最終更新日時:2024-11-23 (土) 18:24:09
イベント > 0068 オペラより愛をこめて!
0068 オペラより愛をこめて!(2024/02/21 ~ 03/06)
概要 †
イベント概要 †
開催期間 | 2024/02/21 ~ 03/06 10:59 (15日間) |
報酬交換期間 | 2024/02/21 ~ 03/13 10:59 |
参加条件 | 任務2-3をクリアしていること |
イベントプレビュー †
「0068 オペラより愛をこめて!」イベント紹介
PV †
公式ツイッターの紹介
登場人物 †
前回からの変更点 †
前回の「バレンタインデーのお誘い」獲得可能イベントとの比較
- 「約束」できる対象が更新された。
NPCは プラナ と アオイ が追加されている。
- イベントボーナス対象生徒から 初音ミク が外れた。
超電磁砲コラボ で実装された生徒を含め、コラボ生徒は全員対象外となる。
元々コラボ生徒と「約束」はできなかったため、順当な変更だろう。
- 入手手段が、イベントPtとの直接交換からボックスガチャの景品経由での購入に変更。
最初の数箱を更新でスキップできる/取り逃す可能性を除けば、事前に獲得予定数を計算できる点は同じ。
- 「約束」で獲得できるクレジットポイントが400,000に倍増。
- 報酬交換期間終了後の「バレンタインデーのお誘い」が変換先クレジットポイントが400,000に倍増。
ボックスガチャ景品で交換する在庫無限クレジット枠と同レートにあたる。
TIPS †
よくある質問 †
Q.イベントアイテム効率に難易度差はありますか?
A.今回はありません。育成素材(オーパーツ)のレアリティ違いです。一番大きな差はボーナス生徒の有無です。
Q.BOXガチャは途中リセットするべきですか?
A.基本的には全開封を強く推奨します。
Q.ショップ交換はどれが良いの?
A.取り敢えず紫色を選べば間違いない。贈り物(絆素材)とレポート(経験値素材)は各自のイベントアイテム収集効率と要相談。強化珠(装備素材)は買っておけ。
Q.その他諸々教えて
A.本ページのTIPSか、該当コンテンツの項目に大体書いてある。
質問するのはそっち読んでからで。
イベントに関する基本事項 †
イベントに初めて参加、または日の浅い先生は必読。
ボーナス生徒について
ボーナス生徒を編成すると、クリア時の報酬が増加する。
クエスト挑戦時の「編成ボーナス値」と、過去の最大値である「保存ボーナス値」のうち、高い方がクリア報酬に適用される。
「保存ボーナス値」を更新する際に☆3クリアは不要。クリアさえすれば、高い方のボーナス値に更新される。
- ボーナス値はイベントPtや各アイテムごとに個別に記録・更新される。
一度で全てのボーナスを最大化する編成ができない場合は、複数回に分けて一つずつ更新するとよい。
(例えば、1回目はイベントPtの「編成ボーナス値」を最大にしてクリア、2回目はアイテム1の「編成ボーナス値」を最大にしてクリア、…)
- 実際のドロップ数は小数点以下を切り上げた値になる。
そのため、基本ドロップ数の少ないクエストなどではボーナス値を積み増しても差が付かないことがある。
- 例えば基本ドロップ数が4個の場合、ボーナス値は30%でも50%でもボーナスドロップ数は2個になる。
- 掃討時は「保存ボーナス値」が適用される。
あらかじめ対象クエストの「保存ボーナス値」を全てのアイテムに対して最大に更新してから掃討するのがよい。
- 現在の「保存ボーナス値」は、各クエスト任務情報の獲得期待報酬欄に、基本ドロップ数(Bonus表記が無いもの)とは別枠(Bonus表記があるもの)で表示される。
割合(%)では表示されないため、自分で換算する必要がある。
- 周回予定のない低難易度クエストを攻略するときは、無理に「編成ボーナス値」の最大化は狙わず、☆3クリアとチャレンジクリア(短時間クリア)を優先し、再挑戦によるAP消費を避ける方が無難。
- 「保存ボーナス値」を更新するために育成の進んでいないボーナス生徒を編成したい場合、最低限の育成ラインとして装備3種を装着できるLv35を1つの目安にするとよい。
T1装備でも一定のステータスアップ効果が見込める。
レポートよりも装備設計図や強化珠の方に余裕がある場合は、防御系装備を装着できるLv15まで上げ、可能な範囲で装備Tierを上げるのも良い。
ショップアイテム交換優先度について
ショップアイテムの交換優先度は、基本的に以下の順である。
全交換を狙うよりも、イベント限定要素への参加用アイテム集めを優先した方が良いこともある。
あくまで品目を基準とした優先度であり、イベントごとにレート設定は変わるため、実際に交換するかはボーナス生徒の在籍状況を含めた入手効率を見て決めたい。
- BDとノート
消費量に対して入手する機会が乏しく、特に上級と最上級は交換必須。
製造 用の素材としても利用価値が高いため、余っている場合でも確保する価値はある。
指名手配 で比較的ドロップしやすく、デイリー/ウィークリーミッションでも入手できる初級と中級の優先度は低いが、不足しているようであれば交換しても良い。
実装されている生徒数もしくは自シャーレに所属する生徒数が少ない学校の場合は優先度を下げて良いが、イベント等で人数が一気に増えることもあるので、ある程度は余裕を見ておきたい。
- 神名のカケラおよび神名文字
どちらも生徒のレアリティ(星)を上げるために大量消費する。
特に神名のカケラは非常に貴重。
神名文字は対象生徒によって入手難易度と価値の差が大きいため、自シャーレの状況に合わせて優先度を下げても良い。
配布生徒の神名文字が青天井枠として設定されている場合は優先したいが、他アイテムとの交換に支障をきたさないよう注意。
- 青輝石
特に理由が無い限りは確保しておきたい。
リアルマネーで代替しやすい要素ではあるので、場合によっては優先度を下げる選択肢もある。
- 秘伝ノート/秘伝ノートの断片
生徒のEX以外のスキルをLv10へ上げるために使用する。
定期的に入手する機会はあるが、殆どの先生にとっては入手数よりも必要数の増加ペースの方が速いため、可能な限り確保したい。
- 贈り物
製造 以外で入手する機会が乏しく、種類が多いため、狙った品を入手できる機会自体が少ない。
愛用品 のランクアップには対象生徒に対応した特定の品が複数必要となる。
絆を上げたい生徒が喜ぶ品の場合は、特に積極的に交換したい。
高級贈り物は、通常の贈り物以上に交換レート(交換に必要なアイテム数に対する絆の上昇量)が良いことが多いので、特に優先したい。
詳しくは 贈り物 のページも参照。
- 但し大量に必要となるのは生徒のレアリティ(星)を固有1以上として最大絆ランクが20から100に上がってから。
星上げが進んでいない序盤は優先度を下げても良い。
- オーパーツ
消費量に対して入手する機会がBD・ノート以上に乏しく、確定入手できる機会と数量が限られる。
課金しても補うのは困難で、特に上級以上のオーパーツは慢性的に不足しがちになる。
イベントクエストの周回でも入手できるが、欲しい種類と回りたいクエストが一致しないケースも多く、ドロップ率も高くないので需給が安定しない。
初級オーパーツは各種クエストのランダムドロップで入手でき、余りやすいので優先度は低い。
中級オーパーツはゲームプレイを続けるにつれて比較的余裕が出るので、手持ちの在庫と相談して優先度を下げても良い。
将来的な必要数の見積もりは オーパーツ逆引き表 を参考に。
- 強化珠とレポート
イベント限定要素で獲得できる場合、ショップ交換よりもそちらを優先する方が、他の報酬込みで総合的な実入りが良いケースも多い。
レポートは常に需要が絶えないが、報酬2倍CP時に 拠点防衛 を周回する方がAP効率が良い場合が多い。
強化珠は、デイリーショップでの購入状況や生徒加入のペース次第で大きく需要が変わるが、T9まで装備が追加された現状、必要数は大幅に増えている。
ショップの購入だけでは需要に全く追いつかない状態になっているため、それ以外の入手機会は逃さないようにしよう。
- 家具
製造 以外で入手する機会は乏しいが、限定家具以外は 製造 で十分獲得を狙えるため、優先度は下げて良い。
限定家具は後に製造可能となることもあるが、解禁時期など不確定要素が大きいため、欲しいならば確定入手できる機会に交換しておくのが無難。
「交換画面に表示された所持数をみて、未所持なら交換する」場合、カフェ に設置中の分はカウントされないので要注意。
- 青天井枠(無限に交換できるもの。主に別イベントアイテムやクレジットへの変換)
イベントアイテムが余った場合の消費先であり、基本的には他に必要なアイテムがなくなった場合のみ交換する枠。
配布生徒の神名文字がこの枠にある場合、入手効率によっては優先度を大きく上げても良いが、他アイテムとの交換に支障をきたさないよう注意。
ミッションクリア数実績ミッションについて
2.5周年以降の新規イベントでは全15ミッション中14個のクリアが要求されており、プレイ歴が短い先生では完走が難しくなっている。
達成のために大量の育成素材をつぎ込むよりも、できる範囲のみに割り切った方が良いだろう。
- クエスト1~12の短時間クリア(12個)
ボーナス値を最大にしてから挑む方が無駄は少ない。
クエスト9~12は推奨Lvが高いので、ボーナスに関係なく手持ちの最大戦力で挑むと良い。
- Challenge1~3の短時間クリア
ChallengeEXはクリア数にカウントされない。
基本的にはChallenge3が最難関だが、ギミックや所属生徒次第で変動することもある。
推奨Lvは順に50, 85, 87で、Lv差によって与ダメージと被ダメージが増減するので、Lvを可能な限り上げるのが手っ取り早い対策。
その上で、スキル(特にEXスキル)と装備をしっかり整え、バフ生徒が必要か、単体・複数EXのバランスを考えよう。
本ページのコメント欄で聞いてみたり、他の先生の編成を参考にしてみよう。
- イベント名の数字の読み方は明示されていない。
便利屋68の読みとモチーフとなったであろう某スパイに倣うなら「だぶるおー しっくすてぃーえいと」か。
- ボックスガチャから獲得できる「オペラグラス」との交換で「バレンタインデーのお誘い」を入手できる。
これを集めたい先生は、必要数と周回予定数を事前によく確認しよう。
- 今回はコラボ生徒を除く全員?がボーナス対象となっている。
これは「バレンタインデーのお誘い」蒐集イベントとしての設定であろう。
- 本イベント期間は2週目が 特別依頼 報酬2倍キャンペーンと被っている。
どのようにAPを配分するかは事前によく検討しよう。
レポートを集中的に集めたい場合は、ボーナス生徒次第でイベントショップでのレポート交換は優先度を下げ、特別依頼を周回する選択肢もある。
- 今回のショップは、
- レポートは通例通り、初級のみ中級以上よりも若干レートが悪くなっている。
- ある程度「公演のパンフレット」のボーナス生徒がそろっている場合、AP1あたりの効率は特別依頼報酬2倍の拠点防衛Mの期待値とほぼ同程度となる。
具体的には、PUでアル(ドレス)を引いていてハードで神名文字が手に入る便利屋メンバーが揃っている場合ボーナス95%までは容易。
このくらいまであれば、オーパーツドロップの分イベントの方が拠点防衛よりお得なので、ショップ在庫分はこちらのレポートを優先した方が良いだろう。
- 強化珠は通例通り、中級以下が上級以上よりも若干レートが悪くなっている。
- 一部の贈り物が高級贈り物と同じ紫背景になっているが、不具合であると告知が出ている。
異常は背景のみであり価格と交換可能数は本来の黄背景通りなので、気にせず交換してよいだろう。
- イベント終了時のメンテナンスで、予告通り正しい表示に修正された。
- 家具は新生徒2人の家具モーションに対応している。
欲しい先生は今回交換しておくのが良いだろう。
- 最高級役員用デスクは、アル(ドレス)・カヨコ(ドレス)2人の家具モーションに対応した新作。
限定とは明記されていないが、現時点では家具選択ボックスで交換不可能であることから、製造も不可能=実質的に限定である。
- バイオレットパーティーテーブルセットは製造可能(ゲヘナパーティーシリーズ)。
カヨコ(ドレス)の家具モーションが追加されている。
- オペラグラスで交換できるアイテムは、通例と異なり青天井枠(「バレンタインデーのお誘い」)も希少品となっている。
単価が8個と比較的高い一方で、入手が10個単位のため端数が残りやすい。
報酬交換期間終了後のクレジットポイントへの変換レートは、「バレンタインデーのお誘い」に交換しておくと通例の青天井枠と同じ50k/個になるが、そのままだと1CP/1個と買い叩かれる。
きっちり使い切りたい場合は、ボックスガチャを4箱の倍数分だけ全回収して入手数を120個単位で区切るか、自分が最後に開封する箱でうまく40個単位に調整しよう。
ボーナス生徒 †
- ゲーム内の部隊編成変更画面で、右上の並び替え機能を使うことで、各種アイテム・Ptのボーナス生徒を一覧の一番上に持ってくることができる。
(STRIKER、SPECIALタブ横の生徒のステータスに関する言葉が書かれたタブ。デフォルトはLv)
- 部隊編成画面の「おすすめ」ボタンを使うと、そのステージで最も獲得数の多いイベントアイテムのボーナスが最大になるように編成してくれる。
- 同数となる編成が複数ある場合、敵の弱点を付ける攻撃属性の生徒が優先されるらしく、2番目以降に多いアイテムのボーナスが最大とならないことがある。
どうしても気になる場合は自分でよく計算して編成しよう。
アイコン | イベントアイテム | 効果 | 対象 | 最大ボーナス値 |
STRIKER | SPECIAL |
| ターゲットの手がかり | +25% | | | +100% |
+15% | | |
+10% | | |
| 公演のパンフレット | +30% | | | +100% |
+15% | | |
+10% | | |
| 蝶ネクタイ | +30% | | | +100% |
+15% | | |
+10% | | |
______ | | | _______________________ | _______________________ | |
ステージ †
Story †
Quest †
ステージ | 消費 AP | 推奨 LV | 地形 | 敵の 防御属性 | RESIST | 初回報酬 | 報酬(最大ボーナス数) | 確率ドロップ | 実績ミッション | 備考 |
手がかり | パンフレット | ネクタイ | 手がかり | パンフレット | ネクタイ | オーパーツ |
01 1F中央テラス | 10 | 23 | 屋内 | 重装甲 | 神秘 振動 | 100 | 100 | 100 | 4(4) | 6(6) | 6(6) | レヒニッツ 下級・中級 | 75秒以内にクリア | |
02 1F中央ラウンジ | 屋内 | 軽装備 | 貫通 | 50 | 200 | 50 | 5(5) | 6(6) | 5(5) | 水晶埴輪 下級・中級 | 75秒以内にクリア | |
03 1Fホール廊下・東 | 屋内 | 重装甲 | 神秘 振動 | 50 | 50 | 200 | 5(5) | 5(5) | 6(6) | トーテムポール 下級・中級 | 75秒以内にクリア | |
04 1Fホール廊下・北 | 屋内 | 重装甲 | 神秘 振動 | 200 | 50 | 50 | 8(8) | 4(4) | 4(4) | ネブラディスク 下級・中級 | 75秒以内にクリア | |
05 1Fホール廊下・西 | 15 | 45 | 屋内 | 重装甲 | 神秘 振動 | 250 | 100 | 100 | 10(10) | 7(7) | 7(7) | レヒニッツ 中級・上級 | 75秒以内にクリア | |
06 怪しい1Fホール | 屋内 | 軽装備 | 貫通 | 100 | 250 | 100 | 4(4) | 16(16) | 4(4) | 水晶埴輪 中級・上級 | 75秒以内にクリア | |
07 怪しい1F客室 | 屋内 | 重装甲 | 神秘 振動 | 100 | 100 | 250 | 4(4) | 4(4) | 16(16) | トーテムポール 中級・上級 | 75秒以内にクリア | |
08 怪しい1F食堂 | 屋内 | 重装甲 | 神秘 振動 | 350 | 50 | 50 | 18(18) | 3(3) | 3(3) | ネブラディスク 中級・上級 | 75秒以内にクリア | |
09 静かな2Fホール | 20 | 80 | 屋内 | 重装甲 | 神秘 振動 | 400 | 100 | 100 | 20(20) | 6(6) | 6(6) | レヒニッツ 中級・上級・最上級 | 75秒以内にクリア | |
10 静かな2F客室 | 屋内 | 軽装備 | 貫通 | - | 600 | - | - | 32(32) | - | 水晶埴輪 中級・上級・最上級 | 75秒以内にクリア | |
11 静かな2Fロビー | 屋内 | 重装甲 | 神秘 振動 | - | - | 600 | - | - | 32(32) | トーテムポール 中級・上級・最上級 | 75秒以内にクリア | |
12 2Fホール廊下・南 | 屋内 | 重装甲 | 神秘 振動 | 600 | - | - | 32(32) | - | - | ネブラディスク 中級・上級・最上級 | 75秒以内にクリア | |
Challenge †
- 2024/02/22 04:00開放
- 初回星3達成時に青輝石×30獲得
ステージ | 消費 AP | 推奨 LV | 地形 | 敵の 防御属性 | RESIST | 初回報酬 | 実績ミッション |
01 隠された中央廊下 | 5 | 50 | 屋内 | 軽装備 | 貫通 | 青輝石×30 | 95秒以内にクリア |
02 隠された小部屋 | 5 | 85 | 屋内 | 重装甲 軽装備 | 神秘 振動 貫通 | 青輝石×30 | 80秒以内にクリア |
03 隠された休憩室 | 5 | 90 | 屋内 | 重装甲 | 神秘 振動 | 青輝石×30 | 90秒以内にクリア |
EX 危険な宴会場 | 5 | 90 | 屋内 | 重装甲 | 神秘 振動 | 秘伝ノートの断片×5 (星3)秘伝ノートの断片×5 | - |
Challenge1
TIPS | サオリを護衛しながら、両方向から現れる敵を素早く倒しましょう。 |
制限時間3:00(残1:25以上でチャレンジミッション成功)
敵全滅でクリア。
サオリの被撃破で強制敗北。
- 前後から順に軽装備の雑魚の群れが4回登場する。
このLvの雑魚としてはかなりタフだが、敵はそう強く特別な攻撃も行ってこない。
範囲攻撃ができる爆発属性の生徒、アルやムツキなどを連れて行き、素早く撃破しよう。
与ダメージ等倍である神秘・振動属性の生徒、コハル(水着)やハナコ(水着)でも良い。
- サオリは護衛対象ながら左右に激しく動き回る。
敵の撃破に手間取ると、カメラが振られて見え辛い位置にいる間にHPが削られることもある。
- 左右への移動が発生する都合上、ツバキ の挑発のみでは十分に護衛できない可能性がある。
自力で移動できるミネやネル(バニーガール)等のタンクが居れば守りやすい。
ヒフミ でペロロ様を召喚しても良いだろう。
- イロハなどのT.Sを最後尾に呼んでおくのも、サオリが被弾する事故を減らせて有効。
しかし稀にマップ中央の噴水に引っかかって移動できなくなり、ゲームがしばらく進行しなくなることがある。
生徒が規定位置に移動するまで敵が出てこない設定であることが原因の、一種のバグと思われる。
発生してしまった場合はリスタートした方が良いだろう。
Challenge2
TIPS | アル(ドレス)とカヨコ(ドレス)は連携してEXスキルを使用します。アル(ドレス)がカヨコ(ドレス)にEXスキルを使用できないように攻略してみましょう。 |
制限時間3:00(残1:40以上でチャレンジミッション成功)
敵全滅でクリア。
- アル(ドレス)、カヨコ(ドレス)、ハルカ、ムツキの4人との戦闘。
恒例の 学園交流会 風戦闘だが、4人ともSTRIKERのため全員倒す必要がある。
- アル(ドレス)が開幕直後にEXスキルをカヨコ(ドレス)に使い、続いて潜入状態付与済みのカヨコ(ドレス)がEXスキルを撃ってくる。
無対策ではこちらのコストが溜まる前に被弾するため、攻撃に耐えられる生徒で受けるよう編成順を調整する必要がある。
特に重装甲の生徒を採用する場合は、カヨコから遠い画面右側(編成画面左側)に配置する方が良いだろう。
- 被弾時には戦闘の演出で画面が一旦右側に寄っている。
画面左端(編成画面右端)の生徒が遮蔽物に隠れていた場合、画面外で一発退場させられるケースも。
遮蔽を使う後衛重装甲アタッカー(イオリなど)をここに配置するのは、ハルカの追撃も貰いやすく特に危険。
- シュン や シロコ(水着) により初動を早めれば各種EXにより対策もできるが、なるべく編成順で対処したいところ。
- その後も約15秒間隔でバフ+EXのコンボを放ってくる。
2巡目以降は ツバキ の挑発で攻撃を引き付けるといった対策も取れる。
- アルと敵アタッカーが揃わなければさほど脅威ではない。
爆発主体のアタッカーでアル以外の3人をさっさと倒すか、貫通アタッカーでアルを先に倒すかはお好みで。
Challenge3
TIPS | 味方のカヨコ(ドレス)は、攻撃を受けないとEXスキルがさらに強力になります。ボスの広範囲な攻撃に当たらないように攻略してみましょう。 |
制限時間4:00(残2:30以上でチャレンジミッション成功)
初期配置の敵全滅でクリア。
カヨコ(ドレス)の被撃破で強制敗北。
- TIPSはカヨコのサポートを勧める内容だが、戦力が十分なら自前の貫通アタッカーで普通に戦った方が手っ取り早い。
カヨコを活かすとしても1人で敵を一掃できるほどではないので、やはり一定の自軍火力は必要になる。
- 活かしたい場合は、射程距離がカヨコ(550)よりも短いFRONT生徒を多めに入れ、ツバキの挑発を上手く使い潜入状態を維持しよう。
- 時間経過で敵後方からロケットランチャー持ちのオートマタが増援として一人ずつ登場する。
これらは倒す必要はないので無視しても良い。
- 雑魚敵処理のために範囲攻撃のできる貫通アタッカーは欲しいが、敵の数はさほど多くない。
BOSSと盾持ちオートマタの各個撃破を重視する編成でも良いだろう。
コストが軽く雑魚も巻き込める イオリ の適性が高い。
- BOSSのパワーローダーは20秒程度の周期で範囲攻撃を行ってくる。
中断させるためのCCがあればより安定して戦えるので、ツバキの挑発などを活用してみよう。
- ある程度育っていれば、パワーローダーの攻撃は無視してオートマタのシールドを解除する方がタイム短縮になる。
- 画面左端(編成画面右端)に ミカ を配置すればEXが届くので、先に倒しても良いだろう。
ChallengeEX
Challenge1~3クリア後に出現
TIPS | 後方から強力なダメージを与える敵を先に倒しましょう。 |
制限時間4:00(残1:00以上、全員生存で星3)
BOSS撃破でクリア。
- 1waveから4waveまでは、オートマタ(Shield)が2体とオートマタ(RL)が2体の4体構成。
ラスト5waveはこれらに加えてBOSS(攻撃的なオートマタRL)1体が登場する。
- RL(ロケットランチャー)の敵は火力が高く、更に時間経過で攻撃力が増加していくバフ持ち。
通常のロケラン持ちと異なり、着弾地点から中範囲を巻き込む強力な砲弾を撃つスキルをもっている。
この攻撃の前には赤色の予告線が表示される。
- TIPS通りに盾持ちより優先して倒したいところだが、有力な貫通アタッカーはEXスキルの射程が短い生徒が多く狙い辛い。
ユウカ(体操服) や マリナ などで前線を押し上げる必要があるだろう。
これが難しければ盾持ちから倒すのも手だが、星3クリアするには制限時間がかなり厳しくなることに注意。
- 盾持ちを先に倒す場合は、ツバキ などのタンクを セリナ で前に誘導して攻撃を引き付けると良い。
ロケットランチャー攻撃を阻止すれば安定性が増し、挑発でシールドを解除するとタイム短縮が狙える。
- ダメージ等倍ではあるが、ヒナ(ドレス)のEXスキルの超長射程を活かしバフを掛けてRLを撃ち抜くのも良いだろう。
プレイする端末によっては敵の姿が見えない状態で撃つことになるが、位置を覚えるか敵スキルの射線を見ることで画面外でもスナイプはできる。
- BOSSも雑魚と同様に高火力攻撃を行ってくるが、それ以外特に変わった行動は行わない。
長射程EXを用意できるならば、雑魚を無視してスナイプするのも良いだろう。
- 意外と忘れがちだが、星3クリアの条件は複数回に分けて達成してもよい。
特にこのステージは、クリアタイムと全員生存を分けることで格段に楽になる。
イベント報酬 †
イベント報酬交換所(ボックスガチャ) †
イベントクエストで蒐集したアイテムを使用する、いわゆるボックスガチャ。
- 抽選(開封)1回で6個消費し、1ボックス(箱)の全景品(総数300)を交換するためにはターゲットの手がかり1,800個が必要。
- 目玉報酬(リストの最初に表示された、ピンク色の箱の景品)が設定されているのは8箱目まで。
9箱目以降は報酬の質と量が下がるため、途中更新して急いで先の箱に進むべき状況は少ない。
基本的には全開封を強く推奨する。
- 本イベントでの案内役は アル(ドレス)。
- 装備ボックスから獲得できる装備設計図はT7以下。
高Tierほどドロップする確率は低く、最高Tierの獲得はあまり期待できない。
- 景品リストの2番目に表示された報酬(オペラグラス)はショップで使用する。
交換できるアイテムが美味しいこと、青天井枠に「バレンタインデーのお誘い」があることから、これも実質的に目玉景品の一つと言える。
こちらをどこまで集めるかを基準にボックスガチャ周回数を決めるのが良いだろう。
今回は目玉報酬が消える9箱目以降も封入数は減らないが、「バレンタインデーのお誘い」用に大量に集めたい先生はかなりの周回数が必要となる。
- 在庫数に限りがあるクレジット以外の貴重品を交換するには100個必要になる。
必要数を集めるには、オペラグラスを漏れなく回収する前提で、4箱目をオペラグラスが1つ出るまで開ける必要がある。
- クレジットも交換するならば追加で80個、同様に6箱目をオペラグラス3つ全てが出るまで開ける必要がある。
- 「バレンタインデーのお誘い」は、昨年までに「約束」していない生徒数分だけ必要となる。
自分が幾つ必要かは、1つ以上所持した状態でイベントロビー左上から生徒選択画面に入れば確認できる。
蒐集予定を事前に計算し、必要数に足りない場合は「約束」の相手はよく検討して決めよう。
場合によっては来年以降の開催に期待して見送ることも考えたい。
- 「ターゲットの手がかり」のボーナスが100%(最大)でQuest12を周回するなら、「バレンタインデーのお誘い」1つあたり150APが必要。
70%(便利屋68は星2以下のみ在籍し、ほか4枠は他生徒で埋める想定)なら、Quest12だと約175AP、Quest8だと約233AP(他のイベントアイテムの効率は考慮せず)、Quest4だと約343AP(同上)が必要。
1箱には30個のオペラグラス=3.75個の「バレンタインデーのお誘い」が入っている。
これを得るには全開封=「ターゲットの手がかり」1800個 が必要(8箱目までの途中更新は考慮しない)なので、「バレンタインデーのお誘い」1つあたり1800÷3.75=480個の「ターゲットの手がかり」が必要。
「ターゲットの手がかり」のボーナスが70%の場合、例えばQuest12での蒐集効率は55個/20APなので、「バレンタインデーのお誘い」1つあたり480÷(55/20)≒175APが必要。
- なお、余った「バレンタインデーのお誘い」は、報酬交換期間終了後に400,000クレジットに変換される。
これは過去のボックスガチャイベントで用意されていた青天井枠クレジットと同レートである。
- 最初の数箱には目玉報酬(リストの最初に表示された、ピンク色の箱の景品。お知らせでは「当たり報酬」と表記)が設定されている。
- 引き当てたとき、必ず報酬リストの最初のページ*1に表示される。
また、案内役の生徒が当選を祝ってくれる。
抽選ボタンを高速で連打しているとお祝いボイスを聞き逃してしまうので、目玉報酬を引き当てる前はボタン以外の場所をタップするなどして気を付けながら開封をするとよいだろう。
- 画面左上の交換オプションでは、目玉報酬が含まれる最初の数箱に限り纏めて開封する回数を変更できる。
- 目玉報酬が含まれない箱は最大数で固定され変更できない。
- 設定された回数に対して資材が不足している場合は、その時点で引ける最大数に置き換わる。
- 画面右上の更新ボタンは、目玉報酬を引き当てるか全開封した後に使用できる。
更新後は戻すことができないため、途中更新する場合は注意しよう。
- 上記の通り、目玉報酬が含まれない箱は途中更新できない。
途中更新する利点が小さいため、基本的には全開封を強く推奨する。
- 途中更新できるのは目玉報酬が含まれる最初の数箱のみだが、これらは途中更新不可の箱よりも良い報酬が多く含まれている。
- 初級のレポートやオーパーツ等、価値の低いアイテムばかり残った場合は検討の余地がある。
ただし良い品が尽きるまで少しずつ開封するのは手間がかかり、節約できる資材の数もさほど多くない。
- システム上の目玉報酬以外にも実質的な目玉報酬が設定されている場合、これを取り逃すリスクがある。
- 景品に含まれる装備ボックスはその場で開封・抽選され、装備設計図がランダムに入手できる。報酬はその結果が表示される。
画面に表示されるのは画像のみであるため、慣れないと個々の抽選結果は把握し辛いが、数が多いので毎回チェックせずに流してしまって良いだろう。
- 景品リストの2番目に表示されたショップ交換用アイテムも、実質的な目玉報酬の一つになっている。
システム上の目玉報酬のようにお祝いの台詞も無く、強調表示や表示順の並べ替えもないので、纏めて開封したときは獲得したかを把握しづらい。
途中更新できる箱にはこちらも多く含まれているため、箱を更新する場合は事前に在庫数をよく確認し、取り逃さないようにしたい。
- 目玉報酬が設定されない箱は、最上級品が消えるなど報酬リストは見劣りする。
上記の「景品リストの2番目に表示されたショップ交換用アイテム」を追加で獲得したい場合は回し続けることになる。
複数の素材と装備設計図を並行して稼ぐことができるので、そちらを狙って回し続けるのも悪くないだろう。
背景色がピンクのアイテムはゲーム設定上の目玉報酬。
アイテム | 1,3,5,7箱目 | 2,4,6,8箱目 | 9箱目以降 |
アイテム総数 | 300 |
カヨコ の神名文字x20 | 1 | - | - |
アル の神名文字x20 | - | 1 | - |
カヨコ の神名文字 | - | - | 3 |
オペラグラスx10 | 3 |
装備ボックス | 70 | 75 |
初級レポート | 80 | - | 100 |
中級レポート | 50 | - | 75 |
上級レポート | 30 | - | 15 |
最上級レポート | 10 | - | 5 |
黄金シャトルの欠片 | 30 | - | 15 |
壊れた黄金シャトル | 15 | - | 7 |
修復途中の黄金シャトル | 8 | - | 2 |
完全な黄金シャトル | 3 | - | - |
初級強化珠 | - | 80 | - |
中級強化珠 | - | 50 | - |
上級強化珠 | - | 30 | - |
最上級強化珠 | - | 10 | - |
古代ロケットの欠片 | - | 30 | - |
壊れた古代ロケット | - | 15 | - |
修復途中の古代ロケット | - | 8 | - |
完全な古代ロケット | - | 3 | - |
バレンタインデーのお誘い †
ショップで交換した「バレンタインデーのお誘い」を使用して、プレイヤーが受け入れている生徒およびNPCと「約束」をすることができる。
概要は こちら。
報酬で獲得できるチョコレートについてのまとめも 同ページ を参照。
- 「約束」はイベントロビー左上に表示されたバナーから行う。
選択画面へ移動するには、「バレンタインのお誘い」を1つ以上所持している必要がある。
消費して所持数が0になると、再び入手するまで移動できなくなるので注意。
- 選択画面には、まだ「約束」を行っていない人物の一覧が表示される。
コンプを目指す場合、ここに表示されている人数分の「バレンタインデーのお誘い」を用意する必要がある。
- 今回「約束」できる人物は、最大で生徒109人+NPC7人の計116人。
前回の開催以降に生徒21人とNPC2人が追加されている。、
- 生徒は衣装違いも同一生徒として扱われ、獲得できる神名文字は通常衣装のものとなる。
今回は イブキ と マコト までが受取可能(アコ と ヒナ も当然可能)。
イベント期間中に実装された生徒であれば、終了後の報酬交換期間中に加入した生徒とも「約束」し報酬を獲得できる。
しかし、もし本イベントの直後に新生徒が実装されても、リストに表示されず「約束」は不可。
次回の募集でガチャを引く可能性があるならば、「バレンタインデーのお誘い」をある程度残しておくのも良いだろう。
- NPCは、プラナ以外は無条件で「約束」できる。
プラナと「約束」するための条件(一応ネタバレに配慮して折り畳み)
プラナと「約束」をするには、メインストーリー Final.「あまねく奇跡の始発点」編 第4章「プレナパテス決戦」エピソード 12「後日談(2)」をクリアする必要がある。
つまりシッテムの箱に彼女を迎え入れるところまでメインストーリーを進める必要がある。
- 1度でも「約束」を行うと、イベントロビーにアーカイブへのショートカット(思い出)が追加される。
過去の開催時に「約束」したことがある場合は最初から表示されている。
普通にアーカイブから辿ることもできる。
- これまで の イベント のいずれかで「約束」を行った人物とは再度「約束」はできない。
各人物から報酬を獲得できるのは1アカウントにつき1回のみである。
- 余った「バレンタインデーのお誘い」は報酬交換期間(03/13 11:00まで)終了後に400,000(400k)クレジットに変換される。
入手に必要なオペラグラスをそのまま残すよりも交換レートが良いので、余っている場合は忘れず交換しておこう。
- 交換に関する情報はアイテムのフレーバーテキストに記載されている。
「イベント終了後」となっているが、正確には報酬交換期間終了後で、使用期限も報酬交換期間終了時を指している。
アイテム | 個数 | 備考 |
クレジット | 400k | 2022~2023年開催時は200kであったのが増額 |
神名文字 | 5 | 「約束」した生徒の通常衣装 |
神名のカケラ | 15 | NPC(アロナ、プラナ、リン、モモカ、ソラ、アユム、アオイ)と「約束」した場合、 神名文字の代わりにこちらがもらえる |
バレンタインチョコレート | 1 | 各生徒固有 |
イベントショップ †
特筆のないものは単価1つにつき1個獲得。
公演のパンフレット †
アイテム | 単価 | 在庫 | 小計 |
合計 | 15705 |
初級レポートx3 | 1 | 90 | 90 |
中級レポート | 3 | 95 | 285 |
上級レポート | 12 | 30 | 360 |
最上級レポート | 60 | 12 | 720 |
初級戦術教育BD(ゲヘナ) | 10 | 30 | 300 |
中級戦術教育BD(ゲヘナ) | 30 | 18 | 540 |
上級戦術教育BD(ゲヘナ) | 100 | 12 | 1200 |
最上級戦術教育BD(ゲヘナ) | 300 | 4 | 1200 |
古代ロケットの欠片 | 5 | 45 | 225 |
壊れた古代ロケット | 15 | 22 | 330 |
修復途中の古代ロケット | 50 | 12 | 600 |
完全な古代ロケット | 200 | 6 | 1200 |
ニムルドレンズの欠片 | 5 | 45 | 225 |
壊れたニムルドレンズ | 15 | 22 | 330 |
摩耗したニムルドレンズ | 50 | 12 | 600 |
完全なニムルドレンズ | 200 | 6 | 1200 |
世界で最も無駄な絡繰りボックス | 200 | 10 | 2000 |
高級そうな欲望のつぼ | 200 | 10 | 2000 |
レトロな卵の工芸品 | 300 | 1 | 300 |
最高級役員用デスク | 2000 | 1 | 2000 |
クレジットポイントx5000 | 5 | ∞ |
蝶ネクタイ †
アイテム | 単価 | 在庫 | 小計 |
合計 | 17810 |
初級強化珠 | 1 | 180 | 180 |
中級強化珠 | 4 | 95 | 380 |
上級強化珠 | 15 | 30 | 450 |
最上級強化珠 | 60 | 12 | 720 |
初級技術ノート(ゲヘナ) | 5 | 50 | 250 |
中級技術ノート(ゲヘナ) | 15 | 38 | 570 |
上級技術ノート(ゲヘナ) | 50 | 25 | 1250 |
最上級技術ノート(ゲヘナ) | 200 | 15 | 3000 |
黄金シャトルの欠片 | 5 | 45 | 225 |
壊れた黄金シャトル | 15 | 22 | 330 |
修復途中の黄金シャトル | 50 | 12 | 600 |
完全な黄金シャトル | 200 | 6 | 1200 |
断片的なヴォイニッチ手稿のコピー | 5 | 45 | 225 |
傷んだヴォイニッチ手稿のコピー | 15 | 22 | 330 |
編集済みのヴォイニッチ手稿のコピー | 50 | 12 | 600 |
完全なヴォイニッチ手稿のコピー | 200 | 6 | 1200 |
エーポッドプロ | 200 | 10 | 2000 |
ぜんまい式オルゴール | 200 | 10 | 2000 |
エイ~ブックレア | 300 | 1 | 300 |
バイオレットパーティーテーブルセット | 2000 | 1 | 2000 |
クレジットポイントx5000 | 5 | ∞ |
オペラグラス †
アイテム | 単価 | 在庫 | 小計 |
合計 | 180 |
青輝石x1200 | 40 | 1 | 40 |
神名のカケラx5 | 2 | 20 | 40 |
秘伝ノート | 20 | 1 | 20 |
クレジットポイントx1000K | 5 | 5 | 25 |
クレジットポイントx500K | 3 | 10 | 30 |
クレジットポイントx150K | 1 | 25 | 25 |
バレンタインデーのお誘い | 8 | ∞ |
イベントミッション †
実績ミッション †
No. | ミッション内容 | 報酬 |
1 | Story、Quest、Challengeを全てクリア | 称号「0068 オペラより愛をこめて!」 |
2 | Questの01を75秒以内にクリア | クレジットポイントx200K |
3 | Questの02を75秒以内にクリア | クレジットポイントx200K |
4 | Questの03を75秒以内にクリア | クレジットポイントx200K |
5 | Questの04を75秒以内にクリア | クレジットポイントx200K |
6 | Questの05を75秒以内にクリア | クレジットポイントx200K |
7 | Questの06を75秒以内にクリア | クレジットポイントx200K |
8 | Questの07を75秒以内にクリア | クレジットポイントx200K |
9 | Questの08を75秒以内にクリア | クレジットポイントx200K |
10 | Questの09を75秒以内にクリア | クレジットポイントx200K |
11 | Questの10を75秒以内にクリア | クレジットポイントx200K |
12 | Questの11を75秒以内にクリア | クレジットポイントx200K |
13 | Questの12を75秒以内にクリア | クレジットポイントx200K |
14 | Challengeの01を95秒以内にクリア | クレジットポイントx800K |
15 | Challengeの02を80秒以内にクリア | クレジットポイントx800K |
16 | Challengeの03を90秒以内にクリア | クレジットポイントx800K |
17 | チャレンジミッションを14個以上クリア | 秘伝ノート |
その他 †
セリフ集 †
アル †
イベントロビー |
訪問時1 | さあ、仕事の時間よ、先生。 |
訪問時2 | ちょうどいいわ、先生に見せたいものがあるの。 |
2/27訪問時 | もうこんな時間…。 |
3/5訪問時 | 早いものね。そろそろ幕引きかしら…? |
イベント終了後訪問時 | 仕上げまで手を抜いちゃだめよ。 |
タップ時1 | ん…?先生?何か話でもあるのかしら…? |
タップ時2 | し、しーっ!静かに! 潜入がバレちゃうでしょう…! |
タップ時3 | ひいっ…!? あ…先生じゃないの。 |
タップ時4 | こ、ここはまずいわ…外で話しましょう。 |
イベント報酬交換所 |
訪問時1 | それじゃ、手がかりを集めるわよ。 |
訪問時2 | 先生、資料をまとめたいの。 付き合ってもらえるかしら? |
イベント終了後訪問時 | ターゲットのことを、もうちょっと調べたいわね。 |
タップ時1 | しゅ、集中しなさい。いや、私じゃなくて、資料に! |
タップ時2 | ん、ん?わ、私に何か用なの……? |
レアアイテムドロップ時1 | ああ、そういうことだったのね。 |
レアアイテムドロップ時2 | 完全に、理解したわ。 |
レアアイテムドロップ時3 | さすが、私の見込んだパートナーだわ。 |
全報酬獲得時 | 情報は揃ったけど…念のため、もう少し見てみましょう。 |
カヨコ †
イベントロビー |
訪問時1 | 待ってたよ、先生。何をすればいい? |
訪問時2 | …あ、ちょうど探してたんだ、先生。 |
2/27訪問時 | 意外と忙しいね。早く取り掛かろうか。 |
3/5訪問時 | 時間ギリギリだね。でも大丈夫、手伝うよ。 |
イベント終了後訪問時 | 後片付けを始めるよ。 |
タップ時1 | …うん?呼んだ? |
タップ時2 | 先生…からかってる場合じゃないから。 |
タップ時3 | はあ…遊ぶのは仕事が終わってからにして。 |
タップ時4 | からかう事自体は別にいいんだけど… 今はやめてほしいかな。 |
イベントショップ |
訪問時1 | 補給が必要なんでしょ?ここにあるよ。 |
訪問時2 | 必要な物があるならいって。取ってくる。 |
イベント終了後訪問時 | 仕事は終わったけど……忘れものは無い? |
タップ時1 | ちゃんと教えてくれたら探してくるよ。 |
タップ時2 | 先生……それ、ちょっとくすぐったい。 |
アイテム交換時1 | それが必要だったんだね。 |
アイテム交換時2 | ここにあったんだ。役に立つよ、きっと。 |
アイテム交換時3 | ちょうどいいものがあって良かった。 |
アイテム交換時4 | いい選択だね。 |
イベントミッション |
訪問時1 | 進行してるタスクを整理したよ。一緒に見よう、先生。 |
訪問時2 | 進捗状況を確認しに来たの? |
タップ時1 | 先生……ちょっと……。 |
タップ時2 | ……先生と一緒に働くのって、いいね。 |
ミッションクリア時1 | うん、解決。 |
ミッションクリア時2 | 悪くないね。 |
イベントアイテムテキスト †
依頼のターゲットに関する手がかり。仕事を進める上で最も重要な情報だ。
公演の内容が記載されているパンフレット。公演が終わっても、これを開けばあの時の感動がよみがえってくる。
上品な場所でよく見かける小さなネクタイ。誰でも簡単に使える仕様となっている。
遠くからでも舞台の様子がはっきり見られる望遠鏡。役者の熱演を、素敵な美術を、その目に焼き付けよう。
コメントフォーム
最新の50件を表示しています。 コメントページを参照