーツB×4 上級オーパーツA×2 上級オーパーツB×2 |
22,000,000 | 初級レポート×24 中級レポート×12 | | 420,000,000 | 贈り物選択ボックス×2 |
24,000,000 | 初級オーパーツA×12 初級オーパーツB×12 中級オーパーツA×6 中級オーパーツB×6 | | 450,000,000 | 高級贈り物ボックス×1 |
26,000,000 | 青輝石×150 クレジットポイント×1200K | | 500,000,000 | 秘伝ノートの断片×3 |
ランキングポイント †
各スコア最大値 †
(制限時間4分版)
難易度 | タイムスコア*3 | 残りHPスコア | 難易度スコア | 合計 |
NORMAL | 432,000 | 277,000 | 250,000 | 959,000 |
HARD | 864,000 | 554,000 | 500,000 | 1,918,000 |
VERYHARD | 1,728,000 | 1,108,000 | 1,000,000 | 3,836,000 |
HARDCORE | 3,456,000 | 2,216,000 | 2,000,000 | 7,672,000 |
EXTREME | 5,184,000 | 6,160,000 | 4,000,000 | 15,344,000 |
INSANE | 6,912,000 | 14,216,000 | 6,800,000 | 27,928,000 |
TORMENT | 8,640,000 | 19,508,000 | 12,200,000 | 40,348,000 |
タイムスコア計算式 †
出撃した全部隊の戦闘時間の合計で計算する。
全滅またはギブアップした部隊の実戦闘時間もカウントされる。
戦闘時間上限の60分(3600秒)でタイムスコアは0になる。*4
実際のスコアとは数ポイントのずれが生じることがある(原因は未確認)。
難易度 | 計算式 |
NORMAL | (3600-戦闘時間[秒])*120 |
HARD | (3600-戦闘時間[秒])*240 |
VERYHARD | (3600-戦闘時間[秒])*480 |
HARDCORE | (3600-戦闘時間[秒])*960 |
EXTREME | (3600-戦闘時間[秒])*1440 |
INSANE | (3600-戦闘時間[秒])*1920 |
TORMENT | (3600-戦闘時間[秒])*2400 |
スコア参考値 †
(制限時間4分版)
実質1部隊、2部隊、3部隊、4部隊でクリアした際の区切りとなるスコア。
難易度 | クリアタイム |
0分*5 | 4分 | 8分 | 12分 | 16分 |
NORMAL | 959,000 | 930,200 | 901,400 | 872,600 | 843,800 |
HARD | 1,918,000 | 1,860,400 | 1,802,800 | 1,745,200 | 1,687,600 |
VERYHARD | 3,836,000 | 3,720,800 | 3,605,600 | 3,490,400 | 3,375,200 |
HARDCORE | 7,672,000 | 7,441,600 | 7,211,200 | 6,980,800 | 6,750,400 |
EXTREME | 15,344,000 | 14,998,400 | 14,652,800 | 14,307,200 | 13,961,600 |
INSANE | 27,928,000 | 27,467,200 | 27,006,400 | 26,545,600 | 26,084,800 |
TORMENT | 40,348,000 | 39,772,000 | 39,196,000 | 38,620,000 | 38,044,000 |
ランキングポイント履歴 †
過去に行われた大決戦「ペロロジラ」のポイント履歴です。
-
2023年08月(屋外戦)
順位 | ポイント |
1 | 94,622,604 |
100 | 94,038,618 |
500 | 93,428,451 |
1000 | 92,979,916 |
2000 | 82,342,652 |
3000 | 82,216,509 |
4000 | 82,131,261 |
5000 | |
6000 | 81,988,220 |
7000 | 81,925,181 |
8000 | 81,862,653 |
9000 | |
10,000 | |
15,000 | 81,369,213 |
80,000 | 44,972,013 |
180,000 | 22,590,301 |
TORMENTクリア: 1,641人
コメントフォーム
+
末尾の番号が若いほど、古いログになります。
'コメント/大決戦/シーズン*/' には、下位層のページがありません。
+
ルールについて †
- ページの編集を行った人に対して、文句を言ったり批判することを控えて下さい。他人の編集内容に意見がある方は、「対案を出す」あるいは「自ら編集を行う」など、建設的なコミュニケーションを取るようにしてください。
- 外部サイト(ツイッター、Youtube、画像アップローダー等)のURLを貼る際は、URLの最後にスペースを入れてください。(スペースを入れないと正常に遷移しない可能性があります。)
『http://yahoo.co.jp/ 』
- 個人サイトなどリンクを無断に貼ることを禁止しているサイトのURLは掲載しないでください。
ルール違反投稿について †
以下は荒れる原因となるので投稿自体を禁止とさせていただきます。
- キャラに対する誹謗中傷・蔑称
- キャラの性能を評価する発言(強い、弱い等)は許容しておりますが、言葉遣いに注意してください。例えば、「○○のスキルが弱くて使う価値なし、雑魚」といった発言は、性能評価とキャラの誹謗中傷を同時に行っており、ルール違反対象となります。他にも「ゴミ、産廃、ブス、ハズレ、使えない」といった類の暴言ワードも違反対象になります。また、「貧乳」といったワードは書き方によって暴言になったり、好意的な文になったりしますので、注意しましょう。
- 敵キャラ、悪役に対する憎まれ口はゲームをプレイする上で自然と出てくるものなので特に問題にはしません。(~の態度が腹立つ、~の攻撃がうぜぇ、等)ただし、ゲームプレイの感想以前の問題とも言える差別的な発言や倫理に反する発言は禁止させていただきます。
- 性行為を連想させる発言、過激なアダルトワード
- 当サイトは年齢制限なしに閲覧できますので、性行為を連想させる発言、過激なアダルトワード(伏せ字含む)を禁止します。
- ソフトなアダルトワードは許容しております。(例:えっちな、色っぽい、エロい、ムチムチ等)
- 他者への誹謗中傷・喧嘩腰な書き込み
- 他者とは、当wikiを利用している人、公式運営、絵師、声優、現実に存在する個人、ツイッター民といったグループも含まれます。
- 運営に対する投稿について、「ここを改善してくれたらいいのに」、「不具合を早く直して欲しい」、「メンテ長すぎるよ」といった、ユーザーの意見ととれる書き込みは許容しておりますが、汚い言葉を使って貶める行為は許容しておりません。
- 議論や意見を言い合うことを「他者への誹謗中傷・喧嘩腰」と捉えるのは間違いです。しかし、議論や意見を言い合う中で、暴言を吐いたり、見下す態度をとったり、相手を挑発したり、明確な根拠なしに言いたいことを言い、相手の名誉を傷つけたり悪く言う行為は違反に当たります。どのような場合においても言葉遣いには注意して発言しましょう。
- 喧嘩腰な書き込みとは、「おまえ」「てめえ」等の乱暴な呼び方で威圧又は相手を下に見る口調が認められるもの(漫画やアニメのセリフなどを真似たネットミームは対象外とします)、「~しろよ、~やれよ。等の強い命令口調」「汚い言葉を使う」「見下す態度をとる」「挑発する」を指します。
- 他人を攻撃したり暴力的な手段を用いることを提案・相談する書き込みは禁止させていただきます。
- 本作のネガキャン
- 「まだこのゲームやってる人いるの?」「オワコンゲー」など現プレイヤーに不快な思いをさせる投稿を禁止します。ネガティブなことを一切言ってはいけないというわけではなく、ネガティブの範疇を超えた誹謗中傷と言える度が過ぎた投稿が対象となります。
- 他者のゲーム内ネーム、UIDを公開する晒し行為
- 外国、外国人に対する誹謗中傷・喧嘩腰な書き込み
- 他サイト、アプリの宣伝・誹謗中傷
- ブルーアーカイブに関するリンクは違反とはなりません。ただし、ブルアカとは関係ないサイトの宣伝、アフィリエイト目的と思われるリンク、無断リンクと思われるものは違反となります。
- おすすめサイトを教えてください、といったアンケート形式で募集する書き込みも違反とさせていただきます。(ブルアカの攻略やブルアカと関連性の高いサイトの募集は除く)
- 他アプリを引き合いに出すこと
- 複数の板へのマルチポスト行為
- 意味を成していない文字列の羅列による書き込み
- ゲーム内に実装されていない情報のリーク、チート方法・バグ悪用方法を流布する書き込み
- 同じ内容の文章、単語のみ、伝えたいことが不明な短文の連投
- 排泄物等の単語を文中に含ませ、不快な気持ちにさせる内容
- ブルーアーカイブ公式運営からのメール内容の無断掲載
- ルール違反投稿に対して返信すること
- ルール違反投稿は無視することが一番です。相手の挑発に乗ったり、反論することがさらなる荒れに繋がります。
※以上で示したルールのうち「誹謗中傷」とは、客観的な根拠なくそしり貶すことを指します。批判的な文をいっしょくたに「誹謗中傷」と判断するのは誤りですので、注意してください。
書き込みログの改変、削除について †
- 書き込みログを無断で改変、削除することを禁止します。
ルール違反投稿のコメントアウトについて †
上記のルール違反コメントは、管理人の許可なくコメントアウトすることを許可しています。
ただし、コメントアウトした際は、CO報告掲示板で必ず報告するようにしてください。
報告の書式は、CO報告掲示板のテンプレート通りにしてくたさい。
- CO報告掲示板に報告なくコメントアウトした投稿は復旧対象となり、コメントアウトした人物は処罰対象とさせていただきます。
- ルール違反投稿でないものをCO報告掲示板に何度も報告する方は、独善的であると判断し、書き込み規制・編集規制を行わせていただきます。
- CO報告掲示板において、ルール違反とはいえない報告は管理人の判断で復旧することがあります。
重ねてのお願いになりますが、ルールに違反していないコメントをコメントアウトするのはお止めください。
(例えば、「ルールには違反していないが、荒らしであることは誰が見ても明らかといった主観的な判断」や、「イタズラ」、「木をまるごとコメントアウトする」など)
ルール違反ではないが「不愉快」な書き込みについて †
不愉快な書き込みであっても、板のルールに抵触していなければコメントアウト対象ではありません。
人によって、不愉快に思う書き込みのボーダーは異なりますので、反論・煽りあいなどせず、NGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
煽りは違反対象にならないの? †
煽りは人によって、煽りと思う・思わないの差が大きいので、違反とはしていません。煽りだと思ったらNGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
愚痴は違反対象にならないの? †
基本的に愚痴そのものを違反対象とはしていません。
ただし、本作のネガキャン、愚痴の範囲におさまらない誹謗中傷・暴言・喧嘩腰な投稿は違反対象となります。
愚痴が不快な方は、NGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
ルール違反投稿であるかどうか判断に迷った時は? †
書き込みの中には、違反であるとも、違反ではないともいえるような判断に迷う投稿があります。
そのような微妙な投稿をコメントアウトするのはトラブルの元になるので、
コメントアウトをせず、NGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
違反投稿を繰り返す行為に対する処罰 †
違反投稿を何度も繰り返したり、特に悪質な投稿に対しては、
管理人の判断で、「アクセス禁止」「投稿規制」といった処罰を行うことがあります。
未公開のリーク情報を公開する行為に対する処罰 †
ゲームに実装されていない未公開のリーク情報を公開する行為は、即規制させていただきます。
荒らし目的だと管理人が判断した場合の処罰 †
荒らし目的だと管理人が判断した投稿は即削除を行い、無期限規制とさせていただきます。
ルールに触れていないことを理由に逆撫でするような投稿はおやめください。
さらによりよくするための提案等ありましたら、Wiki管理掲示板までご連絡をお願いいたします。
ルールの最終更新日時:2023-08-25 (金) 17:19:08
|
最新の50件を表示しています。 コメントページを参照