コメント/雑談掲示板

  • アリスの部分をよく挙げられてるけど個人的にはヒマリを見解合わなくなっただけであんなにすぐ切った時点であっ...ってなった
    それも特異現象に理解がある人がアリスの事をああやって評価している以上やっぱり破壊しても解決は全くしないんじゃないかと思う -- [GYwxlrqRP/U] 2022-11-23 (水) 21:34:46
  • それにしても特別依頼が2週間あってよかった。ほんとうによかった。3倍にしてくれアロナ。 -- [ahOXnWD7NEQ] 2022-11-23 (水) 21:35:29
  • アタイ知ってるよ。リオは合理的で非合理を排斥してきたから先生からの非合理な好意に弱いし、非合理な事にも疎いから今後のイベント、個別ストーリーでアルちゃんと2人で並んで白目剥いて情けない声を上げる -- [gUwv7DENA9k] 2022-11-23 (水) 21:43:15
    • ここでミニストーリー君の出番ってわけね -- [kNXqKKEclVg] 2022-11-23 (水) 21:46:46
  • アリスの近くで電磁パルスを炸裂させると電子頭脳?をやられるのかヘイローをやられるのか…て彼女の体の構造ってどうなってるんだろうな -- [5uGrAP.ppcY] 2022-11-23 (水) 21:44:27
  • 続きを!早く続きを!!アリスにわからせでこっぱちを、リオ会長にはわからせスパンキングをさせろぉ!! -- [SitME1KKaNs] 2022-11-23 (水) 21:58:50
  • 今になって自分の中でのヒマリの株がどんどん上がっていく... -- [sHFO1kPQSUQ] 2022-11-23 (水) 22:04:39
    • 身体不自由なのにリオ(のAMAS)に気絶させられる時思いっきり殴打音鳴ったからオイ!ってなった -- [4uY5lN4/TbU] 2022-11-23 (水) 22:09:57
      • あれトキに気絶させられたでしょ -- [FV5EUYwxTwA] 2022-11-23 (水) 23:23:00
  • リオの行動は合理的でもなければ最適でもない。自己の無謬性を疑わず冗長性が一切ないのはあんまり擁護できんなあ、たとえばアリスが例の機械の指揮権を握ってるならそのシステムの解析とかもできるだろうし、現時点での正常な状態のアリスは協力的なわけだからそこからアプローチもできるだろう。
    エデンでのミカとかにも言えるけど独断専行の判断で行動しすぎ、まあだからこそ未熟な『生徒』って立場なんだろうけど。 -- [Y.XgliT1CNE] 2022-11-23 (水) 22:24:56
    • 合理的ではあるけど手段がわりかし短絡的ではあるね -- [Gy2kz80hk9s] 2022-11-23 (水) 22:29:12
      • いや合理的じゃないよ、統括個体であろうアリスの反応が消えたら暴走するシステムだったらどうすんだ
        リスクヘッジが出来てない -- [Y.XgliT1CNE] 2022-11-23 (水) 22:32:39
      • その辺も検討してんじゃないの知らんけど。
        リオが握ってる情報が何も明かされてないのによくそこまで言い切れるね。 -- [9xdRwIg6Msk] 2022-11-23 (水) 22:42:13
      • 子機が暴走した場合と司令塔(アリス)が暴走した場合のリスクを考えたら明らかに後者の方が被害がでかいよ
        特にアリスは実際に暴走してしまったという事実があるし、次に暴走して元に戻らない可能性も考えれば排除は当然 -- [yxwCLIG.vik] 2022-11-23 (水) 22:42:23
      • 独断専行が過ぎる、って点を合理的じゃないって言ってるんであって握っている情報の多寡とか子機暴走と司令塔暴走の比較検討はまた別の軸だろ
        本当に合理的なら情報を開示して有識者で委員会でも作って検討すべきって言いたいだけよ -- [Y.XgliT1CNE] 2022-11-23 (水) 22:47:32
      • 「みんなで話し合うこと」が合理の意味なの? -- [mQl8XM5UxOk] 2022-11-23 (水) 22:54:42
      • 談合馴れ合い云々でなくファクトチェックしろって話よ
        科学のパイオニアを標榜するミレニアムならそこはまず抑えておかんと -- [Y.XgliT1CNE] 2022-11-23 (水) 22:58:07
      • 独断専行云々はわからんでもないけど有識者で検討してが合理的かって難しくない?C&Cが未然に止めてただけでロボットの被害自体は出る一歩手前だしアリスはいつどうなるかわからんし -- [vUA26dfpJsk] 2022-11-23 (水) 23:00:46
      • そもそもの話はヒマリという超が付くレベルの有識者を排除しにかかってる時点でお世辞にも合理的とは... -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-23 (水) 23:12:20
    • 合理というか独善の域だよね。正論並べて黙らせるだけの「論破」はできても言葉を選んで相手もちゃんと納得させる「説得」ができないから人が付いてこないし
      自分の基準でしかものを考えない、自分の中の正しさしか見てないから間違いに気付けない
      リオがそこまで歪んでるとは言わないけど
      ネット上では割と見かけるタイプ -- [0h1NLxvfl5U] 2022-11-23 (水) 22:54:24
      • そもそも合理的な人がアリスというか特異現象に知識がある超天才清楚系病弱美少女を見解の違い程度で手放さないんですよね -- [SbR4icYvcnU] 2022-11-23 (水) 23:10:41
  • (´・ω・`)また🐦にネタバレ投下されてるから、そういうの気になる人は要注意よ~ -- [QhjEjBuUNRU] 2022-11-23 (水) 22:40:44
  • アリスがいい子だってことをメタ的にも分かってしまってるからこそ、リオへの反感が凄いのかなって感じがする。交流してない立場の人間から見れば、人間を模した兵器が事件まで起こるから早く何とかしないといけないとなるのも、個人的には変に感じなかったから結構言われてて驚いた -- [fiKIJr/gIVU] 2022-11-23 (水) 22:45:00
    • これまたメタ的視点で見ても最終的にはアリスは救われてハッピーエンドになることがわかってるから破壊に否定的になるのもわかる。そこまでしなくてもみたいな
      ただもちろん作劇上のキャラクターの心情だとそんなことわからないし、リオはアリスに関するいろいろな情報を持ってるからああいう行動をとるんだなってので理解できるよね
      リオをヘイト役にしてるのは確信犯だろうけど、合理性なんて無いとか破壊でなんとかなる根拠が〜って言ってるのはちょっと的外れだよね -- [yUTFQfxQKcY] 2022-11-23 (水) 22:52:42
      • ちょっと可哀想な役回りになってるね。悪いことはしてないんだけど、どうしてもゲーム部の仲間を害する敵役ポジになってるから。最後にはいい感じの印象になるように動かしてあげてほしいな -- [fiKIJr/gIVU] 2022-11-23 (水) 22:56:26
      • あはは -- [sHFO1kPQSUQ] 2022-11-23 (水) 23:00:37
      • ディヴィジョンシステムが何かよく分かってない以上アリスを解析するにせよ破壊するにせよ何をどうやっても裏目があるのは仕方ない
        けど敵を作るやり方を敵を作る言動振りまきながらやってしまってるのがリオ自身の弱点って感じ -- [cDPrE5.oMbA] 2022-11-23 (水) 23:07:20
    • きちんと入学したわけでもなく、人でもないアリスを守って、本来守らなきゃいけないミレニアムの一般生徒に被害が出たら最悪なんだから、トップとしてみたら変なことはしてないよね。見逃して被害者が出たらそっちが最悪。 -- [rIcpd2QfbyA] 2022-11-23 (水) 23:01:47
    • 個人的にはだけどヒマリの件の時点でちょっとこの人(特に精神面も)ダメかもしれん...からのアリスでアカン(確信)...ってなったかな
      少なくともヒマリへの対処の件を見ると本人が合理主義者を謳ってるだけでお世辞にも合理的な判断が出来る人には見えない -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-23 (水) 23:06:48
      • 人心が理解できないせいで本当に合理的な判断はできない人ではあるよね 合理的に行くなら大っぴらにせず非正規な生徒であることを理由にさっさと退学にして、そのまま行方不明という体で始末すれば妨害を受ける余地もなかったのに リオは合理的というより結論への最短距離を突っ走ってるだけな気がする -- [5T6YSg9AwyM] 2022-11-23 (水) 23:14:43
  • トキの武装解除、「チート感」を感じたので今後対トキ戦があった時に、日常を取り戻す!って意味合いで冒頭のユズの対チーター戦を彷彿とさせるような演出来ないかなぁっていう独り言。 -- [LrufCER2gtY] 2022-11-23 (水) 22:47:43
    • ネル&ユズペアでユズの的確な指示でネルがコンボフィニッシュするイメージまではついた -- [SitME1KKaNs] 2022-11-23 (水) 22:51:39
    • 自分もトキのあそこはユズの格ゲーシーンがすぐにダブったわ。ネルのリベンジのときにユズのサポートで勝つとかになりそうだね -- [fiKIJr/gIVU] 2022-11-23 (水) 22:54:18
    • 要するにあれナギッのパロディだろうし
      ユズの発案でネルが対処法覚えるんじゃないか -- [xpMsva3/jH.] 2022-11-23 (水) 22:59:54
  • ジョインジョイントキィ··· -- [OgkE8Og/SlQ] 2022-11-23 (水) 22:50:15
  • こんな状況じゃ場違いかもしれないけど、メタルギアアシッド2形式で戦うブルアカとか見てみたいな…。 -- [zhU89q/wO8Y] 2022-11-23 (水) 22:53:19
  • う、うわああああああああああ!! 続きはまだですか!? うちの情緒が死にそうなんです!! -- [hvBoxlOCFyc] 2022-11-23 (水) 22:57:05
  • サプライズ公開したアニメでゲーム開発部が和気藹々とした姿を見せて、PVでアリスの独白を聞かせて、序盤でアリスを取り巻く暖かい環境を見せてからのこれ!こういうの嫌いだけど大好き… -- [U.HVOokS7uo] 2022-11-23 (水) 23:00:14
  • リオは根回しが絶望的に下手だなあって -- [4uY5lN4/TbU] 2022-11-23 (水) 23:04:15
  • それこそ、くミレニアム一般生徒がアリスに石投げる(若しくは陰口叩く)みたいな描写があったら反感は薄かったと思ったり -- [tIbXCh2JILM] 2022-11-23 (水) 23:08:55
    • 言うてそういうのはミカとかでやったし二番煎じな気もしなくない? -- [ikZWHZhqJ1c] 2022-11-24 (木) 00:07:32
  • 某キリ◯グとかエ◯ヤ的な判断を迫られたのがリオの立場よね
    ヒマリとの答え合わせでいつ爆発するかわからない時限爆弾と確信を得て、その片鱗(眷属的機械の行動開始)が見えているから行動を起こす判断は早急に必要だった
    さらに対象を確保する前に実際に被害者が出てしまった。この時点でもうタイムリミットでアリスをさらに調べてとかの段階では無くなった
    露悪的な物言いはあれど取った対応としては違和感なかったかなぁ
    アリスが目覚めてから眷属的機械の行動が開始されたのであれば、逆にアリスを停止させることでそれらが止まる可能性がありそれが時間が限られる中で最初に取れる最も有効である確率の高い手段なのも確かだし -- [4rJSQ5hS8k.] 2022-11-23 (水) 23:10:42
  • 個人的にリオにヘイトは全くない
    そういう役割として作られたんだろうしまぁ言ってることに反論できないし
    ただまぁアリスに愛着ある先生のほうが多いだろうから贔屓目でヘイト買っちゃうのは仕方ないのかもね
    あんまり過激な言葉で叩かれてるのはちょっと気の毒になるなぁ -- [Cnc7Bg1hbO.] 2022-11-23 (水) 23:11:36
    • アリスの事は勿論だけどそれよりもつい最近有能さを再認識させられたヒマリに対してのあの対応でもヘイトというかこの人ダメだ感がダメ押しされてしまってる
      まあメタ的に運営もイベントのタイミングからしてそうなるように調整したんだろうけど -- [SbR4icYvcnU] 2022-11-23 (水) 23:15:36
      • ヒマリの性格からして、絶対えげつないことリオに繰り返してたと思うぞ…ゲヘトリと同じレベルだと思う -- [aeqUNWBy/O2] 2022-11-24 (木) 00:14:31
    • 無名の守護者が侵攻してきて危惧しているのは分かるからね。アリスがその可能性の一つなら排除を考慮するのも仕方ない。ただ先生とミレミアムでアリス自身が築いた人望がありすぎる(セミナーのユウカ含め)。徹底的にプランを押し通そうするには一人じゃないとやれないと思う。 -- [zhU89q/wO8Y] 2022-11-23 (水) 23:17:07
  • リオってユウカとかノアと上手くやれてるんですかね 正直ユウカとリオは性格全く合わないと思うんすけど -- [SZGHaiiGe1s] 2022-11-23 (水) 23:12:24
  • 意外と触れられてないけど1話でヒマリが「『かわいい後輩』ですよね♪」って言ってたの今後の味方フラグ立って嬉しいし、
    おおよその事情を把握した状態でアリスと生徒達の共存の道を考えてくれてたのイケメンすぎるだろ -- [LrufCER2gtY] 2022-11-23 (水) 23:13:29
    • というかそれがあるからこそアリス破壊しても問題が解決しないんじゃないかと思うんよね...
      ヒマリがこの事件のリスクとか考慮出来ないとは思えないし -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-23 (水) 23:16:47
      • 「考慮した上で」だと思うな。リスクをゼロにするよりもアリスを育成することのリターンや心情的なものを取ったって印象。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 00:30:17
  • わたしたちのクエスト聴いてメンタル回復するか...と思ったらキャラの歌声が聞こえるたびに2章のスチルが次々と脳裏に浮かんで追い討ちを食らっている -- [61hMGe2HHW6] 2022-11-23 (水) 23:13:55
  • リオが可哀想なのは「最終的にアリスは無害な存在でした!ハッピーエンド!」がほぼ確約されてることだよな。
    結局先走って勘違いした無能って叩かれる未来が見えるわ。 -- [Zqos1Kysfwo] 2022-11-23 (水) 23:15:15
  • アリス殺したら無名の守護者への糸口がなくなって詰むかもしれないし
    アリス生かしたらまたモモイみたいな例が出るかもしれないし今度また制圧できるかも分からない
    なんか……突発的にえらくシビアな選択迫られてるよねリオ
    リオがアリスを殺す方面に舵切ったのがAL-1S起動前とはいえ -- [cDPrE5.oMbA] 2022-11-23 (水) 23:15:16
  • モモイはゲーム開発部のムードメーカーなんだなって改めて感じた -- [B6mcJVtoR4c] 2022-11-23 (水) 23:19:23
    • エンジンであり支柱だよね。倒れてなかったら跳ね除けてたと思う -- [EPVRNgDuDlc] 2022-11-23 (水) 23:44:04
  • 機械なのにヘイローを持つからアレと同じって言われたけどさ……ビナーくんと同じなら脅威じゃないし放っておいてもいいよなぁ!? -- [g2.Ap8B/q9U] 2022-11-23 (水) 23:25:28
    • 負けたら総力戦堕ち -- [SbR4icYvcnU] 2022-11-23 (水) 23:26:32
    • ビナーは2nd PVで街を破壊してるんだよなぁ…。その後マキがオヤツとして塗るだけであって。 -- [zhU89q/wO8Y] 2022-11-23 (水) 23:26:58
    • ハジケロッ -- [xpMsva3/jH.] 2022-11-23 (水) 23:27:06
  • 別に叩かれてたナギサも蓋あけてみたらセリアが殺されたとおもって、次は自分が狙われるからミカだけは助けようとしてただけだから、いまみえる描写だけで判断ぢてもあとでなんかやるんちゃうの -- [FV5EUYwxTwA] 2022-11-23 (水) 23:25:46
  • アリスに関して絶対ハッピーエンドになって欲しいけど、それはそれとしてリオみたいな子好きになっちゃう…なんでそんな言い方・やり方しかできないのリオ…好きだ… -- [wf53CuPy9Lw] 2022-11-23 (水) 23:28:10
  • エデン条約編読んだばっかりの自分的には3章のアリウスみたいなもんかなリオは
    キャラのヘイト管理上手いし信じてるぜ -- [cScAKREH5Hc] 2022-11-23 (水) 23:33:50
  • 昼にAmazon見たらアートワークスがあったので「なんだ普通に定価で買えるじゃん」とポチったけど、今見たらもう値上がりしてるな…アップダウン激しすぎる… -- [OrIfCoT3YBQ] 2022-11-23 (水) 23:34:28
    • 俺もAmazonで買ったけど、ハードカバーじゃない普通の本が内側がでこぼこになってる紙の袋に直に入れられて、しかもそれがそのままポストに入れられるような*先生スラング*だったから、できれば本屋で買ったほうがいいよ -- [hvBoxlOCFyc] 2022-11-23 (水) 23:39:06
  • 最終的にはみんな救われるハッピーエンドになると信じてるけど
    エデン条約であそこまでやったブルアカだし、後半でリオお前が正しかったよ許して……ってくらい曇る展開もあり得るんだよね…… -- [S5iV93JVKD6] 2022-11-23 (水) 23:42:12
    • AL-1Sが暴れるのはあの1回じゃ済まないだろうなぁ -- [cDPrE5.oMbA] 2022-11-23 (水) 23:45:03
  • まあ正直何が正しいとか間違ってるとか以上に私は先生がアリスの事を何があっても最後まで大切な生徒だと言い切ってくれなかったのが一番ショックだったかな
    勿論あの状況で気が動転してたり普段のようにいられないのだって分かるけどそこだけは先生は貫き通してほしかったよ... -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-23 (水) 23:45:06
    • それな!!!! -- [sHFO1kPQSUQ] 2022-11-23 (水) 23:48:50
    • リオの「本来は冷静な大人がやるべきことでしょう」と「生徒でないなら守る役割ではありませんよね?」は即返せるような簡単な問いではなかったとも言える。先生の解答を期待してるぜ! -- [aeqUNWBy/O2] 2022-11-24 (木) 00:03:27
    • ある意味機械より機械的思考回路をしているよなぁ…おいリオ言葉選びぃと毎回突っ込みたくなるのも手のひらの上かしら?
      まぁでも下でもちょくちょく言及されてるけど自身とは違う別の正義にまで理解が行かないという点で未熟さを感じるね -- [OeGb57DBRzw] 2022-11-24 (木) 02:47:33
  • 人の心… -- [MGB8ZECRNfA] 2022-11-23 (水) 23:46:25
  • ゴールデンフリース号のバニーたちに制圧されたりトキに遅れを取ったりと、ネルは間違いなく強キャラではあるんだろうけど、暴れに暴れたミカとかアリウス襲撃で不利な状況でも強さを示したヒナ、未だ全貌を見せなくともワカモと渡り合うホシノあたりと比べるといまいち最強格の割に見せ場がない感じだな……
    今回のリオ相手の立ち回りですごくキャラ的な魅力は上がったんで、後半では強さを思う存分発揮して欲しい -- [Y.XgliT1CNE] 2022-11-23 (水) 23:48:42
  • まあトップをねらえ2よろしく、アリスが無名の神から守るために作られた存在だろうなあ
    リオとヒマリの両方の言葉が真実と仮定して -- [FV5EUYwxTwA] 2022-11-23 (水) 23:49:20
    • アリスがトップレスに!? -- [sHFO1kPQSUQ] 2022-11-23 (水) 23:50:31
      • もうなっただろ全裸に -- [xpMsva3/jH.] 2022-11-23 (水) 23:51:51
      • アリス、すっぽんぽんです! -- [k6nhIB8B/A6] 2022-11-23 (水) 23:53:26
  • アリス、総力戦行きってマジ!? -- [LrufCER2gtY] 2022-11-23 (水) 23:51:19
  • 右上と左下のイベントアイコンとバナー、ほぼ全部ヒマリなの本当にヒマリらしくて笑った
    君ほんとそういうとこだよ -- [gUwv7DENA9k] 2022-11-23 (水) 23:51:50
    • なんならタイトル画面とアプリアイコンもハッキングしてくれていいぞ
      来いヒマリ、お前の全てを肯定してやる -- [0h1NLxvfl5U] 2022-11-24 (木) 07:25:04
  • リオの言ってること自体は多分正しいんだろうけどやり方が強引すぎるかつこっちの話なんてまるで聞く耳を持たない。なんか最近こんなキャラみたような気がしていたがガンダムのダブスタクソ親父だったわw -- [MS0gTYYWAug] 2022-11-23 (水) 23:53:50
    • 強引ではないのでは。アリス目当てに謎の機械が集まってきてモモイが意識不明で倒れるまで経過観察してたんだし
      何事も起きなかったらリオも行動起こさなかったでしょ -- [C4QOp4MBDDo] 2022-11-24 (木) 00:08:29
  • アリス停止してほんとに解決するってのならリオの決断も仕方ない部分もあるんだろうが、こいうのって予備なり親が停止した段階での保険なりが存在してるものだったりするのよな・・・ -- [uDB0eHswt5M] 2022-11-23 (水) 23:55:30
    • そしてそういう事に頭が回るヒマリさんを不在(というか不在にさせた)のがヤベーんすよ今回... -- [JMXtK1x3Eus] 2022-11-23 (水) 23:57:17
      • ヒマリは元々反セミナーで、今回に限り休戦した相手ってのを忘れてないか?アリスの扱いで一致しなかった以上、反目に戻っただけだ -- [rIcpd2QfbyA] 2022-11-24 (木) 00:00:28
      • だからといってあそこまでするか?
        言い方悪いけど自分に都合をよくする為に結構汚す必要のない手も自分で汚してそのまま自分の首を絞めるタイプの人だと思うわ -- [JMXtK1x3Eus] 2022-11-24 (木) 00:07:22
      • 普通にするでしょ
        アリスって、クラッキングで学籍名簿書き換えた不正入学よ。すぐさま正当な権利で追放できるのに、被害が起きるまで見守ってたのでもだいぶ優しい
        これでリオに文句言えるの、普段から芸能人の裏口入学とか替え玉入学に「悪気はなかったんだから許してやれ」とか活動してる人くらいだよ。テレビでそんなニュースあったら、替え玉とかふざけるなとか叩くでしょ
        アリスの時だけ擁護するのは、アリスを可愛いと思ってるから -- [C4QOp4MBDDo] 2022-11-24 (木) 00:11:05
      • この話の流れはヒマリの件... -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-24 (木) 00:13:42
      • 停電の一瞬でAMAS無力化できちゃう超天才以下略ハッカーなので野放しにしておくとリオ会長目線で見れば大きな障害になる。だから捕まえとこってのは何もおかしな話じゃないと思う
        というかあそこまでって捕獲指示以上の何かあったっけ? -- [Qw30zz73scE] 2022-11-24 (木) 00:13:43
      • ヒマリは天才ではあるが、倫理観ぶっ壊れで社会性ゼロの超迷惑生徒だからな。意見が違った瞬間、自分の好きなことやってこっちの邪魔するに決まってるんだから抑えに行くのは当然だろう -- [rIcpd2QfbyA] 2022-11-24 (木) 00:18:10
    • 被害が出た以上看過はできないけど
      兵器とするなら指揮官機が1機じゃないってケースも
      そもそも別件ってケースもあるしかなり進退極まってる状況 -- [xpMsva3/jH.] 2022-11-24 (木) 00:00:40
      • モモイのゲーム機かアリスの居た場所の機械かは分からんけど「私の……」みたいなことを言ってるし壊すのは絶対ヤバいフラグよな -- [MS0gTYYWAug] 2022-11-24 (木) 00:04:31
    • じゃあ代案は?なおあなたが考えてる一分一秒の間にも守護者は行動を続けるしアリスはまたいつ暴走するかわからず再び被害者が出る可能性は極めて高いです
      って言われてるのがリオの状況だからなあ…判断が軽率と言える状況じゃ無いのよね -- [4rJSQ5hS8k.] 2022-11-24 (木) 00:04:12
      • ヒマリと休戦終了させたのが裏目に出すぎてて笑えない... -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-24 (木) 00:09:56
      • まあ同じだけの知能があるからこそノイズになってしまう可能性を考えた処置なんだとは思うけどやっぱ強権的よな -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 00:18:22
      • ずっとヒマリヒマリ言ってるけどヒマリの方が正しいって根拠もないよね。
        まぁ話し合えよとは思うけど、そもそも犬猿の仲でお互い話し合う気なんかなかっただろうし。
        ヒマリの説を信じたいのはそれがこっちにとって都合がいいからだよ、あと特殊作戦で一緒に活動したっていう情。 -- [mQl8XM5UxOk] 2022-11-24 (木) 00:18:47
      • 正しいと思った判断が全て裏目裏目になりまくったら一周回って愛らしい -- [8ri0v62q4uI] 2022-11-24 (木) 00:21:14
      • ヒマリが信頼できないというのであれば第三者を巻き込むべき
        そうしなかったのは間違いなくリオの暴走でありリオに都合の良い展開にしたいというリオ自身の独善よ -- [Y.XgliT1CNE] 2022-11-24 (木) 00:22:46
      • ぶっちゃけそれまでの認識は一致してたから、最後のはあくまで解釈だと思うので「ヒマリの方が正しい」も「リオの方が正しい」もないと思う。どっちも両立する。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 00:25:18
      • 別にヒマリが正しいと言い切るつもりもないし都合がいい云々はまあ全くないわけではないけど一旦置いとくとしてリオが自称合理主義者の割には結構滅茶苦茶な事自体は変わらんと思うよ
        別にここら辺に限らずあそこでネルが寝返るのわかってたらなんで最初からトキ切らないんだ?ってところもあるし -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-24 (木) 00:25:37
      • 独善よ、って言われてもそりゃ独善だよ
        元々情報を独占したがるビッグシスターって言われてるし独善というか一人でなんでもしたがるキャラとしてつくられてるでしょ。 -- [mQl8XM5UxOk] 2022-11-24 (木) 00:28:02
  • 色々言ってもリオも子供なんだなぁって思えてるから続きが楽しみだ -- [DjQpq7svNdU] 2022-11-24 (木) 00:02:46
    • それブルアカのいいところよね
      どんな立場にいても生徒はまだ子供で未熟で
      未熟ゆえの過ちや足りないところは先生が命をかけても守り、そして成長した生徒が自分達で先を切り開いていく…
      エデン条約編ののアズヒフやミカのそれでブルアカにがっつり心掴まれたから今回も期待したい -- [4rJSQ5hS8k.] 2022-11-24 (木) 00:08:12
  • そういえばキララとエリカって帰宅部だったけど…ヒフミも対策委員会編では帰宅部だったよね?ということは…Vol.5…? -- [zhU89q/wO8Y] 2022-11-24 (木) 00:03:49
    • ゲヘナの一般生徒からすれば、万魔殿のトップなんて一切興味ないんだというのが分かったのがわらた
      やっぱり誰もやらないから立候補したマコトが議長になった説が正しいのかもしれない -- [C4QOp4MBDDo] 2022-11-24 (木) 00:20:53
      • バカだしゲヘナのトップ戦力はヒナ、次いで便利屋や美食研だし顔面と面白さ以外の長所が分からなくなってきた…
        多分、バカだけど頭は回るんだよね…………? -- [cDPrE5.oMbA] 2022-11-24 (木) 00:23:28
      • 実際に万魔殿は馬鹿だけど地頭回りそうなのがたちわるい。夏イベでもイヤーなタイミングで呼び出しかけてたしなぁ。 -- [zhU89q/wO8Y] 2022-11-24 (木) 00:31:48
      • あのイロハがなんだかんだバカにしながらもリスペクトしてるっぽいから、能力はあるんだと思う。多分ゲヘナ軸のストーリーで株が上がるんじゃないかな。その後すぐ落ちる形で。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 00:33:37
  • 俺はリオも愛すよ。生徒に贔屓はしない主義なんだ。 -- [mQl8XM5UxOk] 2022-11-24 (木) 00:04:52
    • 本編の先生も多分そのスタンスだよね。色々意見が出るのも分かるけどこれまでのメインシナリオでの裏付けがあるからぞんざいに扱われる生徒は居ないだろうと結構安心して見てる。でも続きは来週きてくれ~。 -- [ahOXnWD7NEQ] 2022-11-24 (木) 00:09:11
  • リオは言ってることは正論だし、メタで見なければ「別の正義」だよね。人間は感情でも出来てることを理解してないのが残念な部分だけど -- [aeqUNWBy/O2] 2022-11-24 (木) 00:10:05
    • 字義的な意味で言うなら正義ではなく独善、リオの成長が描写されるとしたらそこだろうな -- [Y.XgliT1CNE] 2022-11-24 (木) 00:19:59
      • トップが独善で何が悪いのかな?合議した方がいい意見が出るとも限らんし決めるのは結局トップの仕事だよ -- [rIcpd2QfbyA] 2022-11-24 (木) 00:26:52
      • 独善と合議の優位なんて比べようもないし議論の価値もないが、少なくとも独善を執行するに当たっての短慮さと冗長性の欠如は否定できんだろ、今回の話だと
        少なくとも正義:『道理・道徳にかなっていて正しいこと。正しい道義(広辞苑調べ)』には該当しない、道徳にはそぐわん -- [Y.XgliT1CNE] 2022-11-24 (木) 00:31:30
      • 独善で上手くいくならいいだろうけどリオさんは独善の行動で上手くいくタイプでしたか?
        人の手を借りたくなさそうな割にはトキやAMAS使ったりと読んでるときはシリアスだったけど後々考え直していくと結構ギャグの塊よあの人 -- [JMXtK1x3Eus] 2022-11-24 (木) 00:33:44
      • オタク文脈的な正義の話に対して辞書的な意味で殴ってくるのってそれこそ独善だと思うんだけど…… -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 00:34:46
      • 貴公の勝手なオタク文脈とかどうでもいいよ、リオというキャラクターのの正義云々独善云々を話してるのに一掲示板の個人に対する人格攻撃とかあまりにも馬鹿馬鹿しい -- [Y.XgliT1CNE] 2022-11-24 (木) 00:37:54
      • 人格攻撃的だったのは謝罪するけど、「悪の反対としての正義」じゃなく「正義の反対はもう一つの正義」って最近……というかだいぶ前からかな。よく言うじゃん? 「別の正義」って言い方からくみ取れるのは後者でしょ。辞書的な正義の意味は前者。だから辞書に載ってる正義の定義を持ち出すのはこの木においては無意味だと思ったわけ。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 00:44:52
      • 調査はしてたし、実際に被害が出た以上短慮とは思わんね。放っておいてもっと被害が出る可能性もある。決断に裏目や失敗はあるだろうがトップなんて結果論でしか評価できんし、今回のリオの行動が悪いとは思わない。 -- [rIcpd2QfbyA] 2022-11-24 (木) 00:47:49
    • 銀英伝のオーベルシュタインみたいって言われてたのが個人的には納得いったな
      言ってることは正論でも他人の感情に配慮しないせいで蛇蝎のごとく嫌われるってやつ
      ミレニアムのトップとしては正しいんだろうけど生徒からは嫌われるよなぁ -- [b1/QipxtfJY] 2022-11-24 (木) 00:51:51
  • 独善云々は元ネタのビッグブラザーのモデルがあの人だから意図して描いてるだろう -- [xpMsva3/jH.] 2022-11-24 (木) 00:29:55
    • ほんとよく作り込んでるよね -- [KjH9MS.diFo] 2022-11-24 (木) 00:41:37
  • トキを最初から使わなかった理由を何度か言われているけど、たぶんトキの存在をギリギリまで隠したかったんだと思う
    ネルどころかヒマリですら知らない様子だったし
    じゃあなんでネルが裏切る可能性考えておきながらネルを連れて来たのかというと、アリスを排除する方向性なのはたぶん知らされていただろうから、
    不意打ちで妨害されるより目の前で裏切らせた方が対処しやすかったんじゃないだろうか?…という勝手な考察 -- [yxwCLIG.vik] 2022-11-24 (木) 00:34:57
    • じゃあなんでアカネが5人目のメイドの存在を知っていたのかって話になるのよなあ
      存在だけC&Cの中で知られてたけど完全にリオの私兵とは知らなかったって感じなのかなぁ -- [xpMsva3/jH.] 2022-11-24 (木) 00:37:51
    • 力づくでアリスを連れて行くのがアリスの実力的にも刺激する危険性的にも考慮すると難しいから
      仲のいいネルにやらせることで引け目を感じさせて自分から降伏させたかったんじゃない?
      ネルが従わなかった場合はトキを使ってアリスの仲のいい人間に危害が及ぶことを知らしめる二段構え -- [S5iV93JVKD6] 2022-11-24 (木) 00:44:20
      • 酷くて草、人の心とか無いんか? -- [yxwCLIG.vik] 2022-11-24 (木) 00:47:14
    • 不意打ちの妨害についてはいつ部室に行くか分からないだけで一気に難しくなるしなんなら適当な任務に出させるって手段もあるはずだからな... -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-24 (木) 00:44:44
    • あの言い方的にネルが(どうしてかは分かってなさげだが)意図通り動かないことがあるのは分かっていてそれの保険って感じっぽい 普段遣いできるけど時々弾が出ない銃の他にあまり見せたくないけどちゃんと弾の出る銃を持ち出したって感じな気がする -- [5T6YSg9AwyM] 2022-11-24 (木) 01:03:59
  • カズサイベの時も思ったけどブルアカのプレイヤーってすごいナイーブな人多いよね。まだストーリーが終わったわけじゃないのに変化に過剰に反応してるとことか -- [TOs0DybGkSg] 2022-11-24 (木) 00:43:25
    • 人増えたのもあるんじゃないの
      自分もスイーツ部イベあたりで始めた身だから言うのもなんだけど -- [cDPrE5.oMbA] 2022-11-24 (木) 00:44:46
    • まぁ更新途中であーだこーだ言い合うのも楽しいじゃない?
      なんか怒ってるように見える人も多いけど、実際のとこみんな楽しんでるんじゃないかな -- [mQl8XM5UxOk] 2022-11-24 (木) 00:45:15
      • 一部攻撃的な人も増えてしまうのが難点やな -- [KjH9MS.diFo] 2022-11-24 (木) 00:54:59
  • リオが人工知能のアリスより「合理的」に描かれているのは対比として面白く感じたなあ。デカグラマトンの一件からも、人工知能を危険視しているヒマリが「かわいい後輩」と理解を示しているところもね。リオとヒマリの、アリスへの理解の違いがこの章で伝えたいテーマなんだろうね。モモイや他の生徒のおかげで非合理な判断をするようになったアリスを、先生やヒマリ、ゲーム開発部の面々が擁護し、リオを説得していくのか、いまから楽しみです -- [h4.s2vvZiJg] 2022-11-24 (木) 00:44:45
  • 現状判断しきれない事柄があっても当時バリバリ敵側だったアリウスや未熟で暴走気味だったミカも愛しい生徒になった経緯を見てるから今後の展開に不安はないな……。リオに対しての議論が交わされてるこの様子がリオとヒマリがアリスに対して己の主張を通そうとしてた部分と重なって見える -- [twjuUXmJ4IQ] 2022-11-24 (木) 00:45:06
  • リオってなまじ優秀だったせいで挫折とか失敗を経験することが出来なかった生徒なんだろうなって思ってしまった
    自分が誤った判断をしているかもしれない、って一ミリも考えてないから他の人の意見を受け入れることが出来ない頑固者に…(ヒマリのかわいい後輩発言を受け入れられず排除しようとした) -- [O6m0yEJIymE] 2022-11-24 (木) 00:48:59
  • よく見るとリオ会長結構な大きいモノお持ちですね?アスナクラスではないけどカリンより大きそう -- [Qw30zz73scE] 2022-11-24 (木) 00:52:38
  • リオ視点でアリス(脅威の大元)を処すのって実は合理じゃないよね?
    アリス2号や類似の機体が出てくる可能性を考慮したら、せっかく手元に絶好のサンプルがあるのにむざむざ捨てることになる
    アリスを管理下に置く名目がほしいだけでヘイローを壊す意図は脅しであってまさか本気じゃないよね?うんきっとそう -- [TogW.lDNyoE] 2022-11-24 (木) 00:52:41
    • そもそもヒマリの言動の論拠を一切聞こうともせず排除に動く点で合理的ではない
      今回の件で合理的って言葉に一番不審感があるのはそこ -- [Y.XgliT1CNE] 2022-11-24 (木) 00:56:07
      • 論拠は2人で事前に話してた部分なんじゃ? お互いに洗い出して、同じであることを共有できた、なのに導き出された結論が食い違った。つまり「確実に相容れない」……って感じだと思うけど。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 01:02:48
    • 様子見とか調査とかで日和って悠長に放置して被害が拡大する「可能性」に比べたらそっちは棚置き出来るレベルでしかないので、破壊するほうが「合理」にはなると思う。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 00:57:38
    • そも危険だと思ってたからネルをアリスに付けたんかと思ったらそうでもなかったぽいしな
      なんか出してる言葉に対して行動が噛み合ってない -- [B6X47qQPDKo] 2022-11-24 (木) 01:06:03
      • 問題が起きてないから置いておく。問題があったから処分する
        普通に言動通りでは。
        犬飼ってる家も普通の日常の時から監視したりしないけど、他人を噛んだら保健所の要観察対象になるでしょ -- [C4QOp4MBDDo] 2022-11-24 (木) 06:20:04
  • 最初読んだときは流してたけど読み返して改めて思ったのはあの世界のヘイロー持ちが数日寝込むってどんな威力してんだアレ... -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-24 (木) 00:52:46
    • あそこちょっと描写が曖昧だったけど、モモイが寝込んでるのはアリスの光の剣のせいじゃなくて手に持ってたゲーム機のせいっぽくない? -- [ahOXnWD7NEQ] 2022-11-24 (木) 01:04:51
    • 巡航ミサイル同等…? -- [aeqUNWBy/O2] 2022-11-24 (木) 01:10:33
    • そもそもモモイそんな強くないからダメージがデカくても不思議じゃない -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 04:54:47
  • ふとビナー君はそのうち何かしらの恒常のコンテンツに移動して新しい総力ボスにとって代わられたりするかなと思った。このまま増え続えてもローテ酷いことになるし -- [32lggzRI7nc] 2022-11-24 (木) 00:56:44
    • ビナーくん恒常化…試し打ちの的になる未来しか見えないのは何故なんだ! -- [o5GEymC5M8o] 2022-11-24 (木) 00:58:10
    • 総力戦トレーニングモードとして実装か? -- [IGcjhKwHq26] 2022-11-24 (木) 01:55:17
  • ひょっとすると人心が理解できないリオにはアリスがただのロボットのように見えてるのかもなあ それなら殺害というあの世界でも倫理的に重い行為に一切逡巡がないのも納得がいく -- [5T6YSg9AwyM] 2022-11-24 (木) 01:00:27
    • 本心はともかく、かもじゃなくてその通りのこと言ってたでしょ
      生徒じゃない、それどころか生命体ですらないって
      実際その通りで可愛い女の子の見た目してるだけのオートマタと変わらんしね -- [mQl8XM5UxOk] 2022-11-24 (木) 01:01:39
      • 自分の言い方がちょっと悪かったな 生命体じゃないロボットでもそれが感情を持っていたら普通の人にとっては「ただのロボット」ではなくて壊すのもためらうでしょ?リオは感情のないただのロボットと同列に見えてるからそれがないって話よ -- [5T6YSg9AwyM] 2022-11-24 (木) 01:14:50
      • 感情あろうが別に魚さばくのも食うのも抵抗はないだろ?
        本心かはともかくとして、人間のみためしてて感情あろうがロボットだからでできるだけちゃうの  -- [FV5EUYwxTwA] 2022-11-24 (木) 01:18:46
      • 言い方の話をするなら「殺害」も適切な言葉ではないんだよね
        悪人を殺すのと暴れてるロボットを壊すのじゃ天地の差がある
        アリスが普通のミレニアム生だったらリオも他の方法を取ったんじゃないか妄想だけど -- [mQl8XM5UxOk] 2022-11-24 (木) 01:20:09
      • 魚を捌くのに抵抗がないのは今回のリオと同じで人間に魚の感情が理解できないからよ 魚が人間の言葉で命乞いしても捌ける人なんてそうそういないでしょ -- [5T6YSg9AwyM] 2022-11-24 (木) 01:23:27
      • 人間の見た目こそしてないけど今開発されてるAIだって、人みたいに会話できる機能をもってるAIはあるけど
        それらのデータを初期化したからといって、初期化したやつを叩いたりするやつがいたらどっちがおかしいかって話よな -- [FV5EUYwxTwA] 2022-11-24 (木) 01:23:30
      • 殺害の表現も心のあるロボットの破壊を魚を捌くことと同義とするのもそこはまあ感情があっても感性でここまで人の感覚って変わるんだなって所じゃないかな
        ただリオの視点からはアリスが「感情のないロボット」として見ているとは思う -- [XuVb4xYuy2g] 2022-11-24 (木) 01:24:17
      • 魚の例えは魚をさばくのに抵抗はないが、犬とかだと抵抗はあるだろ
        それはなんでかって見た目で判断してるからであってね -- [FV5EUYwxTwA] 2022-11-24 (木) 01:25:29
      • もっといなら鶏肉は食えても、鶏さばくのに抵抗ないやつは多分少ないだろ
        でも実際のところ本来そこに差はないわけで
        プレイヤーにとってはアリスも他の生徒もかわらんし、多分アリスも他の生徒とかわらないみたいな話にはなるけど
        人間とそれ以外を完全に区別してるだけちゃう -- [FV5EUYwxTwA] 2022-11-24 (木) 01:33:29
      • アリスに感情があろうがなかろうが暴走したら終わりの時点で破棄する理由には十分でしょ -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 08:19:33
    • かもじゃなくてそういってたでしょ。人のように感じてるのは錯覚だって。 -- [rIcpd2QfbyA] 2022-11-24 (木) 01:02:06
    • そもそも「機械に心が芽生えるのか?」は人によって意見が分かれる所だからな…自分がやれと言われたら躊躇うだろうし壊さないでほしいと思うけど、機械に心なんてない派を否定はできない -- [aeqUNWBy/O2] 2022-11-24 (木) 01:31:15
      • それこそ人の価値観によるだろうからね
        上でもあるAIだってボディの消失がAIの死だという人も言えば人格にとても密接でそのものといっても過言ではない記憶やデータの消去をAIの死と捉える人だっているだろうし
        ただそもそものここの話だとリオはアリスに人の心があると認識できてないんでは?って話で事実錯覚と言ってる辺り認識してないと思う -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-24 (木) 01:41:04
      • アリスは電気羊の夢を見るか? -- [v0foq7jofAc] 2022-11-24 (木) 01:41:07
      • そこはもうデトロイトビカムヒューマンみたいな話だなあ…あれは最終的に人々も心を認めるし、あれをただのロボットと見る人がいたら正直自分は理解に苦しむけど… アリスもある意味あの世界の変異体と同じような立場なのかもね -- [5T6YSg9AwyM] 2022-11-24 (木) 01:42:22
      • いや、心がなくても超高性能の機械なら、パターン学習することで心がある「っぽく」振る舞って人を錯覚させることが可能ではあるからそういう意味かと -- 枝主[aeqUNWBy/O2] 2022-11-24 (木) 02:25:10
      • 人間だって心は最初からあるものじゃなくて体験や経験を経て育むものだしそれは使う言葉の違いでしかないんじゃないかな...
        っていうのも個人の価値観か -- [Yyb0sWjqQuI] 2022-11-24 (木) 02:30:33
    • 自分はアリスに愛着あるし大切な生徒だと思ってるけど、それはそれとしてリオのロボットですよって主張に反論はできないなと思ってる -- [a5BdXry6JpI] 2022-11-24 (木) 01:49:04
      • 泣いて笑って怒って喜ぶなら人間だと言いたいところだけど悪い意味でリオにはぶっ刺さりかねないな... -- [H.Tfvaye/Fs] 2022-11-24 (木) 01:57:03
  • この後のユウカがどういう反応をするのかが本当に気になる(全く出てこない可能性もあるけど)
    いろいろとアリスを可愛がってたからアリスのヘイローを壊すと聞いて反発してほしいようなそうでないような複雑な気分だ
    ノアはリオよりもユウカの判断を面白がって追従しそうな感じがある -- [b1/QipxtfJY] 2022-11-24 (木) 01:08:25
    • ユウカまで曇らせるのは先生が本当に心がへし折れかねないから勘弁して差し上げろ -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-24 (木) 01:13:56
      • 嬉しいことに昨日のアリス視点のpvでノアとユウカも映ってたから出てくるのはほぼ確定だし、出てくるとなれば曇る展開にはもうなってるんだ
        今から興奮が止まらねえぜ -- [cDPrE5.oMbA] 2022-11-24 (木) 01:18:19
  • リオ会長今のところ味方がAMAS(機械)とトキ(たぶん機械)しか居なくてかわいそう -- [yxwCLIG.vik] 2022-11-24 (木) 01:12:23
    • 言ってることとやってることがチグハグ仲間の某海賊のクロちゃんは人を信用しないという割に結構人望があるけど本当に人を信用できなくなるとこうなっていってしまうんかな... -- [B6X47qQPDKo] 2022-11-24 (木) 01:16:10
    • 疲れてるのか”リオ会長”の”ASMR”の話をしていると脳が勘違いして感情がすごいことになった -- [ahOXnWD7NEQ] 2022-11-24 (木) 01:17:21
      • リオ「先生、ちょっとお時間いただけますか?」 -- [twjuUXmJ4IQ] 2022-11-24 (木) 01:19:16
    • ユウカとか引っ張ってきたら可愛そうなことになるの目に見えてるから自分で泥被ろってだけじゃないの -- [XsvnDvcriW.] 2022-11-24 (木) 01:49:00
    • トキは人間だよヘイローあるし
      リオ自身があなたは機械なのになぜヘイローがあるの?ってアリスに問いかけたのにトキが機械だったら意味わからんやん -- [4nAWeVYQEDg] 2022-11-24 (木) 08:26:00
  • 続きが気になるな解禁はいつになるのか今から待ち遠しい -- [tdwi15iWLUo] 2022-11-24 (木) 01:45:23
  • 小説とかでもそうだけどネルはヒナクラスというには若干弱いのかね
    いやまあ暴走アリス瞬殺してたし、トキが描写以上にすごい強いのかもしれんけど -- [FV5EUYwxTwA] 2022-11-24 (木) 01:48:43
    • ツルギとミカはフィジカルでヒナは制圧力(火力)とすると、ネルは機動力って感じがするね -- [aeqUNWBy/O2] 2022-11-24 (木) 02:06:14
      • 個人的には正面切っての殴り合いってイメージかな。性能や描写を見ても対群戦闘に特化している印象はある。逆に明らかに罠に誘っているやろとしか思えん対象にホイホイ付いて行っている辺り割とアリウス仕込みのアズサやサオリ相手はあっさりと処られそう。やっぱりC&C、特にカリンとアスナは居ないと弱点が露呈するね -- [OeGb57DBRzw] 2022-11-24 (木) 04:10:07
      • これ見てツルギヒナは頭いいしネルは二人に比べたら某K〇EI風に言えば知力-30くらいされてそうだなぁと思った -- [rZN9k.KF1wk] 2022-11-24 (木) 05:48:02
    • 最初の方で姿消すチート相手にこうやるみたいな部分から察するに光学迷彩を持ってるんだと思った
      だからネルも容易く後ろを取られた
      つまりユズネルコンビによる攻略ってわけ -- [F9O2tES5L4s] 2022-11-24 (木) 10:55:23
  • 機械にヘイローがあることがおかしい、ってopの飛行船や体操服ユウカのお供にもヘイローありますやん……え、つまり既に侵入されていたってコト?なワケないよな -- [2xkJtWV/TcA] 2022-11-24 (木) 01:48:47
    • ヘイローっぽいホログラムを意図的に投影してるってことだろうけど……何故? -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 01:53:47
    • 後者は不参加だからギリセーフにしても前者が気付いていませんでしたならちょっとシャレにならんのじゃないかな... -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-24 (木) 01:53:53
    • 俺にもヘイローあるしな -- [R2CaGExxeko] 2022-11-24 (木) 01:58:02
      • 成クレ -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-24 (木) 01:59:52
    • これはおそらく出所不明のヘイローかどうかってのが重要なんだと思う -- [sHFO1kPQSUQ] 2022-11-24 (木) 02:04:41
    • 以前にインタビューで「ヘイローを持っているのは生徒とデカグラマトンの預言者」って回答があったはず。これは、飛行船についているのはヘイローではないって解釈でいいんじゃない? -- [W7aQh13ZpGQ] 2022-11-24 (木) 02:29:44
    • 飛行船の形した生徒かもしれないし… -- [ahOXnWD7NEQ] 2022-11-24 (木) 02:59:26
      • 飛行船ちゃんの中あったかいなりぃ(暖房) -- [jgw0O8ZrDas] 2022-11-24 (木) 08:27:51
  • これ、後半でリオの想定もアリスの因果も何もかも蹴っ飛ばしてハッピーエンドを迎えた場合、一番苦しいのってリオの心境になりそう
    最善のために払おうとした犠牲も不要で危機を救われてしまったら自分が行おうとしていたことは・・・って -- [4H38WuKM8us] 2022-11-24 (木) 02:04:22
    • その時には彼女にも心らしい心が出来上がっていると良いですね
      苦しむのも心があってこそだし -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-24 (木) 02:07:48
    • そこで「次からは人の意見ももう少し聞いてみよう」となったら収まりいい気もするし、逆にいいことかもしれないね。 -- [aeqUNWBy/O2] 2022-11-24 (木) 02:13:43
    • それこそ、そうなった場合は先生の出番でしょ。そういった生徒を導いてあげるのが最大の役回りだし -- [I.ozBLlmsro] 2022-11-24 (木) 06:17:18
  • 他ゲーでもそうなんだけど、主人公(プレイヤー)がプレイアブルキャラたちみたいに戦う力を持たない指揮官の場合、こういった生徒たちの大きすぎる脅威となってしまう生徒の扱いに関してあまりやさしい綺麗事ばかり言えないんだよね。説得が通用しないパターンの時はなにかあっても自分だけで解決できないし、武器は口と人脈と信用しかない。「大人の責任」ってやつをなんもとれない。
    リオの感情がない物言いに反発はしても代案を出せないしただ立ってるしかできないのも、「先生」の無力さ故、みたいなこの残酷な現実好きよ -- [RWVuqMoOTyA] 2022-11-24 (木) 02:13:00
    • 一応体持ってくれよ...20倍大人のカードだぁ!って選択肢がある
      ただそれはそれとして今回の先生は本当にエデンの時の先生か?と個人的にはなった -- [JPNDRLtDc7Y] 2022-11-24 (木) 02:17:20
      • エデンは政治と裏での暗躍を暴くゲームだから、先生でも機転と説得で戦えるし勉強を教える役割も生徒と仲良くなる行為も全部満足にこなせる最高の部隊なのよ。アビドスもまぁそっち寄り。
        大してパヴァーヌは死ぬほど無力、ハッキングも古代兵器の知識もない、戦闘できない、すでに関係者はだいたい仲がいい、アリスは自分の意思じゃなく操られてああなる以上説得でどうにかなる問題じゃない。
        まじで心のケアしかできることないんで、リオに無責任なことなんて言えるわけがない。言ったら逆に株が落ちる。 -- [RWVuqMoOTyA] 2022-11-24 (木) 02:23:58
      • いわゆるシナリオの都合で黙らされた先生。無駄なあがきでもやってからなら良いんだが何もしないし何考えてるかもわからない。外野がいろいろ考察してこれこれだから先生動けないとかいってるがそれが本当かなんかわからんからな。 -- [WknS8/xfFIU] 2022-11-24 (木) 10:37:54
      • そもそもあの場面で問題なのはリオではなくてアリスの存在そのものだからな?
        逆にどうして欲しかったの?覚悟の証の大人のカード切ってリオを撃退してもなんの解決にもならないぞ? -- [F9O2tES5L4s] 2022-11-24 (木) 11:00:27
  • イルカに、あるいはcortanaに対して「お前を消す方法」を試したことのない先生だけが石を投げなさい…僕は両方ともやりました。 -- [dFwfwx6Xkxg] 2022-11-24 (木) 02:13:03
    • イルカは世代じゃないし、Cortanaは検索しなくても設定から消せたから投げてもいいですか? -- [jgw0O8ZrDas] 2022-11-24 (木) 08:34:37
  • 個人的に一番不思議に思えたのはリオがわざわざ部室に姿見せにきたこと
    来る意味がないし、ネルの造反を抑えるためなら最初からトキ使えば良いし、わざわざ他の人にアリスを連れ去る理由を話す意味も全くない。あとアリス連れ去る時に騒ぎを大きくする意味もどこにもない。アリス抹殺の合理性どころか、アリス抹殺の手段の合理性すら怪しいと思う。
    つまりリオはポンコツか、あえてポンコツに見せかけてるかのどちらか。後者ならすごい -- [yWPvdWG6ceU] 2022-11-24 (木) 02:37:43
    • ソレに関してはシンプルに説明責任を果たすためじゃないの?
      確かに目的だけなら説明する必要はないけど、他人が所有しているモノを取り上げる以上説明する責任はあるでしょ -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 02:50:19
    • そんなに不思議かなぁ... -- [6azDgRgcXv.] 2022-11-24 (木) 03:02:13
      • リオへのヘイトがそうさせてるんだろうけど、なんていうかリオを下げたいって言う結論ありきの理屈が跋扈してる気がする。 -- [zWY.V6lrwbg] 2022-11-24 (木) 03:05:14
    • 部室に来たことに対しての自分の解釈だけど、まずそもそもリオは軍隊でも政府機関でもなくあくまで生徒会長。
      身近な生徒たちのまとめ役で学校じたいの責任者なんですよね。
      ただ粛々と法を執行して始末するだけではなく、事が終わった後も恨み役になりつつもきちんと生徒の安全のために尽力したことが理解されなきゃあこの銃社会、どうなるかなんて言うまでもない。
      彼女は先生のためじゃなく「生徒」に説明責任がちゃんとあったから来たことを描写してるし、反発される恐れがあっても直属のC&Cにきちんと仕事を任せた。上に立つものとしてはナギサの数百倍できることやってましたね -- [RWVuqMoOTyA] 2022-11-24 (木) 03:16:02
    • ぶっちゃけアリスが異物ということを気付いた時点で推測合戦してないでさっさと回収して調査しないのが不思議だ
      合理を重視してものすごく強権的に動く割にC&C使った茶番仕込んだりと初動がなにしてたのレベルに悪い意味で目立つ -- [xGFUZtB4B4I] 2022-11-24 (木) 03:43:08
      • まあ何やかんやリオの立ち回りにかなり粗が目立つし非合理的な動きしまくってるから、めちゃくちゃ頭こねくり回して立場的にこういう風にして着地させるべき判断取ったんだろうと信じたいところですわね -- [BxzcF8WOloE] 2022-11-24 (木) 03:58:19
    • それは思った。合理とか言ってる人が合理からはずれてる。普通なら説明責任だなんだとなるけど合理でいきなりヒマリ撃ったりするような極端な奴があの場に行くこと自体が変だとは思った。
      結局先生を立ち会わせてプレイヤーに無力感を与えてから後編を描くという波のせいでああいう場面運びになったんだなとしか思えなかった -- [WknS8/xfFIU] 2022-11-24 (木) 10:42:24
    • 何かを成す時に一番確実なのは自分でやることだぞ?
      実力行使するだけの実力はおそらくリオにないから、ネル・AMAS・トキを連れてきてる
      立場的にも心情的にもミレニアムの生徒を傷つけたり先生と敵対したりするのは本意ではないから理由も説明してる
      全ての人が常に合理的な行動をするわけではないということを理解してない節はあるけど、合理的でないと断ずる行動は今のところ無さそうに思えるが -- [uZcMuqPCTzU] 2022-11-24 (木) 12:21:53
  • アリスを野放しにしておくのが危険なのは紛れもない事実なのも
    リオが合理を是とする割に人心がまるで勘定に入ってないのも
    先生が舌戦や陰謀が絡まないせいで完全に無力なのも全部分かった上で描写されてるだろうから座して今後に期待するのみだな
    俺は主人公には強くあってほしいから先生周りはかなりモヤっとしたけどそこはもう好みの話だしブルアカの世界観上仕方ないし -- [xpMsva3/jH.] 2022-11-24 (木) 03:07:18
    • 合理的な判断を是とするなら感情論はいらんやろ
      全ての人が常に合理的な判断をするわけではないってことは理解してないかもしれないけど、もう事は起こってるから組織のトップとして人心を無視してでも脅威の排除を選択するってのは合理的だろ -- [wHtiB4Ggxj.] 2022-11-24 (木) 12:53:15
  • ミレニアムの明るいイベント続いて楽しんでたところにミレニアムの重たいシナリオをぶちこんでいく
    どうして……どうして…… -- [Lk75Ei5jduk] 2022-11-24 (木) 03:07:23
    • そりゃ前フリだったからでしょう
      一章の時点で厄ネタ残して終わってたし
      想定よりヘビーだったけどな! -- [KIrq7fnhR0.] 2022-11-24 (木) 03:21:59
    • 雲の向こうには太陽があるし雨が降れば虹がかかる
      少なくともブルアカはそういう世界だろうから信じるんだ -- [RWVuqMoOTyA] 2022-11-24 (木) 03:27:02
    • とりあえず今日は寝ます……
      ユウカ……膝枕して…… -- [Lk75Ei5jduk] 2022-11-24 (木) 03:46:32
  • 「わたしたちのクエスト」良すぎて泣きながらヘビロテしてる
    うう……アリス…… -- [hvBoxlOCFyc] 2022-11-24 (木) 03:30:18
  • 先生ならリオが生徒としてのアリスを全否定するところで詭弁だと切り捨てられようと真っ向から反論すると思ってたんだけどなあ
    今更銃を突きつけられるだけで黙るのか -- [BSHnLUXtEYU] 2022-11-24 (木) 03:41:31
    • 銃を突きつけられて何が出来るのかと言われたら何も出来んからな 下手なことくっちゃべって撃たれたらバッドエンド確定だし、変な動き見せても状況的にアウトなんて静観以外に正しい選択は存在していない -- [BxzcF8WOloE] 2022-11-24 (木) 03:56:07
      • 情報も足りてないしな。唐突な惨事、唐突に語られる真実、生徒の安全を天秤にかけるような詰問。そりゃあ先生でも一発論破は無理だよ、気持ちが追い付いてないし場当たり的な事しか言えなくても仕方ない。 -- [WKMhumbbb1g] 2022-11-24 (木) 04:25:30
    • けどまぁあの場面はリオの言葉選びがあんまりに酷すぎただけで結局は結末は一緒だった気はするけどな…出来る事は言い方を考えろと突っ込むくらいしかない。武器に関しても直接干渉して良いのは大人の力が影響した時のみっていう制約はありそうだし -- [OeGb57DBRzw] 2022-11-24 (木) 04:24:16
    • 生徒の定義でいうなら、クラッキングして不正入学したアリスは生徒ではないよ
      これで問題がどこにあるか判明してるならまだしも、口先の安請け合いしてモモイの二の舞出すのは絶対にダメだし、かといってアリスの問題解決せずに再発したら苦しむのもアリス
      反論というのは、論拠があって成立する。現状だとアリスを安全とも危険とも判断するだけの根拠がシャーレ側に無い -- [C4QOp4MBDDo] 2022-11-24 (木) 06:22:25
    • アリスが「人間ではない」「正式な認可を受けて入学してない」のは事実だし後者はゲーム部側の落ち度だからね。この点はむしろシナリオ側が「アリスたちが責められないよう受け入れられてる描写を入れてあげてる」のであって、客観的に見たら不正して既成事実化しようとしてた問題行動がもっと追及されててもおかしくない -- [YTGtzHCbSVE] 2022-11-24 (木) 06:27:11
    • 大暴れしてるの目の前で見てるし実際モモイが重傷負ってるし、そんな状況でそれでも!!とか言う方がらしくないと思うわ
      相手が間違った理不尽なこと言ってるならまだしも全面的に正しいんだし -- [a5BdXry6JpI] 2022-11-24 (木) 07:45:26
      • 本当に同感。感情論でごちゃごちゃ言うガキばっかでうんざりするわ。 -- [QjA/qlYDcAM] 2022-11-24 (木) 11:29:56
    • というか、アリスを廃墟から連れ出したの先生だからあの事故は先生の責任だしむしろもっと責められるべきじゃないか? -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 08:29:13
      • 現場責任者ではあるけど連れて帰ったのは一応ゲーム部…までで思い出したけど、所謂「世界を滅ぼす魔王」の部屋に「先生」という入出許可が必要なの変じゃね? -- [i8p6MW3t.1A] 2022-11-24 (木) 09:49:34
      • そこでアリスという機械は生徒として先生の管轄下に置かれたんだと思うんだが今回の先生は言いくるめられて自分の生徒の為に動かんかったな -- [WknS8/xfFIU] 2022-11-24 (木) 10:47:48
      • ゲーム部潰れたらシャーレに来る?なんて言ってるから多分「不正とはいえミレミアム生徒」ってスタンスなんだと思うよ -- [4EjE8fsLjSI] 2022-11-24 (木) 12:24:43
    • 序盤でもミドリとモモイのどちらが正しいかの問いに対する選択で困ってた先生だからこそ、リオの時でも即選ばなかった方が自然かな
      天秤にかけられたのが生徒とアリスなら感情だけで行う選択で振り回すのは先生のやる事ではない気がする
      だからこそ考えあるなしに現実路線ではなく理想の選択を即選べる勇者モモイは早く起きて... -- [nIj3m5QUqtY] 2022-11-24 (木) 08:54:53
    • 生徒の本当にやりたいことを聞いてサポートしてきたのが先生だと思うし、生徒たちが意思を示しして行動して、それが悪いとも言えないことであれば、その場では何も言わないし言えない、というのも個人的には分かる。
      立場も思いも違う人たちが緊迫している状況は、やりたいことを聞くにしても助言するにしても場所と時間が悪すぎるよね・・・。 -- [7IrnmzuMqg2] 2022-11-24 (木) 12:52:46
  • ガイドミッションでゲーセン指定のスケジュールが「スケジュールを実行」ではなく「ゲームする」になってるのが細かいけど好き -- [bPtta3guczw] 2022-11-24 (木) 04:23:30
    • わかる。っていうかスケジュールって何してんのか全然わかんないからこういう描写もっと欲しい -- [0h1NLxvfl5U] 2022-11-24 (木) 07:18:06
    • 「受け入れ済みの○○の生徒と1回スケジュールを実行」って文面のいかがわしさ尋常じゃないよね 先生あっちこっちの生徒と一体何をしてるんですかね…… -- [RWVuqMoOTyA] 2022-11-24 (木) 08:07:45
  • オーバーなくらい秘匿性高い環境で情報取り扱ってた理由(アリスの現状鑑みたパニック防止とかなのかDivision systemそのものの脅威を考慮してなのか等)、システムに関してどこまで知ってるのか(特に「セーブデータ」に関して気になる)、制服アスナが可愛い、悪趣味と評されたセーフハウスとは何か(対システム用の防衛策なのかアリスを隔離するための施設なのか等)、辺り推測もとい妄想しかできないので後半〜3章で一つでも把握できると嬉しい -- [Qw30zz73scE] 2022-11-24 (木) 04:55:49
    • デカグラマトン編見る限りアレと関与する可能性を考えてたなら全然オーバーじゃないと思うけどなあ -- [vQ3vVmDL47E] 2022-11-24 (木) 12:28:49
  • 魔王(っぽい動きする人)に姫が攫われて赤と緑の双子他が奮戦する話…どこかで聞いた気が -- [PZ0sy/V2/wk] 2022-11-24 (木) 05:58:26
    • でっていうポジションis誰 -- [8wmJ.HhYTyY] 2022-11-24 (木) 11:08:43
  • 今後の展開としてはアリスを助けに行くのだろうけれどどうなるんだろうな。モモイはケガを押してでも助けに行くだろうしユウカも板挟みになりながらもアリスを助ける側に回るだろうしな。その上でどうやってリオの考えを変えさせるか -- [tdwi15iWLUo] 2022-11-24 (木) 06:13:37
    • 2章前半でがっつりと「アリスはごく一部ではなく多くのミレニアム生に人として生徒として愛されている」って描写いれたから、
      モブ含めたミレニアム生総出でアリスとボロボロのモモイを本気で守ろうとしてリオの心を動かすんじゃないかな、
      リオはあくまでミレニアムと生徒のために動いてるからなぜこんな危険な機械がここまで愛されているのです!?→考えが変わるみたいな展開になりそう -- [RWVuqMoOTyA] 2022-11-24 (木) 06:59:56
    • アリスはゲーム部の友情とヒマリの活躍で無害になるし、問題の機械の群れは先生が大人のカードを使ってねじ伏せてリオもヨシ!するからでえじょうぶだ -- [.2pLgoPRFig] 2022-11-24 (木) 07:25:03
    • C&Cの任務とやらもあったし、ゲヘナが乱入してくる可能性もありそう -- [1OpVrNesuMg] 2022-11-24 (木) 09:34:08
  • ユウカとノアの協力なしで行動してるわ一旦は協力していたヒマリを排除するわでリオの方も表情に出ないだけでいっぱいいっぱいなんじゃないかと予想
    皆に嫌われてでも私がやるしかない!で孤立してる気がする -- [CFlCoa6DhSM] 2022-11-24 (木) 06:53:12
    • 多くの責任や憎悪の矛先なんかがなるべく自分に向くように被りまくってる気がしないでもない
      それこそリオなりの合理的判断の元に行われた結果やメタ的役割からくるものなだけで本人にその気はないかもしれんが、ことの重大さはあるにしてもミレニアムの生徒会長として一人で背負い過ぎな感じはある -- [kZUaAzQxcT2] 2022-11-24 (木) 07:22:49
    • 「自分一人が憎悪を引き受ければ、他の生徒たちは無用な争いごとをせずに済みます。合理的な選択だと思いませんか?」 -- [I.ozBLlmsro] 2022-11-24 (木) 07:32:17
    • おじさん「ミレニアムもトリニティもみんな自己犠牲精神と高すぎなでしょ~~もっとゆるくいこうよ~~」 -- [RWVuqMoOTyA] 2022-11-24 (木) 07:44:21
      • 本日のおまいう -- [ikZWHZhqJ1c] 2022-11-24 (木) 09:18:02
  • アルちゃんは体つきはえっちだけどなんか欲情できない…why? -- [GDcIvE/JnyI] 2022-11-24 (木) 07:47:52
    • 君はスレイヤーズのナーガに欲情出来るかい?。つまりそういうことなんだ。 -- [TfVvYjg24.U] 2022-11-24 (木) 08:01:13
  • パヴァーヌのラストは「まったく……可愛くない後輩だわ」ってリオが独りぼそっと呟いて振り向き歩き出しカメラが引いてアスファルトタイヤ切りつけながらTo be continued......するのにミカ貯金を賭けるぜ -- [RWVuqMoOTyA] 2022-11-24 (木) 08:01:56
  • あんまりストーリー重くしすぎないでほしかったなぁ。心の弱い人には向いてないゲームになっちゃった… -- [k58KfGti2rQ] 2022-11-24 (木) 08:06:08
    • ブルアカは対策委員会編が導入部として勧善懲悪で作られてるだけで、イベント以外はいつもこんなんだぞ?
      エデン条約編は政治劇で兎編は正義の暴走だだ政府の腐敗だやりつつ(現状)明確に生徒が敵になる流れを作ってる -- [uqKKLoooJyw] 2022-11-24 (木) 08:14:58
    • エデン条約がウケたのってシリアスありきだし今更じゃない?
      メタいこと言うとどうせハッピーエンドになるんだし -- [yTKtNOBQ.4.] 2022-11-24 (木) 08:15:07
    • エデン条約も結構重かったような -- [fu0XUWWNNpM] 2022-11-24 (木) 08:17:28
    • そこまでストーリーしっかり作ってるソシャゲ何十個もやってきたわけでもないがブルアカはそうとう明るいほうのゲームの認識でいたな……モモトークのノリでメインスト見れないとは思うけどね -- [RWVuqMoOTyA] 2022-11-24 (木) 08:24:16
    • エデン条約編も一気に読んだらそうでもないけど、ちょっとずつ更新されていってた時は同じような感じだったような -- [DjQpq7svNdU] 2022-11-24 (木) 08:32:30
    • 返済すらおぼつかない借金背負わされたり、憎悪だけを流し込まれた少年兵たちがテロ起こしたりするのは重くなかった…? -- [M7VWtHNLnjU] 2022-11-24 (木) 08:40:54
    • 言うても展開的には普通に王道の少年向け漫画レベル。ただ今回は愛着ある人も多いプレイアブルキャラに相当酷い仕打ちをした訳だし抵抗感あるんは当然じゃね?逆にキャラに思い入れがあってなお澄ましてたら流石に斜に構えてるなーとか思っちゃう -- [OeGb57DBRzw] 2022-11-24 (木) 08:47:38
    • アビドス編の大人パワーで社会的に締め付けるくだりの反応ご存知ない? -- [74vdycJdAyg] 2022-11-24 (木) 10:20:45
    • 木主です。エデン条約編の時から危ういと思ってましたし、なんなら一週間くらいまともに日常生活を送れないくらい精神的ダメージを受けてましたが、キャラの愛着からどうしてもやめられずに居ました。貴方がたのようなつよつよメンタルではないので大人しくやめますね。私には向いてなかっただけなので作品叩きをするつもりはありません。 -- [k58KfGti2rQ] 2022-11-24 (木) 10:38:48
      • 実際それがいいと思う、精神的に負担になるなら続けるのはお勧めしない。世の中ソシャゲに限らず『娯楽』の意味に沿った事をするのがいいよ(娯楽:人の心を楽しませ癒す活動) -- [8wmJ.HhYTyY] 2022-11-24 (木) 11:06:03
  • ところでトキはリオ直属のC&Cの他のメンバーにも隠されていた(存在は知っていたが誰とは知らされていなかった)メンバーだったって事なのか?
    シークレットありとかかれた食玩みたいだな -- [eSlkutLjmTE] 2022-11-24 (木) 08:27:46
  • 「リオに言い負かされたときに大人のカード使わなかったのはなんでだろう…」みたいなこと言ってる人みて笑ってしまった
    生徒との舌戦に負けて反則技持ち出す先生嫌すぎる -- [cJDrweUWZJ2] 2022-11-24 (木) 08:33:06
    • 大人のカードを切る条件ってこれまで明らかにされてるわけじゃないけど、
      ①生徒達に逼迫した危機(生命の危険レベル)が訪れていて
      ②その原因が明確な悪意を持った外的要因(私利私欲の為に生徒を利用するゲマトリア等)と確定しており
      ③その場にいる生徒達だけでは状況を覆すことが不可能と判断される
      上記を全て満たす場合ぐらいの基準を設けてそうなんだよね。基本的に生徒間で起きた問題は生徒達が自力で解決出来るようにサポートする、その範疇を逸脱しない限り大人のカード使うことは無いっていうスタンスを見落としてる人結構多い気がする。そもそもそんなホイホイ出せるものではないし、濫用すれば「生徒を私利私欲のために利用する」っていう最も唾棄すべき行為を自ら行うっていう自己矛盾をはらむことになるのよね… -- [I.ozBLlmsro] 2022-11-24 (木) 08:51:49
    • そもそもリオを追い返したところで何も解決しないしな
      一回追い返されたのでもう手を出しませんとはならないだろうし、具体的な代償は不明だけど黒服曰く命や時間を削ると言われてるものを後先不明な状況でポンポン切る方が嫌だわ -- [Y9WMA2ir4WY] 2022-11-24 (木) 11:23:54
  • 一般生徒から会長とすら認識されないなんて、どんだけ人望ないのよマコト様。
    その反面イブキちゃんは相当人気ありそうな感じ。 -- [PDGXEzHgTTo] 2022-11-24 (木) 08:33:59
    • まだ帰宅部の2人がおバカな可能性もあるから… -- [zvnz9Xj0my2] 2022-11-24 (木) 12:26:39
  • リオ会長のこと(仕事でもプライベートでも人付き合いで難儀してそうやなぁ)くらいに思ってた楽観的な俺からすると「ヘイト管理しないと〜」て趣旨の意見に少し忌避感を覚える
    良い意味でネットの声を汲んでくれる運営だと思ってるからさ
    露骨な感じはヤダな。個人的な我儘だけど。 -- [wIDY3/4a31E] 2022-11-24 (木) 08:36:57
    • 分かる
      「このままじゃユーザーに嫌われちゃうよ!?」って前提で語ってる人ばっかでそんなに酷いか…?と思ったわ
      このwikiでもtwitterなんかでもたくさん見るから俺が少数派なのかもしれないけど -- [cJDrweUWZJ2] 2022-11-24 (木) 08:39:04
      • 一人の同意で救われたよありがとう
        後半を座して待とう -- [wIDY3/4a31E] 2022-11-24 (木) 08:44:49
      • プレイヤー(主人公)側に害するやつは悪で許せないみたいな人は一定数いるからな
        作劇の都合で生まれる打倒されるべき悪役ってほどではない、あくまで立場や思想の違いから来る敵対をしたやつすら強い言葉で罵倒する人ら -- [YAQZyf/xiY2] 2022-11-24 (木) 08:45:54
      • 直情的に書いてたり過激なことを言う人が目につきやすいのは仕方ない。全体からすると少数かもしれないけど理解して静観してる人もちゃんといると思う -- [xFgt2Q8AWHo] 2022-11-24 (木) 09:31:26
      • まあアリスやゲーム部への愛着って言う部分でバイアスが無意識にかかっちゃうのはしゃーないので。内容が内容だし、リオ会長が「ちぐはぐ」だとか「間違ってる」って無理やりにでも断定しないと、先生側を相対的に正しいと思わないと、辛くて仕方ないんだと思う。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 09:35:53
    • 同感だな、みんな結論を急ぎすぎなんだよ先生じゃなくてまるで子供に見える人も何人かいるし -- [olEOLohEZpI] 2022-11-24 (木) 08:54:13
      • サオリ然りアリウスの時も盛大に手のひら返してたし結論というかその時の感情 -- [nIj3m5QUqtY] 2022-11-24 (木) 08:59:07
      • もう少し長い目で見るべきだな、手のひら返した実例が過去にある以上。 -- [olEOLohEZpI] 2022-11-24 (木) 09:04:00
      • それだけ新規が増えたってのもありそうな気はする -- [xFgt2Q8AWHo] 2022-11-24 (木) 09:32:57
      • 新規は初めてぶち当たる続きお預けの方に反応してるしどっちかっていうと前からやってる拗らせな気がする。エデン条約編ですごく見た光景 -- [8wmJ.HhYTyY] 2022-11-24 (木) 10:49:28
    • 木主の補足。キャラそのものへの叩きではなく、枝1さんの指す「これじゃ嫌われてしまうよ」という"叩きへの杞憂"を示唆したかった。キャラの魅力を分かってる人もいるからユーザーがコントロールしようとしなくても良いのよって話。 -- [wIDY3/4a31E] 2022-11-24 (木) 09:23:41
      • 「俺が気に入らない」って話を「みんな怒ってるよ!」って言う人はいるからねぇ
        実際に多数派少数派ってのはあるだろうけど、感想くらいは自分の気持ちで書いてほしいね -- [r5.OMdRGWZc] 2022-11-24 (木) 09:38:04
  • 生徒ってだけで無条件で好きになっちゃうからリオがあんまりボコボコ言われてるのも悲しくなる…
    やり方が強引なのはそうだけど実際事件が起きてしまったわけだしもっとちゃんと調べてから〜とか悠長なことも言ってられないんじゃないかなぁ -- [52rCKorQlbs] 2022-11-24 (木) 08:52:08
  • まぁでも、本当に今回のストーリーはリオ会長の性格でよかったなって思うけどね素晴らしいキャラしてると思うよ -- [olEOLohEZpI] 2022-11-24 (木) 09:03:07
    • 多くには好かれないだろうけど良いキャラしてるとは思うから、これからの出番や実装時の露出が楽しみ -- [xFgt2Q8AWHo] 2022-11-24 (木) 09:38:26
  • メンタルクソ雑魚先生ワイ、夜勤明けにメインストーリー読んだことを後悔する。
    俺を清渓川のピラニアのエサにしてもいいから早く続きを読ませてくれ…粉々に砕けた心を治させてくれ…頼むよヨンハ…… -- [3d8Q2BNV1Tc] 2022-11-24 (木) 09:05:28
    • わかる…あとわざとモヤモヤする所で切らないでほしかったよね -- [k58KfGti2rQ] 2022-11-24 (木) 10:36:15
  • リオ会長は学園トップの生徒という責任感で一人で色々抱え込み過ぎてるように感じるのだ。そういう人もちゃんと教え導かないといけないから先生って大変ね。 -- [XtPplDlJy3.] 2022-11-24 (木) 09:14:56
  • 先生からすればアリスは「大切な生徒」だけどリオからすれば「危険な兵器」なんだよな
    リオに言葉足らずだから説明しろって言うなら先生にもリオに対してアリスが無害であることを説明しなきゃ駄目だと思う
    あの場でそれができないから連れて行かれちゃったのであって -- [r5.OMdRGWZc] 2022-11-24 (木) 09:25:16
    • 天童アリスとして形成された自我が無害だとキヴォトス中の人間が判断したところでアリスの自我と関係ないところで害が引き起こされてたから無意味なんだよな -- [QP5jxm0tIsA] 2022-11-24 (木) 09:39:29
    • というか危険だろうとなんだろうと大切な生徒っていうのを絶命できなかったのが一番ダメだった気もする
      別にこの世界特定の強キャラ以外ネームドでもスケバンが大量にかかってきたら普通にヤバイくらいのパワーバランスではあるし危険が云々なんてこれに限らずいくらでも転がってる世界観でもあるし -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-24 (木) 09:41:53
      • すまん説明が絶命になってた -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-24 (木) 09:42:22
      • AL1Sがその特定の強キャラというか、スケバンが大量にを一人で実行できちゃうからね…しかもそのスケバンにあたるものがもっと強くなる可能性も十分ありえるし、尖兵であれなら本隊ならどうなるかというと…おまけにあの場面だと十分な説明ができる状況ではなかったのもあるだろうし -- [xFgt2Q8AWHo] 2022-11-24 (木) 09:59:25
      • ミレニアムの生徒に大きな被害出してる上で説明と言われても既に他の生徒の安全を質疑に入れられてるからそれひっくり返すだけの説明は現状の要素だと割と無理っていう -- [74vdycJdAyg] 2022-11-24 (木) 10:16:04
      • リオの生徒の定義と先生の想いの違いを悠長に説明できる状況ではなかったしな……説明する余裕があの時点じゃなかったよ。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 10:28:46
  • 時系列的に今回の話はデカグラマトン最新話の後なんだろうけど、Divi:Sionがケセド化したのってアリス見つけてからだろうから今回のメカや赤目アリスの行動目的がケセドとしてのものなのか元のDivi:Sionのものなのかでややこしいことになりそうだ -- [Y.XgliT1CNE] 2022-11-24 (木) 10:16:02
    • ケセドは4番目の預言者で、3番目のビナーが数十年前に生まれてることから考えてもかなり昔からディビジョンはケセドに変化してたと思うよ
      アリスを産んだのはそれより更に前か、実は今でもケセドとディビジョンの両方が存在してるかだね -- [EqwpD0s0FUE] 2022-11-24 (木) 10:26:01
  • 預言者と生徒の他は、飛んでるもの(飛行船やユウカのドローン)でないとヘイローがないから飛んでるものは神秘的なものでキヴォトスでは原理がちゃんと解ってないんじゃないかと
    トキがネルに壊すと言われてるのは脅し文句みたいなものでヘイローが省略されてるないし腕とか捥げるくらいの力がある示唆で、普通に生身の生徒だと思っている。サオリとミカくらいしか○○って言葉使ってないような曖昧な記憶 -- [wR.ZTbWw1VE] 2022-11-24 (木) 10:17:43
    • ヘイローがあるのは預言者と生徒だけっていう制作者の発言があるから、メタ的に飛んでる奴に浮かんでるのはヘイローっぽい見た目なだけでそうではないってことになるっぽい。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 10:31:07
  • リオと先生で方法論真逆だからああなるけどじゃあリオ寄りの考えに沿ってたらそもそもアビドス編もエデン条約編もあの展開にはなり得なかったよねっていう
    あとアリスの正体はミスリード誘ってる感が個人的にあるんだよね -- [74vdycJdAyg] 2022-11-24 (木) 10:24:30
    • ヒマリが出したかわいい後輩そのものが答えでリオは勘違いを元にした考察の結果の排除って流れだろう。考察するにも情報がいるんでここを誘導した奴がいるんだろうとは思った。後半で黒幕でてくるのかね?それともリオが見当違いに突っ走っただけのお話になるのかね? -- [WknS8/xfFIU] 2022-11-24 (木) 11:20:07
      • 物騒な言葉吐きながらヴェリタスやゲーム部の面々に武器を向けたのは事実なので流石にそれはないだろ
        例えばだけど、アリスが組み込まれてる一連のシステムの大元がケセドなので壊して解決ですって展開を指してケセドが黒幕みたいなのはあるかもしれんが、既存の登場人物の悪意により引き起こされているからそいつ倒して解決みたいな展開は流石に無いと思う -- [Y9WMA2ir4WY] 2022-11-24 (木) 11:27:12
      • アリスが世界の脅威だって前提での言動だから悪意ではないよ -- [RgXZfhtnY8M] 2022-11-24 (木) 11:33:13
      • かわいい後輩に関してはあくまで解釈の違いであってリオが勘違いしてるって言うのは違うんじゃないかな。直前まで、つまり結論以外の論拠は一致してるわけだし。アリスが驚異であることもかわいい後輩であることもどっちも間違いではないんだと思う。どう見るかだ。 -- [shUjjZB/K6A] 2022-11-24 (木) 12:34:00
      • そもそもリオが管理主義でヒマリが自由主義だから同じデータからでも結論が違うのは当たり前。 -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 14:28:35
  • ケセドってdivisionなのね
    じゃあ次の総力戦はケセドで合わせてくるかな -- [gsNoriB7tEc] 2022-11-24 (木) 10:30:13
    • ケセド初回の戦闘前口上で黒服がいきなりネタばらししてるよ -- [Y.XgliT1CNE] 2022-11-24 (木) 10:47:53
  • 一晩明けてから落ち着いてリオの考えや立場を考えるとただでさえ憎まれがちなポジションに加えて自身も嫌われてる発言の自覚もあって生徒の安全のために外的要因を排除する役目を子供の身で負わされてるのは相当負担な気もする。あと単純にあの性格だとノリで生きてるミレニアムの生徒会長ってつらくない? -- [HGKI4AflLv.] 2022-11-24 (木) 10:59:42
    • 改めて考えると本来先生が言わなきゃいけないことをリオがやらされてるわけで
      いつまで寝言を言ってるんだってキレるのも理解できてしまう -- [nk0rSLlvOkc] 2022-11-24 (木) 11:58:03
  • 情報が多すぎて事が起きる前に手段を選ばなくなったナギちゃんに対しての情報が少なすぎて事が起こってしまったから手段を選ばなくなったリオ会長という対比かもしれんね。生徒会組の株はどうなるかわからんね。マコトは…うん…そのなんだ、名前が出るたびに微減していってるというか() -- [tIbXCh2JILM] 2022-11-24 (木) 11:04:11
    • むしろ1話の描写的に情報は十分持ってると考えるのが普通じゃないか?
      メタ的に考えるとアリスを犠牲にしなくても済む何らかの方法があるのは間違いないけど、それすら掴んでるならそもそもストーリーにならないし -- [F9O2tES5L4s] 2022-11-24 (木) 11:12:06
      • そもそもヒマリと話し合って決裂したってのを忘れてた
        そう考えると生徒会組では一番仕事しているのか… -- [tIbXCh2JILM] 2022-11-24 (木) 11:23:07
      • 考察違いでいきなり武力行使。さすがキヴォトス人の話し合い -- [WknS8/xfFIU] 2022-11-24 (木) 11:34:23
      • アリスのヘイローに疑問を持ってるあたり十分な情報持ってるとはあまり思えん…… -- [Y.XgliT1CNE] 2022-11-24 (木) 11:35:33
      • とはいえ現状でヒマリと同等レベルの情報を持ってるのはリオぐらいだし、一応だけど比較的十分とは言える -- [xFgt2Q8AWHo] 2022-11-24 (木) 12:00:16
      • いうてその前提情報すらフェイク掴まされてる可能性も否定できなくはないわけで、全てが明るみに出ない以上現段階では何とも… 情報の精査もままならない状況で決断を迫られた場合は誰がどうのなんて言えない -- [I.ozBLlmsro] 2022-11-24 (木) 12:10:44
      • よりにもよってヒマリ拘束した直後にこの事件だから本当に天運に恵まれてない子の可能性がある気もする
        ただ事件のあとに決別したなら印象違ったろうけどあの時点で過程は同じで結論違ったから拘束しますは今回の件に限らず別件で特異現象が突然起きたらどう対処するつもりだったんかも気になる -- [WgFpodQtCmk] 2022-11-24 (木) 12:20:43
      • わりと喫緊な状態で見解を違えた相手が、全知持ちの超天才病弱美少女ハッカーだから邪魔されたら叶わんしで拘束しようとするのはわりと合理的
        協力を要請するなら拘束した後でもできるしな…受けるかはともかくとして -- [ThcORiDHX8E] 2022-11-24 (木) 12:29:58
      • なまじ電子系の技術力が飛び抜けてる病弱清楚系超天才美少女ハッカーを野放しにしてたら何をするか分かったもんじゃないからね… -- [xFgt2Q8AWHo] 2022-11-24 (木) 13:10:03
      • ???(美少女なのは関係ないんじゃ……) -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 14:13:55
  • パヴァーヌ読んできた。
    大丈夫、ああいうのはエデン条約編で経験してる。きっとハッピーエンドが待っているさ。まだまだ全然ここからだ。

    ………悪い、やっぱ辛えわ。 -- [xL2czUymfhU] 2022-11-24 (木) 11:17:03
    • 言えたじゃねぇか... -- [PKYYissnTJo] 2022-11-24 (木) 11:31:38
    • 聞けてよかった -- [7wEEEoNZOm2] 2022-11-24 (木) 11:35:40
    • 聞けてよかった -- [o5GEymC5M8o] 2022-11-24 (木) 11:36:18
    • そりゃ辛えでしょ -- [S5iV93JVKD6] 2022-11-24 (木) 11:36:20
    • 辛くないわけがない -- [B6mcJVtoR4c] 2022-11-24 (木) 11:40:07
    • 大丈夫。ブルアカは日常で奇跡を見つけるRPGだから、奇跡が起きてハッピーエンドで終わるよ -- [2CFAwRmzxb2] 2022-11-24 (木) 12:15:43
  • タカネノハナー -- [YgSe08MHUfM] 2022-11-24 (木) 11:30:09
  • モモイを昏睡させ他の生徒にも危害が及ぼす可能性があったことは、周囲との仲が良いほどアリスの罪悪感に深みが増します。
    だから、事前に普段の様子を描写する必要があったんですね。 -- [g2.Ap8B/q9U] 2022-11-24 (木) 11:31:53
    • メガトン清渓川 -- [S5iV93JVKD6] 2022-11-24 (木) 11:35:08
    • そもそもモモイの意識戻らない原因がアリスなのかも怪しいしなあ
      ゲーム機からの干渉の方が可能性高そう -- [Y.XgliT1CNE] 2022-11-24 (木) 11:36:52
      • よし勇者の中に封印されていた魔王が親友を乗っ取り敵対するという中編で更に先生の精神を破壊する流れだな -- [WknS8/xfFIU] 2022-11-24 (木) 11:44:42
      • モモイはゲーム内でクリアしないとログアウト出来ないデスゲームに参加中やから… -- [WKMhumbbb1g] 2022-11-24 (木) 11:59:24
    • 人の心とかないんか? -- [FznMu9RBU1w] 2022-11-24 (木) 11:49:09
      • カタルシスを求めるのは紛れもなく人の心ですよ! -- [bbqyzg8HbOQ] 2022-11-24 (木) 12:14:15
      • 人の心があるからこそこういうストーリー作れるんだゾ -- [o5GEymC5M8o] 2022-11-24 (木) 12:20:52
  • 予告のサブタイは誰の台詞だろうねぇ…
    言い方的に目を覚ましたモモイか、駆けつけてきたユウカか -- [B6mcJVtoR4c] 2022-11-24 (木) 11:37:53
    • 「そんな事どうでもいいの!」はモモイじゃないかなぁ。加害者(アリス)を救うという意味では、被害者が言わないと意味のない台詞。
      個人的な妄想だけど、起動したゲーム機のモニターにアリスが止めようとしていた"地の文"が映ってたんじゃないかなと妄想する。
      ゲーム機とアリスが繋がっているから、セーブデータだけをゲーム機側に吐き出させて、ゲーム機を破壊するエンド…みたいなのを妄想してる。
      (実際はどうなるのかなぁ程度にストーリーを楽しんでる先生視点) -- [dFwfwx6Xkxg] 2022-11-24 (木) 12:06:13
      • なるほど、そう考えると確かにモモイが適切かもね。
        でもユウカもアリスのピンチなら真っ先に飛んできそう -- [B6mcJVtoR4c] 2022-11-24 (木) 12:39:03
      • ユウカはセミナーだし、そこまで反発できるかなぁって感じ
        ただどこかで味方にはなりそうである -- [tIbXCh2JILM] 2022-11-24 (木) 12:43:32
  • 最初のヒマリとリオの攻防見てるとやっぱりヒマリすげえなって思った。流石にフィジカル的にメイドは相手が悪かったが。 -- [XtPplDlJy3.] 2022-11-24 (木) 11:39:56
    • C&Cとしての実力に加えて最新鋭の装備までしてるメイドにアンブッシュされたとあってはヒマリじゃなくても実際キツそう -- [xFgt2Q8AWHo] 2022-11-24 (木) 12:19:46
  • 友情と勇気と光のロマン、堪能してますね -- [ahOXnWD7NEQ] 2022-11-24 (木) 11:51:30
  • アトラハシスのアリスが矛を向けるキヴォトス人 is 何? -- [dYvgLREwheg] 2022-11-24 (木) 12:00:54
  • アリス「敵に操られた味方を取り戻すというのは鉄板設定ですよね」 -- [99J9c/tnUik] 2022-11-24 (木) 12:02:57
  • 戦艦の主砲並のビーム、目が赤く光って暴走する
    リオ「あれはガンダムだ。私がそう判断した」 -- [7YQqa5y0r2M] 2022-11-24 (木) 12:26:45
  • 先生の戦闘力皆無だから泥を被って単身頑張るみたいな展開は無理なのかなぁとふと思った
    最低でも一人は戦力になる生徒必要だし -- [nk0rSLlvOkc] 2022-11-24 (木) 12:29:17
    • ブルアカアニメ化したら、FGOアニメみたく、主人公何もしていないって言われそうだね。 -- [aUXBdd/.L/w] 2022-11-24 (木) 12:49:21
      • 個人的にはそれでいいと思う
        子供じゃどうしようもないところ、未熟さゆえの失敗、大人の世界の汚い部分
        そういう所を先生として引き受けて、力を貸して、背を押して
        そして生徒は成長して、自分達の力で未来を切り開いていく。嗚呼青春…
        ってのがブルアカの良さだと思ってるので、先生は裏方で大事な場面は生徒たちが魅せるのは「先生」と「生徒」であるブルアカにおいてはマイナスにはならないかなあって
        一見の外野には何か言われちゃうかもだけど、内容知らない人に言われたことを気にしてもね -- [/bT7Y3Blsjk] 2022-11-24 (木) 13:10:07
    • 上でも言われてるけど、ゲマとか大人相手なら単身で向かって大人のカードを切る展開はあると思う、実際対策委員会編の黒服の下りもそうだったし。現状の生徒間でのもめ事の範囲だと大人のカード切らないのかもなぁ、って印象 -- [f3bUzfnxdnk] 2022-11-24 (木) 12:51:45
  • シリアスな敵対勢力の存在が許せない人は他のソシャゲでもいたな
    ゲームによっては大炎上してたわ
    たくさんのキャラの中から「推し」を選んで可愛がってねというソシャゲの性質上仕方ないのかもしれない -- [7yig4fhvW8I] 2022-11-24 (木) 12:40:18
  • リオは物理や感情をぶつけても考えを変えてはくれない気がするな。いっそミレニアムらしく感情やアリスの危険性、さらにミレニアムの生徒に与える影響を数式で表してくれる生徒でもいたらいいのになあ。 -- [3XBiaILnB/M] 2022-11-24 (木) 12:45:07
    • 逆にアリスを破壊しないことのメリット・破壊することのデメリットを上手く説明できたら協力してくれると思うんだが… -- [Mq1YtMsjCv.] 2022-11-24 (木) 12:59:21
    • ?「全て因数分解してやるわ!」 -- [1Z/2h9la7kM] 2022-11-24 (木) 14:10:32
  • Divi:Sionにコユキクロサキを放てッ -- [yv.f2B.oaXA] 2022-11-24 (木) 12:46:35
    • うぁぁぁ
      コ...コユキが機械兵を連れて練り歩いてる -- [wcMqnG.KEYQ] 2022-11-24 (木) 12:57:19
  • 研究第一のミレニアム生としてリオの性急さ・検討しなさは割と異端な感じもする。なんか一人、ミレニアムの校風に合っていないというか -- [f3bUzfnxdnk] 2022-11-24 (木) 12:49:40
    • 性急でもないし検討は十分した上でしょ、どんだけアリス野放しにしてたと思ってるの。
      おまけに実害出ちゃってるのにこれ以上悠長なこと言ってられないよ。 -- [H5rHwZSEUVY] 2022-11-24 (木) 12:51:37
      • ヒマリを拘束する強硬手段に出たのに実際にアリスが暴走してやっと「仮説が実証された」と動き出したのがいい例だよね。
        かなり待ってくれていたと言っていいと思う。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 12:57:24
      • したかなぁ?自分たちに開示されてる情報を見る限り、どこからか得た情報ソースを基に、断言的・短絡的な対策をしているように見えてしまうんだけども。例えばヘイロー破壊は最短の解ではあるけど、そこにあるリスク(divisinの暴走など)を考慮していない、もちろん内心何考えてるかわからんから今後次第ではあるけど -- [f3bUzfnxdnk] 2022-11-24 (木) 12:59:07
      • アリスを破壊することによるリスクがあるからアリスが実際に暴走するまでは待ってたんじゃない?
        様子見していたけど、アリスの暴走が実証されて破壊した場合のリスクより破壊しないでおいた場合のリスクの方が明らかに大きくなったから行動した。 -- [shUjjZB/K6A] 2022-11-24 (木) 13:03:38
      • 情報ソースはほぼヒマリと共有してるんじゃないかな
        その上で到達点が違ったために拘束したと。
        早い対応に関してもこれ以上の危害は看過できないってことでの判断じゃないかな。リオ会長の持ってる情報ではその先のことはあとから考えれば良いって位置づけてると考えると合点がいく。
        …寧ろ暴走した時点で、「此奴はミレミアムの生徒ではない!構わん!此奴のヘイローを破壊しろ!」ってしなかったのが不思議。 -- [tIbXCh2JILM] 2022-11-24 (木) 13:13:45
      • 破壊したら事態が悪化する可能性はあるのは確かだけど、破壊しなかったせいで手遅れになる可能性は(アリスに肩入れするバイアスとか、生徒だから何とかなるってメタ読みを捨てれば)それよりずっと高いのが現状だもんな……。
        1度爆発した爆弾に対して、「また爆発する前に解体よりももっといい方法が見つかるかもしれないから様子を見よう」なんて考えは優しいどころか無責任になっちゃうし。すでに生徒がひとり意識不明の重体になってるんだから猶更(モモイが意識不明になった原因はアリスじゃない可能性も示唆されてるけど、作中人物には知るよしもないし)。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 13:17:14
      • 時限爆弾をその場で乱暴に解体するのは危ないからね…ドローンが引き寄せられてる点や破壊に伴う二次災害の可能性考慮すると要塞都市に連れていくのは実際合理的…合理的じゃない? -- [xFgt2Q8AWHo] 2022-11-24 (木) 13:20:57
    • むしろ他の皆さんがそんなんだから生徒会長はこうなったのかもしれない。 -- [3XBiaILnB/M] 2022-11-24 (木) 12:51:57
    • 生徒の安全のためのリスク低減第一で研究とかはあんまり重視してなさそう、C&Cにいろいろ危険団体処理させたりしてたけどミレニアムの危険団体ならほっといても研究してそうだしそれによって犠牲出しながらも七題の答えに到達する可能性あるのに積極的に排除してたり -- [yv.f2B.oaXA] 2022-11-24 (木) 12:54:18
  • 単発でヒマリ出ちゃった…私の運どうなっちゃったの…2022年を無事に越せるか不安になってきたぜ! -- [N8rkBjyBJes] 2022-11-24 (木) 12:55:59
  • 今んところ友情も勇気も光のロマンも感じ取れないけど大丈夫?
    後編で足りる?中編挟む? -- [wcMqnG.KEYQ] 2022-11-24 (木) 12:59:20
    • 友情を持ってた友達を傷つけたし、そのせいで自分が勇者ではなく魔王であると否定できる勇気を持てず、宝物の光の剣は光を失い、みんなハッピーエンドになれるというロマンも失った。タイトル通りじゃん? -- [HGKI4AflLv.] 2022-11-24 (木) 13:09:09
      • うーんこの複雑骨折 -- [xFgt2Q8AWHo] 2022-11-24 (木) 13:13:01
      • 何も見えない闇に見せかけて、これから一つずつ取り戻していく準備は整ってるんだなあって。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 13:23:24
  • AL-1S「EXAM System stand by…」 -- [AEKAyAL2kW2] 2022-11-24 (木) 13:01:26
  • 今パヴァーヌがVol.2、エデンがVol.3になってるけど、イチから読み始める人のことを考えると逆にしたほうがわかりやすそう。
    追加された順番もエデン⇒今回追加分だし、ヘイローを壊すって何なのかってのとかもエデン読まないとイマイチわからないし。

    ついでに言うと対策委員会編ももう少し読みやすくできそうな気もする。 -- [YTpHf1e3omQ] 2022-11-24 (木) 13:06:34
    • ヘイローの破壊がどういう意味を持つかなら対策委員会でもぼんやりと語られるし問題ないと思うよ
      エデン条約編のはどう破壊するかって部分だし -- [ofJCYb0A//E] 2022-11-24 (木) 13:23:37
      • 具体的な描写がないから、って思ったけど確かにぼんやりでも大丈夫だったかも -- [YTpHf1e3omQ] 2022-11-24 (木) 13:33:58
    • 一番良いのは実装順で読むことだろうからそういうガイドUIとかあればいいのかな -- [WknS8/xfFIU] 2022-11-24 (木) 14:58:48
  • アリスが向こう側の「勇者」としてゲーム開発部たちの前に立ち塞がったりするかな -- [otndKZ0JdEQ] 2022-11-24 (木) 13:09:52
  • ヒマリ「私はミネラルウォーター、リオは下水道」
    ぼく「ほんそれ」 -- [N8rkBjyBJes] 2022-11-24 (木) 13:11:21
    • そのミネラルウォーター、見た目は奇麗だけど多分アセトンとか過酸化水素やで。
      公共施設の記録改ざん、ドローンハッキング、乗客のいるバスのリモートコントロール、それらを悪意なく行うヤベー精神性。 -- [dFwfwx6Xkxg] 2022-11-24 (木) 13:29:24
      • 流石にひどいよ、飲んだら腹下すくらいにしといてあげようよ -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 13:41:04
      • 使い方を間違えなければ有用な物質(技術力)だから… -- [dFwfwx6Xkxg] 2022-11-24 (木) 13:44:23
  • 「カシオペアの拳」でまさかと思ってカシオペア座を調べたら、北極星を挟んで北斗七星の反対にある星座だった。ネタが細かすぎる。 -- [zhU89q/wO8Y] 2022-11-24 (木) 13:17:15
  • 現状では手詰まりっつーか先生側の手札が足りなさすぎる…補習授業部編見ても思うんだけどやっぱり頭脳痴ートが欲しい… -- [tIbXCh2JILM] 2022-11-24 (木) 13:23:14
    • 超天才清楚系病弱美少女がアップを始めました -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 13:27:08
    • 誤字ったせいでハナコ求めてるようになってしまった… -- [tIbXCh2JILM] 2022-11-24 (木) 13:30:35
  • リオアンチと肯定派二派閥いるのはすごい納得なんだけど、先生が無能って否定してる人割と少なくてびっくり。まあ感情移入先が先生視点からだからそうなんだけどさ。
    そもそも会長だからって一生徒のリオに生徒(仮)を殺してまで止めなきゃダメだって思わせるような事態にまでアリスのこと放置してんの大人ってか先生としてやばくない......?どんだけ重いもの背負わせてんのよリオも救うべき生徒じゃないんか?
    あんな怪しい、明らかにやばい存在のアリス起こしたの先生達なんだから、少しくらい調べるとか相談とかできんかったんか?自分のケツは自分で拭きなさいって思うの私だけ......? -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 13:26:02
    • 今は先生視点では急に仕掛けられたって状態なので、先生が行動を起こすフェイズは次からだろうって見方が多いんじゃない? 知らんけど。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 13:29:14
    • わかるぞ、ぶっちゃけリオ会長が出てきて話した時今のいままで何やってんだよ先生!!!!ってずっと思ってた -- [RZvPZ7k2sh.] 2022-11-24 (木) 13:30:47
      • すっごいわかる。もう最後らへんの説教とか、「だよね」ってなってました -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 13:36:23
      • あの対応する先生目の前で見たら胸ぐら掴んで壁に叩きつけるぐらいにはちょっと最初にアリス起こして連れてきた人としてどうなんだよって、肩入れもクソも一度関わって後は丸投げに近しい形にしたのはお前だろうがと -- [RZvPZ7k2sh.] 2022-11-24 (木) 13:48:23
    • 同じようなこと思ってる人は多いと思うよ
      プレイヤーの分身である自分とかわいいかわいいアリスに仇なす悪いやつが出てきたぞ!って騒いでる人が目立ってるだけで -- [g1TzF/VNS8Y] 2022-11-24 (木) 13:31:46
      • 同じこと思ってくれてた人がいることを知れただけで救われたわ。感想の共有大事 -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 13:37:29
    • 今回は落とすことが目的なんだから先生活躍しちゃダメだろ。後半でUZQueen含めた活躍に期待しておけばいい。 -- [aUXBdd/.L/w] 2022-11-24 (木) 13:32:01
      • メタ的に見たら心の底から正しい。そして対応も正解 -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 13:34:29
    • リオ早急すぎる!って人もいるけど、内部時間で1章からだいぶ経ってるんだよね2章。だから友達もいっぱいできてるし。
      仮説立ててやばいってわかってても事件起きた2日後まで待ってあげてて、その上で起こした行動を早いよ!はもう先生が怠惰でそれまで何もしてないだけでしょとしか思わない....... -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 13:32:12
      • 事件っても根幹のヤバい案件であるアリスの(現状での)正体を今まで明かしてなかったんだから知らんがな状態 -- [696mtoQYtS6] 2022-11-24 (木) 14:37:24
      • まあここまでの事態になるかは予測できなくても、明らかにオーパーツとかロストテクノロジー系のところから無理やり起こしてきた少女の正体について何ら掘り下げようとしないのは怠惰な気がしちゃうんですよね.......
        この世界にアリス呼んだのが先生達なんだから、あんた達が一番彼女の正体を安全のために理解しようとしてあげないのええんか?ってなってます -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 14:56:35
    • アリスに声掛ける前にリオになんか言えよとは思った。せめて「私の責任だ、どうにか別の手段を取れるように時間をくれ」くらいは言えよと。
      そのうえでリオに「数日待ったのに行動してないじゃないですか」ってバッサリ切って欲しかった -- [dFwfwx6Xkxg] 2022-11-24 (木) 13:40:07
      • すっっごいわかる。先生あんなあっさり折れないで欲しかったし折られて欲しかった -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 13:57:58
    • この前の大祭イベの不具合やスイーツイベストーリーの時もだけど、自分主軸で客観的に見れない相手目線を考慮出来ない人って多いのよ -- [jlrsR8/hqdg] 2022-11-24 (木) 13:41:57
    • 先生に関してはそう
      ただそれはそれとしてリオはもうちょい言い方とやり方どうにかならんかったのかってのは普通にある -- [A4YP6g4BB9w] 2022-11-24 (木) 13:42:59
      • だって......リオちゃんコミュ力ないから.......
        そこはマジで擁護できん。 -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 13:59:10
      • あれはコミュ力が低いというより、ウソや方便を使ってまで説得する気がないんでしょ。ありのままの真実を伝えることが誠実で、それが生徒会長の責務だと思ってる。 -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 14:57:44
      • あとはありのままを理解する義務が大人+先生のあなたにはあるでしょ?っていう気持ちなのもありそうですね
        個人的には好きですそのスタンス -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 15:08:48
    • ミレニアムの担任だったならそうなんだけど、先生はシャーレとして色んな学校や仕事の対応で走り回ってるからね…何か問題が起きない限りは一つに集中して対応や調べ物を続けるのはちょっと難しいんだろうとは思う(見つけた場所が場所だからおいそれと調べに行けないし、例のゲーム機に関してもヴェリタス部員ですらお手上げだったし) -- [xFgt2Q8AWHo] 2022-11-24 (木) 13:44:13
      • それはそうだからしょうがなくはあるのも事実なんですよね。
        ただ、先生が忙しいことの皺寄せがアリスとリオにもろ直撃したのが見てて辛い。彼女たちが追うべき荷ではなくねってなってます -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 14:01:21
      • あとはまあアリスは表向き学生であること以外の出自やら何やらに関してはほぼゲーム部だけの秘密になってるっぽいから、相談できる相手もかなり限られてる…というか誰もいなかった可能性まであるのが(一応ウタハは勘づいてるけど多分そのことを明らかにはしてないし、ヒマリも先生に伝えてたかは分からない)
        ベターな選択肢が取れてたかもしれないし仕方ない事情もあったとはいえ、その皺寄せでこんな事態が起きてしまったのは辛いですね…苦しいですね… -- [xFgt2Q8AWHo] 2022-11-24 (木) 14:15:59
    • これはリオ個人の問題以上にミレニアムの意志決定方法の問題だけど、ユウカにもノアにも説明せず一人で一応生徒であるアリスを解体するってのはいかがなものなんだろうか
      先生の対応が遅い、というのは(直接依頼されてない案件にどの程度介入するかのスタンスの問題だとは思うが)まあわかる -- [mFrejMtbf4U] 2022-11-24 (木) 13:45:11
      • てか忘れられがちだけど責任問題に対しては先生も問題だけどそもそもがミレニアムだけの先生ではないのが抜け落ちてる人は割りといると思う -- [A4YP6g4BB9w] 2022-11-24 (木) 13:51:13
      • 事故現場にいた唯一の大人ではあるけどね -- [dFwfwx6Xkxg] 2022-11-24 (木) 13:53:09
      • アリスのところに行くまではモモイの方につきっきりだった、って脳内補完してる先生は多そう -- [shUjjZB/K6A] 2022-11-24 (木) 13:55:31
      • まあこのゲーム提示される情報が断片的だから解釈違いが起こることはあるし、(先生リオ含め)全員に「そうしなければならなかった何らかの事情がある」と好意的に解釈して脳内補完するのがいちばん楽しめるとは思うよ -- 枝主[aacF.71Vrs.] 2022-11-24 (木) 13:59:26
      • キヴォトス全土がブラック学校すぎて先生が忙しすぎるのは本当にそう。
        せめてリオとかヒマリと事前に話せてたらと思うけど激務なんやろなぁ。噛み合わなかった結果の事故感はすごい -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 14:03:40
      • それとても大事。責任追及は程々にしておかないと息苦しくなるよ。どっちもどっち論は嫌な人多いけど特定の有罪の一人以外は全員無実ってわけじゃないだろう -- [Mq1YtMsjCv.] 2022-11-24 (木) 14:23:56
      • 影響がミレニアムにとどまらない危険な存在と認識してて連邦生徒会にも連邦捜査部にも連絡入れてない以上リオの行動も大概おかしい -- [696mtoQYtS6] 2022-11-24 (木) 14:50:04
      • 連邦生徒会も機能不全じゃなかったっけ?回答に時間がかかる上、信用もできないから連絡してる時間があったら被害があっている目の前のことを片付けないとっていう感じでしなかったんだと思う。 -- [tIbXCh2JILM] 2022-11-24 (木) 14:57:32
      • これに関しては妄想入っちゃうんですけど、リオそこまで人のこと信じるタイプじゃなさそう(c&cの件含め)ってのと、アリスをキヴォトスの敵って扱いにしたくなかったって思ってます。正直めちゃくちゃ大事にした方が解決しやすい気がしてるんです今回の件。でもセミナーのみんなにも言ってないのは、アリスを殺す(ないしそれに近いことをする覚悟)を他の生徒にさせて巻き込ませたくなかったのかなと。普通にあたおか案件じゃありません?生徒が生徒殺すの。
        だからこんな事態にまで放置した先生に怒ったと思ってました。何で私がやらんといけんの?っての含めて -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 15:02:27
      • そっか、リオがアリスを「生徒じゃない」って言ってるのって、「自分にも言い聞かせている」可能性があるのか……
        人の心のない合理主義者って面ばかりが強調されててその辺が抜け落ちてた。「合理主義であろうとしている普通の少女」かもしれないのか……。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 15:11:24
      • そこはどうだろう
        流石に心があってネルの下りやってたなら逆に怖いかな -- [A4YP6g4BB9w] 2022-11-24 (木) 15:17:34
      • 「希薄だけどある」ってくらいのイメージで言った感じ。人の情動を理解出来るほど厚くはないけど、「人殺し」になることに耐えられるほど薄くもない。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 15:28:35
      • ノアもユウカの反対するのが目に見えてるからでしょ。
        悠長に相談なんかしてたら素早い対応なんて出来やしない。 -- [QjA/qlYDcAM] 2022-11-24 (木) 15:35:42
      • 私も同じくらいですね。感情<義務って感じはするし、ネルの件も悪い意味で慣れてそうで、別に裏切られたくはないけど裏切られるんだろうなぁって理性で理解してるってイメージでした。優先順位の問題かなと。
        それはそれとして、行動原理がみんなを守るってのが多分義務感じゃなくてガチっぽそうなので、根が善だから殺人への罪悪感は間違いなくありそうと思ってます。 -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 15:37:19
      • ノアユウカ反対するから言わないも絶対あるでしょうね。てかなんなら誰も笑顔でOKする人なんていないでしょうし。
        でも誰かやらなきゃいけないってのを理解できる程度にリアリストで賢いからリオ自ら泥被ってるんじゃないでしょうか。殺人殺した生徒がそのままミレニアムにいれるとも思わないし、学校ぐるみで殺したらそれこそ大問題でしょう。やるならキヴォトス丸ごと巻き込んで吊し上げくらいやったほうがみんな罪人で効率良さそう -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 15:42:24
      • 機能不全なのは先生が来るまでよ -- [74vdycJdAyg] 2022-11-24 (木) 17:52:05
      • 権限を失ってた先生がくる以前よりはマシだけど、生徒会長が不在のままだから一応機能不全状態ではあるはず。SRT廃校もその辺が背景にあるはずだし -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 18:23:20
    • 「先生が忙しいから生徒が相談できず、先生も生徒のいじめに気づくことができなかった」的な妙なリアル感があってこの展開は重く感じた。個人的に先生の力不足を良い感じに表現してると思う。 -- [XtPplDlJy3.] 2022-11-24 (木) 14:27:42
      • 凄まじく理解できます。ファンタジー感ない生々しい揉め方だったからみんな鬱になってそうでもありますね -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 14:48:13
    • 今回の件に関しては先生も、なんならゲーム開発部のメンバーもアリス自身のこと何も知らなかったよねって気づかせるための導入かなって思ってる。でリオの説得のためにアリスのこともう一回ちゃんと調べようってなるのかなって。まぁ先生自身が忙しくて調べられなかったのか深く考えてなかったのかはまだ分からないけど、その辺の先生の甘さを強く見せるための演出的なものなのかなって考えてる。 -- [UPwF9lPw6Zc] 2022-11-24 (木) 14:55:27
      • 心の底から同意できます。そんな感じに展開が進んでくれるとすごい嬉しいです -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 15:05:41
    • 先生自体が別に優秀ってわけじゃないからな。普通の大人レベルって考えるとまあ仕方がない -- [WknS8/xfFIU] 2022-11-24 (木) 15:03:25
      • それはまじでそう。理想の神様みたいに扱ってるけど、あくまで社畜やってて高そうなカード持ってる人ですからね -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 15:10:39
    • 先生の行動に不満がある雰囲気はもうエデン条約4章中編で見てるからなぁ当時もこんな感じだったよ。後々挽回してくれる流れは見てるから情報不足、力不足で思うように動けなかった先生を見てもその時点だけで判断することはないわ -- [twjuUXmJ4IQ] 2022-11-24 (木) 15:25:01
      • 4章後半の巻き返しやばかったのでなんだかんだ信じてはいます。ってか割といつもの先生感は別にある -- [wwouN3a.21s] 2022-11-24 (木) 15:32:28
  • 辛いので前向きな妄想したい 次のセレチケって今年の水着組くらいまでかな? -- [Cl5nCdoXihY] 2022-11-24 (木) 13:39:59
    • サオリが入るかどうか微妙なラインだね
      弊シャ事情だとアツコかな…シュンはそろそろhard入りありそうだし -- [IWhQsUioChQ] 2022-11-24 (木) 14:01:01
    • ハニバから初めた弊シャーレには某ゲヘナの横乳犬がおらんので、すり抜けで出なかったらセレチケで取るの確定やなぁ -- [DuFrPPAinKk] 2022-11-24 (木) 14:08:35
      • あまりにひどい言い草で笑ってしまった -- [aacF.71Vrs.] 2022-11-24 (木) 14:11:13
      • 犬なのか牛なのか、それが問題だ。 -- [uYAZ2P158k.] 2022-11-24 (木) 15:12:19
  • どんな苦難があろうと最後にはハッピーエンドになるって信じてゲーセンのウェーブキャットさんを愛でましょう -- [bPtta3guczw] 2022-11-24 (木) 13:48:38
  • カリンとアスナの制服姿に誰も触れてないようだけど、可愛さやばくないか -- [/iCRizElVgQ] 2022-11-24 (木) 13:52:51
    • 本来制服姿の方が正しいんだけどメイドとかバニー見慣れ過ぎてて逆に怪しいお店感を感じてしまう邪な先生で済まない・・・ -- [a7i/kSIMQSM] 2022-11-24 (木) 14:00:37
    • 塗りがブルアカっぽくなってて、「おっ、馴染んでんじゃん」と別の意味で感動した
      そして、絵師のtwitterに実は1年以上前に制服姿が描かれていたのですよ -- [dFwfwx6Xkxg] 2022-11-24 (木) 14:11:28
  • おかしいなあ、ユウカがいるところでスケジュール実行したのに2日目エリドゥ潜入ミッションが進まないなあ -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 14:07:49
  • 個人的にリオの行動がなんかモヤモヤするのは合理的といいつつその後のことが一切考えてないってところなのかな。ゲーム部はしょうがないにしてもネルを不要に巻き込んだけどもしアリスを処理したあとでネルがC&Cに留まるとは思えんし事情を聞いた他メンバーも留まったにしても禍根は残るしでおよそ合理的とは思えんのよね。それなら謎機械の件や不当入学の件でアリス個人を呼び出して真実を話すとかの方がよほどマシな選択って気がするのよな -- [MS0gTYYWAug] 2022-11-24 (木) 14:21:58
    • そもそもアリスが引きこもってるんだから呼び出すとか無理でしょ。 -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 14:33:42
      • あれだけの騒動を起こしてこないなら退学やらゲーム部の活動凍結とかいくらでも表に出せる手段はあるやろ、ヒマリの時もそうだが武力行使する気満々なのは脳筋すぎるやろ。それがキヴォトス人だと言われたらどうしようもないがw -- [MS0gTYYWAug] 2022-11-24 (木) 14:39:02
      • 謎機械発見及びアリス生徒不正登録の段階ではまだ引きこもるどころか覚醒モードにしらなってないよ -- [696mtoQYtS6] 2022-11-24 (木) 14:40:52
      • 日本の行政みたいなこと言うな。いつ爆発するかわからない爆弾相手に退去勧告とか流石に悠長すぎるでしょ。 -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 14:41:25
      • これよな。勧告するってことは来るまで待つってことで。確保するまでの間にさらなる暴走をする可能性を鑑みればそれを抑える意味でも武力行使を想定した構えで迎えに行くのが合理的。
        ネルに関しては「たまにジャムる高性能な銃」と思ってるフシがあるので、今回はリオにとって「たまたまジャムった回」以上の認識がない可能性がある。任務以上に「仲良くなっている」っていう状況が人間の心が分からないリオには縁遠いから。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 15:05:04
    • ニヤならそういう手使いそう。だからビッグシスターって呼ばれてるんだろうな -- [Mq1YtMsjCv.] 2022-11-24 (木) 14:42:16
    • 個人的な意見で言えば合理的ではあるが理性的ではないっていう感じかなぁ…明らかに行動方針に焦りがあるよね
      そもそもそういう根回し的なのはあまり得意じゃなさそうだし今回の件を他のセミナーがどう感じているかで”生徒としてのリオ”の解像度は上がっていくとは思う。特にノアの反応は凄く気になる -- [OeGb57DBRzw] 2022-11-24 (木) 14:50:48
    • 先生視点だとかわいい生徒でも、リオ視点だと「いつ暴走して死人出すかもわからん危険極まりない古代兵器」だからな
      これ以上の被害が出る前に早急に何とかする必要があるとなったら現段階では八方手を尽くしてでも破壊以外の手は無い、という判断も已む無しではある
      超天才清楚系病弱美少女なら別解を持ってそうだけど、後半で満を持して出てきそうだなぁ -- [DuFrPPAinKk] 2022-11-24 (木) 14:57:02
      • それならそれでなおのこと戦闘を避ける選択したほうがよくないか?暴走するしないにせよ戦いとなれば誰が傷付くってこともゼロではないわけだし -- [MS0gTYYWAug] 2022-11-24 (木) 15:15:00
      • そもそもあれはただアリスが大人しくついて来ただけで本来は戦闘前提なのが当たり前でしょ。 -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 15:19:25
      • 「ゼロじゃないこと」を批判の根拠にしてるけど、そもそも論リスクはどうやってもゼロにはならないよ。戦いを避けようと時間をかけた結果アリスがまた暴走しました、じゃ遅いしそのリスクの方が重い。
        リオの行動を性急扱いするのは、「アリスは何もしなければ脅威にはならない」という前提があって成り立つ話。そしてその前提は先の暴走で崩れている、って状況。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 15:20:21
      • 戦闘を始めたのはリオじゃなくてネルだぞ。
        暴走する危険性のあるアリスの元に丸腰で行ける訳がない。 -- [QjA/qlYDcAM] 2022-11-24 (木) 15:26:12
  • キララあたりが実装されたらまた「ごめん…ミカ…」しそうで怖い。意志の弱い先生を許してくれ… -- [XtPplDlJy3.] 2022-11-24 (木) 14:22:20
    • そのままだと近いうちごめんミカしてる先生方の前に「新しい生徒が実装される度に言ってるよね?……もう、聞き飽きたなぁ…」とミカが曇った顔で得物片手に現れそう -- [KLdNbFbMFXw] 2022-11-24 (木) 15:03:20
      • 得物持ってくるならまだ手加減してくれそう -- [zAL88X1msTQ] 2022-11-24 (木) 15:05:09
      • それを避けるためにミカ用のリアルマネー貯蓄を始めました(超遅) -- [XtPplDlJy3.] 2022-11-24 (木) 15:06:16
  • リオは勝つことだけが目的のチートのように過程を無視して結果だけを求めている感じがする。
    これは主観だけどヒマリは結果に至るまでの過程も重要視しているからリオのことを下水道と呼んでいるんじゃないかな -- [wf6vJRObltI] 2022-11-24 (木) 14:54:28
    • 下水道ってまだ過程だからな。最後は処理場で綺麗になって川に流れる。だから綺麗な結果の為になら過程の一番汚いけど必須の部分を担当するという暗喩 -- [WknS8/xfFIU] 2022-11-24 (木) 15:13:12
    • まあどっちが正しい間違いとかは一旦置いといて過程がほぼ同じなのにまるで違う結論になってる辺りどれだけ天才だとしても人の価値観ってのは良くも悪くも誰にだって存在してるんだなーって部分だとは思う
      それはそれとしてヒマリはアリスがああなっても可愛い後輩と見ていられる切り札みたいなのがあるのかどうかも気になるところ -- [A4YP6g4BB9w] 2022-11-24 (木) 15:15:36
      • 立場の違いもあるしね。ヒマリは最悪どれだけ被害が広がっても自身で負う責任がない。物凄く無責任になれる立場だし、機械が相手である以上、得意分野で自身の身を守るくらいは対抗できると思われる。
        リオは逆で他の生徒を守らなきゃならない立場だし、無責任に傍観者に徹するわけにはいかない。被害が拡大したら自分の責任になるから。 -- [dFwfwx6Xkxg] 2022-11-24 (木) 15:42:27
  • メインストーリー読んできた、やっぱりブルアカは面白いね。感想は上の木と似たような感じに思った、なんか客観視してると先生がエデンやアビドスに比べるとなんか頼りないかなぁ
    もちろん皆大切な生徒だし、アリスもその1人なのは分かるけど、モモイがあんな事になっている状況でリオに対して感情をムキにしてるのはなんかね…… リオにも色々言われたこともあって「情けない先生ですまない…」って心の底から思ったよ。
    緊急事態とは言えリオが突っ走った行動してることは否めないけど、あながち対応としては間違ってないような
    ま、キララは激エロだし、カリンの制服見れて眼福でした。 -- [QsJzVY3Yg4A] 2022-11-24 (木) 14:54:51
    • 感想自体には関係ないけどこうやってプレー後に感想を言いたくなるレベルに心に響かせる何かがあるっていうのはやっぱ良いな。ブルアカの今後もしばらく安泰だと思わせてくれる -- [WknS8/xfFIU] 2022-11-24 (木) 15:06:47
      • 視覚的に見てとれる挿絵とか映像が多いからより話に入り込めるんだよね。キャラも魅力的だし小説とか漫画をあまり読まない先生としてもソシャゲとは思えないほど、いい話してると思ってる。 -- [QsJzVY3Yg4A] 2022-11-24 (木) 15:30:04
  • アリスがこの先生きのこるには -- [MoWZ.wrOJE6] 2022-11-24 (木) 15:07:49
  • ストーリー見たがリオに一言言いたい、世の中には魔王ですらパーティーに入るゲームがあるんだよ、と -- [VYZuxoXrG02] 2022-11-24 (木) 15:13:03
  • ゲヘナや百鬼みたいにトップを制御できる人材がいれば良いけど、そういった存在がまだ出てきてないあたりリオ会長の本質というか人間性がまだ見えないのよね。元ネタのビッグ・ブラザーは独裁者だからあまり良い意味ではないけど、そこに至るまでの何かがあったかもしれないし。考察が捗るな。 -- [XtPplDlJy3.] 2022-11-24 (木) 15:15:35
  • ヒマリの絆ストーリーとパヴァーヌ2章みて思ったんだけど、ミレニアムの校舎と各部室がある地域ってかなりの距離離れてるっぽい様に感じたんだけど合ってる? -- [dYvgLREwheg] 2022-11-24 (木) 15:24:12
    • 学園内にモノレールがあるくらいには広い -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 15:25:27
      • モノレール込みで2時間前から移動しないといけないくらいの距離だからやっぱりミレニアム広いよね。 -- [dYvgLREwheg] 2022-11-24 (木) 15:47:48
      • 訂正
        モノレール込み×
        バス込み⚪︎ -- [dYvgLREwheg] 2022-11-24 (木) 15:50:14
    • 合ってると思うけど、400mをバスで移動する先生概念も嫌いじゃない -- [99J9c/tnUik] 2022-11-24 (木) 15:39:46
  • 先生が情けなく見えるのに同意だけれど、それってミレニアムにしっかりした子たちが多すぎるから比較してそう見えてるだけな気がしてきた。
    だから1章とか先生が何も手を出さずともどんどん話が進んでいったのだろうし -- [W7aQh13ZpGQ] 2022-11-24 (木) 15:34:07
    • 生徒たちが主役だからな -- [o5GEymC5M8o] 2022-11-24 (木) 15:41:34
      • 1章からそうと言えばそうなんだけど明確に教師としての役割と陰謀を探る補習授業部〜エデン条約編、大人として後ろから手助けするカルバノグ編とかに比べて「先生いる?」って感じはある
        他はヒフミやミヤコが主役にいつつも先生も空気になってなかったし
        その辺の歯痒さも計算の内だろうけど -- [xpMsva3/jH.] 2022-11-24 (木) 15:50:50
      • 話それちゃうけどカルバノグは伏線からして連邦生徒会の掘り下げになりそうだから、連邦捜査部所属の先生も主体的に問題解決せざるを得ない立場になりそうだけどどんな風に書かれるのか楽しみだな。
        もちろん連邦生徒会の掘り下げになりそうっていう予想からして大はずれかもしれないんだけど。 -- [ahOXnWD7NEQ] 2022-11-24 (木) 16:01:11
      • ゲーム開発部の状況や先生が身動き取れなかったのもひっくるめて今後どうするの?ってストーリーだから全部織り込み済みだろうな。先生の存在感はその都度変わっていく -- [twjuUXmJ4IQ] 2022-11-24 (木) 16:04:17
      • 強いて言うならば、戦闘時は先生がいるだけで明確に戦いやすいようなので、戦闘が関わる場面において先生の有無が結果を左右することはまぁありそう。例えば先生が不在だった場合今回の対暴走アリスで被害が増えるなどあったかもしれぬ。 -- [N/HiFlW1pLA] 2022-11-24 (木) 16:20:19
      • 実際のところ、先生込生活安全局>陣地を築いたRABBIT小隊>公安局>>>>【超えられない壁】>>>>普段の生活安全局くらいには戦闘力上がるっぽいからなあ。先生があの場にいなかったらネルが到着する前にゲーム部全滅もあり得たかもしれない -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 17:16:02
  • 合理合理と言う割に敵を作る言動をして事態をややこしくしてしまい、尚且つそれを自覚していながらも直せないのはなかなかポンコツのかほりがする
    人心の掌握も合理的な手段の1つだろうに -- [hEuAGM.rIRA] 2022-11-24 (木) 15:54:39
    • リオの言う合理はミレニアム生である以上理性的であれって意味でしょ。それで敵対するならそれはそれでしょうがないと割り切ってる。 -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 15:57:52
      • 理性的であれってんなら尚更言動には気を付けるべきでしょ -- [hEuAGM.rIRA] 2022-11-24 (木) 16:00:34
      • 結果に対する合理か、手段に対する合理かの違い。合理的な結果を求めるなら真実を隠して適当な説明で誤魔化した方が楽だけど、リオは説明責任を果たすために真実を隠さず説明したってだけ。 -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 16:16:48
    • 大祭のスミレにしてもエンジニア部にしてもミレニアムは生徒全般が多分に能力主義だから、ここで説明不足って言ってるような「自分に合わせろ」という要求をしてくるタイプに迎合するのを合理的とは思わないだろうな -- [UOK/z6owB0.] 2022-11-24 (木) 15:59:38
      • いや、自分に合わせろとか能力不足とか急に言うけどそういうんじゃなくて本編で思い切り敵を作る言葉選びしてたでしょ…
        完全に相容れないと分かったヒマリは兎も角として、管理する側からしたら人脈なんて作っておいて困るもんでもなかろうに -- [hEuAGM.rIRA] 2022-11-24 (木) 16:05:40
      • 配慮しなきゃいけなくなって身動きに困ることなんてそれこそ往々にしてあるだろ、今の時点でも謝罪や相手に合わせた説明する配慮はしてるくらいだし。愛想よくして内心他人を物のように扱うのが合理的でそうできないのがポンコツだと言うならそれでもいいけど -- [UOK/z6owB0.] 2022-11-24 (木) 16:14:46
    • その辺が理解できないから、理解できる正しさを追い求めた結果なのかもしれんね。どうやっても無理だったから切り捨てた。
      案外普段はユウカとかノアが「通訳」というか緩衝したりしててな。「会長はこういうことが言いたいんですよ!!!」って感じで -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 16:18:56
    • 間違いなく口下手、そのうえ周りに迷惑かけないようにAMASとかC&Cとか使って自分1人の責任範囲内で処理しようとしたりいろいろ背負い込もうとしてるので交渉上手い通訳担当用意したりもしない。ユウカとは別のタイプの合理的って言いながら合理的じゃない人 -- [yv.f2B.oaXA] 2022-11-24 (木) 16:20:56
  • しっかし最強クラスのネルさんがあっさりと無力化すんなんて特別制の装備だか知らんが腑に落ちん -- [VYZuxoXrG02] 2022-11-24 (木) 16:02:34
    • きっとリベンジ戦の布石だろう、待ってたぜこの瞬間をよぉ!からフィジカルと知性で高級装備を上回るネルがきっと来る -- [CaHHHhn7Tyg] 2022-11-24 (木) 16:19:53
    • それは思った
      反発予測してもっとメタメタに対策張ってたなら納得したけど、ただの新キャラがよくわからん新兵器でどうにかしました、だとね…
      しょうがないから、ネルさんにもやっぱり命令違反の罪悪感とかアリス放置したリスクを考えちゃったとかあって、メンタル的にデバフかかってたのかなぁ、と思うことにした -- [gywaljAZr7k] 2022-11-24 (木) 16:34:03
    • ヒナとかツルギとか他の強い生徒に比べて扱い悪いというか戦績振るわないところあるよね、ネル先輩 -- [xpMsva3/jH.] 2022-11-24 (木) 16:43:36
    • 言うてネルって最強クラスを裏付けるもんがイマイチないのよね… -- [74vdycJdAyg] 2022-11-24 (木) 17:57:56
    • これは妄想レベルだけど、ネルは野生の勧的なモノや経験則を交えて戦闘してるのかな、って思った。だから普通の対人なら強いけど、トキの特殊な装備によりその経験則がかき乱されたから、戦闘のリズムが合わなくて、その隙を突かれて負けた、みたいな -- [f3bUzfnxdnk] 2022-11-24 (木) 18:57:10
  • 特に理由もなく何故か呼ばれたゲーム部に声を掛けたのはマキ、Keyを発見したのもマキ
    ……マキ、君は何か知ってるんじゃないか? -- [dYvgLREwheg] 2022-11-24 (木) 16:09:24
    • 被害や怪我人を見て今回の作品も傑作だね!とか言ってそうなダークマキ -- [xpMsva3/jH.] 2022-11-24 (木) 16:15:25
      • 絵の具の赤が乾いたらどす黒くなるやつじゃん -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 16:22:23
      • 生命を冒とくした物体(主に人間だったモノ)を「作品(アート)」とか言うタイプだこれ… -- [U.HVOokS7uo] 2022-11-24 (木) 16:31:51
      • 先生から見てどう?😁 -- [hEuAGM.rIRA] 2022-11-24 (木) 16:36:06
      • 君たちにプレゼント!(意味深) -- [twjuUXmJ4IQ] 2022-11-24 (木) 16:52:46
  • ミレニアム流家元兼、下水道卿「動かざるリオ」
    これは絶対良い人ですね、俺は詳しいんだ -- [.hV6h91kM8M] 2022-11-24 (木) 16:29:59
  • リオを合理的じゃないって言ってる人って、どういうところが非合理的だと判断してるんだろう? -- [Encld6H7bdE] 2022-11-24 (木) 16:32:47
    • 合理的の意味を目的に対して使ってると思ってるんでしょ。それだと嘘や誤魔化しを使ったり不意打ちとかして相手を排除するのが合理的になるから。 -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 16:38:37
    • ちょっと言い方や行動工夫すれば、作る敵が少なく済むのにって話じゃない?
      まぁそれはコミュ障ぎみのリオには不可能だし、不可能なことは最初からやらないってのは十分合理的と言える気もする -- [gywaljAZr7k] 2022-11-24 (木) 16:40:33
      • 自分が苦手だったり駄目なら誰かの力を使うっていうのが下手なのかそもそも考慮してない可能性もあるかなと思う
        言い方は悪いけど向上心のない合理性と形容するのが一番近いかもしれない -- [hA37iA8/lso] 2022-11-24 (木) 16:48:17
      • まあ今回は緊急事態だし、誰かに頼れば頼るほどフットワークは重くなるんで仕方ない面が強いと思う。
        本来頼りにする予定だった相手と決裂した直後に近い状態だろうし。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 17:08:10
      • 優しく説明すれば先生達が大人しくアリスを引き渡すとでも?
        絶対有り得ないよ。気を使ったところで何の意味もない。 -- [QjA/qlYDcAM] 2022-11-24 (木) 19:26:56
    • 裏切るの目に見えてるのにネル連れてきたり反発心でその場で攻撃してきてもおかしくないのに表面上だけでも同情的で憐れむような宥めるような言葉遣いしなかったりそういうことする交渉担当も用意しなかったりキヴォトス全土に関わる問題なのにシャーレとか連邦生徒会とかに根回ししなかったり(とくに連邦生徒会のカヤはこれの責任追求で先生の権威落とせるから協力してくれる可能性が高い)ゲーム開発部から過激なやつって風評広がって自分の地位落ちて失脚してミレニアムが混乱状態になる可能性あるのに身代わり立てず自身が責任を請け負うって喧伝しながら行動したりとかそのへん -- [yv.f2B.oaXA] 2022-11-24 (木) 16:42:39
      • ネルが裏切るの目に見えてるって言うけどノータイムで裏切ったの見て結構意外に思った先生は多いと思うけど。 -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 16:45:19
      • この場合先生の頭が足りるか足りないかは全く別の話でリオは分かってた上であれよ -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-24 (木) 16:49:37
      • リオ本人がネルがアリス側についた時にこういうことも予測してたって言ってるよ -- [hEuAGM.rIRA] 2022-11-24 (木) 16:53:30
      • そりゃ予想はするでしょ。問題はそれが何%くらいかって話で。 -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 16:54:55
      • 反応的に離反のリスクはあるけど間違いなく裏切るとまでは思ってなかったと思うけどな。ネルの心情的な部分の比重が大きいし。
        連邦生徒会とかと連携を取らなかったのは規模を大きくしてフットワークが重くなるのを嫌ったと考えればわからなくはないかな。交渉担当も然り。
        言葉に関しては「嘘がつけない」人なんだろうね、多分。そういう意味じゃ非合理的か。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 16:57:21
      • そもそも上手く行かない可能性もあるのにネルを使うって博打やるより最初からトキ使った方がそれこそ合理的って話になってくるのでは...?
        そんなにしてまでトキを隠したかったのかは知らないけどもしアリスにバチクソ抵抗されたらどうするつもりだったんかも分からないし -- [syAdesxGANY] 2022-11-24 (木) 16:57:46
      • ヒマリに対処できたのもトキがいたからだしそりゃ隠したいでしょ -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 16:58:46
    • ぱっと思いつくのは本当にアリスを危険視してたならここではいい意味で評価されがちだけどなんで散々野放しにしてたのかとあの場面で想定外でもなく普通にネルがちゃんと動いてくれないなって分かってたのにアリスの拘束要員としてトキを呼んでるんじゃなくてネルを抑えるつもりで呼んでたってところかな
      あと判断の結果自体は合理的といえばそうだけどその過程で無駄やいらない障害物を自分から作ってるようにも見える -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-24 (木) 16:45:14
      • ネルを呼ばずに最初からトキを出すか、ネルを呼んだ上でトキを潜ませるか、ならトキの隠匿を優先するのは自然だろう。ネル自体は暴走アリス止めた実績があるし、アリスが抵抗ではなく暴走した状況を仮定するとネルがアリスを無視してリオに攻撃する確率は低い。ネルを呼ぶのが悪手になるのはアリスが戦る気満々でそれにネルが同調した時くらい -- [UOK/z6owB0.] 2022-11-24 (木) 16:57:23
    • なるほどなぁ 無駄に敵を作ってるってところとネルを連れてきたところに集約するのな
      前者については、生徒会長を務めてる以上は優秀な人間だろうから、こういう状況なら他の人もそう判断するだろう。むしろなぜその結論に至らない?っていう天才ゆえの独善的な部分とか、破壊活動が起きてしまった故に即行動をしなければいけないって理由付けで納得できるんだよな
      裏切るかもしれないネルを連れてきたのは、上の方で指摘してる人もいるけど個人が個人にどれだけ入れ込んでるか・直轄エージェントが歯向かうほどかなんて誰もわからんし…合理主義だからってメタ的視点で常に最善手を打てるわけでもないしな
      あとぶっちゃけ、ネルとトキの見せ場作る作劇上の都合もあるんじゃね?と思った -- [J2s.wRUExfY] 2022-11-24 (木) 17:20:01
    • いくつかあると思うけど
       ・アリス抹殺で全て終了
      →スペアがあると考える方が妥当、ただこれはリオがアリス抹殺で全て終わるエビデンス持ってる可能性があるため推測の域を出ない。
       ・碌に事情も聞かずアリス処分決定
      →せめてアリスがどういう場所でどういった状態で保管されていたかとか、他におかしな点はなかったかを聞くべき。モモイのゲーム機に繋がるかもしれない。これも一応連れ去った後に事情聴取するかもしれない。
       ・なぜリオ自身が来る必要があったのか問題
      →仮に説明責任果たすためだとしても、電子機器を介して話せば良いだけであり、行くリスクを負う必要性が無い。トキへの指示出しも同様。
       ・なぜネルを使ったのか問題
      →一応造反炙り出しの線がある。ただこれも、アリス誘拐した後にネル側から造反があるかもしれないし、無ければそのまま手駒として使えたためさほど意味がない。それよりもネルという変数をわざわざ持っていく方がリスクがあるようにも見える。
       ・トキの姿見せる必要あったのか問題
      →ネル連れて行かなければトキの出番は恐らくなかったし、少なくとも無い可能性の方が高かった。アリスが暴れた際の保険として機能させるべきだったし、その場合はネルと共同戦線張られるとトキ一人では対処できないためやはりネル持ってくる必要性はない。
       ・そもそも連れ去り方が悪い
      →武装せずにアリス呼び出すか、部室に一対一で入って説得させる方法もあった。抵抗されてそこで初めて武装を使えば武装使用した理由にもなる。なんならお菓子とか冒険で釣って誘拐すれば良い話、残った部員には「アリスが自分の意志で去った」とか言っとけばなんとかなる。あとレールガン無効化できるなら最初からした方がいいよね?説もある
       ・今後のリスク管理
      →アリスに親近感を持ってるミレ生徒は多いはずだし、その中にはユウカ・C&C・エンジニア部・ヴェリタスの面々がいる。あと忘れてはいけない超法規的機関で他学園で問題解決しまくってるシャーレ。ここらの感情を逆撫でないようにことを運ぶべきだったし、逆にわざわざヘイロー破壊なんて丁寧に言ってるから論外まである。仮にここらの事情を知らなかったのならそれこそダメでしょうし。

      多分反論いっぱいあると思うけど、全部ひっくり返すのは厳しい。少なくとも一部合理性に欠けてるのは間違いないから、あえて非合理的に見せてる可能性がある。 -- [du/.MtQQUHM] 2022-11-24 (木) 17:37:03
      • 長々羅列するならまず周囲からどう思われるかのリスクと自分から出向くリスクが両天秤なことくらい選別してから箇条書きしてくれ -- [UOK/z6owB0.] 2022-11-24 (木) 17:44:07
      • それは書こうと思ったけど割愛してた
        周囲からの目を気にして説明責任果たすことを考えるなら、そもそも武装突入とかいう最もやっちゃいけない手段使わないと思う。つまり、周囲の目を気にするなら別の手段取ってたし、周囲の目を気にしないのであればリオが出向く理由がない。 -- [du/.MtQQUHM] 2022-11-24 (木) 18:07:01
      • 暴走して部室破壊してたのにやっちゃいけないは意味不明だわ。そもそも強攻したわけでもないし、危険である前提に基づくなら周辺の安全確保と陣頭指揮は理に適ってるのに合理=我が身可愛さに捻じれてない? -- [UOK/z6owB0.] 2022-11-24 (木) 18:11:09
      • 武装突入はしてないぞ。向こうが抵抗の意思を示したから戦えるカードを見せて戦意喪失させようとはしたけど、ネルが離反して武力を行使しようとして初めて、あくまで対抗策として用いてる。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 18:11:26
      • 現地に行く理由でリオは光の剣を(発砲しようとした時のカウンターを想定してたかは不明としても)作動不能にできるのを忘れてる -- [qGDfS60DDic] 2022-11-24 (木) 18:19:01
      • ちょっと推察が適当過ぎるよ…
        もう一度ストーリー読み直してくれ。 -- [QjA/qlYDcAM] 2022-11-24 (木) 19:33:41
    • 重箱の隅をつついたりたらればの想像をしたりメタ的観点からのハズレを指摘したりして、最適解じゃないから非合理的みたいな論法 -- [yUTFQfxQKcY] 2022-11-24 (木) 17:44:55
      • 創作だと割とよくある奴。後出し孔明とかね。 -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 17:50:20
  • これはもしかしてだけれど、しばらく様子見てしたリオさん、自分が動かなくてもシャーレの先生がなんとかしてくれるかも?あんなに近くで見てるんだから何か気がついて対策とってるのかも?とかちょっとした甘えがあったりしたのかな -- [gywaljAZr7k] 2022-11-24 (木) 16:53:46
    • ミレニアムプライスの時に出会って、ミレニアムプライスの話を始めるところまで空いてるもんね。様子見の期間は長すぎるくらいだと言える -- [yQJrFgARlLI] 2022-11-24 (木) 16:59:36
    • 「噂はあちこちで聞いてるし、あのシャーレの先生なら打開策の一つや二つ…」「あれ?なんか状況一つもよくなる様子なくない?」って一人でデスクと向き合ってるリオさんイメージしたら笑顔になれた -- [BxzcF8WOloE] 2022-11-24 (木) 17:01:18
    • 先生は「起死回生の大人のカード」と「保険のアロナバリアー」があるだけの凡人だからねぇ。噂が一人歩きして苦労してそう。 -- [Ui2mDr92eI2] 2022-11-24 (木) 17:30:45
    • あくまで仮説だからって事で静観してたんじゃないかな。実際子機のほうは抑えてたけど、アリスがやらかしたおかげで仮説が立証されたので早急に事態を終息しに動いたように見えるし -- [g2.Ap8B/q9U] 2022-11-24 (木) 17:43:05
  • メインストーリーは、何かしらの理由でメンバー欠けさせる流れ多いな。
    アビドスはホシノ。補習授業部はアズサ。アリスクはアツコ。そしてゲーム部はアリス(とモモイ?)。SRTはどうなるかな。 -- [5hErVd8C20k] 2022-11-24 (木) 16:56:30
    • SRT全滅!円盤は生物だった!になるかもしれない -- [BxzcF8WOloE] 2022-11-24 (木) 17:06:45
      • 申し訳ないが開発予算全滅はNG -- [l5vC28IbNFo] 2022-11-24 (木) 17:13:25
    • SRTの場合は先生だと予想。 -- [Ui2mDr92eI2] 2022-11-24 (木) 17:18:28
  • しかし、ミレニアム式にアリスちゃんを処するとしたらどうやるんだろうか。やはり完全に消すために直火で炙るんだろうか。 -- [tIbXCh2JILM] 2022-11-24 (木) 16:59:50
    • どこぞのターミネーターよろしく溶鉱炉にinするのかもしれない -- [NoMvCv6q4tw] 2022-11-24 (木) 17:03:14
      • (悪い意味で)復活フラグが建つのか(白目) -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-24 (木) 17:06:07
    • まあ弾薬の消費とか考えたらテルミットとかがヘイローを壊すには効率がいいだろうね。
      あとは低温低圧に長時間放置のパターンもありそう。 -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 17:05:30
    • 48%欠損しても生存には支障がなさそうなアリスをどうにかするのは相応の難易度ありそうとは思う(一章ラストでネルから逃げるために床に光の剣撃った時の) -- [O9emsfuSulM] 2022-11-24 (木) 17:05:46
      • 砂よりも小さい破片から次々とナノマシン修復される数多のアリス -- [ahOXnWD7NEQ] 2022-11-24 (木) 17:10:49
  • オート戦闘眺めてるとわりと頻繁にすごい無駄なことしてるなーってなって、先生が采配振るってない時の戦闘がこんな感じなんだとしたらそりゃ先生がいたらすごく戦い易いだろうなって思ったの -- [qqMpVUNElps] 2022-11-24 (木) 17:15:23
    • そういうことだったのか…
      確かに先生の指示がある/無しでだいぶ変わりますな -- [flojP79pi.g] 2022-11-24 (木) 18:00:55
  • 1.5周年ワイ先生、LV70にしてレポートの枯渇による死活問題に直面する -- [lck4LwqcYAU] 2022-11-24 (木) 17:18:15
    • なぁに今後一生足りることはないさ -- [wxsaVbRXzwM] 2022-11-24 (木) 17:41:06
    • だいたいみんな、その辺で枯渇する。廃墟Jをクリアできるようになれば一時的にマシになるんだが、それまではコンビニ価格で買うか効率の悪い特別依頼回すかの選択になるの苦しいですよね、辛いですよね -- [5bnYQDZ5rgM] 2022-11-24 (木) 18:38:38
  • サラッと流されて特に話題にも上がらないけど、マキちゃん恐らく手加減してないアリスパワーに襲われてよく無事(無事じゃない)でしたね… -- [xFgt2Q8AWHo] 2022-11-24 (木) 17:18:37
  • ところでトキさん、ビジュアル可愛くない?
    あの細い二の腕…
    俺はもう、実装されたら天井も覚悟した -- [gywaljAZr7k] 2022-11-24 (木) 17:18:44
    • ごめん、ミカ……(幻聴) -- [djLxVtHn.cg] 2022-11-24 (木) 17:20:33
      • ミカより実装遅いだろうし大丈夫だろう(慢心) -- [sZrxS/RSUTQ] 2022-11-24 (木) 17:29:52
    • 可愛いですよね。罵られたいです(真顔 -- [Ui2mDr92eI2] 2022-11-24 (木) 17:43:42
  • 当方、ストーリー俯瞰読み先生
    リオ合理不合理論争に、読みかけの本格ミステリで犯人当てしているような不毛さを感じてしまう -- [dYvgLREwheg] 2022-11-24 (木) 17:34:00
    • また髪の話してる……情報が足りない状態でああでもないこうでもないって考える楽しさは一度ハマると抜け出せないので -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 17:36:37
    • キャラの可愛さは当たり前としてその上でこの答えが出ない考察合戦が出来るかできないかでプレイ人口の拡大に影響出るからな -- [WknS8/xfFIU] 2022-11-24 (木) 17:40:31
    • あたしゃ不毛なことを楽しめるのが人間の良さだと思うよ -- [mQl8XM5UxOk] 2022-11-24 (木) 17:42:01
    • なんやかんやと意見の出し合いや推論議論ができるのはリアルタイムの今ならではなところもあります故。確かエデン条約の時なんかも似たような感じだったと思うし、ストーリー追加時の風物詩みたいなもんでもあるので… -- [xFgt2Q8AWHo] 2022-11-24 (木) 17:46:12
    • ミステリを読み終わってから推理するのはおかしくねーか?
      普通途中で推理しないか -- [FV5EUYwxTwA] 2022-11-24 (木) 17:51:44
      • ミステリーに関して言うならいわゆる推理パートに入る前には情報や証拠が揃ってないから推理しても答えは出ないってのはある。 -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 18:04:26
    • この時この場のこのキャラの行動に何か理由があるのか、何か裏があるのかって話し合いは面白いんだけど、
      キャラのこき下ろしや自分の意見以外は認めない自分の感想が正しいって大声で叫ぶ子が出てくるのがね… -- [U.HVOokS7uo] 2022-11-24 (木) 17:51:47
      • それよな
        俺も「マコト?誰それ?」であー目立つ表にはマスコット的キャラを配置して自分は裏で悪巧みかーさすがアコがあのタヌキとか言うだけあってズル賢いなー
        って思ってたら誰にも知られてないとかマコト株暴落中やんって意見見てなるほどそう捉える人もいるかーって思ったし -- [/bT7Y3Blsjk] 2022-11-24 (木) 18:04:34
      • マコトに対するその見方はシンプルに敬服に値するよ。ずっとマコトって公式でもギャグとかマヌケに扱われがちだったし、その中からその点を掬うか……なるほどな…… -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 18:08:46
    • 言うて途中でこうじゃないかああじゃないかってやり取りするのはリアルタイムでやってる醍醐味だと思うよ -- [74vdycJdAyg] 2022-11-24 (木) 17:53:48
    • あれもしかしてリオさんご本人の登場ですか? -- [hUH/ounczNY] 2022-11-24 (木) 18:14:51
      • あの性格で掲示板のレスバとかいう感情的かつ不毛の極致みたいなことに精を出すの似合わなさ過ぎて想像して笑った -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 18:31:43
  • ところで、なんでモモイはシャーレの医務室に居るんだろうか。ミレニアムには医務室無いの?とか、シャーレって先生と当番生徒以外の人手居るの?とか、数日意識が戻らないモモイのお世話は先生がやってるの?とか。私とても気になります。 -- [Ui2mDr92eI2] 2022-11-24 (木) 17:37:23
    • 数日意識がないってことは包帯を取り替えたり体を拭いたりしているってこと……閃いた -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 17:41:11
      • 興味深いですね・・・w -- [Ui2mDr92eI2] 2022-11-24 (木) 17:54:41
      • 私の耳は誤魔化せません。 -- [AEKAyAL2kW2] 2022-11-24 (木) 18:10:54
      • 呼んでないのにセリナが表れてお世話してそう -- [j3Wu2Dipiq6] 2022-11-24 (木) 18:47:53
    • アリスの心情を慮った
      眠り続けるモモイを見た生徒がなぜこんなことに?っていう疑問からアリスを巡る騒動に首を突っ込まないように
      変な機械はミレニアム周辺にしか現れてないから取り敢えず危険から遠ざけるため
      でもミレニアムの学校内でなくともミレニアムに病院あるやろとは思う -- [yUTFQfxQKcY] 2022-11-24 (木) 17:47:10
      • ミレニアム内の病院に生徒がいないとは限らないし、ちょっとした噂や会話からでも生徒に伝わっちゃう可能性はあるからミレニアムから出来るだけ離したのかもしれない -- [xFgt2Q8AWHo] 2022-11-24 (木) 17:55:10
      • たしかに…外傷が大したことないって前提で、注目の的になるのを避けるためにシャーレってのはあるか -- [yUTFQfxQKcY] 2022-11-24 (木) 17:57:31
      • なるほど。生徒の事を第一に考える先生らしい行動ですね。他病院に入れなかったのは大事にしてアリスに負担をかけないようにしたってところかな・・・。 -- [Ui2mDr92eI2] 2022-11-24 (木) 18:01:24
  • 別に先生無能とは思わんけど、人の形してるだけの機械が、生徒を傷つける可能性あるならどっち取るかって話だし
    でもそもそもvol1の時点で大分身勝手な理由でセミナー襲ったからなあ先生
    いやまあvol1の先生がむしろおかしいのかもだが -- [FV5EUYwxTwA] 2022-11-24 (木) 17:50:09
    • あんときの先生終始ほとんどなんも喋らんまま校内テロに加担して別に何も悪いことしてないセミナーを攻めてんのなんやこいつ感すごかった -- [Lb9hE0UbRCg] 2022-11-24 (木) 17:56:58
      • 頼ってきた生徒を善悪を超えて絶対に見捨てないのが先生の良さであり危うさではあるよね。
        その辺りが課題として提示される日も来るかもしれない -- [1KK1Ou5E9F2] 2022-11-24 (木) 18:05:51
      • 確かによくよく考えたら先生大概危険な思考してるかもしれねぇ…… -- [LspcyVzg8lI] 2022-11-24 (木) 18:36:48
      • voi1先生がセミナー襲った理由って禁止されてた廃墟いってそこで見つけた絶対面白くなるゲーム制作の方法が書かれた、データ読むためにって理由で、他の生徒と敵対しだすからな
        まあ他のメインストーリー先生そういう描写ないけど
        一応ユズとアリスの居場所守るって理由もあったけど -- [FV5EUYwxTwA] 2022-11-24 (木) 18:55:27
    • なんか今まで先生って同一人物だと思ってたけど任務とモモトークとイベントの先生とストーリーの各校それぞれにいる先生で分かれてないと違和感がちょっとある -- [VLwbRTMoEP6] 2022-11-24 (木) 18:12:30
    • エデン条約の水着と下着の話みたいなもんだからどっちが正しいって議論してる時点で間違ってるとは思う。どっちを信じるかってだけ -- [j4pp3QsCQr.] 2022-11-24 (木) 18:13:27
    • 善悪が無いわけではないけど、よほど迷惑をかけない限りは生徒が考えて臨んだことを止めないのかなって。しかも相手に非があれば銀行強盗も止めないから「よほど」の範囲が広すぎる。生徒の学籍や命に関わるとき、学園同士の大抗争を誘発した時、大義もなく人に迷惑をかけた時しか怒らない感じ -- [73I7Wnd8KEg] 2022-11-24 (木) 18:14:08


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-11-24 (木) 21:28:29