黒服
- 黒幕ポジなのに先生(プレイヤー)との距離感が近すぎて憎むに憎めない珍しい敵キャラ
正直好き -- [8nOLhqtd93E]
- 脳内補完された声はボ卿にゲンドウを足した声 -- [3Zxyq6PuQoM]
- おや?おや?おや?おや? -- [YQNTw7aEAOw]
- 飛田展男さんかな? -- [LKSxmBtVMAQ]
- ホドの解説の時いつにも増して笑ってたから実際どういう心境だったのか気になる。焦ってるのか、何か企んでるのか…。 -- [h06Sd6rryvA]
- お前そんなに笑うキャラだっけ?って思ったわ。イマイチ会話が思いつかなかったから笑ってごまかした感 -- [tkqVbOV0Oxw]
- 「神の証明をするために稼働するデカグラマトンへと接続した預言者のパスを他人(黒服たち)が証明した」のがどこか皮肉げで面白かったか、
接続過程が露呈されたならそれを分析して踏襲することもできそうだから黒服自身の研究に使えそうだった辺りかなと思った。とりあえず楽しんでそう -- [7pV5179lNm.]
- 口では「愉快な状況とは言えない」って言ってたけど、自分たちゲマトリア以外が、それも先生とその生徒達がデカグラマトンの調査をして、
更によりによって預言者(ホド)誕生の瞬間に立ち会ったっていうのが面白くて仕方なかったのかなぁと思った あとあの時の黒服が言う「私たち」には先生+捜査部が含まれてる感じがするし、先生たちがゲマトリアと同じ目的で行動してるのが面白い(嬉しい?)のかなと -- [TrXUQEeaLoc]
- 個人的に黒服は「マッドサイエンティスト」だと思っているので、
研究のためなら倫理観を平気で捨てられるし幾らでも残酷になれるし 一方で研究のためなら自分の立場が幾ら振りになっても構わない性分だから キヴォトスとデカグラマトンと先生が次々新しいデータを提示してくれてるから楽しくて仕方ないじゃないかなと思ってる。 -- [IGmP9J7UvnU]
- おおー、いつのまにか具体的な考察がこんなにも…色々な角度の見方ができるし、同じ角度でも違うアプローチが考えられるし…たぶん今のところはそのどれもが正しいんでしょうね。また、色々見ていくうちに笑いが多いワケの他に何に不愉快さを感じたんだろうなという新しい疑問も湧いてきましたし、その辺については神秘の一つが不特定多数の者に渡ることによって陳腐化することを恐れている?嫌悪している?のかなって独自に解釈しました。的外れだったらすいませんね -- [h06Sd6rryvA]
- ビナー戦の口上見直してて思ったんだけど、「あなたが積み重ねてきたその繫がりの力」ってエデン条約ラストで見せた大人のカードの効果のことを言ってたのかな -- [TrXUQEeaLoc]
- 黒服の服に付いてる金色のバッジにもちゃんと意匠があるみたいだけどよく見えん、杖と1対の翼? -- [.87dNTkWpJ.]
- それ聞いてぱっと思い浮かぶモチーフはケリュケイオンですかねえ…
蛇に着目して原罪とか生命の木を絡めて妄想すると黒服はサマエルの擬人化だな!(唐突な飛躍) -- [vKYX6w3eSaw]
- ホシノをめぐってあんだけ真っ向からバチった先生に律儀に年賀状を送る男 -- [GKgQOdU0J3I]
- しかもわざわざシャーレに持ってきてる。多分積もる話もあったろうが空気読んですぐ帰ったんだろうな -- [0A4JZR.5TcU]
- サイゼで喜ぶ黒服…… -- [IGmP9J7UvnU]
- マエストロ「ところで、サイゼで喜ぶ先生はどこだろうか?」
ゴルコンダ&デカルコマニー「そういうこった!」 -- [hBdz6xnOw0M]
- 大人のカードを濫用しようとすると、ちゃんと止めてくれるユウカみたいな人 -- [EDMS2u1TOS6]
- 理由もちゃんと「それを使うだけの価値がありますか?」って感じだしな… -- [ZdZxcYjP5RE]
- ユウカは黒服の遠隔操作端末だったんや…
ユウカの人格は黒服がプログラムしたものだったんや… ユウカはそのロールに従ってるにすぎなかったんや… 真のメインヒロインは黒服だったんや そのうちマビノギの女神モルガンと主人公みたいに決別の時が来るで -- [6rZZELRJRtY]
- BGMタイトルはblack suit
かんぺきー -- [7MboExyu9U6]
- 一章改めて読み直したけど先生は黒服に対してもベアトリーチェに対して言ったことと同じ事言ってたのね…つまり最初から生徒やゲマトリアに対しての態度は一貫してたと -- [LMDWCUDhyNs]
- というかゲマトリアが一貫して「目的のために他のもの(生徒)を犠牲にする」タイプだから生徒が大事な先生としては相容れないというか -- [AS92dVGmimQ]
- そういうことよね、それにしてもエデン条約編見たあと再度対策委員会編見ると結構新しい発見というか、ここはこういうことだったのか的な気づきがあっていいよね -- [LMDWCUDhyNs]
- 某空想特撮映画観てから山本耕史の声でしか脳内再生されなくなった。割り勘でいいか、先生。 -- [t01zbDoe6b6]
- 脚のラインがスゲェセクシー! -- [1H50oKIKBjY]
- 目的さえ一致すれば共闘してくれそうな雰囲気あるし、そういうサブシナリオがあってもいいと思う。
ただ、最終的にはラスボスかそれに準ずる存在になってほしい -- [Av4ivKPNsig]
- 良く分からないが実質ヒロインにされているイメージが強い -- [UsH2Sg/0o0o]
- なんか黒服のイラストを見かける機会が増えたような気がする -- [rlMxrzKzF8g]
- 黒服は何で先生にホシノの居場所を教えてくれたんだ?あそこで教えてなければホシノを使った実験ができてたんじゃないかと思うんだけど -- [5.kq9YSBkT.]
- あの時点で黒服とホシノの間になされた契約は、先生の顧問の印鑑がない、って形で瓦解してた。だから黒服は先生を自分たち側に引き入れるとか、或いは説得する形でホシノの譲渡をねだったわけだけど、それが叶わなかったので場所を教えた。多分あの世界では契約に相当重い意味が発生するんだろうね、その詳細は明示されてないけど -- [f3bUzfnxdnk]
- クックックッ…黒服 -- [Mnzwo.ywkr6]
- 死ぬな黒服〜 -- [JEhdwGImrb2]
- 「先生以外に負ける黒服なんて見たくねぇ~」って思いながら読んだ -- [feinGTDlA4k]
- 私服の黒服を見るまでは退場してほしくない -- [5bOMHfKRlmw]
- ブルアカの真ヒロインである黒服がこんな所で退場する訳がない
そうであってくれ -- [xYdGPWFwo3Q]
- なんやかんやあったが君のことはそんなに嫌いじゃなかったよ・・・ -- [a7i/kSIMQSM]
- 手段は最悪だったけど君の探求心と紳士な振る舞いは大好きだったよ -- [mK51IBplqLg]
- 黒服も反転させられるのかな、白服になるのかなスーツ脱ぐのかな? -- [z1FLMze.PM2]
- ウェディングドレスになるよ -- [V1EM2M17GA.]
- 黒服、俺たち結婚しよう -- [8tnWW79M..o]
- ドリフみたいなボロ服にされてて笑う -- [STHxYK.fcx.]
- 自分たちも攻撃されたのにわざわざ現状の説明と忠告をしに来てくれた辺り、敵なんだろうけどどうしても憎み切れないんだよなぁ… -- [lHkC0XokK4U]
- 色彩相手なら協力できるってことでもあるんだろうけど、年賀状といい律儀な男だよ -- [PfmVrA88H32]
- 結構やばそうな状態なのにわざわざ会いに来てくれて説明までしてくれるとかどんだけ先生好きなんだよほんと -- [QQvWJuFE.2I]
- 「私達のようになる」っていうのは攻撃されて死にかける今の状態を指すのか、先生がゲマトリアという存在に変わってしまうのかどっちなんだていうか世界の危機にわざわざボロボロの状態で会いに来るとかなんだよお前大好き -- [mK51IBplqLg]
- 限定ガチャで爆死した先生に第4の壁を越えて忠告してくれてるんだよ -- [5rlNnSlj0FA]
- 大人のカード使いまくったけど結局なんやかんやと失敗した世界線の先生自身なのでは?って思ったちゃった -- [D7mK98hMSTI]
- 政敵だけど人柄は嫌いじゃなかった -- [RaT/0SnZlFI]
- ボロボロの黒服見た時さぁ・・・こいつアビドスに酷いことしていたんだと思いつつもさぁ・・・わりぃ・・・やっぱつれぇわ -- [38Kdl09wtr6]
- 米欄見たら想像以上に黒服愛されてて我が事のように嬉しいわ -- [X2Xsg5jLOAY]
- というか最終編が大団円で終わるとして、壊滅状態のゲマトリアは今後どうなるのやら。
今の所格のある敵がゲマトリアくらいしかないし何ならまだゴルゴンダと戦えてないし。 -- [mK51IBplqLg]
- 先生大好きクラブの会長 -- [gD31ayy6wCw]
|