最終更新日時:2025-02-11 (火) 12:19:28
全キャラクター一覧 > ★2キャラクター一覧 > カヨコ
基本情報 †

画像 | プロフィール |
 | 名前 | カヨコ |
フルネーム | 鬼方カヨコ |
レアリティ | ★2 |
役割 | STRIKER |
ポジション | MIDDLE |
クラス | サポーター |
武器種 | HG |
遮蔽物 | 使う |
攻撃タイプ | 爆発 |
防御タイプ | 重装甲 |
学園 | ゲヘナ学園3年生 |
部活 | 便利屋68 |
年齢 | 18歳 |
誕生日 | 3月17日 |
身長 | 157cm |
趣味 | 音楽CD収集 |
デザイン | DoReMi |
イラスト | DoReMi |
CV | 藤井ゆきよ |
ちびキャラ |  |
各バージョン 一覧 |
|
基本情報 |
ゲヘナ学園所属、便利屋68の課長。
他の便利屋68のメンバーとは異なり悪意がないのにも関わらず、 生まれ持った顔つきが怖いという理由だけで不良と誤解される少女。 カヨコ本人はそんな誤解に対して沈黙を貫いているが、 むしろそのせいで怖い人というイメージがより強まる悪循環である。 |
入手方法 |
通常募集 任務(Hard) |
ステータス(初期値/MAX値) |
HP | 2386 /25095(★2Lv90) /26768(★3Lv90) /28919(★4Lv90) /32265(★5Lv90) | 攻撃力 | 116 /1053(★2Lv90) /1168(★3Lv90) /1302(★4Lv90) /1465(★5Lv90) | 防御力 | 20/111 |
治癒力 | 1489 /4167(★2Lv90) /4555(★3Lv90) /5020(★4Lv90) /5601(★5Lv90) | 命中値 | 98 | 回避値 | 1088 |
会心値 | 197 | 会心ダメージ | 200% | 防御貫通値 | 0 |
安定値 | 1008 | 射程距離 | 550 | コスト回復力 | 700 |
CC強化力 | 100 | CC抵抗力 | 100 | |
市街地戦闘力 | A | 屋外戦闘力 | D | 屋内戦闘力 | A |
装備(装着可能Lv) |
Lv1 | シューズ | Lv10 | ヘアピン | Lv20 | ネックレス |
スキル †

EXスキル †

 | パニックブリンガー |
Lv | コスト | 効果 |
1 | 6 | 円形範囲内の敵に対して、攻撃力の349%分のダメージ/恐怖状態を付与(3.9秒間) |
2 | 円形範囲内の敵に対して、攻撃力の401%分のダメージ/恐怖状態を付与(3.9秒間) |
3 | 円形範囲内の敵に対して、攻撃力の453%分のダメージ/恐怖状態を付与(4.5秒間) |
4 | 円形範囲内の敵に対して、攻撃力の506%分のダメージ/恐怖状態を付与(4.5秒間) |
5 | 円形範囲内の敵に対して、攻撃力の558%分のダメージ/恐怖状態を付与(5.1秒間) |
ノーマルスキル †

 | パニックショット |
Lv | 効果 |
1 | 20秒毎に、敵1人に対して攻撃力の132%分のダメージ/さらに30%の確率で恐怖状態を付与(3.6秒間) |
2 | 20秒毎に、敵1人に対して攻撃力の139%分のダメージ/さらに30%の確率で恐怖状態を付与(3.6秒間) |
3 | 20秒毎に、敵1人に対して攻撃力の146%分のダメージ/さらに30%の確率で恐怖状態を付与(3.6秒間) |
4 | 20秒毎に、敵1人に対して攻撃力の172%分のダメージ/さらに30%の確率で恐怖状態を付与(3.6秒間) |
5 | 20秒毎に、敵1人に対して攻撃力の179%分のダメージ/さらに30%の確率で恐怖状態を付与(3.6秒間) |
6 | 20秒毎に、敵1人に対して攻撃力の185%分のダメージ/さらに30%の確率で恐怖状態を付与(3.6秒間) |
7 | 20秒毎に、敵1人に対して攻撃力の212%分のダメージ/さらに30%の確率で恐怖状態を付与(3.6秒間) |
8 | 20秒毎に、敵1人に対して攻撃力の219%分のダメージ/さらに30%の確率で恐怖状態を付与(3.6秒間) |
9 | 20秒毎に、敵1人に対して攻撃力の225%分のダメージ/さらに30%の確率で恐怖状態を付与(3.6秒間) |
10 | 20秒毎に、敵1人に対して攻撃力の252%分のダメージ/さらに30%の確率で恐怖状態を付与(3.6秒間) |
パッシブスキル †

 | 怖い顔 | 怖い顔+ |
Lv | 効果 | 効果(固有武器★2) |
1 | CC強化力を14%増加 | CC強化力を14増加/ さらにCC強化力を14%増加 |
2 | CC強化力を14.7%増加 | CC強化力を15増加/ さらにCC強化力を14.7%増加 |
3 | CC強化力を15.4%増加 | CC強化力を16増加/ さらにCC強化力を15.4%増加 |
4 | CC強化力を18.2%増加 | CC強化力を19増加/ さらにCC強化力を18.2%増加 |
5 | CC強化力を18.9%増加 | CC強化力を19増加/ さらにCC強化力を18.9%増加 |
6 | CC強化力を19.6%増加 | CC強化力を20増加/ さらにCC強化力を19.6%増加 |
7 | CC強化力を22.4%増加 | CC強化力を23増加/ さらにCC強化力を22.4%増加 |
8 | CC強化力を23.1%増加 | CC強化力を24増加/ さらにCC強化力を23.1%増加 |
9 | CC強化力を23.8%増加 | CC強化力を24増加/ さらにCC強化力を23.8%増加 |
10 | CC強化力を26.6%増加 | CC強化力を27増加/ さらにCC強化力を26.6%増加 |
サブスキル †

 | 仕方ない |
Lv | 効果 |
1 | CC状態の敵を攻撃した時、攻撃力の74.8%分の追加ダメージ |
2 | CC状態の敵を攻撃した時、攻撃力の78.5%分の追加ダメージ |
3 | CC状態の敵を攻撃した時、攻撃力の82.2%分の追加ダメージ |
4 | CC状態の敵を攻撃した時、攻撃力の97.2%分の追加ダメージ |
5 | CC状態の敵を攻撃した時、攻撃力の100%分の追加ダメージ |
6 | CC状態の敵を攻撃した時、攻撃力の104%分の追加ダメージ |
7 | CC状態の敵を攻撃した時、攻撃力の119%分の追加ダメージ |
8 | CC状態の敵を攻撃した時、攻撃力の123%分の追加ダメージ |
9 | CC状態の敵を攻撃した時、攻撃力の127%分の追加ダメージ |
10 | CC状態の敵を攻撃した時、攻撃力の142%分の追加ダメージ |
スキル成長素材 †

EXスキル †

Lv | 素材 | クレジットポイント |
2 |  |  | | | 80,000 |
x12 | x13 | | |
3 |  |  |  |  | 500,000 |
x12 | x18 | x12 | x32 |
4 |  |  |  |  | 3,000,000 |
x12 | x18 | x9 | x26 |
5 |  |  |  |  | 10,000,000 |
x8 | x18 | x9 | x21 |
その他スキル †

Lv | 素材 | クレジットポイント |
2 |  | | | | 5,000 |
x5 | | | |
3 |  | | | | 7,500 |
x8 | | | |
4 |  |  |  | | 60,000 |
x5 | x12 | x6 | |
5 |  |  |  | | 90,000 |
x8 | x3 | x13 | |
6 |  |  |  |  | 300,000 |
x5 | x12 | x11 | x20 |
7 |  |  |  | | 450,000 |
x8 | x2 | x16 | |
8 |  |  |  |  | 1,500,000 |
x8 | x12 | x3 | x7 |
9 |  |  |  | | 2,400,000 |
x12 | x8 | x14 | |
10 |  | | | | 4,000,000 |
x1 | | | |
固有武器 †

デモンズロア |
 |
詳細 |
カヨコが普段持ち歩いている拳銃。
そのまま使うとその名の通り射撃のたびにかなりの轟音を発するため、 基本的にはサイレンサーを装着している模様。 |
限界突破 |
★2 | パッシブスキルが「怖い顔+」に変化(CC強化力増加を追加) |
★3 | 屋外戦への地形別戦闘力をBに強化 |
★4 | 今後のアップデートで追加予定です |
★5 | 今後のアップデートで追加予定です |
| Lv.1 | Lv.30 | Lv.40 | Lv.50 | Lv.60 | Lv.70 |
攻撃力 | 42 | 152 | 189 | 227 | - | - |
最大HP | 678 | 2465 | 3082 | 3698 | - | - |
能力解放 †

| Lv.10 | Lv.20 | Lv.25 |
最大HP | +478 | +956 | +1195 |
攻撃力 | +19 | +38 | +48 |
治癒力 | +78 | +155 | +194 |
必要素材 †

Lv | 素材 | クレジットポイント |
1-5 |  |  | | 100,000 (500,000) |
x2(10) | x10(50) | |
6-10 |  |  | | 100,000 (500,000) |
x2(10) | x15(75) | |
11-15 |  |  | | 100,000 (500,000) |
x2(10) | x20(100) | |
16-20 |  |  | | 200,000 (1,000,000) |
x4(20) | x6(30) | |
21-25 |  |  | | 200,000 (1,000,000) |
x4(20) | x8(40) | |
※括弧内は5Lv分合計
絆ランクボーナス †

RANK | 絆ランクボーナス |
2-5 | 攻撃力+1 |
6-10 | 攻撃力+2 |
11-15 | 攻撃力+2 最大HP+65 |
16-20 | 攻撃力+3 最大HP+79 |
~20合計 | 攻撃力+39 最大HP+720 |
21-30 | 攻撃力+1 最大HP+14 |
31-40 | 攻撃力+1 最大HP+21 |
41-50 | 攻撃力+2 最大HP+34 |
合計 | 攻撃力+79 最大HP+1410 |
ボーナス対象 †

対象 | 絆20合計ボーナス | 絆50合計ボーナス |
 | 攻撃力+44 最大HP+680 | 攻撃力+84 最大HP+1320 |
 | 攻撃力+68 最大HP+710 | 攻撃力+128 最大HP+1350 |
絆ストーリー †

EP | タイトル | 解放 絆RANK | 報酬 |
1 | 抜き打ち検査 | 2 | 青輝石x20 |
2 | 事務所の掃除 | 3 | 青輝石x40 |
3 | ロック・スピリッツ | 5 | 青輝石x60 |
4 | 雨の降る日の路地裏 | 6 | 青輝石x80, メモリアルロビー解禁 |
5 | レコード屋 | 8 | 青輝石x100 |
メモリアルロビー †

BGM:Aira
メモロビアニメーションを開く (サイズは9MB。 開くと読み込みます)
贈り物 †

ボイス †

一般 |
獲得 | 怒ってないから、 誤解しないでね。先生。 顔が怖いってよく言われるんだ。 |
カフェ1 | はあ…心配。 |
カフェ2 | ふーん、少しは興味が沸いてきた。 |
カフェ3 | これからの計画は…まあ、いいか。 |
カフェ4 | まあ、怖い顔だっていうのはわかってる。 |
カフェ5 | 意外と…可愛い?ふうん、つまらない冗談…だね。 |
絆ランク増加1 | 便利屋は先生を歓迎するはず。……たぶん。 |
絆ランク増加2 | 問題があったら、いつでも訪ねてくるといい。 |
絆ランク増加3 | 先生の依頼なら、いつでも歓迎だよ。 |
絆ランク増加4 | 先生と一緒に仕事が出来て良かった。 |
生徒強化1 | あえて私を選ぶなんて……。 これが戦略的に正しい選択なら、いいんだけど。 |
生徒強化2 | 準備はこれでオーケー。次は私にまかせて。 |
生徒強化3 | ありがとう先生。これからも…よろしく。 |
生徒強化4 | 期待に答えられるかどうかわからないけど。 |
固有武器解放 | 先生が決めたことなら異論はないけど……。 はあ……何でもない。期待されてる分、頑張るよ。 |
戦闘 |
編成1 | 今行く。 |
編成2 | 依頼なら……やらなきゃね。 |
編成選択 | ふーん……。 |
戦略入場1 | それくらい、簡単なこと。 |
戦略入場2 | 行こう。 |
戦略勝利1 | 先生の選択が功を奏したね。 |
戦略勝利2 | お疲れ、先生。 |
戦略撤退1 | ごめん、ちょっと油断した。 |
戦略撤退2 | 覚えときなよ…。 |
戦術入場1 | 警戒を緩めないで。 |
戦術入場2 | 落ち着いて、作戦通りにやればいい。 |
回復 | ありがたくもらう。 |
戦術勝利1 | ウォームアップにもならない。 |
戦術勝利2 | 相手が悪かったね。 |
戦術撤退1 | うっ……。 |
ノーマルスキル1 | 覚悟して。 |
回避 | この程度? |
被CC1 | くっ…。 |
被CC2 | うっ…。 |
被CC3 | くそっ…。 |
バフ1 | 支援、受け取った。 |
バフ(自己)1 | 本気で行くよ。 |
戦術移動 | フォーメーション変更。 |
セクション移動1 | だいたい片付いたみたいだね。 |
セクション移動2 | 次の目標はあっちだね、移動しよう。 |
遮蔽 | 遮蔽物発見。 |
EXスキル1 | ふぅ…… |
EXスキル2 | 仕方ないか。 |
EXスキル3 | はぁ…… |
EXスキル(フィールド)1 | この機を活かす。 |
EXスキル(フィールド)2 | 攻撃のタイミングを狙おう。 |
EXスキル(フィールド)3 | これで戦況が変わるはず。 |
ロビー |
ログイン1 | おかえり、先生。じゃあ仕事を始めようか。 |
ログイン2 | 次の依頼が入った。この感じ、なんだか慣れ親しんだやつだね。 シャーレは、便利屋と似ているところがあるように感じる。 |
雑談1 | なんか用?まあ、問題があったら解決してあげるけど。 |
雑談2 | …知ってる。怖い顔だってね。よく誤解されるから。 かわ…いい?ふざけないで、先生。 |
雑談3 | 先生を手伝う。それが約束だから。 |
雑談4 | 依頼には最善を尽くすよ。 それがプロとしての心構えだから。 |
メモリアルロビー雑談1 | ここまで付いてこなくてもよかったのに、先生。 |
メモリアルロビー雑談2 | 今は、いないのかな…。 |
メモリアルロビー雑談3 | 雨が降ってたから、見に来ただけ。 …多分、大丈夫。一人でも平気な子だから。 |
メモリアルロビー雑談4 | 縛られることも、傷つけられることもないのはいいけど…。 でも、一人は寂しいから…。 |
メモリアルロビー雑談5 | …放っておけなかった。ただ、それだけ。 別に深い意味はないから。先生、分かった? |
ハロウィン | 街が眩しくて、甘そうなものでいっぱいだ。あんまり慣れない空気…。 うーん、 でも、一緒に行ってみようか? |
クリスマス | メリークリスマス。恋人たちの日か…。 ふーん…。 |
新年 | 新年か…。 今年も、よろしくね。 |
誕生日 | 誕生日?えっと。 いや、便利屋以外の人にお祝いしてもらったのは初めてで…。 あ、ありがと…。 |
先生誕生日 | お誕生日おめでとう、先生。 うーん、こういう日ってどんな話をすればいいんだ…? |
ゲームにおいて †

相手に恐怖の状態異常を与えるデバフ型サポーター。
EXスキルで自身を中心とした円形広範囲に確定で、ノーマルスキルで単体に三割の確率で恐怖を撒く。
恐怖状態になると攻撃することなく(おそらく)自陣先頭のキャラから離れようとゆっくり逃げ惑うため、その間は一方的な攻撃や時間稼ぎを行うことができる。
強制移動させるため遮蔽から引きはがしたりタンクを機能不全にさせたりと陣形を崩す性能に長けている。
カヨコ自身の攻撃力は控えめなものの恐怖が強力なため戦闘への貢献度は高い。EXスキルで多くの敵を巻き込もうと意識して結果的に高ダメージを叩き出すこともよくある。
EXスキルの注意点としてコスト6という重さ、現在位置を起点とすること、発動から効果発揮までの棒立ちの隙が挙げられる。
後ろの二つが噛み合ってしまうと、より沢山の敵を巻き込もうと前進した状態で発動した結果、遮蔽から身を晒したところに集中攻撃を受けて撃破されてしまう危険性がある。
恐怖自体もやや癖があり、相手側だけでなく深追いした自陣側の陣形まで崩れてしまうことや敵がばらけて気付けばこちらが包囲されているということがままある。
EXスキルが引き金となって不利を被った場合にコストの重さが仇となって立て直せなくなることもあるため、使用するタイミングには気を付けたい。
妨害型のサポーターとして優秀だが、連携の起点とするにはEXスキルのコストがどうしても気になる。
追撃するにしろ立て直すにしろ、編成を組む際にはコストのやり繰りに気を配ろう。
と、ここまで長々と書いておいてあれだが、実際の運用においては上記の情報は基本的に気にする必要は無い。
それというのも、カヨコを編成する意義があるのは、敵が恐怖状態になって逃げる戦場ではなく、
CCゲージというギミックのあるボス(恐怖状態にはならない)と戦う戦場だからである。
そのため、カヨコはCC強化力が大きく強化される固有2まで育成して初めてスタートライン、それまではお世辞にも一線級とは言い難い状態が続く。
通常任務などに起用するのも、よほど愛をもって編成するのでなければお勧めしない。
スキル解説

「総力戦・ホド」における運用においては、ノーマル&サブスキルを上げる必要はない(特にサブは完全に不要)。
ホドINSANEに至っては、スキル回し次第ではEXスキルも育成不要。
(ワカモ ホバークラフトINSANEの場合は、EX5まで上げないと他の有力なCCキャラより大幅に効率が落ちる)
- 通常攻撃
Hit数:1
装弾数15、発射弾数1。攻撃15回毎にリロード。
HGによる射撃。リロードの頻度は非常に少ない。
- EXスキル《パニックブリンガー》
Hit数:1
6コストで広範囲にダメージ+恐怖状態付与。
大半の敵を巻き込みきる範囲であり、発動できれば戦況をリセットできる。
自分で使うと使い勝手が悪いが、敵に使われると非常に厄介なCC状態であり、学園交流会で相手どる際は特に注意したいスキルの1つ。
総力戦ホドではピラー2本とホドを全て巻き込める数少ないスキルの一つ。EXLv.5であれば1発で7割ほどゲージを回せる。
コストが重く連打は難しい……と思いきや、ウイとの併用で3コストに減少し、総力戦/シーズン38ではNSと合わせカヨコ1人で必要なCCゲージを回しきってしまうだけの力を発揮していた。
- ノーマルスキル《パニックショット》
Hit数:1
20秒ごとに敵1体に低めの爆発ダメージと30%の確率で3.6秒の恐怖状態を付与する。
実際のところ後述のPS+や装備のネックレスにあるCC強化力が影響し、ネックレスをT8まで育てられる現在では最大で62.7%まで発動確率を上昇させることができる。
なお、スキルレベルでCCの確率や時間は強化されないので、CCのみが目当てならばレベル上げは完全に不要。
威力もカヨコの基礎攻撃力の低さもあって伸びが小さいため、無意味とは言わないまでも、上げないと困るということはほぼない。
- パッシブスキル《怖い顔》→《怖い顔+》
CC強化力を伸ばすスキル。NSの発動確率を増やすためかなり重要なスキル。
EX以外では最優先で強化することになり、特にホド戦で頼る場合は固有武器☆2による強化とスキルLv.10がほぼ前提となる。
なお、固有☆2で得られる「27増加」は、計算式上は会心ダメージ率で言うところの「2700」の増加に相当する。
表記では少し分かりにくいが、そのように読めば充分な恩恵であると理解しやすいだろう。
- サブスキル《仕方ない》
CC状態の敵に攻撃した際に追加ダメージを与える。
倍率は高いものの、カヨコ自体の攻撃力値がさほど高くなく、攻撃も単発のものばかりなため、強化しても恩恵はさほどでもない。
また、カヨコが主に活躍するCCゲージ持ちのボスは、受けたCCを固有のゲージに変換してCC状態には陥らないため、そういった戦場ではレベル上げは完全に不要である。
運用考察 †

強力なCCスキル持ち。運用も敵にCCが有効かどうか? が求められる。
EX、NSと2種類のCC攻撃を持っている上に、固有武器強化で更に時間を延ばすことが出来るので、CCが必要な場面ではほぼ最適な編成に入る。
その一方で★2のカヨコを固有武器★2まで育成が必要である事。カヨコの文字がドロップするのはH14-1、H21-2と先の方のステージで始めたばかりの人では星上げが難しい事。
BD,技術ノートの消費先の多いゲヘナ所属である事などから育成難易度は高い。
総力戦 †

- ホド(insane以上 神秘/重装甲)
ホドが初開催されたシーズン24ではカヨコの強さが広まっておらず、未育成の人も多かったので採用率は高くなかった。
(※そもそもの話、INSANEがまだ実装されていないシーズン24では理論上の強さもさほど隔絶したものでは無い)
その後口コミのような形で強さが広まり、ホド次々回のシーズン38ではCCはカヨコの独壇場となった。
2023/11時点のinsaneのCC担当はカヨコや水着チセのどちらかにまかせてタイムアタック状態になっており、どちらかを育ててないとプラチナトロフィーの参加権は無いほど。水着チセが限定キャラのため全員が獲得できるカヨコは育てておいて損がない。
Tormentでもカヨコの相性の良さは健在だが、こちらは多凸が必要になる状況も多い。キャラクターの成長と共に上位難易度に挑む機会が増えるため、他のCC持ちもちゃんと育てておこう。
- ワカモ ホバークラフト(insane以上 貫通/重装甲)
前半の水着ワカモ戦で適性が高い。
ワカモからのEXを3回食らうと即死し、解除するためにCC状態付与が必要。CC状態にするたびにワカモの攻撃力と被ダメが上がっていくので、速攻を掛けるには連続でCCにする等が攻略の鍵になる。
強力なEXと確率ではあるが発動間隔が速いNSを持つカヨコは相性が良いので、まだ未育成の先生は育てておこう。
後半戦はCC効果による被ダメなどのギミックが無くなるのでカヨコの出番は前半戦だけに集中すればよい。
全体攻撃を食らう後半には出さなくて良く、前半戦でも装甲的には弱点だが後衛にまで攻撃がほぼ届かないので、防御面は気にしなくて問題ない。
戦術対抗戦 †

合同火力演習 †

CC付与で追加ダメージのギミックがある場合は独壇場。
特にCC状態がそのまま固定ダメージになる第二回防御演習ではカヨコがEXを使うたびに敵の集団が消し飛ぶという破壊力と爽快さを併せ持ったステージだった。
同種のギミックがある場合は積極的に採用していこう。
編成考察 †

星3やEXスキルLv3まで育てる前提となるが同じ爆発属性のスズミとは状態異常関連で相互作用があり、敵の封殺に長けたタッグを組める。
よくあがるCC持ちキャラとの比較では
スズミ 星1。愛用品T2が必要なのでそれなりに育成難易度は高いがカヨコの固有2ほどではない。
文字ドロップがH1からあり最大4か所で落ちるのでこまめに集めていると星上げはしやすい。トリニティ所属でこちらもBD,技術ノートの需要が高い
チセ(水着) 星3限定。愛用品はT1で良い事、カヨコと違って発動に確率が作用しない事、持続時間も長い事が特徴。星3のままで固有武器星2カヨコと張り合えるのでCCキャラとしては一番手っ取り早い。BD,技術ノートが余りやすい百鬼夜行所属なので素材に困る事もないだろう。確定発動で調整はしやすいがNSの発動間隔が50秒と長いので対ホバークラフト戦ではパニックショット運ゲーをリトライで補うならカヨコの方が10秒ほど早くなる
攻撃タイプ: 爆発
EDIT
市街地戦 爆発
地形適応力による効果については地形別戦闘力を参照
屋外戦 爆発
地形適応力による効果については地形別戦闘力を参照
屋内戦 爆発
地形適応力による効果については地形別戦闘力を参照
小ネタ †

便利屋68きっての常識人で頼れる課長。去る者は追わず来る者は拒まずをスタンスとしており、便利屋という仕事との相性が良い。
周りに流されやすい性質だがそれは優柔不断ではなく、前述の来る者は拒まずのスタンスに因るようである。既に方針や立ち位置が定まっている状況では迷いなく決断するあたりからもそれが窺える。
一方で誤解を解くことを最初から諦めていたり自分から意見を伝えるつもりがなかったりと対人能力には問題あり。
悪意なく、本音を表に出さず、状況に身を任せながら、黙々とやるべきこと(それが悪事であっても)をこなす仕事人である。
またブルアカ内で数少ない18歳の生徒(年度初めを参照にしているようなので三年生は原則17歳)である。他はワカモぐらい。(逆に学年に対して年齢が低い例はココナ。)
つまりは留年している可能性があり、ファンの間では「便利屋68の仲間のために留年したのでは?」「留年したから便利屋68とつるんでいる」等の便利屋68と留年の関係が囁かれているが、その辺りの事情に触れられたことはまだない。
上述の対人能力や自分から踏み込まない性格は生まれつきの強面で誤解され続けた末のもの。
プライベートでの彼女はむしろ率先して整理整頓をしたり誰かの身を案じたりするマメで心優しい性格である。
それが誤解で傷付いてきた結果が現在の「自分からは絡まないが向こうから絡まれたら付き合う」「付かず離れずの距離で見守る」という姿勢に結びついているようだ。
一方、便利屋以外の交流関係としてはゲヘナ風紀委員会が上げられる。特にアコとは「顔を合わせてどちらかが口火を切ったら互いに悪態を突く応酬を何度も行う」という普段のカヨコからは想像も付かない態度を取っており、アコはカヨコが出てくる度に睨んでいる点からもかなり敵視している様子。イオリを含む風紀委員の集団に対しても苦言を呈したりもしている。
これらの様子から便利屋に来る前に風紀委員と何かあったのは確実であり、かつて所属していたのではないかと予想するファンもいる。
普段着ているパーカーのブラック・デス・ポイズンのロゴマークの下に書かれている「BORN.TO.KILL」という言葉はスタンリー・キューブリック監督のベトナム戦争映画「フルメタル・ジャケット」で、主人公のヘルメットに書かれている落書き(日本語字幕では生来必殺と訳)が元ネタと思われる。
ショルダーホルスターが右側にあることや別衣装も含め戦闘中の3Dモデルでの銃の聞き手が全て左手で統一されているため左利きの可能性があるが、待機画面では右手で持っていたりアニメ版でも右側から銃を取り出す描写があるため断言はできない。
アニメ版では作画の簡略化に伴ってショルダーホルスターが省かれており、銃を取り出す際はパーカーのポケットから取り出している。
元ネタはおそらくソロモン72柱の13位ベレトではないかとされている。
まず大前提として、便利屋68の社長アルが様々な要因から「ベリアル」であることはほぼ確定であり、他の便利屋メンバーもソロモン72柱ベースで考えられることが多い。
そして13位のベレトは、ベリアル(アル)、アスモデウス(ムツキ)、ガープ(ハルカ)と共に72の軍団を率いる堕天使である。
またベレトは猫が演奏する楽器の鳴り響くなかで憤怒の表情で現れるとされ、これはカヨコの「顔が怖いため誤解される」設定と「猫に関連するメモリアルロビー」や「趣味が音楽CD収集」という要素との共通点が見られる。
使用している銃の元ネタ †

H&K P30L
ドイツのH&K社が2006年に発表したポリマーフレーム9mm自動拳銃「P30」のロングスライド仕様。
同社が開発していた「P2000」の上位モデルであり、そしてさらに元を辿れば同社の代表的なポリマーフレームピストル「USP」からの流れを受け継ぐ銃である。
P2000からの後継として、主にドイツ連邦の警察組織などで順当に採用されている。
(ややこしいので整理すると、大まかにUSP→USPコンパクト→P2000→P30というような流れである)
前モデルであるP2000は、警察向けとして小型化したUSPコンパクトが手の小さい女性には扱い辛いとされたことを受けて開発された。
全体的にスマートなフォルムに抑えた上で、グリップの後部のパーツ(バックストラップ)を交換可能にしたことで使用者の手の大きさに合わせて対応するという機能を追加したものだった。
しかし、今度は逆にグリップが細すぎて男性から扱い辛いという声が挙がるようになってしまった。
そこでP2000のフレーム設計を踏まえながらグリップの後部だけでなく側部のパーツ(グリップパネル)も交換可能にしたことで汎用性を高めたのが本銃「P30」である。
銃下部のレールもUSPが採用していた独自規格から広く普及しているピカティニー規格に変更されており、オプションパーツによる拡張も汎用的に行えるようになっている。
ちなみにP2000も本銃の開発より後にピカティニー規格のレールに変更されている。
そのフレーム設計にはH&K社としても自信があったのか、後に開発された特殊部隊向け45口径拳銃「HK45」には本銃のノウハウが全面的に取り入れられている。
カヨコが使用するP30LはP30のバリエーションの一つで、通常より銃身とスライドを長くしたもの。映画「ジョン・ウィック」で主人公が使用していたことで有名なモデルである。
スズミの例といい、開発にファンがいるのだろうか?
また、月刊アームズマガジンの2021年9月号に掲載された公式記事において、(あくまで配信元であるYostarが開発に確認を取ったという形であるが)H&K P30Lがモチーフ元であることが明言されている。(銃種別のコメント欄も参照)。
ブルーアーカイブ一周年を記念する生放送において、アルに引き続きトイガンメーカー「東京マルイ」とのコラボ企画としてカヨコモデルの銃のワンオフ制作が発表された。
ただし、Twitter上での紹介では「HK45タクティカル」をベースに制作されていると記載されている。
HK45は前述の通りP30をベースに開発されており、大まかなシルエットも似ているので代用したのだと思われる。(「P30」のトイは存在するが「P30L」は存在しないという事情もある)
公式ツイッターの紹介

コメントフォーム

末尾の番号が若いほど、古いログになります。
'コメント/カヨコ/' には、下位層のページがありません。
ルールについて †
- ページの編集を行った人に対して、文句を言ったり批判することを控えて下さい。他人の編集内容に意見がある方は、「対案を出す」あるいは「自ら編集を行う」など、建設的なコミュニケーションを取るようにしてください。
- 外部サイト(ツイッター、Youtube、画像アップローダー等)のURLを貼る際は、URLの最後にスペースを入れてください。(スペースを入れないと正常に遷移しない可能性があります。)
『http://yahoo.co.jp/ 』
- 個人サイトなどリンクを無断に貼ることを禁止しているサイトのURLは掲載しないでください。
ルール違反投稿について †
以下は荒れる原因となるので投稿自体を禁止とさせていただきます。
- キャラに対する誹謗中傷・蔑称
- キャラの性能を評価する発言(強い、弱い等)は許容しておりますが、言葉遣いに注意してください。例えば、「○○のスキルが弱くて使う価値なし、雑魚」といった発言は、性能評価とキャラの誹謗中傷を同時に行っており、ルール違反対象となります。他にも「ゴミ、産廃、ブス、ハズレ、使えない」といった類の暴言ワードも違反対象になります。また、「貧乳」といったワードは書き方によって暴言になったり、好意的な文になったりしますので、注意しましょう。
- 敵キャラ、悪役に対する憎まれ口はゲームをプレイする上で自然と出てくるものなので特に問題にはしません。(~の態度が腹立つ、~の攻撃がうぜぇ、等)ただし、ゲームプレイの感想以前の問題とも言える差別的な発言や倫理に反する発言は禁止させていただきます。
- 性行為を連想させる発言、過激なアダルトワード
- 当サイトは年齢制限なしに閲覧できますので、性行為を連想させる発言、過激なアダルトワード(伏せ字含む)を禁止します。
- ソフトなアダルトワードは許容しております。(例:えっちな、色っぽい、エロい、ムチムチ等)
- 性行為を伏せ字で曖昧にしてもセーフとはなりません。
- インターネット上で広く使われているアダルトコンテンツを元にしたミームや語録については、その元ネタではなく実際の使用意図と文脈を重視します。例えば、俗に言う「淫夢語録」をゲームプレイや雑談などの文脈で使用する際、元の性的な意味合いから離れている場合は違反とはしません。ただし、これらの語録を使って過度に卑猥な表現をしたり、性行為を意図的に強調する場合は違反となります。
- アダルトコンテンツ由来の性行為時のフレーズやセリフの構文を用いる場合でも、具体的な性的表現を排除し、別の言葉に置き換えたものは許容します。
- 意図的にルールの境界線を探り、挑発的な下ネタ表現を試みることを目的とする発言は禁止いたします。ルールの抜け穴を探すのではなく、閲覧者が快適に利用できる環境づくりにご配慮ください。
- 児童を性的対象として扱うような表現
- 対象のキャラ設定は関係なく、コメント内容が児童を性的対象として扱っているように解釈できるのは違反となります。
- 他者への誹謗中傷・喧嘩腰な書き込み
- 他者とは、当wikiを利用している人、公式運営、絵師、声優、現実に存在する個人、ツイッター民といったグループも含まれます。
- 運営に対する投稿について、「ここを改善してくれたらいいのに」、「不具合を早く直して欲しい」、「メンテ長すぎるよ」といった、ユーザーの意見ととれる書き込みは許容しておりますが、汚い言葉を使って貶める行為は許容しておりません。
- 議論や意見を言い合うことを「他者への誹謗中傷・喧嘩腰」と捉えるのは間違いです。しかし、議論や意見を言い合う中で、暴言を吐いたり、見下す態度をとったり、相手を挑発したり、明確な根拠なしに言いたいことを言い、相手の名誉を傷つけたり悪く言う行為は違反に当たります。どのような場合においても言葉遣いには注意して発言しましょう。
- 喧嘩腰な書き込みとは、「おまえ」「てめえ」等の乱暴な呼び方で威圧又は相手を下に見る口調が認められるもの(漫画やアニメのセリフなどを真似たネットミームは対象外とします)、「~しろよ、~やれよ。等の強い命令口調」「汚い言葉を使う」「見下す態度をとる」「挑発する」を指します。
- 他人を攻撃したり暴力的な手段を用いることを提案・相談する書き込みは禁止させていただきます。
- 本作のネガキャン
- 「まだこのゲームやってる人いるの?」「オワコンゲー」など現プレイヤーに不快な思いをさせる投稿を禁止します。ネガティブなことを一切言ってはいけないというわけではなく、ネガティブの範疇を超えた誹謗中傷と言える度が過ぎた投稿が対象となります。
- 他者のゲーム内ネーム、UIDを公開する晒し行為
- 外国、外国人に対する誹謗中傷・喧嘩腰な書き込み
- 他サイト、アプリの宣伝・誹謗中傷
- ブルーアーカイブに関するリンクは違反とはなりません。ただし、ブルアカとは関係ないサイトの宣伝、アフィリエイト目的と思われるリンク、無断リンクと思われるものは違反となります。
- おすすめサイトを教えてください、といったアンケート形式で募集する書き込みも違反とさせていただきます。(ブルアカの攻略やブルアカと関連性の高いサイトの募集は除く)
- 他アプリを引き合いに出すこと
- 名前を出したら駄目なのではなく、引き合いに出す(別タイトルを例にあげ比べ、優劣をつける)ことを禁止しております。
- 複数の板へのマルチポスト行為
- 意味を成していない文字列の羅列による書き込み
- ゲーム内に実装されていない情報のリーク、チート方法・バグ悪用方法を流布する書き込み
- 同じ内容の文章、単語のみ、伝えたいことが不明な短文の連投
- 排泄物等の単語を文中に含ませ、不快な気持ちにさせる内容
- ブルーアーカイブ公式運営からのメール内容の無断掲載
- 被害者の存在する実際の事件や事故を想起させ揶揄するような内容
- 犯罪行為の推奨・勧誘・誘導
- ルール違反投稿に対して返信すること
- ルール違反投稿は無視することが一番です。相手の挑発に乗ったり、反論することがさらなる荒れに繋がります。
※以上で示したルールのうち「誹謗中傷」とは、客観的な根拠なくそしり貶すことを指します。批判的な文をいっしょくたに「誹謗中傷」と判断するのは誤りですので、注意してください。
書き込みログの改変、削除について †
- 書き込みログを無断で改変、削除することを禁止します。
ルール違反投稿のコメントアウトについて †
上記のルール違反コメントは、管理人の許可なくコメントアウトすることを許可しています。
ただし、コメントアウトした際は、CO報告掲示板で必ず報告するようにしてください。
報告の書式は、CO報告掲示板のテンプレート通りにしてくたさい。
- CO報告掲示板に報告なくコメントアウトした投稿は復旧対象となり、コメントアウトした人物は処罰対象とさせていただきます。
- ルール違反投稿でないものをCO報告掲示板に何度も報告する方は、独善的であると判断し、書き込み規制・編集規制を行わせていただきます。
- CO報告掲示板において、ルール違反とはいえない報告は管理人の判断で復旧することがあります。
重ねてのお願いになりますが、ルールに違反していないコメントをコメントアウトするのはお止めください。
(例えば、「ルールには違反していないが、荒らしであることは誰が見ても明らかといった主観的な判断」や、「イタズラ」、「木をまるごとコメントアウトする」など)
ルール違反ではないが「不愉快」な書き込みについて †
不愉快な書き込みであっても、板のルールに抵触していなければコメントアウト対象ではありません。
人によって、不愉快に思う書き込みのボーダーは異なりますので、反論・煽りあいなどせず、NGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
煽りは違反対象にならないの? †
煽りは人によって、煽りと思う・思わないの差が大きいので、違反とはしていません。煽りだと思ったらNGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
愚痴は違反対象にならないの? †
基本的に愚痴そのものを違反対象とはしていません。
ただし、本作のネガキャン、愚痴の範囲におさまらない誹謗中傷・暴言・喧嘩腰な投稿は違反対象となります。
愚痴が不快な方は、NGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
ルール違反投稿であるかどうか判断に迷った時は? †
書き込みの中には、違反であるとも、違反ではないともいえるような判断に迷う投稿があります。
そのような微妙な投稿をコメントアウトするのはトラブルの元になるので、
コメントアウトをせず、NGID機能を使ってコメントを不可視にしてください。
違反投稿を繰り返す行為に対する処罰 †
違反投稿を何度も繰り返したり、特に悪質な投稿に対しては、
管理人の判断で、「アクセス禁止」「投稿規制」といった処罰を行うことがあります。
未公開のリーク情報を公開する行為に対する処罰 †
ゲームに実装されていない未公開のリーク情報を公開する行為は、即規制させていただきます。
荒らし目的だと管理人が判断した場合の処罰 †
荒らし目的だと管理人が判断した投稿は即削除を行い、無期限規制とさせていただきます。
ルールに触れていないことを理由に逆撫でするような投稿はおやめください。
さらによりよくするための提案等ありましたら、Wiki管理掲示板までご連絡をお願いいたします。
ルールの最終更新日時:2025-04-08 (火) 21:35:00
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照