最終更新日時:2025-06-10 (火) 00:28:48

全キャラクター一覧 > ★3キャラクター一覧 > リオ




基本情報 Edit Edit

画像プロフィール
リオ.png名前リオ
フルネーム調月(つかつき)リオ
レアリティ★3
役割SPECIAL
ポジションBACK
クラスサポーター
武器種HG
遮蔽物-
攻撃タイプ神秘
防御タイプ弾力装甲
学園ミレニアムサイエンス
スクール3年生
部活セミナー
年齢17歳
誕生日6月6日
身長171cm
趣味デザイン
デザインMx2J
イラストMx2J
CVLynn
ちびキャラリオ_ちびキャラ.png
各バージョン
一覧
★3 リオ
Edit
基本情報
ミレニアムサイエンススクール所属、生徒会「セミナー」の会長。

合理主義者で、ミレニアムと世界の安全のためなら手段を選ばない。
その結果、「ビッグシスター」と呼ばれるようになったのだとか。
独自のセンスを持っており、「アバンギャルド君」は、そのセンスの一端が伺える。
入手方法
4周年記念限定募集「合理主義者はかく語れり」(2025/01/27~2025/02/03)
ステータス(初期値/MAX値)
HP3664
/24988(★3Lv90)
/26996(★4Lv90)
/30119(★5Lv90)
攻撃力268
/2437(★3Lv90)
/2716(★4Lv90)
/3056(★5Lv90)
防御力109/599
治癒力1803
/5044(★3Lv90)
/5559(★4Lv90)
/6202(★5Lv90)
命中値714回避値1151
会心値238会心ダメージ200%防御貫通値0
安定値1201射程距離1000コスト回復力700
CC強化力100CC抵抗力100
市街地戦闘力A屋外戦闘力D屋内戦闘力S
装備(装着可能Lv)
Lv1シューズLv10ヘアピンLv20腕時計

スキル Edit Edit

EXスキル Edit Edit

SKILLICON_SKILLCARDCOPY.pngビッグシスター
Lvコスト効果
12EXスキルをすぐにドロー後、味方1人のEXスキルカードを複製(複製したカードの使用は1回まで)/
対象の攻撃力を35.4%増加(20秒間)/
(複製したカードは、対象のEXスキルのカード状態に従います)
(複製したカードのコストは、対象のEXスキルの基本コストから1減少した値を持ちます)(最小0)
2EXスキルをすぐにドロー後、味方1人のEXスキルカードを複製(複製したカードの使用は1回まで)/
対象の攻撃力を38.1%増加(20秒間)/
(複製したカードは、対象のEXスキルのカード状態に従います)
(複製したカードのコストは、対象のEXスキルの基本コストから1減少した値を持ちます)(最小0)
3EXスキルをすぐにドロー後、味方1人のEXスキルカードを複製(複製したカードの使用は1回まで)/
対象の攻撃力を43.4%増加(20秒間)/
(複製したカードは、対象のEXスキルのカード状態に従います)
(複製したカードのコストは、対象のEXスキルの基本コストから1減少した値を持ちます)(最小0)
4EXスキルをすぐにドロー後、味方1人のEXスキルカードを複製(複製したカードの使用は1回まで)/
対象の攻撃力を46.1%増加(20秒間)/
(複製したカードは、対象のEXスキルのカード状態に従います)
(複製したカードのコストは、対象のEXスキルの基本コストから1減少した値を持ちます)(最小0)
5EXスキルをすぐにドロー後、味方1人のEXスキルカードを複製(複製したカードの使用は1回まで)/
対象の攻撃力を51.4%増加(20秒間)/
(複製したカードは、対象のEXスキルのカード状態に従います)
(複製したカードのコストは、対象のEXスキルの基本コストから1減少した値を持ちます)(最小0)

ノーマルスキル Edit Edit

SKILLICON_STATDEBUFF.pngただ一つの解
Lv効果
130秒毎に、敵1人に対して防御力を19.6%減少(19秒間)/
攻撃力の185%分のダメージ
230秒毎に、敵1人に対して防御力を19.6%減少(19秒間)/
攻撃力の195%分のダメージ
330秒毎に、敵1人に対して防御力を19.6%減少(19秒間)/
攻撃力の204%分のダメージ
430秒毎に、敵1人に対して防御力を21.5%減少(19秒間)/
攻撃力の223%分のダメージ
530秒毎に、敵1人に対して防御力を21.5%減少(19秒間)/
攻撃力の232%分のダメージ
630秒毎に、敵1人に対して防御力を21.5%減少(19秒間)/
攻撃力の241%分のダメージ
730秒毎に、敵1人に対して防御力を23.5%減少(19秒間)/
攻撃力の260%分のダメージ
830秒毎に、敵1人に対して防御力を23.5%減少(19秒間)/
攻撃力の269%分のダメージ
930秒毎に、敵1人に対して防御力を23.5%減少(19秒間)/
攻撃力の278%分のダメージ
1030秒毎に、敵1人に対して防御力を25.5%減少(19秒間)/
攻撃力の297%分のダメージ

パッシブスキル Edit Edit

SKILLICON_WEAPONBUFF.png星を追う者星を追う者+
Lv効果効果(固有武器★2)
1攻撃力を14%増加バフ効果持続力を1000増加/
さらに攻撃力を14%増加
2攻撃力を14.7%増加バフ効果持続力を1050増加/
さらに攻撃力を14.7%増加
3攻撃力を15.4%増加バフ効果持続力を1100増加/
さらに攻撃力を15.4%増加
4攻撃力を18.2%増加バフ効果持続力を1300増加/
さらに攻撃力を18.2%増加
5攻撃力を18.9%増加バフ効果持続力を1350増加/
さらに攻撃力を18.9%増加
6攻撃力を19.6%増加バフ効果持続力を1400増加/
さらに攻撃力を19.6%増加
7攻撃力を22.4%増加バフ効果持続力を1600増加/
さらに攻撃力を22.4%増加
8攻撃力を23.1%増加バフ効果持続力を1650増加/
さらに攻撃力を23.1%増加
9攻撃力を23.8%増加バフ効果持続力を1700増加/
さらに攻撃力を23.8%増加
10攻撃力を26.6%増加バフ効果持続力を1900増加/
さらに攻撃力を26.6%増加

サブスキル Edit Edit

SKILLICON_WEAPONBUFF.pngアバンギャルド
Lv効果
1味方の攻撃力を9.1%増加
2味方の攻撃力を9.5%増加
3味方の攻撃力を10%増加
4味方の攻撃力を11.8%増加
5味方の攻撃力を12.3%増加
6味方の攻撃力を12.7%増加
7味方の攻撃力を14.5%増加
8味方の攻撃力を15%増加
9味方の攻撃力を15.5%増加
10味方の攻撃力を17.3%増加

スキル成長素材 Edit Edit

EXスキル Edit Edit

+クリックで展開

その他スキル Edit Edit

+クリックで展開

固有武器 Edit Edit

立案者
Weapon_Icon_Rio.png
詳細
リオの護身用拳銃。

射撃が苦手な彼女だが、キヴォトスで銃を持たないのは非合理的だという理由で所持している。
限界突破
★2パッシブスキルが「星を追う者+」に変化(バフ効果持続力増加を追加)
★3屋内戦への地形別戦闘力をSSに強化
★4今後のアップデートで追加予定です
★5今後のアップデートで追加予定です
Lv.1Lv.30Lv.40Lv.50Lv.60Lv.70
攻撃力97351439527--
最大HP712258832353881--
治癒力180655819983--

能力解放 Edit Edit

Lv.10Lv.20Lv.25
最大HP+447+893+1116
攻撃力+40+80+100
治癒力+86+172+215

必要素材 Edit Edit

+クリックで展開

絆ランクボーナス Edit Edit

+クリックで展開

絆ストーリー Edit Edit

クリックで絆ストーリー一覧を開く

メモリアルロビー Edit Edit

クリックでメモリアルロビー画像を開く

メモロビアニメーションを開く (開くと読み込みます)

贈り物 Edit Edit

クリックで好きな贈り物一覧を開く

家具モーション Edit Edit

対象生徒__画像__対象家具レアリティ種別シリーズ備考
リオmy_event076_avantgardekun.png原初のアバンギャルド★3小物その他

ボイス Edit Edit

クリックでセリフ一覧を開く

ゲームにおいて Edit Edit

ゲームにおいての役割、使い勝手などの評価を記載する項目です。

スキル解説 Edit Edit

  • EXスキル《ビッグシスター
    対象にしたストライカー生徒の攻撃力を上げつつ、スキルカードを複製する。
    複製の説明は込みいるため手始めに攻撃バフの部分について触れておくと、コスト・効果時間的にはそこそこ強い程度の効果量。
    こちらは複製が現れた瞬間に付与されるが、発現が3.8秒後とかなり長い。イオリのようによほどEXモーションが長い生徒でない限り、後掛けのバフ載せはあまり期待できない。

    そして肝心の複製効果だが、当スキルで複製されるカードは「リオのスキルカード」として入れ替わりになる形で挿入され、この複製が手札にあるとき、さらにリオのカードを引くことはできないといった特性がある。
    また、複製されたカードを使った際の挙動は本物を使った場合と基本的には同じ。ステータスもバフデバフを含め対象生徒のものを参照する。
    つまり、対象生徒のスキルカードをスキルの一巡で二回使用できるスキルとして考えてよい。
    なお、召喚物などを複製の対象にすることはできない。例外としてイブキについては、イロハ召喚前に複製しておくことは可能。
    複製後に対象のストライカー生徒が倒された場合は、元のリオのスキルカードに戻る。

    複製されたカードのコストは本物のコストから-1した状態だが、複製時にコスト2を使うため差し引き+1である。
    このコスト-1効果は従来のものと完全に別枠であり、対象生徒にもコスト半減・コスト-1効果がかかっている場合は効果が重複する
    コスト半減効果の場合は先に-1されてから半減となり、コスト-1効果の場合は-2となる。場合によってはコスト0でのスキル発動も可。
    また、スキルコストの半減・軽減効果はコピーを使った場合も本物と同じように残り回数を消費し、使い切った瞬間に本物・コピー両方とも効果が切れる。

    また本物と複製が両方とも手札にある場合にスキルを撃つ順序として、ハナコ(水着)ヒヨリ(水着)のような専用ゲージを消費してドローするスキルは複製を先に使うとよい
    この場合既に本物が手札にあるため、ドローが飛ばされゲージも消費されなくなる。
    一方でヒナ(ドレス)のようなスキルそのものが転換するスキルは本物が先である。複製を先に転換しようとすると本物を転換してから複製が消滅する。
    以上を把握していれば運用には問題ないが、詳細な挙動は非常に複雑。ヒナ(ドレス)を複製した際の妙な挙動もこれが影響している。

    詳細な挙動


  • ノーマルスキル《ただ一つの解
    Hit数:1
    敵にダメージを与えながら防御力を下げるデバフスキル。
    効果自体は変わったものではないが、リオのような味方に対して火力バフを施せる生徒が防御デバフのNSを持つケースは初。
    同様に30秒に1度のハナコ(水着)アズサのものと比べると1秒短い代わりに若干効果が高いのが特徴。
    また他のNSデバフ持ちと比べてもEXスキルが低コストで使いやすいため、わざと発動直前にEXを切る等で発動タイミングをずらしやすい。
    キサキなど有用なバッファーのバフ時間は長くとも18秒以下なことが殆どなこともあり、1秒の短さに苦慮する場面もそう多くはないだろう。
    なお「デバフ」なのでPS+で効果時間は伸びない。

  • パッシブスキル《星を追う者》→《星を追う者+
    本人の攻撃力を上げる効果。こちらはNSの僅かなダメージにしか寄与しない。
    本命はPS+のバフ時間延長で、1.19倍になることで、EXスキルの攻撃バフが20秒から23.8秒に延長される。
    リオの場合、先にコピーを用意しておいて状況が整い次第スキルを連発する事も多いため、3.8秒の延長が活きる機会もそこそこある。
    • ただEXの攻撃力バフが発現するのは3.8秒後であるため、攻撃の直前にリオを使う運用を前提とすると、現状では評価が難しい。
      パッシブスキル+状態でなくてもこの3.8秒間に約1.6コスト、コスト回復力のSSを持つSPECIALを同時に使っていればほぼ2コスト回復する。
      例えばリオを10コストで使った場合、攻撃バフが掛かるのは再びほぼ10コストが溜まった時点。そしてそこから20秒バフが持つことになる。
      キサキなどのバフ時間がそもそも20秒未満である以上、実際のところは他の短時間バフを延長できる生徒ほどの必須度ではないことが多い。
      そもそもキサキヒマリに比べればバフの効果は少なめであり、ギリギリを狙った攻略をするのでなければ影響度はさほどでもない。
      神名文字の欠片に余裕がなければ一旦固有☆1以下で様子を見てもいいだろう。

  • サブスキル《アバンギャルド
    攻撃力を伸ばす基本的なサブスキル。
    平凡な内容ではあるが、昨今はキサキの台頭でコスト回復力SSは確保されていることが多く、そこと被らずに済んでいるのは素直な利点だろう。
    このスキルの存在により、リオ単体が行える攻撃力バフは事実上68.7%相当とそこそこ高い。

運用考察 Edit Edit

ストライカーのEXスキルをコピーできるため、純粋に強力なEXを2連射したり、ギミック対応スキルを2連射する事で従来とは一線を画すスキル回しを実現できる。
範囲EXと単体EXの双方が必要なステージで状況に応じて範囲2/単体1、範囲1/単体2と使い分けるなどの運用も可能。
NS枠の防御デバフを持っている事で、従来であればマキアズサを起用していた編成も1枠圧縮できたりと、さまざまな戦場で環境を激変させている。

スキルコピーで出来る事の範囲が幅広く、連続でスキルを入れる事で真価を発揮するネル(制服)のようなキャラをブーストしたり、ヒナ(ドレス)のEXの枠を確保したりと編成と発想次第で用途が広がっていく。
そのためリオ自身の最適な戦場という物はなく、『リオで出来る事が噛み合ったらそこが最適』という物になっている。

総力戦 Edit Edit

戦術対抗戦 Edit Edit

編成考察 Edit Edit

特定の生徒のEXスキル密度をあげたい場合に有用。
同時ピックアップのネル(制服)は一定時間内にEXスキルを使うほど強化されるため相性が良いと考えられる。
関係の深いトキもEXスキルで状態変化→攻撃の手順を踏むため相性は悪くないが、上に記述のある通りNS+のドローを消費しないよう注意。

小ネタ Edit Edit

ミレニアムサイエンススクールの生徒会長であり「セミナーを率いる者」。ユウカノアの上司にあたり、またネルアスナが所属するC&Cを設立した人物でもある。
性格は常に冷静沈着で大人びており、外見も併せて一般的な生徒とは一線を画する印象を受けるユーザーも多い。
ヒマリに勝るとも劣らない技術力を持ち、全てを掌握しようとする性格と冷徹とも思える決断から「ビッグシスター」の異名を持つ。
その技術力と合理主義、そして行動力は、ミレニアム内の(文字通りの意味で)あらゆる情報を掌握することができるとされる「ビックシスターアルゴリズム」を作りだすに至るほどのもの。
本人は「千年難題の解決を望み、星を追う者」を自称している。

その他作中での描写

元ネタ考察

ストーリーVol.2ネタバレ

ストーリーVol.FINALネタバレ

使用している銃の元ネタ Edit Edit

コルト ガバメント

公式ツイッターの紹介 Edit Edit

生徒紹介

生徒紹介・スキル編

コメントフォーム Edit Edit

クリックで過去ログ一覧を開く


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • リオは初期ブルアカ特有のガバ脚本の犠牲になったのだ…
    マジでなんで大人がやるべき憎まれ役や汚れ仕事をリオに押し付けて代案も折衷案もなく先生が説教かましてるんスかね
    その上ギャグ要員化させてヘイトコントロールしようとする運営の浅ましさよ -- [.oTiVCIGBo.] 2025-05-19 (月) 23:32:11
    • 自分もほぼほぼ同意見だけどパヴァ2章を初期とは言いたかないな…(初期特有のとかじゃなくて出るべくして出た物語というか)
      それはともかくたぶん脚本も開き直ってるんだだと思う。ブルアカにおいて先生は絶対者で変わるべきは生徒っていうのが前提でこれが受け入れられない者を振り落としにかかっているみたいな感じ -- [06eyT9XD2wA] 2025-05-20 (火) 00:54:20
      • キヴォトスの産みの親たるピカおじも結局ただの裏切り者だったしブルアカはほんとライターに恵まれないよな -- [jM7f8Wass..] 2025-05-20 (火) 10:51:05
      • 実際のところ「自分は導く大人()」という姿勢で生徒のこと誰も意見を交換する対等の存在だと見てないよな。
        それで実際に過剰な権力持ってたらそりゃシャーレ解体とかカヤは考えるわ -- [lEf90EnAaOY] 2025-05-20 (火) 19:00:39
      • リオについて今の時点で何か言うつもりはないんだけど、(具体的な時系列は知らんが)カイをデザインする時に開発陣営内で「生徒の中から悪役を出したくはない」とか言われてたらしいことを知った時は大笑いした。勿論悪い意味で。 -- [wb3dwC0voyE] 2025-05-20 (火) 19:58:04
      • 「キヴォトス守るためにアリス殺すわよ」とか言われたらそりゃ先生は否定するに決まってる定期 -- [rZZW5F2PVOM] 2025-05-21 (水) 01:21:10
      • 「アリス殺すわよ」はあの時点で採れる安定択だったのは事実で、先生の側から対案も対話する姿勢もなく、ただ「キヴォトスの危機」をきれいに棚上げして「アリスを殺すのは駄目」のラインで話を止めてゴリ押ししたのはどうかと思うよ。パ2の先生のいる意味の希薄さの原因が、とにかく「問題に対して対策も何も出さないで生徒任せにしてるだけ」ってところだし -- [F4OTuCCH/c.] 2025-05-21 (水) 05:43:14
      • まぁクソデカ横領とかいう無から生えてきたノイズで一気に稚拙化したよね -- [UN1878xCRSw] 2025-05-21 (水) 06:08:48
      • 誰にも気付かれずに要塞都市エリドゥを建造するとかどうやっても無理だろっていう -- [c0bjh6Kknw.] 2025-05-21 (水) 09:58:09
      • アリスを殺すことに反対すること自体は別に問題はないのだけども、他の方法はないのかを聞いたりだとかを一切していないからな。
        キヴォトスの危機云々は抜きにしてもアリスに何らかの異常があったのは目に見えて明らかなのに、その調査すら聞き込みを少ししただけであとは一人で考え込む程度しかやってないし、その有様でよく生徒の味方を名乗れたなと。 -- [xlfz0bwMCjk] 2025-05-28 (水) 11:34:42
    • 自分は最初からリオの事を「この人は正義の味方なんだな」って思って見てたから、悪い風に描かれてるとは思わなかったな
      パヴァーヌ2章と最終編3章はセットで前後半として読むものだと思ってるし
      前半は「リオの正義感ゆえの失敗」後半は「しかしその失敗は無駄ではなかった、リオの正義のおかげで皆が救われた」という話をしてるじゃん?
      ただまあ、肝心の後半部分でリオと対話する役目はアリスがやってて、先生があんまり絡めなかったというのは確かにそう -- [NUs.b3stbac] 2025-05-20 (火) 21:47:13
      • リオの正義がちゃんと猫写されてるって点に関しては同意なんだけど出てくるたびにかつてのリオには問題があったって話になるからそこが悪い風に描かれてると思ってる。あと現状リオの正義に理解を示してるのが被害者扱いされてるアリスだけなのが歪だなと。
        先生も一応それが優しさなんだねとかリオが世界を救ったとか言ってた気はするけどあの人生徒相手ならとりあえずで言いそうだからなあ -- [YSOfmD80RXQ] 2025-05-21 (水) 12:01:48
      • リオ側だけ一方的に「当時問題があった」なのがアンフェアすぎるよね。
        もう望めないけど先生の非をライターが認めない限り一生どうにもならない -- [INxad/5CEtg] 2025-05-21 (水) 13:02:19
      • そしてそのライターはもう社会的に死んだ -- [bwfgzFO/ynU] 2025-05-21 (水) 22:26:51
    • しかもバッドエンド世界線でアリス魔王化が描写されたおかげでリオの正当性がさらに高まったの草
      運営は何がしたいんや -- [W3eCUuOlfUI] 2025-05-21 (水) 00:47:44
  • はい先生!ゲーム開発部に同行してアリスを覚醒させた先生が誰からもその責任を問われていないのは明白なプロットホールだと思います🙋 -- [09gd17OqXCo] 2025-05-21 (水) 00:43:06
    • 部員不足の穴埋めの為によく分からんアンドロイド覚醒させて不正入学させる、って本来先生という立場なら絶対に止めないといけないのに、なんなら協力したからね。先生の言う「責任」が物凄く薄っぺらくなってる原因の一つ -- [F4OTuCCH/c.] 2025-05-21 (水) 05:45:51
    • ここを無視して「アリス殺すわよ」の一言に詰めるのは強引すぎるよね
      誰のせいでリオがそれをやらなきゃいけなくなってんだと。
      先生の尻拭いしただけでアリスをどうにかできないんだったら否定すらする権利がない -- [Xd99.ZJjikM] 2025-05-21 (水) 11:13:35
  • 運営の一番の失敗はリオをセミナーから引き剥がしてしまったことによってユウカノアをろくにシナリオに絡められなくなったことだよ(私怨) -- [kkhq/W56tFY] 2025-05-21 (水) 00:55:16
    • 人気はあるのにユウカの扱いも悪いよなぁ。
      大抵話題にあがるのって大魔王だの体重だのいじめだし。 -- [Xd99.ZJjikM] 2025-05-21 (水) 11:14:37
      • 出番はガッツリ減らされてしょうもないイジリのネタだけ増やされるのあまりに公式が最大のアンチ -- [wfiOXq9g/ak] 2025-05-22 (木) 19:05:57
    • ユウカノアは現状完全にイベストとかの日常要因だね
      リオの扱いもそうだけどミレニアムのメインは全体的にゲーム部中心主義すぎる -- [KI5JGzpayTU] 2025-05-21 (水) 11:41:19
      • code箱もそうだったけどミレニアムメインでCCもセミナーも出し惜しむのマジで勿体無さすぎてどんな判断だってなるわ -- [bwfgzFO/ynU] 2025-05-21 (水) 22:36:08
      • 下手にセミナーメンバーとリオを距離を開けたせいで人気キャラをストーリーに絡め辛くなってるの下手糞よね。
        そのくせ公式でリオ含むセミナーの集合絵みたいなのを出してる。
        過去話でもなんでもいいからそのシミュレーションを作中で使えよもったいない -- [H2QPMQ0faYs] 2025-05-22 (木) 12:12:27
  • リオがコミュ障陰キャで味方を増やせない性格だったのがパヴァーヌ2章が拗れた原因。あんな強行せず対話の姿勢を見せればもっと円滑に事も進んでアリス破壊も成功しただろうに… -- [WsVpYVo0vU2] 2025-05-21 (水) 10:04:36
    • 勝手にアリス拾ってきて学生証偽造した先生含む5人に言ってやれ -- [Xd99.ZJjikM] 2025-05-21 (水) 11:15:46
    • あとセミナー襲撃......それにしても、周りの対応がアレだとリオ側のコミュニケーションの問題とも限らないんじゃないかと -- [2Mjhs6vSddg] 2025-05-21 (水) 21:07:19
      • セミナー襲撃はリオとヒマリが協力してそれぞれヴェリタスとC&C使って状況を設定して意図的に引き起こした事件なので、基本リオとヒマリの手のひらの上よ。合法的にミレニアムで戦闘や独自捜査ができるシャーレも重要なパーツの一つだし、計画に巻き込んだゲーム開発部その他生徒が(シャーレ指揮下にすることで)重大な責任を問われないようにしていたりとシャーレを最大限利用してる -- [YmgZozCmajc] 2025-05-22 (木) 00:07:12
      • リオとヒマリが仕組んだつっても別に人質取って脅迫したわけでもないからね
        廃部危機(真っ当な理由)になったら襲撃かけて端末強奪するとなるのがゲー開で協力したのが先生じゃん -- [3XbAqOhilRM] 2025-05-29 (木) 05:07:38
    • コミュニケーション不全を責めるならヒマリも同罪では?
      リオ会長のこと本人不在の場で下水呼ばわりしたり陰湿すぎて正直ドン引きしたわ -- [DwtjqRoVtwk] 2025-05-22 (木) 01:03:05
      • まあリオに実力行使されてるんだから、恨み言ぶつける権利はあるだろう(リオからすれば一度意見が平行線になればネルもヒマリも譲らないと思っての行動だろうけど)
        トキとの関係性を好き勝手言うのだけは違うだろとは思ったけども -- [DLEx07Fa3bU] 2025-05-22 (木) 01:41:30
      • 下水に関しては実力行使される前から言ってたけどね
        その実力行使についてもお互い合意の上での戦闘で敗北したわけだからそれで恨み言を言ってるのだとしたら負け犬の遠吠えみたいじゃないか?キヴォトス基準で考えてその行動を以てリオを一方的に悪いことにするのはそもそもできないよね -- [06eyT9XD2wA] 2025-05-22 (木) 07:08:07
      • 下水は大分前からだし、あの汚言症は何の擁護も出来ないねんな……
        というか、一番酷いのはそれを嗜めたり叱らない先生なんだが。 -- [KnVBvfHjZzI] 2025-05-22 (木) 09:54:41
      • あのヒマリの口の汚さは今後「ヒマリもヒマリでリオへの感情の強さの裏返し」みたいにされてなかったことになりつつあるけど、注意されてしかるべきよね。お前「先生」なんだろ? -- [H2QPMQ0faYs] 2025-05-22 (木) 12:09:56
      • 可愛い後輩と言った際にも貴女は何を言っているの?と一言だけはリオも確認を挟んでいたんだよな。
        まともな返事が無かったからとすぐに話を打ち切ったのはリオのミスだとは思うけども、ヒマリも可愛い後輩の為に説明なり万が一の際の対処なりは話しておくべきだったとも思う -- [xlfz0bwMCjk] 2025-06-05 (木) 07:42:49
    • 対話しようぜ! って点をリオ側の瑕疵点にしようとしているのはEXPOの時も含めて分かりやすいのだけど、
      問題はパヴァ2章では先生側の方がより対話を拒んでいるという事なのだ……

      1章時点でチラッと登場させておいて何か意味深な事を呟かせて「今はまだ語る時ではない/お前達に語っても意味は無い」みたいなクソ軍師ムーブを延々と繰り返しやってたりしたらまだ印象が違ったんだが……。 -- [nCEVpDRkYs2] 2025-05-22 (木) 01:23:16
      • セミナー襲撃もユウカに相談とかせず即決だしデカグラマトン1章でもヒマリがリオには黙っとこうだし4周年でもネルが先生に話したこと相談してないしユウカも毎度相談されてないしリオの周りだけでも誰も相談とかやってない上アリスに相談しようって提案したら道具扱いだしあの時だけ相談しなかったって言っても説得力がね… -- [YSOfmD80RXQ] 2025-05-22 (木) 03:21:39
      • セミナー襲撃も完全にゲーム開発部の都合しか考えてないのよね。
        どこが生徒の味方だよ -- [H2QPMQ0faYs] 2025-05-22 (木) 12:13:21
  • パヴァーヌ編の何が一番問題かというと"負債を返済"するためのストーリー補完を強要されるところよな。デカグラマトン編の脚本が終始パヴァーヌ編の戦後処理に翻弄されてるのを見ればよく分かる。 -- [Brmz4npKvvY] 2025-05-21 (水) 22:11:55
    • 最終編にもデカグラマトンにも大きく影響するシナリオの根元が腐ってるの最悪すぎる
      常時更新ゲーの悪いところ出てる -- [bwfgzFO/ynU] 2025-05-21 (水) 22:28:46
  • あれだけ酷い仕打ちを受けたのに先生デレしてるのストックホルム症候群みたいで不気味なんだ🤮 -- [D03qFazuAuQ] 2025-05-22 (木) 00:57:09
    • やってることDVだよね。ネタ抜きで -- [X3EOshYZdMQ] 2025-05-22 (木) 08:41:31
  • 少なくとも2章時点ではリオの主張したAL-1S破壊がその時とれる最適解だったんだよなぁ…なんかそこらへんシャーレ陣営の主人公補正とご都合主義で有耶無耶になったけど -- [EdUkNNYE5WI] 2025-05-22 (木) 01:38:11
    • お前バカか。お前の言った通りのシナリオやったらリオの立場がますます悪くなって余計荒れることくらい想像できんのか -- [BZnlHWpZTjY] 2025-05-22 (木) 12:47:03
      • アリスが死んでしまうストーリーにした方が良かったと言っているんじゃなく、あの場で最適解を取ろうとしたリオを責めるのにセミナーどころかキヴォトスまで滅びかねない選択肢を選んだ側は結果オーライだからってうやむやになってないか?という話では -- [sEOT/xiih56] 2025-05-22 (木) 17:49:57
    • いやこの期に及んでいつまで2章のことを愚痴愚痴言ってんだよ。もう話はとっくに進んでんだよ。いい加減にもう消えてくれ -- [vY00LPD2mWo] 2025-05-22 (木) 20:47:25
      • そういうのは良くないと思いますよ。
        どうしても不満なら貴方が去るか書き込みを見ないようにすればいいだけです -- [fvRVdv577BA] 2025-05-22 (木) 20:50:38
      • ミカのキャラペはTwitterで話題()のエデン条約編の話してるぞ
        そっちにも言ってきてくれ -- [rBcSopTIjq.] 2025-05-23 (金) 04:50:18
  • こんなガバチャー連発するガバガバライターをいっときは神様みたいに崇め奉ってたんだから「熱狂」って怖いな -- [IsQJhRKpvBE] 2025-05-22 (木) 04:31:09
  • 百花繚乱編がかなり踏み込んだ内容のシナリオで好評みたいね
    なあやっぱり今からでも良いからパヴァーヌ編書き直そうぜ -- [r8eyQaMnLag] 2025-05-22 (木) 15:50:01
  • ちびぬいで盛り上がってんのかと思ったら全然違くて草 -- [CWPqUlVpfAs] 2025-05-22 (木) 16:33:41
  • パヴァーヌ編以降のリオは実質家出少女で責任の取り方も友達の作り方も分からない不登校児のビッグシスターだったんやで
    大目に見てくれや -- [dfOqF4Hu2t2] 2025-05-22 (木) 17:11:20
  • なんでここでストーリーに対する愚痴を言い合ってんの?
    やるなとは言わんがせめてストーリーのコメントフォームでやりなよ…… -- [GTvs3/SlCmw] 2025-05-22 (木) 19:35:56
    • え?皆ちゃんとリオ関連の描写について話してるように見えるけど…
      キャラ性能と絆ストーリーの話題しかコメントできないページって訳じゃないんだから受け入れよう -- [fvRVdv577BA] 2025-05-22 (木) 20:47:48
    • いちいちNGぶち込むの面倒だからせめて1個の木にまとめてくんねえかな -- [u5pQh3nZ.q2] 2025-05-22 (木) 20:55:26
    • リオのこと好きでリオについて話してる人いなさそうとは思ったけど、それ自体は間違いでもなんでもないししゃーない -- [q/sBhu/rClE] 2025-05-22 (木) 22:00:48
    • パヴァーヌ2章の事持ち出せば荒れると知っててやってる連中が殆どなので何言っても無駄よ -- [c8x08yfDC2U] 2025-05-22 (木) 22:33:41
      • 上でも言われてるけど現行のシナリオがパヴァーヌ2章の続きなんだから仕方ないじゃろ
        モンハンワイルズのストーリーの話題のたびにウケツケジョーが擦られるのと同じ -- [rBcSopTIjq.] 2025-05-23 (金) 04:53:22
      • 何言っても無駄よなどと言いつつ悪意のある荒らしであるというバイアスだけは植え付けたい様子 -- [orBYnB73lnA] 2025-05-23 (金) 11:42:53
    • リオのページなんだからパヴァーヌの話になるのは当然でしょデカグラマトンで活躍してくれりゃそっちの話題になるよ
      現状PVだとヒマリに守られてる場面あるのが凄い不安だけど -- [ryd0Y2ezg0o] 2025-05-22 (木) 23:36:10
      • ティザーPVだと一人で大立ち回りするにかと思ったけど、不安になったな正直 -- [BWO8f0VVt5I] 2025-05-22 (木) 23:42:43
      • CODE:BOXからデカグラの現状までこんなどれだけ弄ってもいいやつ扱いされてるからには、メカニックとか知識係とかいじられ役なんて進行上の便利キャラじゃなくて、いい加減見せ場が欲しいけど、また誰かの活躍の踏み台になるのかもって不安はあのPVで一気に出てきたわ -- [Zqh70ecDW/s] 2025-05-23 (金) 00:20:07
      • そもそも生まれた瞬間から進行上の便利キャラだからな -- [rBcSopTIjq.] 2025-05-23 (金) 04:55:34
  • 人間の感情を考慮に入れず合理性とかいってる時点で何いってんのって感じだし
    正論で全ての人が納得するならキヴォトスだってだいぶ平和になってる -- [edRf3m7uPlE] 2025-05-23 (金) 10:46:28
    • わざわざリオを論破する人初めて見た -- [orBYnB73lnA] 2025-05-23 (金) 11:54:54
    • トラブル起こした元凶のご機嫌取りをなんでリオがやんなきゃいけないのか意味不明なんだけと
      傷害事件の犯人を逮捕するのに警察が親切丁寧に説得しなきゃいけないのか? -- [mAxo0vwPlhU] 2025-05-23 (金) 12:06:13
    • 合理性を語る時にまず排除するのが感情論でしょ。リオの場合、殺人(?)になるからより強く拒否されてるだけで、心情的に気に入らない手段でも合理的なら実行するって珍しいことでもないやろ。 -- [d57cn.0f8PA] 2025-05-23 (金) 12:10:52
    • じゃあ感情を考慮に入れるけど
      先生のせいでアリスのヘイローを破壊することになったリオの感情を汲み取ってやれよ -- [Rh011qAc5j.] 2025-05-23 (金) 12:25:52
    • 考慮してるから自分達だけで泥被って実行しようとしたんだろうが。リオ自身やりたくてやろうとしてるんじゃないけど必要だと思ったドブ浚いみたいなもんだろ -- [gzTwtN7u3.E] 2025-05-23 (金) 12:49:31
      • リオの感情を考慮に入れない事を批判すると、アリスを拾ったことの責任を誰も取らないから皆のためにアリス破壊をやる羽目になったリオの感情を考慮してないという先生のブーメランになるのが滑稽だな。 -- [UksTxPoHZsc] 2025-05-24 (土) 21:25:28
      • 感情論を拝した合理的判断への批判にリオの感情を考えろってのはまた別の話だと思う -- [w3cwPqH09gM] 2025-05-26 (月) 02:33:56
      • 「先生が言えたことじゃないよね」にしかならんけど。
        リオも先生もアカンと言うなら通るけど -- [0aFI/BtMKpw] 2025-05-26 (月) 08:26:14
      • 感情論云々に実行者の感情考慮しろってのは的外れな指摘って話だからそういう結論にはならんかな -- [nf6mrr00sTY] 2025-05-27 (火) 15:10:12
      • リオもわりと感情考慮してたと思うよ、ヒマリやネルと決裂する可能性も分かってたしアリスを殺す事に関しても「全部私が悪いし恨んでくれていい」で背負おってたし
        そもそもリオ自身が合理的合理的言うわりに人間性の塊ってところがあるが -- [obwREkmIUCg] 2025-05-27 (火) 19:15:10
      • 合理性で言ったらそもそもリオ自身が合理性ないしね
        ヒマリと話しても意見聞く気がないならその時間が無駄だし、ゲーム開発部にわざわざ出向いたりせずアリスをさっさと攫って破壊した後に事後説明で十分だったはず
        出来ない分野をネルにやってもらうにも相手が言い出すのを期待してたり、ヒマリを調査部にするのに断れない状況にしたりと頭を下げるとかお願いするとかで人をうまく動かす事も下手だし -- [in12R2s5Qms] 2025-05-30 (金) 20:09:39
      • そう。リオは十分に時間をくれたりしていた。だが対話をする気が無い面々相手には結局無駄だった。 -- [cmWUyuTsKOU] 2025-06-08 (日) 17:16:17
  • マルクトが「あんたの人生を壊したのは先生のせいなんだよ!」とか言ってリオを味方につける展開を見てみたくはあるが、先生が返答をミスると大炎上確定な上完璧な返答が思いつかんから触れられないんだろうな -- [hkAbP7BEc3I] 2025-05-26 (月) 02:00:42
    • 泥を被る事になってもミレニアムとキヴォトスを必死で守ろうとするリオが雑に寝返ったらその時点で荒れるわ -- [1n0lgZJIzCw] 2025-05-26 (月) 02:19:20
      • いっそ先生をマルクト側につけてリオと戦わせよう
        ヘイローが生えた彼女らを生徒と認識したとかで -- [P3zT3sIzWkk] 2025-05-26 (月) 04:15:47
    • 人生ぶち壊しも何も、そもそもアリス起きる前から横領都市作ってんだからね -- [saWv0Ny2ffU] 2025-05-26 (月) 07:39:48
      • 横領に関しては理由も経緯も時期も謎が多いような
        「あんなのすぐ作れるわけがないだろ」って話だがキヴォトスって建築技術も修理技術もおかしいし「そこに資金とリオの頭脳があればすぐ出来ますよ」と言われたらそうなんだなって納得するしかないし
        まあそもそもリオが帰れない理由も横領したからじゃないだろって話なんだけど -- [obwREkmIUCg] 2025-05-27 (火) 19:02:41
      • そもそもそんな額の横領の脚本的な存在理由も、いくらトップとはいえ劇中でそれがバレなかった理由も説得力不足。キヴォトスの危機を必死に訴えても誰もまともに話を聞いてくれなかったから仕方なくコソコソ横領しました、っていうんなら周囲のあんまりな対応と合わせてある意味納得はできるけど -- [jVvRv.4Q.n.] 2025-06-01 (日) 17:18:12
      • 「センス最悪合理合理ロボ」ってキャラクターのテンプレートだけ提示しとけばあとはオタクが勝手に有る事無い事脚色してくれるやろって算段で作られてるからね -- [yaXbFCzQtCU] 2025-06-01 (日) 21:51:40
  • 性能くっそ強いけど誰も性能についていってないな -- [X0Imi9yU2rk] 2025-05-27 (火) 10:44:47
    • このゲームのメイン層は総力戦やってないからね -- [BB3KEdbPGZw] 2025-05-27 (火) 11:23:10
    • 見えてないかは分からないけど普通に性能に言及したコメントもあるけどな -- [UFdFOUX9j2E] 2025-05-27 (火) 11:37:31
    • 強いんだけどスキルカード順ガチャは勘弁して -- [g.2Rio/dxDE] 2025-05-27 (火) 15:45:54
    • 誰が見ても強いから話すこと無いだけや -- [x7OPML1/T06] 2025-05-27 (火) 17:34:14
    • わざわざ話す必要が無いくらいの人権 -- [D4cwSnH7dqk] 2025-06-01 (日) 00:41:29
  • 脚本の犠牲者 -- [bs85QwpsyV6] 2025-05-29 (木) 23:37:47
    • アリスのために用意されたはぐれメタルだからね -- [IjOOo.kFI7Q] 2025-05-30 (金) 10:32:12
      • ブラックリストいちいちぶちこむのめんどくさいから上の木とかでやってくれ -- [VocA1GyevDU] 2025-06-06 (金) 10:14:23
      • 知らんがな -- [fENNq/E3Zak] 2025-06-09 (月) 05:25:59
  • ふと思ったけど彼女って2色コピーでもほぼフルカラーで印刷できるよね -- [lzaCiRmf/Co] 2025-06-08 (日) 10:42:59
  • 「こいつらは荒らしだから何を言っても無駄。ブラックリスト!ブラックリスト!」
    ↑まさしくほんへの対話する気なく感情論押し付けてくる先生ムーブで草なんだ -- [M8Kpceqs8WA] 2025-06-08 (日) 23:52:05
    • うーんイマイチ -- [lSKJ0wFHEEo] 2025-06-09 (月) 00:34:01
      • どこ目線なの -- [62CsJXVGfHo] 2025-06-09 (月) 00:47:51
    • 声の届く範囲の広さ=影響力なインターネッツにおいて、対話を拒むのは戦略的敗北なんだよね。
      「真っ当な議論」はともかく「しつこい批判」は一般層から見ればただのノイジーマイノリティにしか映らず、信用も説得力も失っていく。
      不満だけが増幅され、最後に残るのは閉じた世界で自己満足的な悪口を叫び続ける地下ちゃんだけ。 -- [bNwaS/6/e2I] 2025-06-15 (日) 15:24:29
  • ブルアカのコスト回しシステムを破壊しちゃってる気がするが
    4.1周年以降勢はこの子なしでやるんか。。酷すぎる
    ギミック対応や2部隊目で居ないだけで「リオなしかぁ。。」とちょっと憂鬱になるくらいなのに -- [yOlwt7s8CDQ] 2025-06-15 (日) 15:02:33
    • 周年のキャラは環境壊しがちよね -- [wZpyoifqITY] 2025-06-15 (日) 16:58:24
    • 周年の中で一番強いキャラだと思う
      今後新規プレイヤーはすり抜けでしか手に入れれないは酷だよね -- [m/6X.hrfwg2] 2025-06-16 (月) 08:59:16
    • 今まで無理やりスキル回してバフ時間内にスキル撃ってたのが連続して打てるようになってる時点で
      コスト面から見てもかなり圧縮してる無法さだからねぇ -- [xQsb1BOlmpQ] 2025-06-16 (月) 09:26:12
    • それでいて☆3で全て問題なしだから、ある程度想像はついてたとはいえちょっと他とは次元が違うレベルでヤバいね -- [4Ki7YH0m5fk] 2025-06-18 (水) 08:04:32
    • コハルとかコピーしてヒエロ壺を無理矢理起動とか
      セイアをコピーして半減をばら撒きつつ時短でシールド発動とか
      もう滅茶苦茶や -- [GwM.aiL2MdU] 2025-06-18 (水) 17:12:27
    • 流石にPU他より多めにするんじゃないかな -- [6ZYgGQbSHSI] 2025-06-19 (木) 18:18:25New
  • 同人誌もとから多かったけど(なんでだよ…)更に多くなりそうだな
    というかリオ推しは滅茶苦茶増えたファンアート供給でもまだ足らんすぎてAI絵だろうが自分で作ったり見たりして耐えてるんだ -- [6ZYgGQbSHSI] 2025-06-19 (木) 18:07:02New
お名前: Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

←板を利用する前にルールを必ずお読みください。



*1 狙いを外しただけという説もあるが、実際運動エネルギで比較すると.45ACP弾や9mmパラベラム弾が500ジュール前後に対して.38ロングコルト弾はわずか250ジュール前後に過ぎない
*2 グロック17のコンパクト版
*3 SIG P320のコンパクト版米軍モデル
*4 AR-15の設計者の一人、ジェームズ・サリバンに至っては「M1911より優れた拳銃は存在しない」と発言している
*5 ただし大多数はM1917などのリボルバーでM1911は15%弱。まあM1917も軍用なのでデカくて重いのだが
*6 老朽化が酷かったのはM1917などの軍用リボルバーでM1911ではないという説もある。時期や組織によっては外勤の警察官に制止力の高い45口径を持たせ、38口径は内勤者に持たせていたという証言も残る
*7 https://x.com/Isuta_meister/status/1913973082420810215
*8 ノアの「書記の採決」があるがこちらは東京マルイの架空モデルを始発点とし、分類上はマシンピストルの為ウタハの「マイスター・ゼロ」等の方が近い。更に原案となったハイキャパシティモデルはマガジンサイズの問題から9mm口径に変更されている事が多いと最早別物となっている。
*9 一応シロコのメモロビにも映っているが、こちらは所有者不明である。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-06-10 (火) 00:28:48